hot-foot-105



小浜温泉の足湯「ほっとふっと105」は日本No.1の長さ!絶景の夕日も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















小浜温泉の足湯「ほっとふっと105」は日本No.1の長さ!絶景の夕日も!

長崎県の小浜温泉に日本一長い足湯「ほっとふっと105」があります。目の前に広がる橘湾の夕日を眺めながら腰かけ足湯やペット足湯など楽しめます。足湯の他にも季節の野菜や魚介を蒸していただく蒸し釜も人気です。日本一長い足湯「ほっとふっと105」の魅力をご紹介します。

小浜温泉の足湯「ほっとふっと105」は日本No.1の長さ!絶景の夕日も!のイメージ

目次

  1. 1「ほっとふっと105」とは
  2. 2「ほっとふっと105」の特徴
  3. 3「ほっとふっと105」の足湯の種類
  4. 4「ほっとふっと105」の詳細情報
  5. 5「ほっとふっと105」で疲れた足を癒そう!
    1. 目次
  1. 「ほっとふっと105」とは
    1. 長崎県雲仙市の小浜温泉にある足湯
  2. 「ほっとふっと105」の特徴
    1. 2010年に小浜マリンパーク内にオープン
    2. 全長は105mで日本一長い足湯!
    3. 名前の由来は小浜温泉の源泉温度
    4. 温度勾配があり好みの温度が探せる
    5. 橘湾に沈む夕日の絶景を見ながら入れる
  3. 「ほっとふっと105」の足湯の種類
    1. 足湯の種類①湯棚
    2. 足湯の種類②腰掛け足湯
    3. 足湯の種類③ウォーキング足湯
    4. 足湯の種類④ペット足湯
    5. 足湯の種類⑤蒸し釜
  4. 「ほっとふっと105」の詳細情報
    1. 営業時間と料金
    2. アクセス情報
      1. 公共機関でのアクセス方法
      2. 車でのアクセス方法
    3. 無料駐車場あり
    4. 「ほっとふっと105」の基本情報
  5. 「ほっとふっと105」で疲れた足を癒そう!
    1. おすすめ関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「ほっとふっと105」とは

「ほっとふっと105」は、長崎を代表する温泉「小浜温泉」小浜マリンパーク内にある日本一長い足湯です。小浜温泉の源泉温度105度に因んでその長さはなんと105メートルもあります。腰掛け足湯の他にウォーキング足湯やペット足湯などがあり家族連れや愛犬も楽しめる人気スポットです。

長崎県雲仙市の小浜温泉にある足湯

長崎県の南部に位置する「小浜温泉」は日本一の熱量を誇る海辺の温泉地です。約30か所もの源泉から豊富な温泉が湧き出ており温泉街から湯けむりが立ち込めます。橘湾に臨む海辺の湯町で、橘湾に沈む夕日はとても美しく景観の良さが人気のひとつです。そんな橘湾の夕日を見ながら「ほっとふっと105」で足湯を楽しむことが出来ます。

「ほっとふっと105」の特徴

日本一長い足湯「ほっとふっと105」は足湯には珍しいペット足湯があり愛犬とのお散歩コースとして地元の方からも愛されている観光スポットです。源泉の熱量で蒸した「蒸し釜」は、季節の野菜や魚介類を自然の力で蒸して食べられます。綺麗な景色を見ながら足湯でゆったりとした時間を過ごせます。

2010年に小浜マリンパーク内にオープン

2010年2月小浜マリンパーク内に「ほっとふっと105」がオープンしました。小浜マリンパークは、海岸に面した野外ステージや橘湾に沈む夕日を眺めるのに最高の場所です。「ほっとふっと105」にある食事処では季節の野菜や魚介類を蒸した蒸し釜の料理を堪能できます。

足湯の周辺には健康器具が設置されています。ウォーキングや器具を使って筋トレをして疲れた後に足湯に浸かる事も出来ます。高熱の源泉が湧き出し湯けむりが立ち上げる棚田も見ることが出来ます。

全長は105mで日本一長い足湯!

「ほっとふっと105」は源泉温度105度に因んで長さも105メートルと日本一の長さを誇ります。日本一長い足湯には、腰掛け足湯のほか足つぼを刺激するウォーキング足湯やペットと一緒に楽しめるペット足湯などがあります。どの場所からも橘湾の絶景スポットが楽しめます。

名前の由来は小浜温泉の源泉温度

「ほっとふっと105」の名前の由来は、小浜温泉の源泉温度105度に因んだ数字です。足湯の長さも源泉温度に因んで日本一ともいわれる源泉温度湯棚から高温の塩化ナトリウム物泉があふれ出し足湯エリアに降りてくる間に適温となります。

温度勾配があり好みの温度が探せる

「ほっとふっと105」は全長105メートルという長さを誇る足湯です。この長い足湯には、温度勾配がついていますので熱いと感じた時は下流に移動しましょう。下流にいくほど温度が下がっていきます。自分のお好みの泉温を探しながら場所を移動しつつ足湯を楽しむのが人気です。

橘湾に沈む夕日の絶景を見ながら入れる

小浜マリンパーク内にある「ほっとふっと105」は、橘湾に沿って伸びる遊歩道沿いにあります。夕暮れの時間帯になるとオレンジ色に染まる空や沈んでいく夕日がとても感動的です。そんな夕日の絶景を見ながら足湯を楽しめます。

「ほっとふっと105」の足湯の種類

「ほっとふっと105」は色々な足湯を楽しむことができます。足湯には珍しい足つぼを刺激する「ウォーキング足湯」や「ペット足湯」などがあり愛犬と足湯を堪能することが出来ます。「ほっとふっと105」で楽しめる足湯の種類を詳しくご紹介します。

足湯の種類①湯棚

「ほっとふっと105」には日本一長い足湯の始まる部分に「湯棚」が設置されています。小浜温泉の105℃の強塩泉が流れ鉱物色をした湯滝が流れ落ちる様子や豊富な湯量で立ち上がる湯けむりは、とても迫力があります。

足湯の種類②腰掛け足湯

「ほっとふっと105」腰掛け足湯では、木の腰掛けに座りながら駿河湾の夕日を眺めゆっくりと温まる事ができます。足湯に入れば足元からポカポカと温かくなっていきます。105メートルの長さがある足湯ですが、屋根が付いている所が多いので、日差しが強い日やお天気が悪い日でも安心です。

足湯の種類③ウォーキング足湯

「ほっとふっと105」では日本一長い足湯ならではの「ウォーキング足湯」があります。足湯の底に埋め込まれた小石が足裏の刺激してくれます。小浜温泉の泉質による効能と足裏のツボを刺激する「ウォーキング足湯」の効果で身体が癒されます。

足湯の種類④ペット足湯

「ほっとふっと105」には、日本一長い足湯の最後尾に「ペット足湯」があり愛犬も一緒に足湯を楽しむことが出来ます。足湯には、段差が設けられているので、大型犬、小型犬どちらでも入ることが出来ます。水遊びが大好きなワンちゃんは、足湯も楽しめそうです。

足湯の種類⑤蒸し釜

「ほっとふっと105」には「蒸し釜」があります。卵や野菜、魚介類など好きな食材を竹籠の中に入れて蓋を閉めます。食材の蒸し時間は釜の上に書かれた表示を参考に待ちます。卵は8分~10分、サツマイモは20分で出来上がります。

小浜温泉の源泉105℃という日本一の熱量の力で自然に蒸した料理は、ほのかな硫黄の香りがして旨味が凝縮されています。卵やサツマイモなどの材料が販売されていますので、ぜひ源泉で蒸した「蒸し釜」体験をしてみてください。

「ほっとふっと105」の詳細情報

小浜マリンパーク内にある「ほっとふっと105」の足湯は日本一長いので、混んでいて足湯に入れなかったという事はそうはありません。沢山の観光客や地元の方が利用できるスポットです。「ほっとふっと105」無料の駐車場もありますので、営業時間やアクセスと合わせてご紹介します。

営業時間と料金

「ほっとふっと105」の営業時間は4月~10月は8時30分~19時まで。(蒸し釜18時30分)11月~3月は8時30分~18時まで(蒸し釜17時30分)となっています。夕方には、橘湾の夕日を眺めながら絶景足湯を楽しめます。

1月4日5日の他、荒天時や清掃日、設備修理のためお休みすることがあります。詳しくはHPでお休みのお知らせなど掲載していますので、ご確認ください。足湯の料金は無料ですが、蒸し釜は籠の貸し出し料金が毎回200円かかります。

アクセス情報

jpg

小浜温泉は、長崎県島原半島の西側に位置し橘湾に面した潮風香る温泉地です。小浜マリンパーク内にある「ほっとふっと105」は、日本一の熱量を誇り湯けむりが立ち上がる温泉街の西側、橘湾の海岸沿いに面しています。駐車場も完備しています。「ほっとふっと105」のアクセス情報です。

公共機関でのアクセス方法

「ほっとふっと105」までの空路のアクセスです。各空港から長崎空港へ。長崎空港からはバスに乗り30分で諫早駅に着きます。そこからさらにバスで50分で到着です。

JRでの移動は、新幹線で博多駅まで移動後、特急で2時間乗車し諫早駅に到着。諫早駅からは島鉄バス雲仙・口之津方面行きに乗り1時間で到着です。

車でのアクセス方法

小浜マリンパーク「ほっとふっと105」のアクセス情報です。長崎自動車道諫早ICより国道57号線を雲仙方向へ車で50分です。

無料駐車場あり

「ほっとふっと105」には駐車場が2か所あります。敷地内の公園の駐車場は無料で駐車場が23台あります。無料駐車場は中大型車、マイクロバスの駐車は不可となっています。市営の有料駐車場は74台あります。有料駐車場の料金は1日1回250円です。17時以降は無料となります。

「ほっとふっと105」の基本情報

【住所】 長崎県雲仙市小浜町北本町905-70
【電話番号】 0957-74-2672
【料金】 無料
【営業時間】 4月~10月8:30~19:00(蒸し釜18:30まで)
11月~3月8:30~18:00(蒸し釜17:30まで)
【定休日】 1月4日、5日、荒天時、源泉清掃日など
【ホームページ】 http://www.obama.or.jp/

「ほっとふっと105」で疲れた足を癒そう!

日本一長い足湯「ほっとふっと105」は、腰掛け足湯の他にも「ウォーキング足湯」「ペット足湯」が楽しめ「湯棚」から流れ落ちるダイナミックな温泉と湯けむりは圧巻です。

日本一の熱量で蒸した「蒸し釜」で作った季節の料理を堪能し橘湾に沈む絶景の夕日を見て贅沢な時間を過ごしませんか。カップルやご家族連れ、愛犬とも楽しめる「ほっとふっと105」にぜひ足を運んでみてください。

おすすめ関連記事

伝統の街・雲仙市で絶対行きたい観光名所21選!穴場の絶景スポットも!

雲仙温泉のおすすめ温泉旅館12選!日帰り入浴や絶品の食事も必見!

長崎へ温泉旅行するなら必見!有名なおすすめ温泉TOP12!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
mana


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました