yatigasiraonsen



谷地頭温泉を徹底紹介!日帰りも宿泊も人気!泉質やサウナ&料金は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















谷地頭温泉を徹底紹介!日帰りも宿泊も人気!泉質やサウナ&料金は?

日帰りでも宿泊でも楽しめる「谷地頭温泉」をご存じですか?サウナや食堂も完備していて、函館からもほど近いアクセス抜群の「谷地頭温泉」です。泉質にこだわり、手ぶらで来てもレンタルできる「谷地頭温泉」に足を運んでみてはいかがですか?

谷地頭温泉を徹底紹介!日帰りも宿泊も人気!泉質やサウナ&料金は?のイメージ

目次

  1. 1函館の谷地頭温泉とは?
  2. 2谷地頭温泉へのアクセス
  3. 3谷地頭温泉は源泉かけ流し
  4. 4谷地頭温泉の魅力と楽しみ方
  5. 5谷地頭温泉周辺の格安宿泊施設
  6. 6谷地頭温泉で旅の疲れを癒そう
    1. 目次
  1. 函館の谷地頭温泉とは?
    1. 函館山の麓にある日帰り温泉
    2. 2013年にリニューアルオープン
  2. 谷地頭温泉へのアクセス
    1. 公共交通機関は市電が便利
    2. 車を利用する場合
    3. 無料の駐車場完備
  3. 谷地頭温泉は源泉かけ流し
    1. 茶褐色のお湯
    2. 泉質と効能
    3. 天井が高くて開放的な大浴場
    4. 3種類の内湯
    5. 五稜郭をモチーフにした露天風呂
    6. サウナと水風呂
  4. 谷地頭温泉の魅力と楽しみ方
    1. 気どらない親しみやすい雰囲気
    2. 大型ロッカー完備
    3. 「手ぶらセット」の販売
      1. タオルのレンタルはなし
    4. 湯上りは休憩所でのんびりと
    5. 軽食が食べられる食堂
      1. ソフトクリームは絶品
    6. 谷地頭温泉の利用料金
    7. 谷地頭温泉の営業時間
  5. 谷地頭温泉周辺の格安宿泊施設
    1. 宿泊施設①函館ゲストハウスApple
    2. 宿泊施設②谷地頭ゲストハウス
    3. 宿泊施設③函館山ゲストハウス
  6. 谷地頭温泉で旅の疲れを癒そう
    1. 谷地頭温泉の基本情報
    2. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    18. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    19. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    20. 鳥取で最高の宿泊を!旅行で泊まりたいおすすめ高級旅館10選!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館の谷地頭温泉とは?

皆さんは函館に日帰りで楽しめて、泉質にもこだわりがある温泉があることをご存じでしたか?それが「谷地頭温泉」なんです。サウナや食堂も完備されており、レンタルできるので手ぶらで来ても必要なものはレンタルできる「谷地頭温泉」です。

地元の方に愛される温泉なので地元の方もよく立ち寄る「谷地頭温泉」ですが、観光地からのアクセスも良く、観光客もよく足を運ぶ温泉です。

周辺には宿泊できるゲストハウスもあるので、1泊宿泊して函館を楽しむこともできますよ。今回は「谷地頭温泉」の魅力を料金や営業時間も含めてお伝えしたいと思います。

函館山の麓にある日帰り温泉

「谷地頭温泉」は函館山の麓、立待岬などの観光地からほど近いところに位置しており、日帰りの観光客でも足を運びやすい函館を代表する温泉のひとつです。観光地からもアクセスがしやすく、北海道の自然豊かなロケーションで地元の方も観光客も訪れる温泉です。

2013年にリニューアルオープン

明治時代より温泉地で知られていた「谷地頭温泉」ですが、本格的に日帰り温泉施設として開業したのは、1953年のことでした。

それから60年後の2013年にリニューアルオープンをした「谷地頭温泉」ですのできれいに生まれ変わっています。また、館内はバリアフリーになっており、緩やかなスロープやエレベーターが設置されているので、玄関から2階の脱衣所、浴場まで段差なく移動することができるようになっており、とても安心です。

函館のおすすめ温泉ランキングTOP16!日帰り温泉やスーパー銭湯まで!

谷地頭温泉へのアクセス

アクセスにかかる時間ももとても大事なポイントですよね?ここでは、市電を利用した方法と車を利用した方法の2通りのアクセス方法をご紹介します。車での訪問は駐車場情報も気になりますよね?こちらも詳しくご紹介します。ぜひ、この方法で「谷地頭温泉」に訪れてみてくださいね!

公共交通機関は市電が便利

観光地にアクセスのよい「谷地頭温泉」にはどのように行けばいいのか気になりますよね?「谷地頭温泉」には公共交通機関だと市電が便利です。

JR 函館駅から徒歩1分ほど函館駅前電停から市電「谷地頭」行きに乗り換えます。そのまま16分ほどの時間でで終点「谷地頭」に到着するのでこちらで下車します。そこから5分ほど歩けば「谷地頭温泉」に到着です。

車を利用する場合

「谷地頭温泉」には車でもアクセスすることができます。日帰りだと車の利用が便利ですよね。車でのアクセスは函館駅からだと約7分ほど、フェリー乗り場からだと約20分ほどの所要時間になっています。車でも簡単アクセスなので家族連れでも楽しめそうですよね!

無料の駐車場完備

「谷地頭温泉」には無料の駐車場が完備されています。101台の車両を停めることができる駐車場なので時間帯も気にせず訪れることができます。また、101台も停められる駐車場だと時間も気にせず楽しめそうです。

谷地頭温泉は源泉かけ流し

「谷地頭温泉」は源泉かけ流しなんです!旅の疲れを取るもよし、日帰りで遊びに来るもよしの「谷地頭温泉」の温泉の魅力をご紹介したいと思います!こちらでは泉質やお風呂の種類、今、人気のサウナなど詳しくお伝えします。

茶褐色のお湯

「谷地頭温泉」の温泉は源泉をかけ流しというのは先ほどお伝えしましたが、「谷地頭温泉」のお湯は茶褐色なんです。茶褐色のお湯の泉質は鉄分を多く含んだお湯です。肩まで浸かると鉄分を含んだ泉質のお湯なので肩から下が見えなくなってしまいます。

泉質と効能

「谷地頭温泉」の泉質はナトリウム-塩化物泉と呼ばれ、塩分の含まれた泉質で、口に入るとしょっぱいお湯なんです。温泉の源泉では温度が65.1℃ですが、温泉ではもちろん皆さんが心地よく入れる温度に設定されていますので、ご安心ください!

「谷地頭温泉」の泉質にはうれしい効能がたくさんなんです!例えば、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、疲労回復など様々な効能がありますのでうれしいですね!

天井が高くて開放的な大浴場

「谷地頭温泉」の大浴場は天井が高く設定されており、開放感あふれるスペースになっています。昼間には外からの日差しが当たり明るくて開放的で気分も晴れやかにしてくれます。昼間の日差しの中入る温泉は格別ですよね!

3種類の内湯

「谷地頭温泉」の内湯は3種類あります。1つ目が43.5℃に設定された高温の浴槽、42.0℃に設定された中温の浴槽、40.0℃の気泡風呂に分かれています。その日の気分や自分の好みに合わせて選べるのがいいですね!

五稜郭をモチーフにした露天風呂

「谷地頭温泉」には露天風呂があるのですが、北海道ならでは函館ならではのものがモチーフにされています。それが『五稜郭』モチーフなんです。『五稜郭』を縁取った星の形になっておりとても珍しいので人気の浴槽になっています。

サウナと水風呂

サウナは今、老若男女問わず人気ですよね!「谷地頭温泉」ではサウナに加え水風呂も楽しむことができます。サウナと水風呂は併設しているのでサウナを繰り返し楽しむもよし、温泉に浸かってゆっくりしながらサウナに入るもよしですよ!

谷地頭温泉の魅力と楽しみ方

ここまで「谷地頭温泉」のお湯や内湯、サウナについてご紹介してきました。五稜郭の露天風呂は函館ならではで珍しいですよね。では、ここからは「谷地頭温泉」の雰囲気について詳しくご紹介したいと思います!

気どらない親しみやすい雰囲気

「谷地頭温泉」は地元の方にも愛される温泉なので、観光客のみならず地元の方たちもよく訪れています。地元の方の生活が垣間見え、のんびりした雰囲気が味わえます。観光に疲れたら地元のゆったりした雰囲気を楽しむのもいいかもしれませんよ!

大型ロッカー完備

旅行行くと荷物が多くなりがちですよね。「谷地頭温泉」には大型ロッカーが設置されているので安心です。大きい荷物も入る大型ロッカーなので、日帰り旅行の帰りにも寄りやすいですよね!もちろん1泊宿泊して帰りに寄っても荷物がロッカーに入るので安心してください!

「手ぶらセット」の販売

観光や旅行に行く時はできるだけ手持ちの荷物は少なく済ましたいですよね?「谷地頭温泉」ではこういう時にレンタルできる便利な『手ぶらセット』というものがあるんです。こちらの『手ぶらセット』には入浴に必要なアメニティが500円でレンタルできるものなんです。

基本は入浴に必要なタオルやシャンプー、せっけんの他に女性になるとヘアゴムやコットン、男性になるとシェーバーが入っています。入浴に必要なものはここでレンタルして温泉を楽しんでくださいね!

タオルのレンタルはなし

「谷地頭温泉」にはタオルのみのレンタルはしていないので要注意です。タオルのレンタルをしたい時は上に書いている『手ぶらセット』にタオルが含まれているので、そちらをレンタルしてくださいね!

湯上りは休憩所でのんびりと

温泉に浸かった後はのんびり休みたいですよね。「谷地頭温泉」の1階のフロアには休憩所が設けられていますので使うことができます。休憩所にはイスや机も設置されていますが、他にも畳でくつろげるスペースも設置されています。

「谷地頭温泉」の休憩所は食べ物や飲み物の持ち込みが可能なんです!北海道のおいしいものを買って温泉後に楽しむのもいいですね!

軽食が食べられる食堂

温泉に入った後はなぜか小腹が空きませんか?そういう時には、休憩所の横にある食堂に行ってみてください!ラーメンやそばなどの麺類や軽くつまめる料理が300~600円ほどでリーズナブルに楽しむことができます。「谷地頭温泉」の食堂は特にソフトクリームが絶品なのでご紹介させてください。

ソフトクリームは絶品

「谷地頭温泉」のソフトクリームは絶品なのでこちらでご紹介します!こちらのソフトクリームは食堂で食べることができます。ソフトクリームには山川牧場の牛乳を使用しています。

山川牧場とは、函館市に隣接する七飯町にある牧場です。ジャージー種という牛の新鮮な牛乳で作られているので、さわやかな中にもコクがあるしっかりした味が味わうことができます。

谷地頭温泉の利用料金

こちらでは「谷地頭温泉」の利用料金をご紹介します。「谷地頭温泉」は大人料金は430円、子供料金140円、幼児70円でとてもリーズナブルなんです!露天風呂や3種類の内湯、サウナが
楽しめてこの料金はかなりお得ですよね。残ったお金でソフトクリームや軽食を食堂で味わってくださいね!

谷地頭温泉の営業時間

「谷地頭温泉」は温泉施設と食堂の営業時間が異なります。温泉のみだと6:00~22:00(ラストは21:30)まで営業しています。食堂は曜日によって営業時間が変更になっています。

食堂は平日は11:00~14:30/17:00~19:30(ラストオーダー19:00)、土日祝は11:00~19:30(ラストオーダー19:00)になっています。食堂は土日祝で営業時間が異なるので注意してくださいね!

谷地頭温泉周辺の格安宿泊施設

函館には観光地がたくさん、日帰りのいいけど宿泊してゆっくり函館を満喫したい方も多いと思います。そういう時に「谷地頭温泉」周辺に泊まれる宿泊施設があるんです!函館には宿泊先がたくさんありますが、今回は格安で泊まれる宿泊施設を3つご紹介します。

宿泊施設①函館ゲストハウスApple

1つ目は「函館ゲストハウス Apple」です。こちらの宿泊施設は谷地頭電停から徒歩約3分で行ける便利な場所にあります。もちろん『谷地頭温泉』まで徒歩で3分で行くこともできます。

こちらではチェックインは16:00から、チェックアウトは10:00までです。時間の設定があればそちらの時間を優先してくれるので、予約の時に伝えてくださいね!宿泊料金はクレジットカードでの決済ができないのでご注意ください!

お部屋は洋室が4室で2段ベッドが設置された男女混合のドミトリールームや女性専用の部屋もあります。2段ベッドにはカーテンがそれぞれついていますのでプライベートも守れます。
 




「函館ゲストハウス Apple」ではリビングに冷蔵庫、ポット、トースター、電子レンジ、ポップコーンメーカー、製氷機が設置されています。コーヒーや紅茶も用意してあるので飲むことができますよ。

すべてのお部屋にはWi-Fiが設置されており、無料で使うことができます。共有スぺースになっているトイレとシャワーは自由に使うことができます。バスタオルは有料料金がありますが、レンタルできるのでスタッフに声をかけてくださいね。また、『谷地頭温泉』に行く方にはシャンプーとボディーソープを無料でレンタルてくれるので、レンタルしてみてださいね!

宿泊施設②谷地頭ゲストハウス

2つ目の「谷地頭ゲストハウス」は函館山の麓にある小さな宿泊施設です。徒歩3分ほどで行ける『谷地頭温泉』をはじめ、函館のパワースポットの函館八幡宮や立待岬などの観光地が徒歩圏内で足を運ぶことができます。

こちらの宿泊施設はチェックインが16:00、チェックアウトが10:00になっています。また、現地でのお支払い料金にはクレジットカードは使えないので要注意です。

「谷地頭ゲストハウス」は車での訪問も可能ですが、2台分の駐車場になり数に限りがございます。利用したい時は予約の際に利用の旨を宿泊先に伝えてくださいね!



お部屋は洋室2室、和室3室、その他ドミトリールームは2室になっています。ゲストハウスならではのドミトリールームは男女で分けられています。

また、すべてのお部屋にWi-Fiが設置されており、無料で使用することができます。Wi-Fiをご希望の方はチェックインの時にスタッフにお申し付けくださいとのことです。

 

お風呂や温泉の設備はないので、湯船にゆっくり浸かりたい方は近くにある「谷地頭温泉」を利用してくださいね!徒歩3分ほどで行けるので便利です。でまた、夜遅くにお出かけの方用に共同で利用できるシャワー室があります。シャワーの利用は21:00~翌日の10:00までです。また、浴槽の利用はできませんので注意してくださいね!

宿泊施設③函館山ゲストハウス

3つ目の「函館山ゲストハウスは本格的な和風のお宿です。立待岬の高台に建つ宿泊施設なので夜景も楽しめます。こちらの宿泊先には猫ちゃんもお出迎えしてくれますので、猫好きにはぴったりですね!

「函館山ゲストハウス」のチェックインは16:00から、チェックアウトは10:00までです。こちら現地でのお支払い料金は現金のみでクレジットカードは利用できません。

駐車場も設置してあるので、車で訪れることもできますよ!駐車場は6台停めることができます。予約は不要ですが、先着順でのご案内になるので早めに訪れてください。

高台に立っている建物のため、リビングや一部のお部屋からは景色が楽しむことができます。「函館山ゲストハウス」では洋室1室、和室8室で先ほどご紹介した宿泊施設の中で1番和室の多い宿泊先になります。畳のお部屋でゆっくりと休むことができますよ。

こちらもWi-Fiが無料で利用することができます。また、『谷地頭温泉』へは徒歩で10分ほどで行くことができます。シャワー利用は無料で利用でき、貸し切り風呂は1時間700円で利用できます。また、予約の状況によって貸し切りができない場合もあるので、スタッフの方に聞いてみてくださいね!
 

谷地頭温泉で旅の疲れを癒そう

函館の温泉、「谷地頭温泉」はいかがでしたか?必要なものはレンタルできて、旅行の時でもとても便利な温泉です。もちろん、日帰りで1日楽しめます。食堂も併設されているので、小腹が空いたらその場でお腹を満たすこともできてうれしいですよね。料金もリーズナブルで家族でも訪れやすい場所です。

周りには観光地や宿泊施設もたくさんあるので、3つの格安料金のゲストハウスも含めて泊まってみてくださいね!日帰りの方も宿泊される方も旅の疲れを癒しに訪れてみてくださいね!

谷地頭温泉の基本情報

住所 北海道函館市谷地頭町20-7
電話番号 0138-22-8371
営業時間 温泉6:00~22:00(21:00受付終了)
食堂 平日11:00~14:30/17:00~19:30(LO19:00)
土日祝11:00~19:30(LO19:00)
定休日 第2火曜日(食堂は毎週火曜日)
料金 大人430円
子供(7歳から12歳)140円
幼児(3歳から6歳)70円
乳幼児無料
駐車場 無料駐車場あり(101台)
参考HP https://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2010/07/post-1.html

おすすめの関連記事

函館でおすすめのホテル&旅館30選!絶対泊まりたい人気宿を厳選!

函館の秘湯「水無海浜温泉」!大自然が生み出す幻の天然露天風呂とは?

函館のおすすめビジネスホテル12選!駅近で安くて便利なホテル厳選!

【決定版】函館のおすすめ観光スポット30選!王道から穴場まで完全網羅!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
kanna

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました