道の駅「伊達の郷りょうぜん」の魅力とは?いちご狩りやレストランを紹介!
道の駅「伊達の郷りょうぜん」は伊達市初の道の駅として2018年3月24日にオープンされました。今もなお多くの人でにぎわう道の駅伊達の郷りょうぜんの魅力についてまとめました。いちご狩りも楽しむことができ、レストランではさまざまなジャンルのグルメを味わえます。

目次
- 道の駅「伊達の郷りょうぜん」とは
- 道の駅「伊達の郷りょうぜん」の魅力
- 道の駅「伊達の郷りょうぜん」のレストラン&ショップ
- 道の駅「伊達の郷りょうぜん」の人気お土産
- 道の駅「伊達の郷りょうぜん」の周辺観光スポット
- 道の駅「伊達の郷りょうぜん」を満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 【ガイド】初心者必見!しまなみ海道サイクリングはコレを読めば完璧!
- 【最新】岡山のおすすめツーリングスポット17選!絶景名所で爽快な旅を!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
- 宮島サービスエリアのグルメ&お土産情報!上り線・下り線それぞれ紹介!
- 「道の駅 萩しーまーと」で絶品海鮮グルメを堪能!車中泊情報も解説!
- 鳥取のおすすめドライブスポット20選!定番の絶景名所や穴場デートも!
- 絶景の宝庫!山口のおすすめツーリングスポット20選!ライダー必見!
- 鳥取の道の駅ランキングTOP16!名物グルメや温泉&車中泊情報も解説!
- 山口「ドライブインみちしお」で絶品の貝汁を頂こう!車中泊情報も解説!
- 「道の駅 キララ多伎」は魅力満載のレジャースポット!楽しみ方を徹底解説!
- 山口のおすすめ道の駅ランキングTOP18!温泉やグルメ・車中泊情報も!
- しまなみ海道で最高の絶景ドライブ!おすすめスポット18選!
- 決定版!山口のおすすめドライブスポット25選!絶景名所から穴場まで!
- 決定版!広島のおすすめ絶景ツーリングスポット18選!穴場の名所も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
道の駅「伊達の郷りょうぜん」とは
道の駅「伊達の郷りょうぜん」は、2018年3月24日に、伊達市初の道の駅としてオープンされました。道の駅伊達の郷りょうぜんは、2018年3月10日に開通された東北中央自動車道「相馬玉野IC〜霊山IC」の、霊山ICを降りてすぐの場所に開設されました。道の駅は福島市内から車で約40分の場所にあります。
道の駅伊達の郷りょうぜんはオープンからわずか10日間で10万人もの来場者数を超え、今もなお多くの人でにぎわっています。レストランやジェラート屋などのグルメ、お土産、フルーツ狩りなどのサービスが充実しており、24時間開放された道路情報コーナーの設備も整っています。また、秋祭りが名物で、さんまの配布なども行われております。
いちご狩りやグルメが楽しめる場所
帰りは道の駅りょうぜんへ うどんと牧場のジャージーのジェラート(^^) レアチーズ味 pic.twitter.com/XQRNFYoUxg
— 二次元の案内人フェニーチェ (@man1127rn6) June 10, 2018
道の駅伊達の郷りょうぜんでは、徒歩5分ほどの距離でいちご狩りを楽しむことができます。道の駅伊達の郷りょうぜんがある霊山町は、いちごの名産地として有名なスポットです。
道の駅にて受付をすませたら、いちご農園へ向かっていちご狩りを楽しみましょう。いちごの品種はふくはる香、とちおとめ、紅ほっぺ、もういっこ、おいCベリーの人気の品種5種類です。道の駅のレストランでは、伊達鶏やだてハーブ鶏を使用したグルメや牛タン料理、ジェラート、焼きたてパンなどのさまざまなジャンルのグルメを取り揃えています。
道の駅「伊達の郷りょうぜん」の基本情報
名称 | 道の駅「伊達の郷りょうぜん」 |
住所 | 福島県伊達市霊山町下小国字桜町3-1 |
アクセス | 福島市内から車で約40分 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/ |
備考 | 秋祭りの日程は例年異なるのでサイトをチェックして下さい |
道の駅「伊達の郷りょうぜん」の魅力
I’m at 道の駅 伊達の郷りょうぜん in 伊達市, 福島県 https://t.co/7ObBfo8l2a pic.twitter.com/3z3WNB80Sf
— かっしー (@legacy16134) February 2, 2020
道の駅伊達の郷りょうぜんの魅力についてまとめました。こちらの道の駅では、レストランやお土産屋が充実しており、さらにフルーツ狩りを行えるスポットもあります。秋祭りの季節にはさんまが無料で配布されるようです。こちらの道の駅は一日中いても飽きないので、旅の目的の候補として道の駅伊達の郷りょうぜんを訪れるのも良いでしょう。
魅力①伊達の宿場ビストロ
キャッチフレーズいわく「伊達の宿場ビストロ」のメニュー選びに迷って迷って、まずは地元特産の二つの鶏肉をいただきます☆.。.:*・°( ̄¬ ̄)☆.。.:*・°☆.。. 2018.03.24 #旅行思い出 pic.twitter.com/eyW1vgqgNN
— nao(ツ-リング準備中) (@nao0037) March 26, 2018
道の駅伊達の郷りょうぜんには、レストランやジェラートショップ、スイーツカフェ、パン工房などのグルメが充実しているため、別名で「伊達の宿場ビストロ」とも呼ばれます。
道の駅のレストランでは伊達市特産の伊達鶏やだてハーブ鶏、伊達野菜、厳選されたお米を堪能できます。ジェラートショップでは、地元の牧場の濃厚なジャージーミルク100パーセントを使用した、手作りのジェラートを味わうことができます。
魅力②レストランからお土産屋まで充実
おはようございます!鈴木美貴子です。
先日、道の駅 伊達の郷 りょうぜんに行ってきましたー!伊達鶏と伊達のハーブ鶏を使ったから揚げ定食、お土産には苺のサイダーを購入しました!https://t.co/XdBsOciW5o pic.twitter.com/jxabIxHTRA— モーニングフリーウェイふくしま (@MFF0249919000) July 16, 2018
道の駅伊達の郷りょうぜんは、レストランからお土産屋まで充実しています。レストランでは伊達市特産の伊達鶏やだてハーブ鶏を使ったグルメやこだわりの牛タン料理、濃厚なジェラート、焼きたてのパンなどのさまざまなジャンルのグルメを取り揃えています。
道の駅のお土産屋では、伊達市の特産品や季節のお菓子、伊達市で作られたオリジナルの日本酒など、種類豊富に取り揃えています。
魅力③いちご狩りが楽しめる
いちごの時期になってきました♪道の駅「伊達の郷りょうぜん」では、いちご狩りの受付が始まりました!1月27日(日曜日)までは期間限定で、割引価格となっています!(水曜日・木曜日は定休日)是非、ご来場ください♪#道の駅伊達の郷りょうぜん #いちご狩り #伊達市 #いちご #苺 #イチゴ pic.twitter.com/Xqu4ueoxsj
— だて『農』情報(伊達市農政課) (@datesinouseika) January 22, 2019
道の駅伊達の郷りょうぜんではいちご狩りを楽しむことができます。道の駅にて受付をすませたら、徒歩5分ほどで行けるいちご農園へ向かって、いちご狩りを楽しみましょう。いちごの品種は人気の5品種で、いちご狩りは45分間食べ放題です。開催時期はだいたい1月中旬~6月上旬頃です。詳しくは直接道の駅伊達の郷りょうぜんまでお問い合わせください。
こちらのいちご狩りは事前予約制ではなく、当日の先着順での受付になります。休日は行列になることもあるようなので、いちご狩りに来る人は早めに受付へ行くことをおすすめします。いちご狩りの営業時間は10:00~14:30で、料金は小学生以上が1,600円、未就学児が1,100円、3歳未満が無料となっています。
魅力④秋祭りではサンマが無料!
道の駅 伊達の郷りょうぜんの秋祭りに行ってきました😊お目当ては宮城県女川町協賛による焼き秋刀魚の数量限定の無料配布❗焼きたての秋刀魚はとても美味しかったです✨😋
それと地元、伊達市霊山町産の炊きたて新米の試食も美味しかったですよ🎵😄#道の駅 #宮城県 #女川町 #伊達市 #秋刀魚祭り pic.twitter.com/cMDPskRCeU— ぱぱぱ (@SHIMOKITA4002H) October 27, 2019
道の駅伊達の郷りょうぜんでは、秋祭りでさんまの炭火焼が無料で配布されます。道の駅の秋祭りでは、宮城県女川町でとれた新鮮なさんまが限定1,000食で用意されます。さんまの炭火焼は10:30~、12:00~、13:30~、15:00~に整理券を道の駅にて配布しています。早めに並んで、美味しいさんまをいただきましょう。
道の駅の秋祭りではその他にもサッポロ生ビール3種飲み比べや、伊達市特産の伊達鶏を使ったグルメ、霊山町の新米コシヒカリを楽しめるブースが用意されています。アーティストライブなどの入場は無料となっているので、家族や友達と一緒に道の駅の秋祭りや絶品のさんまを楽しみましょう。
道の駅「伊達の郷りょうぜん」のレストラン&ショップ
今日オープンの『伊達の郷りょうぜん』道の駅にいってきました!
とても、広くて和風のデザインが素敵でした😄✨
バイクの駐車場もあるのでバッチリですね!
アイスも食べれるし、牛タンも食べれるし、カフェもあるってすごくないですか😲これは来るしかないっすね!😏 pic.twitter.com/HUDLqRAZaJ
— アジ🐟 (@fukushimanobig) March 24, 2018
道の駅伊達の郷りょうぜんはレストランやジェラート屋さん、スイーツカフェ、パン工房などのグルメが充実しており、別名「伊達の宿場ビストロ」とも呼ばれています。道の駅レストランではどのようなグルメが楽しめるのかまとめました。
①だて食庵
だて食庵では、柔らかいが歯ごたえもあるのが特徴の「伊達鶏」と、ハーブが混ぜられた肥料を食べて育った「だてハーブ鶏」の、二つの伊達のブランド鶏が使われたメニューが特におすすめです。また、伊達野菜や厳選されたお米を使ったグルメも楽しめます。
道の駅伊達の郷りょうぜんの、だて食庵で注文した伊達鶏とだてハーブ鶏の鉄板焼。熱々だ〜。これで900円しないって手頃だと思う(〃艸〃) 2018.03.24 #旅行思い出 pic.twitter.com/qwU6ySdwhr
— nao(ツ-リング準備中) (@nao0037) March 26, 2018
だて鶏とだてハーブ鶏鉄板焼定食(880円)、伊達鶏ラーメン(700円)、伊達ハーブ鶏のカツ定食(890円)、伊達鶏ミートスパゲッティ(830円)などのさまざまなジャンルのメニューが揃っています。
このように、だて食庵のメニューのほとんどが1,000円以下となっていて、大変リーズナブルです。だて食庵の営業時間は11:00〜15:00で、18:00以降は宴会予約が可能となっています。
「伊達鶏釜飯」が一押しメニュー!
だて食庵の一押しメニューは「伊達鶏釜飯(890円)です。釜飯には伊達鶏、ごぼう、にんじんなどが入ったシンプルな料理ですが、伊達鶏のうまみがしっかりと味わえます。お米は伊達市産コシヒカリ、ごぼうとにんじんは地元の農家でとれたものを使っています。
伊達鶏釜飯には鰹のだし汁が付いていて、お茶漬けとして食べることもできます。釜飯とお茶漬けの二度楽しめるのも人気メニューの理由です。
「石窯焼き マルゲリータ」も人気!
石窯焼きマルゲリータ(860円)も人気メニューの一つです。店内の石窯で焼かれた本格的なピザで、石窯焼きマルゲリータに使われているトマトは伊達市産のものです。こんがりと焼けた生地にとろーりチーズとトマトの風味は絶品です。
②まきばのジャージー
今日は快晴で暖かかったので、これはアイスを食べるチャンス!と思い立ち、福島県伊達市・道の駅伊達の郷りょうぜん内にあるジェラート店「まきばのジャージー」(ふくしま手帳2019の「あいす図鑑」にも掲載💕)に立ち寄りました。左がラズベリー、右が冬季限定の栗ジェラートです。青空に映えますね〜✨ pic.twitter.com/CGxm2b2rKK
— ふくしま手帳@2020絶賛販売中 (@fukushimatecho) January 28, 2019
まきばのジャージーでは、地元の牧場の濃厚なジャージーミルク100パーセントを使用した、手作りのジェラートを味わうことができます。ミルクなどの定番の味だけでなく、その時々の季節の素材やフルーツを使った限定の味のジェラートなども取り揃えています。手作りジェラートはシングル230円、ダブル300円と手ごろな値段で食べることができます。
定番のミルク味、バニラ味、チョコレート味の他、季節によってはイチゴ味、カボチャ味、とうもろこし味などのジェラートも楽しめます。並んででも絶対に食べたい人気のジェラート店です。まきばのジャージーの営業時間は10:00〜17:30で、季節によって営業時間が変更されることもあるので注意してください。
③りょうぜんパン工房
今日の夜の食事道の駅「伊達の郷 りょうぜん」震災復興で高速道路、霊山〜相馬間開通
道の駅のパン、カレーパン、あんドーナツ、揚げパン pic.twitter.com/CGhKl3wmuJ— 🐾生麦生米生卵🐾 (@FUKUSHlMA_GO) April 12, 2018
りょうぜんパン工房では、お店で焼かれた出来立てのパンを買うことができます。もっとも人気なパンは塩バターパンで、他にはコッペパン、カレードーナツ、あんパン、クロワッサンなどの種類があります。ハード系のパンは少なく、シンプルなものなので子どもも食べやすいパンばかりです。りょうぜんパン工房の営業時間は9:30~17:00です。
④つきたて餅 福月
そういえば
この前行った相馬に行く途中に寄った道の駅 伊達の郷 りょうぜん
つきたて餅 福月
の餅が超美味かった!!
あまり餅に魅力を感じない人だが、値段も手頃だし行ったら必ず食べたいな!! pic.twitter.com/8HHGf4h4vN
— なかっち。。 (@_naka_tti_) July 13, 2018
つきたて餅福月はお店でお餅をついていて、出来立ての状態のお餅を味わえます。つぶあんやこしあん、ずんだ、黒ゴマなどの自分好みのあんを選んで、つきたてのお餅と一緒に食べることができます。季節によって限定のあんが登場することもあります。1個200円で、3種類セットもお得で人気です。
他にもアイスクリームやクリームぜんざい、タピオカパフェなど、さまざまな種類のメニューも取り揃えています。つきたて餅福月のお餅は時間がたってもやわらかいままで、美味しく食べることができます。営業時間は9:30~17:30です。
⑤りょうぜん焼き本舗
道の駅 伊達の郷りょうぜんに行って来ました♪ 地元 伊達の食が満載の魅力的な道の駅でした。
牛タンが食べられるのも嬉しい😆 pic.twitter.com/uc81yY1NM8— やっさん (@mofooyasatou) May 4, 2018
りょうぜん焼き本舗では、牛タン料理を提供しています。厚みや焼き加減にこだわった牛タンはとても味わい深く、どの年代からも愛されます。人気メニューは牛たん焼き(600円)で、他には牛タンカレー(650円)、牛タン定食(750円)などのメニューもあります。テイクアウトも可能です。りょうぜん焼き本舗の営業時間は10:00〜17:30です。
⑥小手姫うどん
新しくできた道の駅伊達の郷りょうぜんにあって気になる小手姫うどん。今日はもう満腹で無理(T-T) だから、ぜひ次回来てみようと思う♪ 2018.03.24 #旅行思い出 pic.twitter.com/6vh7F9TsxC
— nao(ツ-リング準備中) (@nao0037) March 27, 2018
小手姫(おでひめ)うどんは、福島県月舘の小麦「きぬあづま」を使用したうどんを味わえます。なめらかですがコシが強いのが特徴です。人気メニューは小手姫うどん(500円)で、暖かいうどんに梅干し、水菜、ネギ、大葉、大根おろしが乗ったさっぱりとしたうどんです。小手姫うどんの営業時間は10:00〜17:30です。
⑦Café de Repos
「桃のタルト」
家族で「道の駅 伊達の郷りょうぜん」に行って来ました!中にカスタードが入った桃のタルトは期間限定✨ナイフとフォークで切りながら食べるのが特別な気がしました😆このタルトはドリンクとセットで600円、他のケーキとのセットは500円で頂けます🍴ぜひ行ってみてください(^^) (まり) pic.twitter.com/CjDeDz1bFa— CJふくしま学生編集部 (@CJ_Fukushima_st) August 21, 2018
伊達の郷りょうぜんには、Café de Reposというカフェがあります。こちらはプリンやケーキ、ドーナッツ、シュークリームなどの甘いデザートや、豆から挽いて作ったコーヒーなどのカフェメニューが揃っています。ケーキセットは、ケーキとドリンクが付いて500円~とお得な値段になっています。Café de Reposの営業時間は9:30〜18:00です。
道の駅「伊達の郷りょうぜん」の人気お土産
23時過ぎにきたっく(`∇´ゞお土産いっぱい、道の駅伊達の郷りょうぜんでは、福島浜・中・会津ワンカップセットに、うにめしの素と伊達鶏カルパスを。南三陸ハマーレ歌津で、澤乃泉純吟双対・陰と細切りめかぶ。釜石で浜千鳥本醸を購入、石ノ森萬画館で10人ライダー木製クリップセットだっψ(`∇´)ψ pic.twitter.com/NfEH3mJyR9
— B輔 (@B_su_ke) May 6, 2018
道の駅伊達の郷りょうぜんの人気の高いお土産についてまとめました。伊達市はいちごの名産地として有名なスポットで、いちごを使ったお土産が多く取り揃えています。
伊達鶏を使用した商品や道の駅限定もの、伊達市オリジナルのお酒などの種類が豊富にあります。伊達産の野菜やフルーツを使ったものも取り揃えているので、道の駅でしか購入できないお土産を見つけてください。農産物直売所の営業時間は9:30〜18:00です。
お土産①いちごサイダー
先日道の駅伊達の郷りょうぜんで買った「ふくしま いちごから笑顔サイダー🍓?」美味かった✨#苺サイダー #いちごサイダー #ふくしまいちごから笑顔サイダー #株式会社松葉園 #トレボン食品 #道の駅伊達の郷りょうぜん pic.twitter.com/t1a7nw45j4
— ミサマ3sama@コロナウイルスクルナウイルス (@masa3sama) April 21, 2019
いちごサイダーは道の駅伊達の郷りょうぜんで特に人気が高い商品です。伊達市の松葉園という農場で作られたいちごの果汁を3パーセント使用しており、ふたをあけた瞬間いちごの甘い香りが広がります。道の駅伊達の郷りょうぜんと直売所のみで販売されていて、生産が追いつかないほどの人気商品なので、見つけたら絶対に買いたい商品です。
お土産②いちごクランチ
いちごクランチは道の駅伊達の郷りょうぜんの限定商品です。伊達市産いちごパウダーを0.1パーセント使用しており、甘酸っぱいいちごミルクチョコレートと、クランチのサクサク食感がたのしい商品です。
お土産③りょうぜん翡翠めん
りょうぜん紅彩館で食した翡翠めん。 pic.twitter.com/VgZfKDB1PN
— 路地裏インチキ教師+100follows (@nbt_t2) December 17, 2017
りょうぜん翡翠めんも道の駅伊達の郷りょうぜんでの人気商品です。霊山でとれた霊山にんじんの葉っぱの部分を粉末にして、小麦粉ベースの麺に練りこんだオリジナルの商品です。道の駅周辺にあるりょうぜん紅彩館というレストランでは、りょうぜん翡翠めんなどの霊山にんじんを使った料理が楽しめます。
道の駅「伊達の郷りょうぜん」の周辺観光スポット
霊山の紅葉が見頃です。(福島県伊達市)#空ネット pic.twitter.com/EMpTPueV59
— 時計草 (@tokeisou88) November 6, 2019
道の駅伊達の郷りょうぜんの周辺にはいくつかの観光スポットがあります。山登りを楽しめるスポットや宿泊施設など、さまざまなジャンルの施設があるので、ぜひ訪れてみてください。
観光スポット①霊山
夫と霊山に登ってきました!
紅葉のピークは過ぎた感じですが、それでもキレイでしたよ~(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
帰りに、道の駅伊達の郷りょうぜんで、伊達鶏バーガー食べました(*´˘`*)♥
美味しかった~♪#ftvみんなの天気 pic.twitter.com/5meIqDd56N— ナツメ (@mapi_panda) November 2, 2018
霊山は新・日本百名山にも選ばれた有名な山で、気軽に山登りを楽しむことができます。道も整備されていて初心者でも登りやすく、家族連れも多くいます。途中岩場が多く出ている場所もあるので、気をつけながら登山を楽しみましょう。山頂付近には、霊山城の跡地があります。
名称 | 霊山 |
住所 | 福島県伊達市霊山町石田字大小畑 |
アクセス | 福島駅から車で約50分 |
トイレ | あり(駐車場にのみ) |
駐車場 | あり |
参考HP | https://www.tif.ne.jp/yamafuku/mt30/24.html |
観光スポット②霊山神社
霊山神社!
建武の新政以後南朝に従った北畠親房、北畠顕家、北畠顕信、北畠盛親の親子を祭神とする。明治期元会津藩筆頭家老西郷頼母が神職を勤めた。有名な姿三四郎のモデルとなった養子の西郷四郎もここの境内で柔術の稽古をしていたという。 pic.twitter.com/ZIBpPxRcHk— 平成新選組 (@rs45021436181) July 21, 2016
霊山神社は霊山町大石に位置する神社でパワースポットとして人気の場所です。家内安全や商売繁盛、武道向上などの運を強めるほか、お祓いのご祈祷も対応していて、県外からも多くの人が訪れます。境内の大きなもみじの木は、京都の嵐山より移植され、秋になると美しい彩りを見せます。
名称 | 霊山神社 |
住所 | 伊達市霊山町大石字古屋舘1 |
アクセス | 福島駅から車で約60分 |
営業時間 | 24時間参拝自由 |
駐車場 | あり |
参考HP | https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=6695 |
観光スポット③霊山こどもの村
「霊山こどもの村」で子供達を遊ばせてきました!すべり台と遊具でノビノビ遊んできました!霊山の岩壁が見えます(手前で子供が上っているのは”ミニ霊山”) #福島 #fukushima pic.twitter.com/1ZZBnWhGxT
— Hideta福島(被災地復興に一票) (@HidetaFukushima) May 6, 2014
霊山こどもの村は、霊山のふもとの南側にある自然を活かした施設です。アスレチックや滑り台などの遊び場や、コテージやキャンプ場などの宿泊施設も揃っており、一日いても楽しめるスポットです。施設内を回れるハイキングコースもあり、その時々の四季を感じることができます。
「りょうぜん紅彩館」というレストランが入っていて、伊達市産の食材を使ったグルメを楽しめます。霊山こどもの村は、大人も子どもも楽しめるスポットとなっています。
名称 | 霊山こどもの村 |
住所 | 福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1 |
アクセス | JR福島駅から車で約45分 |
営業時間 | 9:00~16:30(3月中旬~12月中旬開園) |
駐車場 | あり |
公式HP | http://kodomo-ryozen.org/top.html |
観光スポット④花見山
花見山公園
福島県福島市#東北が美しい pic.twitter.com/gSwGvNGsXi
— 東北の絶景写真 (@Tohoku_photos) February 6, 2020
花見山は、日本の有名な写真家である秋山庄太郎氏が毎年訪れていたスポットで、春になると梅やサクラ、ハナモモなどのさまざまな種類の花が一斉に咲き乱れます。美しい花々を多くの人に見てもらいたい思いから、地元の人が昭和34年に一般開放しました。それ以来、福島県民だけでなく県外の人からも親しまれています。
名称 | 花見山 |
住所 | 福島県福島市渡利 |
アクセス | JR福島駅から車で約15分 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり |
参考HP | https://www.f-kankou.jp/hanamiyama/ |
道の駅「伊達の郷りょうぜん」を満喫しよう!
道の駅りょうぜんで伊達鶏釜めしと
スタンプ だいぶ賑わっており混んでます。 pic.twitter.com/NNmtusNeiJ— 道の駅スタンプの旅 (@mitieki_tabi) May 4, 2019
道の駅伊達の郷りょうぜんは、伊達市初の道の駅としてオープンされて以来、わずか10日間で10万人もの来場者数を超え今もなお大にぎわいです。レストランやジェラート屋などのグルメの種類が豊富で、別名「伊達の宿場ビストロ」とも呼ばれています。
伊達市限定のお土産や伊達市産の野菜やフルーツなど、道の駅に行けば伊達市を堪能できます。季節によってはいちご狩りや秋祭りのさんま無料配布などのイベントも行っています。一日中楽しめるスポットなので、旅の目的として道の駅伊達の郷りょうぜんを訪れてみてください。
おすすめの関連記事
つちま
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント