「マリンワールド海の中道」の楽しみ方を徹底解説!見どころや料金まとめ!
「マリンワールド海の中道」は、福岡県にある見どころ満載の人気水族館です。迫力満点のイルカショーやかわいいラッコの食事タイムなどのイベント情報をはじめ、人気のオリジナルグッズやランチ情報などマリンワールド海の中道の魅力をたっぷりとご紹介します。

目次
- 「マリンワールド海の中道」は福岡の人気水族館!
- 「マリンワールド海の中道」の見どころ
- 「マリンワールド海の中道」のショーを楽しむ!
- 「マリンワールド海の中道」の館内施設
- 「マリンワールド海の中道」の料金&割引情報
- 「マリンワールド海の中道」のアクセス&駐車場情報
- 「マリンワールド海の中道」で大人も子供も楽しむ!
- 関連するまとめ
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 周防大島「なぎさ水族館」には最大級のタッチングプールあり!料金も解説!
- 市立しものせき水族館「海響館」の見所は?お土産やレストラン情報も!
- とっとり賀露かにっこ館の楽しみ方ガイド!料金無料で楽しめる人気水族館!
- 宮島水族館「みやじマリン」の楽しみ方ガイド!料金&割引情報やお土産も!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 「マリホ水族館」で生命の神秘を感じる水中世界へ!見所や入館料金を解説!
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
- 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「マリンワールド海の中道」は福岡の人気水族館!
マリンワールド・海の中道pic.twitter.com/Oo6wbfpf9d
— ぽるぅof 水族館 (@kk_gintama) September 22, 2020
「マリンワールド海の中道」は、福岡県福岡市にある九州を代表する人気の水族館です。3階建ての館内には、九州近海を再現した大水槽やラッコプール、イルカやアシカを見られる大きなショープールなど見どころがたくさんあります。
多種多様な海の生き物たちと触れあえるだけでなく、美味しいランチやお土産にぴったりのオリジナルグッズなど充実した施設内容も魅力です。子どもから大人まで1日中楽しめる観光スポット「マリンワールド海の中道」について、入館料金やアクセス方法などの詳細情報もご紹介していきます。
2017年4月にリニューアルオープン!
マリンワールド海ノ中道行ってきた!リニューアルしてから初めて行ったけど楽しかったわ pic.twitter.com/E4XuUgDfdP
— 真人 (@KEIN_1011) July 22, 2018
マリンワールド海の中道は1989年の開館以来、県内外から訪れる多くの人たちに親しまれてきました。そして2017年4月、さらに魅力的な水族館を目指して全館リニューアルオープンしています。
「いつも新しい私になれる水族館」をコンセプトに展示スペースを大幅に増やしたり、生き物たちと近い距離感で触れ合える工夫を取り入れたり、これまでのイマージを一新しました。マリンワールド海の中道は、リニューアルオープン後も子どもから大人までたくさんの人たちに愛されています。
「マリンワールド海の中道」の見どころ
先日、2階奄美エリアの水槽にマダラトビエイのベビーを搬入しました!まだ小さくてとても可愛いです✨#マリンワールド #マリンワールド海の中道 pic.twitter.com/9mn9Dc7twG
— マリンワールド海の中道【公式】 (@marine_uminaka) September 17, 2020
マリンワールド海の中道には、2017年のリニューアルを経てより多くの見どころが誕生しました。九州の海をテーマにした展示や自然の壮大さをリアルに再現した大水槽、可愛い動物たちが繰り広げるショーなど見どころ満載です。ここでは、マリンワールド海の中道をより楽しむための見どころをご紹介していきます。
見どころ①玄界灘水槽
🐬玄界灘水槽🐬
玄界灘の荒波とさしこむ光の美しさ
テンション上がること間違いなし😆 #マリンワールド #海ノ中道 pic.twitter.com/vrIZqu6io5— とらふざめ (@kazu_aqua21) March 12, 2018
マリンワールド海の中道の見どころ1つ目は、エントランスを入ると最初に目にする「玄界灘水槽」です。荒れ動く大波が特徴的な九州北西部の玄界灘をテーマにした水槽で、海の躍動感と自然の凄さを感じさせる荒波が見事に再現されています。
玄界灘の荒波を再現するために水槽の上から大量の水を落としていて、数分おきに見られる大きな荒波の迫力と幻想的な景色は圧巻です。玄界灘水槽のある九州の近海を再現したコーナーには、他の地域の海を再現した展示もあるのでぜひチェックしてみてください。
見どころ②阿蘇・水の森
🐬阿蘇 水の森🐬
湧き水溢れる森🌲を再現したエリア。
軽く見て通り過ぎる人が多かったけど、湧き水の中に小魚が居たり、再現が細かくて見てて飽きない😊 #マリンワールド #海ノ中道 pic.twitter.com/blfDJZRrHY— とらふざめ (@kazu_aqua21) March 12, 2018
マリンワールド海の中道の見どころ2つ目は、熊本県阿蘇地域の湧水をテーマにした「阿蘇・水の森」です。阿蘇の自然を細かいところまで再現した展示エリアで、アカハライモリやサンショウウオなど水辺の小さい生き物たちを観察できます。マリンワールド海の中道で唯一、淡水魚を展示しているコーナーでもあるので注目です。
見どころ③九州のクラゲ
マリンワールド
このクラゲめっちゃ待ち受けにしたい pic.twitter.com/ou9d2lUt35— ZF (@kamiteyuikei) August 14, 2020
マリンワールド海の中道の見どころ3つ目は、幻想的な空間が広がる「九州のクラゲ」コーナーです。九州の海に生息する多種多様なクラゲを展示していて、LEDライトに照らされた美しいクラゲの姿を観察できる人気コーナーです。期間限定で大きなクラゲや珍しいクラゲの展示もあるので、ぜひ注目してみてください。
見どころ④かいじゅうアイランド
#ケープペンギン #かいじゅうアイランド #マリンワールド海の中道 #nikonD5300 pic.twitter.com/YIfqCeuuaV
— kazunori (@kazunorikotoba) January 28, 2019
マリンワールド海の中道の見どころ4つ目は、1階の屋外エリアにある「かいじゅうアイランド」です。水中で泳ぐアシカやアザラシの姿を間近で観察できるプールや、可愛いペンギンたちが暮らすペンギンの丘などがあります。かいじゅうアイランドならではのイルカに触れるイベントや、「アイランドトーク」と呼ばれる期間限定イベントも魅力です。
見どころ⑤情報ひろば うみのたね
マリンワールド海の中道の見どころ5つ目は、季節ごとに違った展示やイベントが開催される「情報ひろば うみのたね」です。館内展示や自然環境について学びながら、様々なワークショップも楽しめる人気のコーナーです。子どもから大人まで楽しめる内容になっていて、夏休みには小さい子ども連れの家族や学生たちで賑わいます。
見どころ⑥期間限定の夜の水族館
マリンワールド海の中道の見どころ6つ目は、暗くなった水槽で昼間とは違った雰囲気を楽しめる「期間限定の夜の水族館」です。毎年期間限定で営業時間を延長して開催されるイベントで、夜の幻想的な雰囲気の中でのイルカショーや音楽と光に合わせたイワシショーなどを楽しめます。
海の生き物たちの寝ている姿や夜の暮らしは、普段はなかなか見ることができないので必見です。夜の水族館ならではの楽しみがたっぷりと詰まっていて、小さい子ども連れの家族やカップルにもおすすめです。
「マリンワールド海の中道」のショーを楽しむ!
マリンワールド海の中道では、魅力的なショーが毎日開催されています。大きなショープールで繰り広げられる迫力満点の「イルカ・アシカショー」や、かわいいラッコの姿を見られる「ラッコの食事タイム」など様々です。ここからは、マリンワールド海の中道で楽しめるショーをご紹介していきます。
①イルカ・アシカショー
マリンワールド海の中道で、イルカショーとアシカショー見たʬʬʬ pic.twitter.com/DrDjmHpoIQ
— ☆A-Mi☆ (@ChiAkemi) September 21, 2016
「イルカ・アシカショー」は、博多湾を背景にした開放感のあるショープールで開催される大人気のショーです。可愛いイルカたちが魅せる大ジャンプや飼育員さんたちとの掛け合いなど、ダイナミックなイルカショーを楽しめます。
イルカたちのパフォーマンスが行われるプールの前には、アシカショーの特設ステージが新設されています。ステージは観客席に近い場所にあり、より間近でアシカやイルカたちの可憐な芸を楽しむことができます。
②いわしのじかん
初めてのマリンワールド😊✨
いわしさんたち🐟🐟🐟 pic.twitter.com/rlwnIpQmTv— やすよ (@GOeIRyJ9CiB6Ky9) August 15, 2019
「いわしのじかん」は、1階と2階フロアに渡って設置された巨大水槽で繰り広げられるマリンワールド海の中道の名物ショーです。ダイバーが約2万匹のイワシに餌を与えると、餌を目がけてイワシたちがまるで踊っているように泳ぎ始めます。イワシたちが曲に合わせて群れをなして泳ぐ姿は幻想的で、大迫力のイワシショーを堪能できます。
③ラッコの食事タイム
食後ご挨拶にくる可愛さ。#ラッコ #リロくん #マリンワールド pic.twitter.com/Jq4MEerEML
— なまこ (@Marderhund0817) January 16, 2020
「ラッコの食事タイム」は、可愛いラッコたちが生活しているラッコプールで開催されるショーです。水族館のアイドルであるラッコたちの食事を、鏡越しに間近で観察できるイベントです。マリンワールド海の中道ではラッコたちのエサとして貝の代わりにイカをあげていて、飼育員さんにハイタッチするかわいい姿なども楽しめます。
④ペンギンタイム
「ペンギンタイム、何をするかと言いますと、ただ、ペンギンに餌をやるだけです〜」って言ってたお姉さんギャクセン高くて好き#マリンワールド pic.twitter.com/QmuUbTUiyL
— ちーさん (@OUvvvvUO) July 26, 2020
「ペンギンタイム」は、かいじゅうアイランドにあるペンギンの丘で開催される人気のイベントです。飼育員さんがペンギンたちへエサを与えながら、ペンギンの生態などを解説してくれる時間です。普段はじっとしていることの多いペンギンたちが、エサを求めて元気に動き回る姿を見ることができます。
「マリンワールド海の中道」の館内施設
マリンワールド海の中道には展示スペースやショープールだけでなく、レストランやお土産ショップなどの施設も充実しています。イルカたちを見ながら美味しいランチを楽しんだり、オリジナルグッズをお土産に購入したりと様々な楽しみ方ができるのも魅力です。ここからは、マリンワールド海の中道の館内施設を詳しくご紹介していきます。
ランチはレストラン・レイリーで!
何気にマリンワールドのレストラン入るの初めて。 pic.twitter.com/PqyBBta9Za
— 大幹(Daiki) (@Dai_hkt) February 28, 2020
マリンワールド海の中道には、水族館のレストランにぴったりのおしゃれな「レストラン・レイリー」が併設されています。ランチタイムやカフェにおすすめの豊富なランチメニューやスイーツメニューが用意されていて、キッズメニューも用意されています。
ランチには可愛いペンギンの形をした天ぷらが乗った「ペンギン天うどん」やボリュームたっぷりの「国産牛ハンバーガープレート」、ランチの後には可愛いイルカの乗った「ドルフィンパフェ」が人気です。レストランでランチやスイーツを楽しんで1日中充実した時間を過ごせるのも、マリンワールド海の中道の魅力です。
イルカを見ながら食事ができる
マリンワールドのレストラン、イルカとか見ながら食事出来るとか素敵やん? pic.twitter.com/FjWuhc29wa
— メーヴェ (@me_ve1415) June 6, 2018
レストラン・レイリーは、イルカたちが泳ぐ大きな水槽に面した1階にあるレストランです。水中の中で泳ぐイルカたちを眺めながらランチやスイーツが楽しめる、水族館ならではのレストランです。
イルカショーとは違った水中でのイルカたちの動きを見ることができるので、ランチタイムにはたくさんの方で賑わっています。ぜひ、イルカたちの泳ぎ回る姿を見ながら、ランチやスイーツを楽しめる優雅なひと時を過ごしてみてください。
ショップシーフォレストでお土産選び!
マリンワールドで買ったサイコーにキュートなTシャツ見て pic.twitter.com/FVxd0VewOC
— 熊猫 (@shen_mao) August 14, 2019
マリンワールド海の中道へ訪れた際、忘れずに足を運んで欲しいのが「ショップシーフォレスト」です。マリンワールドにある唯一のお土産ショップで、子供に大人気のぬいぐるみやお土産にぴったりのオリジナルグッズなどを販売しています。
広々としたショップ内には、水族館ならではのユニークなおもちゃや可愛い箱に入ったお菓子など豊富なグッズやお土産が並んでいます。選ぶのに困るほどたくさんのグッズやお土産が並んでいるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。ぜひ水族館を満喫した後は、マリンワールドの思い出に素敵なお土産を購入してください。
オリジナルの可愛いクッズが買える
マリンワールド海の中道のショップで買ったコレ!キーホルダーの可愛さもさることながら、台紙にもキュンときてしまいました〜♡(*´꒳`*) pic.twitter.com/CMhWoq9qrc
— くぼらっこ (@Kuborakko) March 6, 2019
ショップシーフォレストでは、マリンワールド海の中道でしか手に入らないオリジナルグッズを販売しています。ラッコやペンギンなどマリンワールドの生き物たちをデザインしたキーホルダーや可愛いイラストが描かれたTシャツなど、お土産にもぴったりのグッズもたくさん並んでいます。
期間限定で販売されるグッズやチケットとセットで販売されるグッズなどもあり、マリンワールドファンにはたまらないオリジナルグッズは必見です。家族や友達へのお土産にはもちろん、自分へのお土産に可愛いオリジナルグッズを購入してみてください。
「マリンワールド海の中道」の料金&割引情報
この間マリンワールド行ったときのチケット。全部写真が違ってかわいい pic.twitter.com/Nf7lXLxSnW
— もりの (@morino2015t) April 18, 2017
マリンワールド海の中道は、海の生き物たちの展示はもちろん、美味しいランチや可愛いオリジナルグッズなど見どころが満載です。子どもから大人まで1日中楽しめるマリンワールドには、お得な年間パスポートや割引料金が設定されています。
マリンワールドのチケットには、ラッコやアザラシなど可愛い生き物たちの写真が印刷されていることでも有名です。マリンワールドへ訪れた記念に、チケットを集めている方も多くいます。ここでは、マリンワールド海の中道の入館料金やパスポート情報を詳しくご紹介していきます。
入館料金まとめ
個人 | 一般団体 | 学校割引 | |
大人 | 2,350円 | 1,880円 | ー |
シニア (満65歳以上) |
1,880円 | 1,880円 | ー |
高校生 | 2,350円 | 1,880円 | 1,650円 |
小中学生 | 1,100円 | 880円 | 770円 |
幼児 (3歳以上小学生未満) |
600円 | 480円 | 420円 (幼稚園・保育園) |
お得な年間パスポート
マリンワールドの年間パスポートを更新しました。
デザイン変わりましたね! pic.twitter.com/QwKwjfMG0n— [24C]みずたに / 水谷青葉 (@kuramoto_kk) May 6, 2019
マリンワールド海の中道には、お得な年間パスポートが用意されています。有効期限内であれば何度でもマリンワールドを利用でき、館内のショップや周辺施設を割引料金で利用できる特典も付いています。
さらに、年間パスポートを持っている人と一緒に訪れた同伴者も、5名までなら入館料金が通常の2割引で利用できる特典もあります。年間パスポート料金は通常の2倍の料金よりも安いため、1年に2回以上確実に訪れると思う方は購入されるのがおすすめです。
大人 | 4,600円 |
高校生 | 4,600円 |
小中学生 | 2,100円 |
幼児 | 1,100円 |
コンビニの前売り券は割引料金
この前当たったチケット持ってマリンワールド行ってきまーす(・∀・) pic.twitter.com/LcLPuyf52e
— kiki (@marquee052) September 11, 2016
マリンワールド海の中道では、割引料金で購入できるお得な前売り券も販売しています。前日までに購入できる割引前売り券は、セブンイレブンなどのコンビニやインターネットで購入可能です。事前に行く日が決まっている場合は、お得な前売り券を購入するのがおすすめです。
割引前売り料金 | |
大人 | 2,200円 |
小中学生 | 1,000円 |
幼児(3歳以上) | 500円 |
シニア(65歳以上) | 1,880円 |
電車やバスとのセット割引も!
マリンワールド+JR往復の割引切符があるのは助かる!
普通に買うと往復¥920+入場料¥2,300=¥3,220ですが、割引切符だと全部含めて¥2,600なので、かなりお買い得! pic.twitter.com/yKfUY4kcHz— ミスミス@イベント禁断症状 (@MisMis_fS) June 28, 2019
マリンワールド海の中道では、公共交通機関を使ってアクセスする方におすすめのチケットも販売しています。西鉄電車やバスの往復券がついたセットチケットやJRの往復乗車券がついたセットチケットがあります。乗車駅によって料金は異なるので、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
マリンワールド海の中道までバスを利用してアクセスする方は、西鉄バスの往復乗車券がセットになった「バスセット券」がおすすすです。高校生以上の大人のみが利用できるチケットですが、料金は2,940円と大変お得です。また、博多から船に乗ってアクセスできる「うみなかラインセット券」もあります。料金は大人3,900円、中学生2,800円、小学生1,900円です。
「マリンワールド海の中道」のアクセス&駐車場情報
海の中道マリンワールド、最高なので福岡へお越しの際は是非 pic.twitter.com/kSTWscTdSu
— 神川 鮎 (@kamikawa_ayu5) September 9, 2020
マリンワールド海の中道は、福岡の海に面した場所に位置している人気の観光スポットです。車でのアクセスはもちろん、電車や船でのアクセスもできます。ここからは、マリンワールド海の中道へのアクセス方法や駐車場情報をご紹介していきます。
アクセス情報
海の近くに位置しているマリンワールド海の中道までは、車や電車、バス、船でのアクセスが可能です。福岡市街地方面から車でアクセスする際は、都市高速香椎浜ランプより約15分です。北九州や中国地方からは、九州自動車道古賀インターより車で約25分です。土日や大型連休には道路が混雑してしまうため、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。
電車の場合は最寄駅のJR海ノ中道駅までアクセスできれば、駅から徒歩約5分で到着できます。天神方面からはお得なセットチケットがある西鉄バスを利用して、約1時間でアクセス可能です。優雅な船の上の旅を楽しめる「UKINAKA ライン」を利用する際は、博多ふ頭とももちどちらからも約20分でアクセスできます。
駐車場は?
夜の駐車場!
とりあえず大洗マップを駅からマリンワールドまで行けて満足しました😆 pic.twitter.com/GhfmGi97uT— バンダースナッチ㌠ (@QL2cyWdsSlyDiLe) August 17, 2019
マリンワールド海の中道には、大型車や二輪車も駐車できる広い駐車場が完備されています。普通車の駐車料金は530円で、大型車1,580円、二輪車270円です。土日祝日や大型連休は駐車場が大変混雑し、周辺道路の混雑も予想されるため、臨時駐車場に案内されることもあります。
「マリンワールド海の中道」の基本情報
住所 | 福岡県福岡市東区大字西戸崎18-28 |
営業時間 | 《3月〜11月》 9:30〜17:30 《夜の水族館期間》 9:30~21:00 《12月〜2月》 10:00〜17:00 |
定休日 | 2月の第1月曜日とその翌日 |
料金 | 大人:2,350円 シニア:1,880円 高校生:2,350円 小中学生:1,100円 幼児:600円 ※団体割引、年間パスポートあり |
アクセス | 都市高速香椎浜ランプより車で約15分 九州自動車道古賀I.C.より車で約25分 JR海ノ中道駅より徒歩約5分 天神バスセンターよりバスで約1時間 |
駐車場 | あり |
URL | 公式HP |
「マリンワールド海の中道」で大人も子供も楽しむ!
お手入れ後のご満悦な顔(笑)
今日も1日お疲れさまでした❤#マリンワールド #マリンワールド海の中道 pic.twitter.com/ayDZiJ4mCw
— マリンワールド海の中道【公式】 (@marine_uminaka) June 17, 2020
福岡の人気観光スポット「マリンワールド海の中道」の魅力や詳細情報をたっぷりとご紹介してきました。リニューアルを経てさらに魅力を増したマリンワールドは、子どもから大人まで1日中楽しめる水族館です。ぜひ、かわいい生き物たちと触れ合って、素敵な癒しの時間を過ごしてください。
おすすめの関連記事
ちすけ
人気の記事
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント