nagasaki-fishing



長崎の釣り情報決定版!おすすめポイントや釣り堀&釣り船も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















長崎の釣り情報決定版!おすすめポイントや釣り堀&釣り船も解説!

海に面した長崎県には半島や島が多くあり、これから釣りを始める方や、どこに釣りに行こうか悩んでいる方でも楽しめる釣りスポットや釣り堀があります。今回は長崎のおすすめ釣りスポットや穴場の釣り堀情報、人気の釣り具屋についてまとめました。

長崎の釣り情報決定版!おすすめポイントや釣り堀&釣り船も解説!のイメージ

目次

  1. 1長崎の釣り情報決定版!
  2. 2長崎のおすすめ釣りスポット10選!
  3. 3長崎の釣り堀スポット4選!
  4. 4長崎のおすすめ釣り船4選!
  5. 5長崎釣り具店5選!
  6. 6長崎に行ったら釣りを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 長崎の釣り情報決定版!
    1. おすすめポイントや釣り堀&釣り船情報も!
  2. 長崎のおすすめ釣りスポット10選!
    1. 釣りスポット①茂木港
      1. 茂木港の基本情報
    2. 釣りスポット②為石漁港
      1. 為石漁港の基本情報
    3. 釣りスポット③脇岬港
      1. 脇岬港の基本情報
    4. 釣りスポット④野々串漁港
      1. 野々串漁港の基本情報
    5. 釣りスポット⑤樺島港
      1. 樺島港の基本情報
    6. 釣りスポット⑥深堀漁港
      1. 深堀漁港の基本情報
    7. 釣りスポット⑦小江港
      1. 小江港の基本情報
    8. 釣りスポット⑧三重漁港
      1. 三重漁港の基本情報
    9. 釣りスポット⑨神浦港
      1. 神浦港の基本情報
    10. 釣りスポット⑩高島飛島磯釣り公園
      1. 高島飛島磯釣り公園の基本情報
  3. 長崎の釣り堀スポット4選!
    1. 釣り堀スポット①海洋牧場釣り堀の宿 白鯨
      1. 海洋牧場釣り堀の宿 白鯨の基本情報
    2. 釣り堀スポット②ジャンボフィッシング村
      1. ジャンボフィッシング村の基本情報
    3. 釣り堀スポット③あば湾海づり公園
      1. あば湾海づり公園の基本情報
    4. 釣り堀スポット④釣りセンターはるな
      1. 釣りセンターはるなの基本情報
  4. 長崎のおすすめ釣り船4選!
    1. おすすめ釣り船①元勇丸
      1. 元勇丸の基本情報
    2. おすすめ釣り船②ワンピース
      1. ワンピースの基本情報
    3. おすすめ釣り船③大吉丸
      1. 大吉丸の基本情報
    4. おすすめ釣り船④三喜丸
      1. 三喜丸の基本情報
  5. 長崎釣り具店5選!
    1. 釣り具店①釣具のポイント 長崎新地店
      1. 釣具のポイント 長崎新地店の基本情報
    2. 釣り具店②かめや釣具 長崎戸町店
      1. かめや釣具 長崎戸町店の基本情報
    3. 釣り具店③フィッシングショップオガワ
      1. フィッシングショップオガワの基本情報
    4. 釣り具店④山下釣具店
      1. 山下釣具店の基本情報
    5. 釣り具店⑤釣具のポイント 時津店
      1. 釣具のポイント 時津店の基本情報
  6. 長崎に行ったら釣りを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    2. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    3. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    4. 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
    5. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    6. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    7. 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    8. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    9. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    10. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    11. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    12. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    13. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    14. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    15. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    16. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    17. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    18. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    19. 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
    20. 本州と九州を繋ぐ場所!「関門海峡」は徒歩で渡れる?観光情報まとめ!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

長崎の釣り情報決定版!

長崎県は海に面しており、漁港や離島が数多くあります。初心者から経験者まで幅広い人々が一人でも、家族とでも楽しむことができる釣りは最近とても人気があります。

今回は長崎県内のおすすめの釣りスポットを10選、釣り堀スポットを4選、釣り船を4選釣具店を5選まとめました。穴場の釣りポイントや釣果など、釣りが趣味の方やこれから釣りを始める方も参考にしてください。

おすすめポイントや釣り堀&釣り船情報も!

長崎県ならではの釣り堀や釣り船にはどのようなスポットがあるのでしょうか。釣り堀や漁港へ自動車で行く場合には駐車場が必須であり、離島の場合にはフェリーの利用が必要であったりと事前に調べておく必要があります。

長崎県内にはおすすめの釣りスポットへのアクセス方法や釣果、おすすめの穴場ポイントなどが多く、その土地ならではの釣りを楽しむことができます。

長崎のおすすめ釣りスポット10選!

長崎県は海に面していることもあり、国内有数の釣り人気スポットも数多く存在します。長崎県内にある港や釣り場の穴場や釣果、穴場ポイントなどのおすすめ釣りスポット10選をまとめました。

釣りスポット①茂木港

茂木港灯台波止は夜釣りで、夏から冬にかけての小さ目のアジが良く釣れます。しかしテトラポットからの釣りなので、足元には注意が必要です。釣果はエギング(餌木釣り)でのアオリイカやモンゴウイカも小さ目ながら釣ることができます。

茂木港中船着場の釣果は、秋から冬にかけての満潮時前後に、スズキやマゴチが狙えます。エギングでのアオリイカやモンゴウイカも釣ることができます。

穴場ポイントである旧天草フェリー発着場前波止では護岸や釣場も多いので、ファミリー向けの釣りスポットです。数多く魚種が狙え、どのシーズンでも釣りを楽しむことができます。


茂木港の基本情報

【名称】 茂木港
【住所】 〒851-0241 長崎県長崎市茂木町75-8
【アクセス】 長崎市街から国道324号線を茂木町方面へ車で15分
【料金】 無料
【参考サイト】 http://www.fishing-ogawa.com/tenpo/turiba.php?area=43
【駐車場】 有り(無料)
【トイレ】 無し

釣りスポット②為石漁港

砂浜付近では夏に投げ釣りでシロギスを釣ることができます。堤防から沖ではフカセ釣りでクロダイやメジナを釣ることができます。穴場ポイントの河口やサーフがあり、ルアー釣りの釣果はメッキやセイゴ、ヒラメなども狙えうことができます。

為石漁港の基本情報

【名称】 為石漁港
【住所】 長崎県長崎市為石町
【アクセス】 国道499号から栄上交差点を左折し県道224号を南に25分
【料金】 無料
【参考サイト】 https://tsuriba.info/spot/1622
【駐車場】 有り(無料)
【トイレ】 無し

釣りスポット③脇岬港

脇岬港は野母半島の南端にあります。すぐ西に脇岬海水浴場の砂浜があり、南には樺島と中ノ島があり橋を渡って行くことができるところが特徴です。長い沖堤防に覆われており、その周りの岸壁やL字の小堤防が穴場ポイントです。

釣果は夏にサビキ釣りでアジが狙えます。砂浜での投げ釣りではシロギスを釣ることができます。夏から秋にかけてカマスをルアー釣りで狙うことができます。穴場でのルアー釣りでスズキやタチウオも釣れ、エギングではアオリイカを狙えます。

脇岬港の基本情報

【名称】 脇岬港
【住所】 長崎県長崎市脇岬町脇岬港旧フェリーパーク
【アクセス】 国道499号か県道34号を南に40分
【料金】 無料
【参考サイト】 https://tsuriba.info/spot/1621
【駐車場】 有り(無料)
【トイレ】 有り

釣りスポット④野々串漁港

左右に堤防があり沖堤防もあります。岩場や地磯があり、堤防だけでなく、地磯も人気がある穴場の釣りポイントとです。岩礁帯の周辺ではカサゴやフカセ釣りではクロダイ、メジナなどが狙えます。

釣果は砂地では夏季の投げ釣りでシロギスを釣ることができます。漁港から見える島は、かつて炭鉱で栄えた「端島(はしま)」という無人島です。

野々串漁港の基本情報

【名称】 野々串漁港
【住所】 長崎県長崎市以下宿町、高浜町
【アクセス】 国道499号を南に車で35分
【料金】 無料
【参考サイト】 https://tsuriba.info/spot/1617
【駐車場】 有り(無料)
【トイレ】 無し

釣りスポット⑤樺島港

樺島漁協横波止場のテトラポット側の釣果としては、釣果はメバルやアオリイカが良く釣れます。樺島大橋下では夏秋に夜釣りでマダイやイサキを釣ることができます。

樺島赤灯台では夜釣りのマダイであったり、夏季に釣れる石鯛が人気です。樺島白灯台付近は水深があり穴場ポイントであり回遊魚狙いに適しています。テトラポット側は穴場ポイントですが、足元に注意が必要です。

樺島港の基本情報

【名称】 樺島港
【住所】 長崎県長崎市樺島町8-17
【アクセス】 国道499号を野母崎町方面へ、長崎市内から車で約1時間。
【料金】 無料
【参考サイト】 http://www.fishing-ogawa.com/tenpo/turiba.php?area=28
【駐車場】 有り(無料)
【トイレ】 有り(500m)

釣りスポット⑥深堀漁港

研究所前テトラポット付近の釣果は、春秋にアオリイカが釣れます。夏から冬にかけては「遠投カゴ釣り」で小ぶりのアジを釣ることができます。穴場の赤土周辺では季節を問わずチヌ(黒鯛)やアオリイカなどが上がります。

ルアーでの釣果はスズキがあり、チヌやクロはダンゴエサや虫エサを使うことをおすすめします。赤土周辺の穴場ポイントでの「泳がせ釣り」でミズイカを釣ることもできます。

深堀漁港の基本情報

【名称】 深堀漁港
【住所】 〒851-0301 長崎県長崎市深堀町6丁目
【アクセス】 国道499号を南に進み、江川交差点を右折、
県道29号を西へ進む。長崎市内から30分。
【料金】 無料
【公式HP】 http://www.fishing-ogawa.com/tenpo/turiba.php?area=37
【駐車場】 有り(無料)
【トイレ】 無し

釣りスポット⑦小江港

小江港は小江小浦トンネルの南側に位置しています。堤防や岸壁が主な釣り場となっています。西部ガス工場の西側には穴場の新港があり、堤防があります。

西部ガスの埋立地は立入禁止であり、他にも立入禁止の場所があるので注意が必要です。小江港の国道沿いには、コンビニや釣り具屋があるので釣りをする際には便利です。

小江港の基本情報

【名称】 小江港
【住所】 〒851-1133 長崎県長崎市小江町2734-71
【アクセス】 長崎IC~ながさき出島道路を経由し国道202号を進む。
長崎市内から車で17分。
【料金】 無料
【参考サイト】 https://tsuriba.info/spot/1613
【駐車場】 有り(無料)
【トイレ】 有り

釣りスポット⑧三重漁港

三重漁港は新長崎漁港の西に位置しています。漁港の内側にある堤防と岸壁でのつりがおすすめです。南西にある堤防の沖堤防があります。漁港の近くにある公園にはトイレがあるので便利です。

釣果としては「探り釣り」や「サビキ釣り」がおすすめで、「フカセ釣り」でクロダイなどが釣れます。夏季の釣果には「投げ釣り」でシロギスなどがあります。

三重漁港の基本情報

【名称】 三重漁港
【住所】 長崎県長崎市三重町
【アクセス】 長崎自動車道から長崎バイパス、
川平有料道路を通り国道202号を進む。
長崎市内から車で約30分。
【料金】 無料
【参考サイト】 https://tsuriba.info/spot/1609
【駐車場】 有り
【トイレ】 有り

釣りスポット⑨神浦港

神浦港には大きな防波堤が存在します。堤防の外側は一段高く、大きいテトラポットであるため危険もあります。フェリー乗り場にある小堤防の外側に岩場もあります。

大きな堤防と岸壁、河口周辺が主な釣り場です。釣果は「フカセ釣り」でクロダイを釣ることができ、穴場ポイントである河口の周辺の釣果では「ルアー釣り」などでセイゴを釣ることもできます。

神浦港の基本情報

【名称】 神浦港
【住所】 長崎県長崎市神浦江川町657
【アクセス】 国道202号から西海橋を渡って西海市へ。国道206号、
県道12号を通り国道202号に出たら南へ進む。
長崎市内から車で45分。
【料金】 無料
【公式HP】 https://tsuriba.info/spot/1607
【駐車場】 有り
【トイレ】 有り

釣りスポット⑩高島飛島磯釣り公園

高島飛鳥磯釣公園は、長崎市からフェリー行くことのできるで島です。主に釣りと、アウトドアスポーツを楽しめます。上級者から家族まで、安全に釣りが楽しめる釣りスポットです。海水浴場やテニスコート、キャンプ場、アスレチックなどもあるので飽きることなくアウトドアを楽しめるところが魅力です。

高島飛島磯釣り公園の基本情報

【名称】 高島飛島磯釣り公園
【住所】 〒851-1315 長崎県長崎市高島町1726番地
【アクセス】 長崎大波止からコバルトクイーンへ乗船
【料金】 釣り:大人520円、小人260円
見学:大人100円、小人50円
【公式HP】 http://www.tobishima.net/
【定休日】 3月から11月:無休
12月から2月:火曜定休
元旦:休園

長崎の釣り堀スポット4選!

長崎県は海釣りだけでなく、海上で行われる釣り堀も人気があります。本州ではあまり見かけることのない珍しい海上釣り堀にはどのような特徴があるのでしょうか。人気釣り堀スポット4選をまとめました。

釣り堀スポット①海洋牧場釣り堀の宿 白鯨

釣り掘とペンションが合体した施設である白鯨は「遊・食・泊」がキャッチフレーズです。釣った魚を料理して食べられるキッチンやカラオケを完備したやかた船などもあるため、とても楽しめるファミリー向け釣りスポットです。

海洋牧場釣り堀の宿 白鯨の基本情報

【名称】 海洋牧場釣り堀の宿 白鯨
【住所】 長崎県東彼杵郡川棚町新谷郷1861
【アクセス】 ハウステンボス駅から車で15分
【料金】 釣り堀
3時間3400円(延長1時間600円)
8時間:5500円
新コース:4400円
釣り放題
2時間6500円(延長10分800円)
3時間8500円(延長10分600円)


【公式HP】 http://www.q.turi.ne.jp/family_f/umipark/hakugei.html
【営業日】 平日:AM9:00時~日没まで
土日祝日:AM8:00時~日没まで

釣り堀スポット②ジャンボフィッシング村

ジャンボフィッシング村には一般向けの釣り場とえびす釣り場があります。波の穏やかな入り江で子どもでも釣りができます。もし何も釣れなかった時でも魚を無料でサービスしてくれるところが魅力です。釣り竿のレンタルや釣り具の販売もあるので、ファミリーで楽しめる釣りスポットです。

ジャンボフィッシング村の基本情報

【名称】 ジャンボフィッシング村
【住所】 〒859-6206 長崎県佐世保市鹿町町長串1-7
【アクセス】 西九州自動車道佐々ICより車で約35分
【料金】 2時間未満:大人1500円、子供1000円
5時間未満:大人3500円、子供2400円
【参考サイト】 https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/644/
【営業時間】 4月~10月 7:00~17:00
11月~3月 8:00~17:00
【定休日】 金曜日

釣り堀スポット③あば湾海づり公園

あば湾海釣り公園は海に浮かぶ人口の海釣り公園です。初心者や家族でも安心して海釣りが楽しめるところがおすすめです。

あば湾海づり公園の基本情報

【名称】 あば湾海づり公園
【住所】 長崎県長崎市網場町 網場漁港造成地 
【アクセス】 長崎駅前東口から「網場・春日車庫前」行き
「網場」停留所下車。徒歩2分で網場漁港着
網場漁港より1時間毎に渡船便有り
【料金】 大人1,000円(高校生以上)
子供500円(中学生以下)
【参考サイト】 http://www.q.turi.ne.jp/family_f/umipark/aba.html
【休園日】 毎週水曜日

釣り堀スポット④釣りセンターはるな

釣りセンターはるなは北松浦郡鹿町にある海洋釣堀です。初心者でも楽しめる釣堀であり、もし釣れなかった場合でも釣果のある「真鯛」や「クロイソ」などを持ち帰れるサービスがあります。

釣りセンターはるなの基本情報

【名称】 釣りセンター はるな
【住所】 長崎県北松浦郡鹿町町下歌ヶ浦免984
【アクセス】 長崎自動車道と武雄佐世保区間/
西九州自動車道/国道497号経由し自動車で1時間40分
【料金】 半日5000円
【参考サイト】 http://www004.upp.so-net.ne.jp/ata/qsyu/ngsa/ngsa203.htm

長崎のおすすめ釣り船4選!

これまで長崎のおすすめ釣りスポットや釣堀について紹介してきましたが、長崎には人気のある釣り船がいくつもあります。港では見ることのできない魚や、釣り船ならではの釣り場や穴場ポイントや釣果などを含め、おすすめの釣り船4選を紹介していきます。

おすすめ釣り船①元勇丸

元勇丸は長崎市内にある新長崎漁港から出船する釣り船です。揺れが少なく、初心者や子供でも安心して乗れるところが魅力です。ライフジャケットや釣具は各々で用意する必要があるため注意が必要です。

元勇丸の基本情報

【名称】 元勇丸
【住所】 新長崎漁港
【アクセス】 長崎自動車道、長崎多良見ICを降りて長崎バイパス方面へ進む。
川平ICより川平有料道路を進み新長崎漁港まで自動車で30分。
【料金】 乗り合い
3名:1名につき10000~18000円
4名:1名につき9000~17000円
5名:1名につき8000~16000円
チャーター
60000~100000円(7、8名まで)

【公式HP】 https://genyumaru.jp/
【備考】 予約は乗船一日前の18時まで

おすすめ釣り船②ワンピース

女性や子供でも簡単に釣ることのできる「ライト泳がせ釣り」があり、初心者でも安心の釣り船です。ライフジャケットや釣具のレンタルサービスもあり、手ぶらで行けるところが魅力です。実際に釣った魚は系列の海鮮居酒屋で調理し、食すこともでき、ワンピースはとても人気のある釣り船です。

ワンピースの基本情報

【名称】 遊漁船ワンピース
【住所】 長崎県長崎市旭町7-18
【アクセス】 長崎駅より車で5分
【料金】 ライト落とし込み
1人:10000円
チャーター:80000円(定員10人)
本チャン落し込み
1人:13000円
チャーター:100000円(定員10人)
泳がせ釣り
1人:15000円
チャーター:100000円(定員8人)
【公式HP】 http://great-steps.net/nagasaki-jigging/
【備考】 レンタル釣り具あり

おすすめ釣り船③大吉丸

長崎市の深堀漁港で一段と目を引く大きな漁船が大吉丸です。夜間や深場の釣りにも対応しており、一人当たりスペースが広く取られているところが特徴です。トイレやキャビンなど船内も充実しており、ベテランの方だけでなく初心者や家族連れでも安心して乗船できるところが魅力の釣り船です。

大吉丸の基本情報

【名称】 大吉丸
【住所】 〒851-0301 長崎県長崎市深堀町6丁目1
【アクセス】 長崎ICより18分
【料金】 8000~15000円
【公式HP】 https://n-daikichimaru.com/
【備考】 定員12名

おすすめ釣り船④三喜丸

遊漁船三喜丸は長崎市の中心部にある長崎港から出船する釣り船です。ベテランの方だけでなく、初心者や女性でも釣りを楽しむことができるような心掛けがあるところが魅力です。

釣具やライフジャケットのレンタルもあるため、初心者でも安心して乗船することができます。また、釣り船での釣りだけではなく、軍艦島のクルージングなどもあります。

三喜丸の基本情報

【名称】 遊漁船三喜丸
【住所】 長崎県長崎市丸尾町7-18
【アクセス】 長崎駅より車で5分
【料金】 乗合:1人10000円
仕立:5人~60000円
仕立一泊:5人~100000円
【公式HP】 https://mikimaru.fishing/
【備考】 予約は前々日まで

長崎釣り具店5選!

長崎県内には釣りスポットが数多く存在していますが、釣具用品を取り扱うお店も多くとても充実しています。今回は人気の釣具店を5選紹介していきます。

釣り具店①釣具のポイント 長崎新地店

釣具のポイント長崎新地店は長崎市内に店舗を構え、長崎駅から車で5分という立地にあります。釣具チェーン店ということもあり、販売している釣具やアウトドア用品も幅広く取り扱っております。

釣具のポイント 長崎新地店の基本情報

【名称】 釣り具のポイント長崎新地店
【住所】 〒850-0842 長崎県長崎市新地町6-4
【アクセス】 長崎駅から車で5分
【料金】 月~金曜日:午前10時~午後8時
土曜日:午前9時~午後8時
日曜祝日:午前9時~午後7時

【公式HP】 https://www.point-i.jp/shops/1262?author_id=49
【定休日】 無し

釣り具店②かめや釣具 長崎戸町店

かめや釣具は全国に店舗を持つ釣り具チェーン店です。オンラインショップでの販売も行っており、店舗では使わくなった釣り具の買取も行っています。

釣った魚を残しておけるデジタル魚拓などの取り扱いサービスもあり、イベントも数多く行っているところが魅力です。

かめや釣具 長崎戸町店の基本情報

【名称】 かめや釣具 長崎戸町店
【住所】 〒850-0952 長崎県長崎市戸町4丁目10−11
【アクセス】 長崎市内から国道499号を進み、自動車で約10分
【営業時間】 24時間
【公式HP】 https://kameya-fishing.com/
【備考】 中古取り扱い有り

釣り具店③フィッシングショップオガワ

フィッシングショップオガワではオンラインショップの営業もしており、ポイントカードが貯まりやすいなど魅力のある釣り具屋です。釣果を自慢するとポイントアップが期待できるなど面白味もあり、釣り具屋として満足度の高いお店です。

フィッシングショップオガワの基本情報

【名称】 フィッシングショップオガワ
【住所】 〒850-0995 長崎県長崎市平山町1096番地
【アクセス】 長崎市内から国道499号を南下、自動車で約20分
【営業時間】 通常営業AM4:00~PM9:00
日曜祝日AM4:00~PM8:00
ゴールデンウィーク、6月~11月の金・土・祝前日・祝日
AM4:00~PM10:00
【公式HP】 http://www.fishing-ogawa.com/
【定休日】 無し

釣り具店④山下釣具店

山下釣具店は、長崎市内の海沿いに店を構える釣り具屋です。個人店であり、情報の少ないお店ではありますが、海沿いということもあり釣り好きの常連客の多い店舗です。

山下釣具店の基本情報

【名称】 山下釣具店
【住所】 〒851-0113長崎県長崎市戸石町681-94
【アクセス】 国道34号を経由し自動車で20分
【営業時間】 不明
【参考サイト】 https://www.e-tsuriguya.com/shop/yamashita_tsuriguten-3/

釣り具店⑤釣具のポイント 時津店

釣り具のポイントではフィッシング用品をはじめ、アウトドア用品やアウトドアウェアなどを販売しています。インターネットでの販売も行って老いるため、近くに店舗がない方でも気軽にネットショッピングをすることができます。

釣り具のポイントには主に釣り用品を扱うブランドもいくつかあり、リピーターも多く人気度の高いお店です。

釣具のポイント 時津店の基本情報

【名称】 釣具のポイント 時津店
【住所】 〒851-2104長崎県西彼杵郡時津町野田郷42-1
【アクセス】 長崎市内から国道34号と206号を北上し自動車で約20分
【営業時間】 月~金曜日:午前10時~午後9時
土曜日:午前4時~午後9時
日曜祝日:午前4時~午後8時
【公式HP】 https://www.point-i.jp/
【定休日】 無し

長崎に行ったら釣りを満喫しよう!

海に面している長崎県では釣りが盛んです。今回はおすすめの釣りスポットや釣り船、釣り具屋、穴場ポイントや釣果について紹介しました。これから釣りを始める方やベテランの方も是非参考にしてください。

おすすめの関連記事

島の数は日本No.1!長崎の観光におすすめの離島12選!

長崎へ温泉旅行するなら必見!有名なおすすめ温泉TOP12!

長崎市内のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場を巡ろう!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
きせつふう


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました