Sieboldnoyu



公衆浴場「シーボルトの湯」はレトロな外観の建築物!嬉野温泉のシンボル! | 旅行・お出かけの情報メディア
















公衆浴場「シーボルトの湯」はレトロな外観の建築物!嬉野温泉のシンボル!

シーボルトの湯は、嬉野温泉のシンボル的な存在となっている公衆浴場です。大正ロマンな雰囲気が漂いながらも、バリアフリー設計で幅広い人が快適に利用できます。美肌の神様が鎮座する温泉で、嬉野温泉の極上な泉質をシーボルトの湯で楽しみましょう。

公衆浴場「シーボルトの湯」はレトロな外観の建築物!嬉野温泉のシンボル!のイメージ

目次

  1. 1嬉野温泉のシンボル「シーボルトの湯」
  2. 2「シーボルトの湯」の温泉
  3. 3「シーボルトの湯」の歴史や館内施設
  4. 4公共浴場「シーボルトの湯」の施設詳細情報
  5. 5佐賀「シーボルトの湯」で癒しの時間を!
    1. 目次
  1. 嬉野温泉のシンボル「シーボルトの湯」
    1. レトロな外観の入浴施設
      1. 内部にもレトロな要素が!
  2. 「シーボルトの湯」の温泉
    1. 男女別の大浴場
      1. なまず様に注目
    2. 貸切家族風呂もあり
    3. シーボルトの湯の料金
  3. 「シーボルトの湯」の歴史や館内施設
    1. 元は旧古湯温泉
    2. シーボルトの湯の由来
    3. 湯上りは休憩室へ!
      1. 食事は出前式!
  4. 公共浴場「シーボルトの湯」の施設詳細情報
    1. 夜の「シーボルトの湯」は必見
    2. 近隣に「シーボルトの足湯」が!
    3. 嬉野橋から嬉野温泉公園へ!
    4. シーボルトの湯へのアクセス
      1. 駐車場情報
    5. 施設の詳細情報
  5. 佐賀「シーボルトの湯」で癒しの時間を!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

嬉野温泉のシンボル「シーボルトの湯」

嬉野温泉のシンボルとなっている歴史あるレトロな温泉施設の「シーボルトの湯」について紹介します。シーボルトの湯は、江戸時代に藩が営む大浴場として整備されたという歴史も持つ温泉施設で、長年にわたって人々を癒やしてきた歴史があります。

ドイツの設計者がデザインしたという建物であるということもあり、地元の人も親しむ町のシンボルとして運営され続けています。この記事では、シーベルトの湯の名前の由来についてもひも解いていきます。

レトロな外観の入浴施設

江戸時代から温泉施設として愛されているシーボルトの湯は、建物の老朽化のため、閉店され解体もされましたが、嬉野温泉の地元民からの熱望により、2010年に復活を遂げました。オレンジ色のとんがった屋根が特徴的なゴシック風の建物で、大正時代のレトロな外観が再現されています。大正ロマンのレトロな雰囲気がある公衆浴場として、再び人々を癒やす施設として注目を集めています。

内部にもレトロな要素が!

外観にもレトロな雰囲気を感じる温泉施設ですが、シーボルトの湯の館内にも風情あるレトロな雰囲気が漂います。レトロと言っても、開放的で清潔感があり、バリアフリーとなっているので、小さな子どもやお年寄りにも優しい造りになっています。階段部分には懐かしいドリンクやお菓子を宣伝するポスターが貼られ、ノスタルジックでレトロな雰囲気があることも魅力の一つとなっています。

エネラルドグリーンのアクセントカラーが大正の可愛らしい雰囲気を強調していて、女性ならワクワクするような内装となっています。シーボルト湯は、建物が好きな人には特におすすめです。

「シーボルトの湯」の温泉

嬉野温泉は「日本三大美肌の湯」と言われ、九州でも屈指の名泉です。シーボルトの湯は建物だけではなく、美肌成分の高い温泉に入れるので、建物だけではなく、温泉の質にも期待ができます。

男女別の大浴場

シーボルトの湯は男女別に大浴場を構えています。浴槽の中にも大正ロマンな内装が施され、大きな格子窓がなんともレトロな雰囲気を出しています。景色は見えないものの、大きな窓が設けられ、真っ白なタイルで囲まれた浴室内はとても開放感があって気持ちよく入浴できます。

さらに、白いタイルの中に青の陶板に描かれた壁画が飾られ、おしゃれで透明感のある浴室となっています。大正ロマンを感じながら入浴できそうです。

なまず様に注目

なまず様とは、嬉野温泉の美肌の神様と言われているなまずです。嬉野温泉の中心に位置する豊玉姫神社で崇拝されている神様で、嬉野温泉のシンボルとして親しまれている存在です。シーボルトの湯には、小さななまず様が鎮座し、なまず様を拝みながら入浴ができます。

貸切家族風呂もあり

シーボルトの湯は、男女別の大浴場だけではなく、貸切の家族風呂もあります。家族風呂の数は、なんと5つも完備されているので「埋まっていて入れない」「待たなくてはいけない」など貸切家族風呂についてストレスがあまりないのもシーボルトの湯の人気の秘訣!

家族風呂で、みんなで一緒に嬉野温泉を堪能できるところが嬉しいポイントです。家族風呂は50分2000円という料金設定で、利用が可能です。リーズナブルな価格で家族風呂に入れることもおすすめできる理由の一つとなっています。

シーボルトの湯の料金

大人(中学生以上)料金 400円
子ども(小学生)料金 200円
回数券12枚つづり料金 大人4000円、子ども2000円
貸切家族風呂料金 50分2000円

「シーボルトの湯」の歴史や館内施設

非常に古くから始まったシーボルトの湯の歴史や由来、レトロな館内の内容について詳しく紹介します。歴史を知ることで、さらにシーボルトの湯を満喫できるので詳しく見ていきましょう。

元は旧古湯温泉

現在のシーボルトは嬉野温泉の公衆浴場として多くの人々を癒やしている温泉施設ですが、以前は古湯温泉として営業されていました。古湯温泉で営業されていた江戸時代では、蓮池藩が管理しており、身分に応じて入浴が可能という温泉施設になっていた歴史があります。

明治維新をきっかけに、身分による入浴の規制はなくなり、民間によって営業されていましたが、火災によって焼失したしまいました。しかし再度、西洋建築によって再建され、大正・昭和・平成と長年にわたって賑わいのある温泉施設となっています。

老朽化による閉店もありましたが、人々の強い思いによってまた再建され、現在の建物「シーボルトの湯」が完成したという歴史を歩んでいます。名前の由来については下記で紹介していきます。



シーボルトの湯の由来

シーボルトの湯の名前の由来について紹介します。現在の名前は、平成時代に再建されたときに名づけられた名前です。シーボルトの湯の由来となった「シーボルト」とは江戸時代に日本を訪れ、嬉野温泉の泉質について記述をしたドイツの医師の名前です。

江戸時代に嬉野温泉を訪れたシーボルトは、嬉野温泉について”江戸参府紀行”に泉質について述べている人物で、嬉野温泉とゆかりのある人物となっています。このような由来からシーボルトの湯と名付けられました。

湯上りは休憩室へ!

シーボルトの湯には畳でのんびりくつろげる広々した休憩室があります。バリアフリー設計になっているので、どなたでもくつろげる空間になっているので安心して利用できます。また、最新のマッサージ機を設置したりと、強い疲れを感じている人にも癒やしの時間を過ごすことが可能です。

食事は出前式!

嬉野温泉には、自営業の飲食店が多い地域であることから「出前」が根付いている街でもあります。そのため、シーボルトの湯にも、近所の飲食店から出前を頼むことが可能です。温泉街にある飲食店の内、11店舗から出前を頼むことができるので嬉野名物の食事を楽しむことができます。シーボルトの湯はグルメにも、出前文化を味わうにもおすすめなスポットです。

公共浴場「シーボルトの湯」の施設詳細情報

シーボルトの湯の周辺施設やおすすめの景観、駐車場情報についてご紹介します。シーボルトの湯の近くには無料の足湯があり、足湯もおすすめな施設となっています。訪れる際の参考にご覧ください。

夜の「シーボルトの湯」は必見

大正ロマンな建物が魅力のシーボルトの湯は、夜のライトアップがロマンチックな雰囲気が漂い、夜も嬉野温泉のシンボルとなって人気が高いです。天気のいい日には、満点の星空の下で光り輝き、幻想的な姿を見ることができます。

近隣に「シーボルトの足湯」が!

シーボルトの湯から徒歩でアクセスできる距離に、24時間利用が可能な足湯があります。この足湯も嬉野温泉を満喫できるスポットで、観光客だけではなく、地元民も利用する足湯です。ここの足湯は無料で利用できるので、気軽に立ち寄れるところが嬉しいポイント。

地元の人とコミュニケーションが取れる場所としても注目を集めています。足には「第2の心臓がある」と言われるほど、足を温めるだけで全身が温まり、足湯も注目を集めている健康法です。観光の休憩としての利用もおすすめです。

嬉野橋から嬉野温泉公園へ!

嬉野橋はシーボルトの湯の目の前に架かる橋で、橋もレトロな風情があるとシーボルトの湯の建物と同じく人気のある橋です。嬉野橋を渡った場所に位置する嬉野温泉公園は、毎年1月になると「うれしのあったかまつり」が開かれる会場となり、夜の公園に灯篭が並び、幻想的な光景が広がります。

梅や桜の木が約400本も植えられているので、お花見スポットとしても人気があります。広々とした芝生でボール遊びなど、子供連れで遊ぶにもおすすめな公園です。

シーボルトの湯へのアクセス

シーボルトの湯は公共交通機関、もしくは車でアクセスが可能です。電車とバスでアクセスする場合、JR佐世保線「武雄温泉駅」で下車後、JR九州バス嬉野温泉行に乗車して「嬉野温泉バスセンター」で下車します。バスの乗車時間は30分ほどで、バス停から徒歩7分でシーボルトの湯にアクセスできます。

車でアクセスする場合、長崎自動車道の「嬉野インターチェンジ」で一般道に下りてすぐアクセス可能です。

駐車場情報

シーボルトの湯の駐車場は以前、少し離れた場所に料金無料で駐車場を開放していましたが、目の前に有料駐車場ができました。タイムズが運営している駐車場なので、現金のほかにクレジットカードでの支払いが可能です。駐車場には56台駐車可能で、最初の90分は無料となっています。細かな駐車場の料金については下記でご確認下さい。

施設の詳細情報

名称 シーボルトの湯
住所 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2
営業時間 6:00~23:00 (入場制限時間22:30)
定休日 毎月第3水曜日
アクセス JR武雄温泉駅からバスで25分
駐車場料金 最初の90分無料
以後60分ごとに100円
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/spt_41209ae2182098691/

佐賀「シーボルトの湯」で癒しの時間を!

シーボルトの湯は、美肌の湯として注目度の高い嬉野温泉の泉質が堪能できる公衆浴場です。人々から長い間愛され続けている歴史や国境を超えた名付けの由来がある温泉施設はシーベルトの湯ならではの魅力と言えます。大正な風情を感じながら嬉野温泉の泉質も楽しんでください。

おすすめの関連記事

佐賀のおすすめ道の駅ランキングTOP9!ドライブ休憩に絶品グルメ!

鳥栖周辺のおすすめ日帰り温泉12選!人気の施設や宿泊向けの旅館も!(6300)

佐賀のプール施設ランキングTOP8!屋内やスライダー・温泉付きも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました