宮崎空港のおすすめお土産TOP25!ジャンル別に人気商品を徹底解説!
宮崎には美味しいグルメが揃っていて、宮崎を訪れた際にはお菓子や雑貨、お酒のお土産が人気があります。宮崎空港では人気のお土産が全て揃っていて、旅行の帰りに一気に購入することができます。宮崎空港でおすすめのお土産をご紹介しましょう。

目次
- 宮崎空港のおすすめお土産をジャンル別に紹介!
- 宮崎空港のおすすめお土産TOP25!【お菓子編】
- 宮崎空港のお土産第19位:完熟アップルマンゴープリン
- 宮崎空港のお土産第18位:からいも団子
- 宮崎空港のお土産第17位:ぽてっち〜
- 宮崎空港のお土産第16位:宮崎れもんケーキ
- 宮崎空港のお土産第15位:日向夏ようかん
- 宮崎空港のお土産第14位:唐芋レアケーキ ラブリー
- 宮崎空港のお土産第13位:宮崎県産チーズスティックタルト
- 宮崎空港のお土産第12位:マンゴーラングドシャ
- 宮崎空港のお土産第11位:青島せんべい
- 宮崎空港のお土産第10位:修道院のほろほろクッキー「シャローム」
- 宮崎空港のお土産第9位:宮崎日向灘塩大福
- 宮崎空港のお土産第8位:ゴボチ
- 宮崎空港のお土産第7位:きんかん洋風饅頭 宮崎たまたま
- 宮崎空港のお土産第6位:ぼうちーず
- 宮崎空港のお土産第5位:キャビアンクッキー
- 宮崎空港のお土産第4位:九州パンケーキ
- 宮崎空港のお土産第3位:洋風チーズ饅頭
- 宮崎空港のお土産第2位:日向夏かるかん
- 宮崎空港のお土産第1位:マンゴーブラウニー
- 宮崎空港のおすすめお土産TOP25!【お酒のおつまみ編】
- 宮崎空港のおすすめお土産TOP25!【加工食品編】
- 宮崎空港で人気のお土産を買って帰ろう!
- 関連するまとめ
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
- 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
- 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
- これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 岡山空港の駐車場ガイド!無料の場所や料金が安い周辺の駐車場を解説!
- 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
- 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
- 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
- 「萩・石見空港」の利用情報ガイド!レストランや人気のお土産も紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
宮崎空港のおすすめお土産をジャンル別に紹介!
宮崎空港には様々なお土産が揃っています。お菓子や雑貨、お酒まで宮崎でおすすめのお土産が宮崎空港では全て揃っています。宮崎空港でおすすめのお土産をジャンル別にご案内しましょう。
宮崎空港は九州のお土産選びに最適
宮崎空港には九州のお土産が揃っています。お菓子やお酒、雑貨などばらまき用におすすめのお土産など様々な種類のお土産が揃っています。宮崎空港でおすすめのお土産をご案内しましょう。
宮崎空港の売店には実演販売コーナーもあり、楽しみながらお土産を選ぶことができます。宮崎市内まで行かないと購入できなかったお土産が宮崎空港で購入することができるようになりとても便利になりました。お菓子以外にも雑貨などのお土産も充実しています。
お土産選びなら空港の2階が充実
宮崎空港の出発ロビーの2階にはお土産屋さんがたくさんあり、とても充実しています。宮崎空港の2階には燦々市場と日向屋というエリアがあり、お土産が揃っています。お菓子などの食べ物以外に雑貨などのお土産も充実しています。
営業時間も朝早くから夜遅い時間までやっていますのでいつでもお土産を選ぶことができるので大変便利です。
宮崎空港のおすすめお土産TOP25!【お菓子編】
宮崎空港でおすすめお土産TOP25をご紹介しましょう。まずは宮崎空港で人気のお菓子のお土産をご案内しましょう。宮崎空港にはお菓子や雑貨、お酒などのお土産が揃っていますが、中でもお菓子のお土産はやはり一番人気のお土産です。様々なお菓子が販売されていますが、宮崎らしい人気のお土産をご案内しましょう。
宮崎空港のお土産第19位:完熟アップルマンゴープリン
今日の撮影会で「宮崎限定完熟アップルマンゴープリン」をいただいちゃいました。ともさん、ありがとう😊 pic.twitter.com/c1sHNTwgM2
— 勝手坊 (@Kattebou) September 30, 2018
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第25位は完熟アップルマンゴープリンです。マンゴープリンと果肉入りのゼリーが2層仕立てになっているスイーツで、アップルとマンゴーの絶妙な味わいが大人気です。
アップルマンゴーの果肉がたっぷりと入っているので甘くて芳醇な香りを味わうことができます。1度にアップルとマンゴーの2つの味を楽しむことができるのでお土産におすすめです。完熟アップルマンゴープリンのお値段は6個入りで1029円となっていてお手頃価格です。
完熟アップルマンゴープリンの基本情報
施設名 | 宮交ショップアンドレストラン 株式会社MY |
住所 | 宮崎県宮崎市中村東2-8-12 |
参考HP | https://tegeume-marche.jp/?pid=87567419 |
宮崎空港のお土産第18位:からいも団子
からいも団子、餡入りか餡無しかロシアンルーレットだ pic.twitter.com/1XEZBTnoXb
— 町のくま (@kuma_in_town) February 27, 2016
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第24位はからいも団子です。宮崎で古くから愛されているからいも団子は蒸したさつまいもが練りこめられていて、どことなく懐かしい味わいが魅力的なお菓子です。
柔らかいお餅の中にはあんこが詰まっていて、お茶請けとしても人気があります。あんなしのタイプも販売されているのでお好みで選びましょう。あんなしはきなことお餅、さつまいもの味わいが絶妙で、子供から大人まで人気があります。
からいも団子の基本情報
施設名 | 味のくらや 宮崎空港店 |
住所 | 宮崎県宮崎市大字赤江 宮崎空港内 宮崎空港ビル2F |
営業時間 | 6:30~20:10 |
定休日 | 宮崎空港ビルに準ずる |
公式HP | https://www.ajinokuraya.co.jp/ |
宮崎空港のお土産第17位:ぽてっち〜
クリームチーズ入
宮崎土産 ぽてっち~ pic.twitter.com/oZ2093dUI3
— stella☆。.:* (@DYu24) December 12, 2016
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第23位はぽてっち〜です。甘さ控えめなスイートポテトの中にクリームチーズがたっぷりと入ったお菓子です。こだわりの素材で作られていて、程よい酸味のクリームチーズがさつまいもとの相性抜群です。
個包装になっているのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。1つ162円で6個入りで1100円とお土産にぴったりのお値段です。12個入りや18個入りもあります。滑らかな味わいのスイートポテトは子供から大人まで人気のお土産です。
ぽてっち〜の基本情報
施設名 | ケーキファクトリーヤマウチ |
住所 | 宮崎県宮崎市大字島之内2263-2 |
アクセス | 日向住吉駅から230m |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 不定休(公式サイトにて告知) |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.cake-yamauchi.com/ |
宮崎空港のお土産第16位:宮崎れもんケーキ
宮崎れもんケーキ
メチャウマ! pic.twitter.com/1AWHsbYRu3— jey (@jey_walker) August 1, 2018
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第22位は宮崎れもんケーキです。宮崎れもんケーキはとても人気があり、メレンダ・ア・マーノの看板商品です。日南市産のマイヤーレモンをふんだんに使用した宮崎れもんケーキは宮崎らしいお土産で大人気です。
レモンアイシングがたっぷりとかかっていて、優しいくちどけが絶妙な美味しさです。ほろっとした甘酸っぱい宮崎れもんケーキはお土産として贈られると喜ばれること間違いなしです。個包装になっているのでばらまき用にもおすすめです。
宮崎れもんケーキの基本情報
施設名 | メレンダ・ア・マーノ |
住所 | 宮崎県宮崎市新別府町江口862-1 |
アクセス | 宮崎駅から2,122m |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | イオンモール宮崎に準ずる |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://miyazaki.mypl.net/shop/00000303392/ |
宮崎空港のお土産第15位:日向夏ようかん
宮崎県より、美味しい日向夏ようかんが届きました。和紅茶やハンカチとあわせて、母の日の贈りものにいかがですか? pic.twitter.com/W1lUykXFZ2
— 棚からぼたもち (@tanabotaiogi) May 12, 2017
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第21位は日向夏ようかんです。日向夏は宮崎で栽培されている果物で、ビタミンやミネラルが豊富で、ヘルシーです。他の柑橘系のフルーツよりも酸味が強く、酸味を感じることができる日向夏ようかんはお土産として人気があります。
日向夏ようかんは1個972円で宮崎空港で購入することができますので、是非お土産としておすすめです。
日向夏ようかんの基本情報
施設名 | 味のくらや |
住所 | 宮崎県宮崎市大字赤江 宮崎空港内 宮崎空港ビル2F |
営業時間 | 6:30~20:10 |
定休日 | 6:30~20:10 |
公式HP | https://www.ajinokuraya.co.jp/ |
宮崎空港のお土産第14位:唐芋レアケーキ ラブリー
お土産の唐芋レアケーキ ラブリー♪ pic.twitter.com/JjcWUdB3QA
— nao (@life_with_krj) September 11, 2014
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第20位は唐芋レアケーキ ラブリーです。唐芋を原料としたケーキで、九州で生まれたお菓子です。優しい甘味とほくほくとした食感が絶妙で、着色料や防腐剤などの添加物は一切使用されていないので安心していただくことができます。
出来立てを瞬間冷凍しているので、半解凍の状態でいただくとまるでアイスクリームのような感じで、完全に解凍するとクリーミーでとろりとした食感を味わうことができます。唐芋本来の美味しさをそのまま味わうことができます。
唐芋レアケーキ ラブリーの基本情報
施設名 | フェスティバロ 宮崎駅えきマチ一丁目店 |
住所 | 宮崎県宮崎市錦町1番8号JR九州宮崎駅内 |
営業時間 | AM 8:30~PM 19:00 |
公式HP | https://www.festivalo.co.jp/tenpo/miya_ekimachi.php |
宮崎空港のお土産第13位:宮崎県産チーズスティックタルト
さとさん(@kasat117)にいただいた、鹿児島の「桜島小みかんチーズスティックタルト」が美味しい😭
PC作業中の癒し… pic.twitter.com/MLHdjGifBo
— ぱんくま (@clipnotebook) October 15, 2019
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第19位は宮崎県産チーズスティックタルトです。チーズ好きな人におすすめのお土産で、宮崎県の名物である日向夏とクリームチーズを使用したタルトです。
5本入りでお値段は860円とリーズナブルなのでばらまき用のお土産におすすめです。さわやかな味わいで酸味も強く一度食べるとやみつきになる美味しさです。さくっとした食感を是非お楽しみください。
宮崎県産チーズスティックタルトの基本情報
施設名 | 株式会社 美味芋本舗 |
住所 | 鹿児島市平川町1610-1 |
公式HP | http://jinen-ya.com/ |
宮崎空港のお土産第12位:マンゴーラングドシャ
お土産でもらったマンゴーラングドシャ美味しい🤗 pic.twitter.com/jpv3XjrSl2
— みーすけ (@tsukimisuke) August 19, 2018
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第18位はマンゴーラングドシャです。マンゴーは宮崎名物でマンゴーの風味が抜群のマンゴーラングドシャはモンドセレクションでも金賞を受賞したお菓子です。
宮崎県産のマンゴーを100%使用されたマンゴーラングドシャはサクサクとした食感がたまらなく、優しい口どけを楽しむことができます。マンゴーの香りを楽しむことができます。個包装になっているのでばらまき用としてもおすすめです。
マンゴーラングドシャの基本情報
施設名 | 宮交ショップアンドレストラン㈱ |
住所 | 宮崎市中村東2ー8ー12 |
公式HP | http://www.s-and-r.jp/ |
宮崎空港のお土産第11位:青島せんべい
知人からの頂き物、青島せんべい。ごちそうさまです♪
九州行きたい… pic.twitter.com/EbvBPVdEc0— まさぶ~ (@cb2d_serow2d) October 18, 2016
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第17位は青島せんべいです。宮崎県を代表する銘菓で50年以上も愛されているロングセラーのせんべいです。薄焼きせんべいの間には滑らかなクリームが挟まっています。
2種類のフレーバーが詰め合わせになっていて、パッケージには宮崎で人気の観光スポットである青島の写真が使われていてとてもインパクトがあります。ピーナッツバターとホワイトクリームの味わいをお楽しみください。個包装になっているのでばらまき用におすすめです。
青島せんべいの基本情報
施設名 | お菓子の日進堂 |
住所 | 宮崎県宮崎市城ヶ崎2-10-5 |
アクセス | 南宮崎駅から629m |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
参考HP | https://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45007546/ |
宮崎空港のお土産第10位:修道院のほろほろクッキー「シャローム」
西都レデンプトリスチン修道院のクッキーとコーヒーで
ひと休み ^ – ^
クッキー3種類のうちでわたしはクルミがいちばん好きだなぁ。 pic.twitter.com/SZdO2lK074— ふくこ (@my_fukuko) November 5, 2014
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第16位は修道院のほろほろクッキー「シャローム」です。シャロームはレデンプトリスチン修道院で作られているクッキーで、口の中に入れるとほろほろと崩れていくくちどけがたまりません。
バターは使っていないので後味はさっぱりとしています。抹茶、アーモンド、くるみ、チョコ、シナモンの5種類のフレーバーがありますので、色々と購入して食べ比べしてみましょう。一度食べると止まらなくなる美味しさです。ばらまき用にもおすすめです。
修道院のほろほろクッキー「シャローム」の基本情報
施設名 | 西都レデンプトリスチン修道院 |
住所 | 宮崎県西都市大字右松3292-10 |
アクセス | JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) / 日向新富駅(9.5km) |
営業時間 | 不定 |
定休日 | 年中無休 |
参考HP | https://tabelog.com/miyazaki/A4504/A450401/45006512/ |
宮崎空港のお土産第9位:宮崎日向灘塩大福
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第15位は宮崎日向灘塩大福です。宮崎県産の塩を使用した大福で、20個入りなのでばらまき用にもおすすめです。大福の中には甘めのこしあんが入っていて、子供から大人まで人気があります。
普通の塩とはひと味違うまろやかな天然塩は大福の甘さとの相性抜群です。お餅はしっとりとした食感でもちもちとしていて、深い味わいが魅力的な大福です。
宮崎日向灘塩大福の基本情報
施設名 | 有限会社 ユタカ商会 |
住所 | 宮崎県西諸県郡高原町大字広原1421番地1 |
公式HP | http://www.m-yutaka.jp/ |
宮崎空港のお土産第8位:ゴボチ
ゴボチめっちゃ美味しい…!!😳 pic.twitter.com/k2GcXyXWj4
— 栁沢 進太郎 (@y_s_g_g_v) March 2, 2016
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第14位はゴボチです。自然派スナックのゴボチはプレーン醤油味以外にビリ辛味、楽喜スパイス味、ブラックペッパー味と4種類の定番フレーバーの他に新しく和風ゴボチ、和風ゴボチ青のり味の2種類が仲間入りしました。
子供のおやつから大人のおつまみとしても人気があり食物繊維がたっぷりと入っていてごぼうの風味を楽しめるスナック菓子です。国産ごぼうをそのまま素揚げしていますので、風味豊かです。定番のフレーバー以外にブラックペッパーなどはお酒のおつまみとしてもおすすめなので、お酒好きな方へのお土産としておすすめです。
ゴボチの基本情報
施設名 | 株式会社デイリーマーム |
住所 | 宮崎県 宮崎市南花ヶ島町観音免890-1 |
参考HP | https://www.foodoc.jp/site/deiriimamu/aboutus/ |
宮崎空港のお土産第7位:きんかん洋風饅頭 宮崎たまたま
きんかん洋風饅頭宮崎
たまたま笑った。
わざと改行したwwお土産に笑わされたん初めてだねww pic.twitter.com/WQPWQXy164
— Ryu (@poisonapple1234) August 21, 2015
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第13位はきんかん洋風饅頭 宮崎たまたまです。宮崎ではマンゴーと同じくらい生産されているのがきんかんです。きんかんは日本で全国一番の生産量を誇っています。
そのきんかんを使用したお菓子はきんかん洋風饅頭 宮崎たまたまで、きんかんの凝縮された味わいを楽しむことができます。10個入りで648円とお手頃なお値段なのでばらまき用にもおすすめです。
きんかん洋風饅頭 宮崎たまたまの基本情報
施設名 | えびの市農業協同組合TSK |
住所 | 宮崎県えびの市大字大明司1061-1 |
参考HP | https://omiyadata.com/jp/souvenir/miyazaki-tamatama-manju/ |
宮崎空港のお土産第6位:ぼうちーず
定番化してきた
宮崎空港での「ぼうちーず」何度食べても
めちゃくちゃウマイこりゃスペシャリテと呼ぶに
ふさわしい一品 pic.twitter.com/tyvshraHew— 🌴宮崎グルメ探検隊/ザキオ🌴 (@miyazakigurume) September 27, 2019
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第12位はぼうちーずです。宮崎空港で実演販売されているぼうちーずはサクサクしたサブレの中にたっぷりとクリームチーズが挟まれたお菓子です。ばらまき用にもおすすめです。
アーモンドプードルが入ったサブレはサクサクとした食感が絶妙で、一口食べるとバターの香りが漂ってきます。出来立てをいただくと外側はサクサクとしていて中はとろっとしています。実演販売なので出来立てを購入することができます。
ぼうちーずの基本情報
施設名 | パティスリーハラ |
住所 | 宮崎県小林市大字細野133-20 |
アクセス | 小林駅から537m |
営業時間 | 10:00~19:00 日曜日、祝日17:00まで |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://miyazaki.mypl.net/shop/00000303387/?hid=36485 |
宮崎空港のお土産第5位:キャビアンクッキー
宮崎土産のキャビアンクッキー
香りといい味といい、猫の肉球に似ている気がする…(´-`).。oO
ちょっと塩あじ pic.twitter.com/5uEiSMtlD6— こやまだ ゆき (@yukiyna) August 20, 2017
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第11位はキャビアンクッキーです。キャビアは世界三大珍味と呼ばれている贅沢な食材でこのキャビアを使用したクッキーはワインとの相性も抜群なのでお酒好きな方へのお土産としておすすめです。
宮崎産のキャビアと塩で作られたキャビアンクッキーはザクザクとした食感で、4本入りでお値段648円とリーズナブルなのでばらまき用としてもおすすめです。パティシエ日高一憲氏監修のもとに作られた贅沢な味わいのクッキーです。
キャビアンクッキーの基本情報
施設名 | パティスリーコンクワート |
住所 | 宮崎市新城町21番地 |
営業時間 | AM10:00~PM7:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
公式HP | https://www.cumquat.biz/index.php |
宮崎空港のお土産第4位:九州パンケーキ
リベンジで別店舗来ました 笑
九州パンケーキおいしい…!?💓 pic.twitter.com/0opOoTgw1G— まめ◎ (@mi__1111) March 7, 2020
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第10位は九州パンケーキです。厳選した九州産の小麦粉と雑穀を使用して作られた九州パンケーキはもちもちとした食感を楽しめるので人気があります。
香料や乳化剤などの添加物は一切使用していませんので安心していただくことができます。小麦粉は大分県産、もちきびは長崎県産、発芽玄米は宮崎健産とこだわりの九州産の材料で作らています。
九州パンケーキの基本情報
施設名 | 株式会社 九州テーブル |
住所 | 宮崎県宮崎市高岡町小山田字麓973番地2 |
公式HP | http://www.kyushu-pancake.jp/ |
宮崎空港のお土産第3位:洋風チーズ饅頭
Miyazaki 洋風チーズ饅頭
美味しかった!😋 pic.twitter.com/nWhtrrlhpj— Nyanya (@nyanya_01) February 15, 2018
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第9位は洋風チーズ饅頭です。宮崎で30年以上愛されているご当地スイーツで地元の方にも大人気です。宮崎のご当地名物なので、洋風チーズ饅頭を取り扱っているお店は宮崎県に250店もあります。
生地には宮崎県産のさつまいもペーストが練りこめられていて、中にはチーズがたっぷりと入っています。濃厚なチーズとさつまいもの甘みが相性抜群で一度食べるとやみつきになる美味しさです。個包装になっているのでばらまき用としてもおすすめです。
洋風チーズ饅頭の基本情報
施設名 | パティスリーひろや |
住所 | 宮崎県宮崎市松橋2-9-24 |
アクセス | 宮崎駅から1,847m |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://hiroya55.wixsite.com/okasinohiroya |
宮崎空港のお土産第2位:日向夏かるかん
かるかん(日向夏)! pic.twitter.com/ytD3QM6j6i
— アルティメット攻め様夜紅 (@Yakou49) February 26, 2018
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第8位は日向夏かるかんです。宮崎名物の日向夏を使用したお菓子で、日向夏の香りを楽しみながらいただくことができるので人気のお土産です。
6個入りの個包装で販売されているのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。日向夏風味の白あんは優しい味わいで、爽やかな風味を堪能しながらいただくことができます。
日向夏かるかんの基本情報
施設名 | 株式会社 金城堂 |
住所 | 宮崎県宮崎市橘通東2丁目2番1号 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 元旦のみ |
公式HP | https://kinjyodo.com/index.html |
宮崎空港のお土産第1位:マンゴーブラウニー
マンゴーブラウニーの
死ぬほどのうまさにやられた pic.twitter.com/7nBGThMLhC— だみおです。 (@Damio_5296uffff) September 21, 2018
宮崎空港でおすすめのお菓子のお土産第7位はマンゴーブラウニーです。大ヒット商品で、宮崎名物のマンゴーを使用したブラウニーは大変人気があります。ブラウニーの中にはくるみとチョコチップが入っていて、ビターショコレートの味わいの中にはマンゴーの甘みも感じることができます。
10本入りでお値段1080円とリーズナブルで、個包装されているのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。
マンゴーブラウニーの基本情報
施設名 | 宮崎空港商事株式会社 |
住所 | 宮崎県宮崎市宮田町1番6号 |
公式HP | https://www.m-tokusan.or.jp/ |
宮崎空港のおすすめお土産TOP25!【お酒のおつまみ編】
宮崎空港でおすすめのお土産TOP25の中でお酒のおつまみにおすすめのお土産をご紹介しましょう。宮崎空港にはお酒のおつまみにぴったりのお土産がたくさん販売されていますので中でも特におすすめのお土産をご案内しましょう。お酒を飲む方へのお土産選びの参考にしてみてください。
宮崎空港のお土産第3位:鶏のささみくんせい
ワイの好きなやつ🍶
鶏のささみくんせい🐓 pic.twitter.com/xdnswO2s7Y
— たぴょん (@tapusan0922) March 30, 2019
宮崎空港でおすすめのお酒のおつまみのお土産第6位は鶏のささみくんせいです。噛めば噛むほど美味しくなるのでお酒のおつまみとしておすすめです。しっとりとした食感が絶妙で、着色料や合成保存料を一切使用していないので安心していただくことができます。
宮崎県産の海塩だけで味付けされているのでシンプルな味わいが魅力的です。長期保存できるのでお酒好きな方へのお土産としておすすめです。
鶏のささみくんせいの基本情報
施設名 | スモーク・エース |
住所 | 宮崎県宮崎市本郷北方181-9 |
公式HP | https://www.smokeace.jp/ |
宮崎空港のお土産第2位:かきの燻製オイル漬け
かきの燻製オイル漬け旨い
甘酒がなくなる pic.twitter.com/ZctLRWI7S6— ひぃ (@beatandsweet) June 28, 2016
宮崎空港でおすすめのお酒のおつまみのお土産第5位はかきの燻製オイル漬けです。かき好きな方へのお土産としておすすめで、かきの燻製をオイルに漬けたものです。かきを食べ終わったら残りのオイルだけいただくのも美味しいと評判のおつまみです。
パスタにもよく合うので残ったオイルでパスタを作ってみるのもおすすめです。白ワインとの相性も抜群なので、ワイン好きな方にもおすすめのお土産です。
かきの燻製オイル漬けの基本情報
施設名 | 有限会社マルイチ商店 |
住所 | 広島県東広島市安芸津町木谷5682 |
公式HP | https://oyster-kitchen.com/ |
宮崎空港のお土産第1位:おび天
宮崎空港でおすすめのお酒のおつまみのお土産第4位はおび天です。飫肥は宮崎の南部にある城下町で、九州の小京都とも呼ばれている街です。こちらの名産であるおび天はお酒のおつまみとして大変人気があります。
魚のすり身、黒砂糖、豆腐、味噌を混ぜて葉っぱの形にしたものを油で揚げてあるおび天はコク深い味わいが魅力的で独特の味わいが一度食べると虜になる美味しさです。色々な具材を混ぜ込まれたおび天が販売されているのでお好みで選びましょう。
今日はお休み貰って墓掃除して来ました†┏┛墓┗┓†御先祖様も喜んでくれたと帰りにおび天買ってみました!地元の人しか分からないかな⁉
しかし暑かったわ(>_<。)💦 pic.twitter.com/qIF67s430k— airu (@kprenses4) July 31, 2019
シソの実が入ったもの、ちぎりごぼう、紅しょうが、高菜、エビなど様々な具材のおび天が揃っています。1個からでも注文することができて、お酒のおつまみにぴったりなので、搭乗前に是非購入してみてください。
おび天は食べ応えがあり、お酒のおつまみとしておすすめです。レンジで温めてから醤油でいただくのがさらに美味しくなる食べ方です。また、刻みネギをのせていただくのもおすすめの食べ方です。冷めていてもおいしいですが、アツアツのおび天はさらに美味しさがアップします。
おび天の基本情報
施設名 | 元祖おび天本舗 |
住所 | 宮崎県日南市飫肥4丁目1-20 |
営業時間 | 8時30分~17時30分 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://www.obiten.co.jp/ |
宮崎空港のおすすめお土産TOP25!【加工食品編】
宮崎空港でおすすめのお土産TOP25の中の加工食品のお土産をご紹介しましょう。宮崎の食材を使用して作られた様々な加工食品がありますが、中でも特に人気がある加工食品をご案内しましょう。
加工食品なら日持ちもするのでばらまき用のお土産としてもおすすめです。甘いものが苦手な方にはこのような加工食品のお土産はいかがでしょうか?
宮崎空港のお土産第3位:宮崎黒豚カレー
21.ガンジス 宮崎黒豚カレー(レトルト)(雑) pic.twitter.com/lKkJZBpVaj
— チャーハン三世 (@cha_han3sei) October 3, 2018
宮崎空港でおすすめの加工食品のお土産第3位は宮崎黒豚カレーです。宮崎で人気のカレー専門店、ガンジスのカレーはお土産として大人気です。50年以上も愛されているカレーはお湯で温めるだけなので簡単にいただくことができます。
宮崎黒豚カレーの基本情報
施設名 | 味のガンジス |
住所 | 宮崎県宮崎市大淀4-6-28 宮交シティ |
アクセス | 南宮崎駅から258m |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
公式HP | http://www.miyakocity.com/floor/2f/ganjis.html |
宮崎空港のお土産第2位:鯛のほぐし身入り 冷や汁
宮崎空港でおすすめの加工食品のお土産第2位は鯛のほぐし身入り 冷や汁です。宮崎の郷土料理としておすすめの料理で、夏には欠かせない冷や汁はさっぱりとしているので暑い夏にぴったりです。
魚を焼いてほぐしたものに味噌を加えてだし汁でのばします。その中に薬味や野菜を入れ、温かいご飯にかけていただきます。おもてなし夢かぐらの特製の冷や汁は上品な味わいが魅力的です。鯛のほぐし身が入っていて贅沢な味わいを是非ご堪能ください。
お土産でいただいた宮崎名物「冷や汁」がうまかった。レシピの最初が「豆腐を握りつぶします」というワイルドっぷりがよかね。 pic.twitter.com/xEQoKknmXv
— T. KOBA (@kobakoba0724) March 19, 2016
冷や汁は食欲がないときもさっと食べられ、お酒のしめにもおすすめです。お好きな野菜を投入するとオリジナルの冷や汁を楽しむことができるのでおすすめです。
お湯に溶かすとすぐにいただくことができるのでお土産として贈られると喜ばれること間違いなしです。子供から大人まで幅広い年代の方におすすめの冷や汁を是非お土産にいかがでしょうか?
鯛のほぐし身入り 冷や汁の基本情報
施設名 | 夢かぐら |
住所 | 宮崎県宮崎市赤江 宮崎空港ビル3F |
アクセス | 宮崎空港ビル3階 |
営業時間 | 10:30~20:30(LO20:10) |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.miyazaki-airport.co.jp/ |
宮崎空港のお土産第1位:日向夏ドレッシング
宮崎空港でおすすめの加工食品のお土産第1位は日向夏ドレッシングです。宮崎空港オリジナルのドレッシングで、宮崎産の日向夏をたっぷりと使用したドレッシングは2週間で約400本も売り上げた実績がある大人気の商品です。
もともとは宮崎空港内にあるレストランで提供されていましたが、多くのリクエストから商品化されたものです。玉ねぎと日向夏がたっぷりと入ったドレッシングは爽やかな香りと酸味が絶妙です。サラダはもちろん、カルパッチョやマリネなどにもおすすめで、様々な料理に使える万能商品です。
宮崎空港限定の日向夏ドレッシング
前に一回買ってすごいおいしかったので、昨日また買いました😆🌸昔から知ってる近所のお母さんが体のこと気遣ってサラダを作って来てくれました!これがパプリカがアクセント効いててすごくおいしいんです!おいしいサラダがさらに美味しく食べれました!☺️❤️ pic.twitter.com/p9HXx6PHaq
— 君島 遼 (@r_t_s21) June 4, 2018
日向夏ドレッシングは料理好きな方へのお土産としておすすめで、野菜を美味しくいただける魔法のドレッシングです。野菜嫌いなお子様もこのドレッシングをかけるときっとパクパク苦手な野菜を食べてくれることでしょう。
野菜はもちろん、海鮮サラダにもおすすめなので、様々な料理に活躍してくれるドレッシングです。口の中に酸味が広がり、日向夏の爽やかな香りを堪能することができます。
日向夏ドレッシングの基本情報
施設名 | ミツイシ株式会社 |
住所 | 宮崎県日向市平岩8491番地 |
公式HP | https://www.mitsuishi.co.jp/ |
宮崎空港で人気のお土産を買って帰ろう!
本日10日(火)もまったり営業しております( ・∇・)
お仕事帰りお待ちしております🍻
宮崎土産♡ pic.twitter.com/IiYhAwEDjn— rin (@rin_douxce) December 10, 2019
いかがでしたでしょうか?宮崎空港には様々なお土産が販売されているのでお気に入りのお土産を是非買って帰りましょう。ばらまき用のお土産から雑貨のお土産なども揃っています。宮崎市内で人気のお菓子やおつまみ、お酒や雑貨などのお土産は宮崎空港で揃いますので帰りにお土産選びを是非楽しんでみてください。
おすすめの関連記事
maki
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント