天空の絶景!「阿蘇ラピュタの道」は現在も通行止め?復旧の見通しは?
今回ご紹介するのは「阿蘇ラピュタの道」。「阿蘇ラピュタの道」が天空に浮かんでいるように見える様子からジブリ作品の「天空の城ラピュタ」にちなんで名づけられ、特に展望台から望む景色は絶景。しかし、熊本地震により現在では通行止め、今なお復旧の見通しが立っていません。

目次
- 「阿蘇ラピュタの道」は絶景の観光スポット!
- 「阿蘇ラピュタの道」の概要について
- 「阿蘇ラピュタの道」の見どころ
- 「阿蘇ラピュタの道」の熊本地震による被害
- 「阿蘇ラピュタの道」の現在の状況
- 「阿蘇ラピュタの道」の1日も早い復旧を願おう!
- 関連するまとめ
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
- 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
- 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
- とびしま海道のおすすめグルメ22選!絶品でコスパ最高のお店やおすすめ観光スポットをご紹介
- 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「阿蘇ラピュタの道」は絶景の観光スポット!
熊本県は阿蘇市にある「阿蘇ラピュタの道」。今回はこの「阿蘇ラピュタの道」について、その概要などをお伝えしていきます。この「阿蘇ラピュタの道」、元々は北外輪山沿いにある牧場に、牧草やミルクなどの物品を運ぶための農道として利用されていた、その名もずばり通称ミルクロードと呼ばれている道に含まれています。
2016年熊本地震により大きな被害
その展望台から見る景色は絶景で息を飲むほど美しいと話題のスポットでした。一度は、一度と言わずとも訪れてみる価値のある場所です。
しかし、残念ながら現在は2016年に起こった熊本地震により未だ通行止めになっており、一部の区間は復旧し開通を果たしましたが、復旧の見通しが立っていないとのことです。今後の復旧を願って、今回はそんなラピュタの道の絶景ポイントや地震の被害を詳しくご紹介していきます。
「阿蘇ラピュタの道」の基本情報
住所 | 熊本県阿蘇市狩尾 |
アクセス | 県道339号(ミルクロード)を 大観峰方面から岩展望を少し過ぎたあたりの分岐点から入ります |
駐車場 | 有り |
「阿蘇ラピュタの道」の概要について
◇ラピュタの道◇
阿蘇谷に雲海が発生すると、岬のように突き出した地形と道路が雲に浮かんだように見える。そこから「天空の道」「ラピュタロード」と呼ばれるようになった絶景のスポットです。 pic.twitter.com/Lz9WvbiwQ6
— 絶対行きたい!日本の絶景! (@o8231119) August 12, 2020
2016年に熊本で起こった熊本地震の影響により、現在は一部通行止めになっている「阿蘇ラピュタの道」。牧場への農道として利用されており、地元の方々にとっては生活道路の「阿蘇ラピュタの道」ですが、その名前の由来などの概要が気になりますね。
展望台から見る息を飲むほどの絶景を味わうために、熊本地震における影響、被害からの一刻も早い復旧が望まれます。では、さっそく「阿蘇ラピュタの道」の概要をお伝えしていきます。
名前はジブリの名作から!
「阿蘇ラピュタの道」の正式名称は阿蘇市道狩尾幹線。「阿蘇ラピュタの道」と呼ばれるようになったのは、展望台から望む絶景やその美しい景観がジブリアニメの「天空の城ラピュタ」に所々出てくる場面や場所に非常によく似ているため、そう名付けられたようです。
確かに、この「天空の城ラピュタ」を観てみると、「阿蘇ラピュタの道」の場所によく似た絶景の場所、場面をよく見かけます。訪れた際には、その場面を想定しながら展望台に登って絶景を味わってみるのも良いですね。
「天空の道」とも呼ばれる
ラピュタの道とやらにきた pic.twitter.com/is7lPUptCE
— タチ・ツテト(Tachi tsuteto 1992年ー) (@tachi_tute) August 12, 2020
開かれた視界や空間、山頂になだらかに絵を描いたような道、その形態から、この「阿蘇ラピュタの道」は「天空の道」とも呼ばれています。実際空や写真で眺めてみると、確かに天空に道があるように見えますね。断崖絶壁に備えてある展望台から望む景色は、まさに天空の中を漂っているような錯覚を覚えます。
なだらかな稜線もあれば、切り立った断崖絶壁もあり、いろんな表情を見せてくれる「天空の道」と呼ばれる「阿蘇ラピュタの道」、訪れると天空からのご褒美をもらえそうな、そんな予感もしてきます。
もともとは農道だった
熊本 / 阿蘇 / ラピュタの道。正式名称はすごく長くて覚えられない。地元の人が使う農道。本当は走れるんだけど、落石があって走れなかった。でもものすんごい天空っぷり!見てるだけでたまひゅん。ないけどエアたまひゅん。 pic.twitter.com/EYIrEwqHSN
— つかさ (@2kasa_) June 2, 2015
何回かお伝えしていますが、この「阿蘇ラピュタの道」は、この阿蘇山北外輪山にある牧場への出入りのための農道として利用されています。地元の農家の方たちにとっては生活に欠かせない生活道路。この農道を通ってミルクが運ばれていたことから、一部ミルクロードと呼ばれています。なんだかのどかな景色が思い浮かびます。
しかし、この農道も、熊本地震の影響により現在一部通行止めになって復旧の見通しが立っていません。地元の方々にとっても不便な思いをしていることでしょう。
ライダーの聖地と言われる
こんな天気のいい日はサイクリング行きたいなとふと思ったけど阿蘇ラピュタの道って今は確か震災以後封鎖状態なんだっけ? pic.twitter.com/f074qHSIVH
— グレイシア (@Hydrangea_splat) August 14, 2020
「阿蘇ラピュタの道」ですが、その素晴らしい景観はもとより、この場所へは車かバイクでしか訪れることができないため、その流れからかライダーたちのツーリングに最適な場所として人気を呼び、ライダーの聖地と言われるようになりました。
バイクに乗って風を感じて絶景を横目に見ながらこの天空の道を走る、ライダーたちにとってのこれほどの醍醐味はないでしょう。聖地と言われる所以が分かるような気がします。
「阿蘇ラピュタの道」の見どころ
さあ、ここからは、「阿蘇ラピュタの道」の見どころをお伝えしていきます。天空の道の絶景はどれほど幻想的でしょうか。見どころも期待値が高くなります。展望台からの眺めや断崖絶壁の眺め、幻想的な雲海など、「阿蘇ラピュタの道」にはたくさんの見どころがありますので、訪れた気分で楽しみながらご覧ください。
見どころ①断崖絶壁の絶景
空から眺めるとよく分かるように、この「阿蘇ラピュタの道」が通っている場所は山頂。そしてまた断崖絶壁です。美しい薔薇には棘があるように、美しい景色にもまた危険な場所があり表裏一体です。
しかし、そんな断崖絶壁を展望台から見る眺めは、日常のストレスも吹き飛んでしまうほどの価値のある景色。危険と隣り合わせの絶景の世界、幻想的な天空の道の世界を味わってみたいものですね。
見どころ②幻想的な雲海
熊本県にある、ラピュタの道♡
凄い綺麗!!♡ pic.twitter.com/QxpxxfEzvz— 旅が大好き♥アキホ (@ohbeautifulll) August 16, 2020
「阿蘇ラピュタの道」が「天空の道」と呼ばれるようになった所以は、この幻想的な雲海の中に、その姿を現すことからだとされています。この場所は山頂と麓との寒暖差があり、その気候形態から、特に気温差の激しい朝晩には雲海が顔を出します。
そんな雲海の中に凛として姿を現す「阿蘇ラピュタの道」、その景色が幻想的で美しいことは想像に難くありません。天空の道の先に、まさに天空の城ラピュタが現れてきそうですね。地震からの早い復旧を願って止みません。
見どころ③大観峰展望台
大観峰展望台 駐車場。一面真っ黒。 pic.twitter.com/Ubn5D6YbOt
— 蔵王「くらおう」 (@kura_oh) April 6, 2019
つづいての見どころは、「大観峰展望台」。明治の文豪である徳富蘇峰氏が名付親とされています。自然が作った展望台ということもあり、この阿蘇外輪山では絶景スポットとして訪れる人たちが後を絶ちません。
この大観峰展望台に関しては、熊本地震の影響での通行止めなどはなく、現在も通常通り訪れることができます。「阿蘇ラピュタの道」への通行は叶いませんが、この大観峰展望台に訪れて、「阿蘇ラピュタの道」を感じてみてはいかがでしょうか。
阿蘇五岳が見れる
すんばらすぃ景色
前方に見えるのが阿蘇五岳(阿蘇山) pic.twitter.com/yukr9FVKBE— さっちん (@6R_satchin) August 13, 2020
仏様の寝姿のような形態の「阿蘇五岳」、この「阿蘇五岳」がつづいての見どころになります。大観峰展望台から眺めることができ、その景色は仏様の寝姿というだけあり神々しいものがあります。
皮肉にも地震をともなう火山活動からこういった美しい山々の形ができるというのもまた、何とも言えない自然の畏怖を感じます。広々とした視界に広がる仏様の寝姿に願掛けをしてみるのもまた乙なものですね。
見どころ④長寿ヶ丘つつじ公苑
つつじのお花見スポット。ラピュタの道の下、長寿ヶ丘公園。 pic.twitter.com/xKLUh1g3DE
— Tomo (@asotomo) May 5, 2016
つづいての「阿蘇ラピュタの道」のおすすめの見どころは「長寿ヶ丘つつじ公苑」です。その名前の通り、4月から5月にかけて咲き誇る1万株のつつじが圧巻です。近くに神々しく立っている長寿観音の足元に広がるつつじたちの圧巻の競演はまるで、この世の世界とは思えない神々しさを演出してくれます。
こちらの長寿ヶ丘つつじ公苑も熊本地震の被害は受けましたが、2018年に公苑までの区間は開通しています。しかし、残念ながら、現在のところ公苑内は散策はできないことになっています。こちらもまた早い復旧を願って止みません。
見どころ⑤夜景もおすすめ
ラピュタへの道#PENTAX #Japan #ラピュタ #星景写真 #雪景色 #阿蘇 #夜景 #雪道 #写真好きな人と繋がりがたい #写真好きと繋がりたい #冬景色 pic.twitter.com/cHsynxJpLB
— 写真家・永島俊介 (@robertfeldman02) January 20, 2018
最後にお伝えする「阿蘇ラピュタの道」の見どころは「夜景」、こちらもおすすめです。夜景というとイルミネーションがきれいな都会のイメージを浮かべますが、この「天空の道」「阿蘇ラピュタの道」の夜景も、都会のイルミネーションに劣らず絶景です。
特に雲海の出ている時期の夜景は言葉が出ないほどの幻想的な美しさです。一度雲海の時期に訪れて、夜の「阿蘇ラピュタの道」の、その幻想的な夜景を味わってみてはいかがでしょうか。
「阿蘇ラピュタの道」の熊本地震による被害
2016年に日本中を、そして熊本を震撼させた熊本地震、4年経った今もまだその生々しい傷跡は熊本各地に残っています。今回ご紹介する「阿蘇ラピュタの道」も、その熊本地震による被害を受けた場所のひとつです。
四季折々の美しい景観を生み出す日本ではありますが、反面地震大国である日本の悲しい側面もあり、こういった地震被害が起こるたびに心を打たれます。
そんな熊本地震の影響から、「阿蘇ラピュタの道」の近辺でも、一部は開通していますが、他は通行止めの状態で今だ全面開通はしておりません。また、復旧の目途も立ってはいません。ここでは、「阿蘇ラピュタの道」の被害状況を含めた熊本地震被害に関して、詳しく解説していきます。
阿蘇市でも震度6弱の激しい揺れ
当時の気象庁が発表した熊本地震の情報によりますと、最高震度7を記録したとされています。「阿蘇ラピュタの道」のある阿蘇市でも震度6という記録が残っています。震度6や7ともなると相当な揺れが想定されます。
地元の人たちはどんなに恐ろしい思いをしたことでしょう。この熊本地震によりどのような被害を受けたのでしょうか。本当に心から早い復旧を願って止みません。
土砂崩れや道路の陥落
熊本地震による土砂崩れ現場。実際に見ると、その規模にびびった。 pic.twitter.com/ctZ29fJRs5
— Shoji Nishimoto (@nagoya_granite) November 25, 2016
阿蘇市には火山活動が盛んな山々があります。山や谷に囲まれている自然豊かな阿蘇ですが、その自然が一変して猛威を奮ったときは、簡単に人の命をのみ込んでしまいます。山々が崩れ、道路などの陥没の恐怖に襲われます。この阿蘇の町も例外ではなく、土砂崩れや道路の陥没を余儀なくされてしまいました。
道路も一部崩壊
つらい…… 応援のためにふるさと納税ぐらい投げるか。 https://t.co/NNHcmwfVLL 阿蘇の「ラピュタの道」崩落 ライダー「聖地だった」:朝日新聞デジタル pic.twitter.com/r3uZf3FEWs
— 八辻とかげ (@khlizard) July 4, 2016
震度7を記録した熊本地震により道路の一部が崩壊し、地震後しばらくは通行止めを余儀なくされ、道路を利用できないところが数多くあったとされています。道路が崩壊してしまうと、場合によっては集落が孤立化するということもあり、その地域に住んでいた人たちの不安を思うと胸が痛みます。
被害は計31ケ所も!
熊本地震の被害地域は土砂崩れ、道路の崩壊、家屋の崩壊も含めて31ケ所にも上ります。これだけ多くの被害を出した熊本地震、その被害の大きさを伺えます。
美しい四季があり、「阿蘇ラピュタの道」をはじめ、美しい景観や絶景、幻想的な世界を味わえる場所がある美しい日本ではありますが、反面、かつての東日本大震災でもそうですが、地震大国日本にいることの厳しさを感じずにはいられません。熊本地震からの一刻も早い復旧を願って止みません。
「阿蘇ラピュタの道」の現在の状況
被害地域31ケ所も出した熊本地震。その被害の傷跡は現在も残っています。ここ「阿蘇ラピュタの道」も例外ではなく、通行止めを余儀なくされ、その美しい天空の道を見るチャンスは阻まれています。そんな現在の「阿蘇ラピュタの道」の様子はどうなっているのでしょうか、ここでは現在の「阿蘇ラピュタの道」の状況を解説していきます。
現在も通行止めも一部は復旧
阿蘇ラピュタ情報❗8月5日現在まだ通行止めです。徒歩で展望は出来ますよ👍 pic.twitter.com/aAiHMCDX6N
— @patriot一等陸尉 (@JEEPandXLR250R) August 5, 2015
阿蘇市によると、2018年の段階で、「阿蘇ラピュタの道」の一部の通行止めの復旧工事を完成させると発表され、現在それは叶っています。しかし、未だ「阿蘇ラピュタの道」に通じるミルクロードは危険であるということから通行止めになっており、天空の道への通行は閉ざされています。
阿蘇市としても身の詰まるような思いなのでしょう。この件に関して連絡をすると言葉を濁らせてしまうようです。そのことからも、復旧のたいへんさが伺えます。
長寿ヶ丘つつじ公園までアクセスできる!”
阿蘇市が2018年中に河陰阿蘇線の交差点から長寿ヶ丘つつじ公苑にかけて復旧工事をおこなったため、長寿ヶ丘つつじ公苑までは通行が開通されました。ただ、公苑内をはじめ、「阿蘇ラピュタの道」までの復旧の見通しの目途がいまだ立っておりません。
阿蘇市としても早急な復旧を望みたいところのようですが、今後の地震対策をはじめ、諸々の事情があり安易に復旧をすることには慎重になっているようです。
全面復旧の見通しは立たず
ラピュタの道の現在
復旧は無理なのかな? pic.twitter.com/VOZTe1r51j— Uすけ (@osjusk) September 17, 2019
一部の区間、長寿ヶ丘つつじ公苑までは通行が開通されましたが、全面復旧の見通しの目途はなく、「阿蘇ラピュタの道」に通じるミルクロードの再開通は今のところ望みは薄いようです。いかに熊本地震の傷跡が大きかったかが伺えますね。
約100億円以上の予算がかかる
そして、開通の目途が立たない大きな理由のひとつに、復旧工事をする予算が約100億円以上かかるというのもあるようです。税金を払うのが苦しい日本の世の中から、東日本大震災の復興税に上乗せして税金をかけるのも厳しい部分はあるのでしょう。
「阿蘇ラピュタの道」の1日も早い復旧を願おう!
熊本地震による大きな被害を受けてしまった「天空の道」である「阿蘇ラピュタの道」。今だ全面復旧の見通しが立っておらず、「阿蘇ラピュタの道」のファンにとっては、ファンでなくても、悲しい思いでいっぱいです。
日本には、この「阿蘇ラピュタの道」をはじめ、一見の価値のある宝物の景色が点在していますが、反面、その裏では地震大国という危うい部分も秘めています。美しさと表裏一体の危険、でも、悲しいかな、これもまた楽しんだ者勝ちかもしれません。
熊本地震の被害が一刻も早く収まり、「阿蘇ラピュタの道」の一刻も早い復旧を願いましょう。そして、復旧した暁には天空の道「阿蘇ラピュタの道」を歩いてみましょう。
おすすめの関連記事
田中さちこ
お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…
人気の記事
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント