sendai-hukurocafe



仙台「ふくろうカフェ Ricky」で触れ合い体験!カワイイ小動物も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台「ふくろうカフェ Ricky」で触れ合い体験!カワイイ小動物も!

宮城県仙台市にある「ふくろうカフェ Ricky」について紹介します。近年増えているアニマルカフェの一種として、ふくろうと触れ合えるカフェとなっています。ふくろうカフェ Rickyの仙台店の情報をメインに、その他のOWLcafeなども合わせて要チエックです。

仙台「ふくろうカフェ Ricky」で触れ合い体験!カワイイ小動物も!のイメージ

目次

  1. 1仙台の「ふくろうカフェ Ricky」とは
  2. 2仙台の「ふくろうカフェ Ricky」の魅力は?
  3. 3他にもふくろうカフェがある?
  4. 4仙台の「ふくろうカフェ Ricky」詳細情報
  5. 5仙台でカワイイ小動物と触れ合おう!
    1. 目次
  1. 仙台の「ふくろうカフェ Ricky」とは
    1. カワイイ動物と触れ合える!
  2. 仙台の「ふくろうカフェ Ricky」の魅力は?
    1. 「ふくろうカフェ Ricky」は仙台にあるアニマルカフェ
      1. フリータイム制のカフェ
      2. 動物と触れ合えるのが特徴!
    2. どんな動物がいる?
      1. 動物①ふくろう
      2. 動物②ウサギ
      3. 動物③ハリネズミ
      4. その他カワイイ小動物がお出迎え!
    3. 森をイメージしたおしゃれなカフェ
      1. 餌やり体験もできる
      2. 臭いは?
      3. 子連れでも行ける?
  3. 他にもふくろうカフェがある?
    1. ふくろうカフェ&販売 ふくろうの城 市原店
      1. 1時間の定額制
      2. 料金は?
      3. 営業時間は?
      4. ふくろうの販売もある
    2. フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 原宿店
    3. タカやハヤブサにも会える
      1. 料金は?
      2. 営業時間は?
    4. アニマルカフェ仙台福郎は閉店?
      1. いつ閉店?
      2. 飼育していた動物は?
    5. OWLcafeしあわせをよぶふくろうの城仙台店も閉店!
      1. フクロウの販売はしている?
  4. 仙台の「ふくろうカフェ Ricky」詳細情報
    1. アクセス情報は?
      1. 駐車場はある?
    2. 予約してから行こう!
    3. マナーを守ろう!
    4. 仙台「ふくろうカフェ Ricky」の基本情報
  5. 仙台でカワイイ小動物と触れ合おう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 倉敷のモーニングで充実した朝時間を過ごそう!人気店11選を紹介
    2. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    3. 岡山はカフェ巡りにぴったり!個性豊かなカフェでおしゃれランチや絶品スイーツを堪能
    4. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    5. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    6. 【タルマーリー】鳥取で人気のパン屋さん!パンだけじゃない魅力とは?
    7. 鳥取でカフェに迷ったら「cafe SOURCE」へ。人気メニューや倉吉店の情報をご紹介。
    8. 鳥取にスタバが4店舗存在!店舗情報や限定商品とは?
    9. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    10. 広島「キプフェル」は超オシャレ&予約必須カフェ!メニュー情報を紹介!
    11. 大自然に囲まれる!鳥取「みたき園」で味わう山菜料理や隠れ家カフェが最高!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷で話題のオシャレなカフェ20選!絶品ランチやスイーツの人気店へ!
    14. 倉敷で話題のふわふわパンケーキはココ!美味しい人気店12選!
    15. スタバは不要?鳥取県民愛する「すなば珈琲」のメニュー&お土産情報!
    16. 総社のおすすめカフェ18選!お洒落なランチや絶品スイーツの人気店!
    17. 倉敷の美味しいおすすめパフェ12選!映える桃パフェや大きいサイズも!
    18. 玉野のおすすめカフェ18選!海が見える絶景カフェやお洒落なランチも!
    19. 鳥取のオシャレなカフェはここ!話題のおすすめ店20選を紹介!
    20. 鳥取市のおすすめ人気カフェ17選!お洒落な隠れ家風や絶品スイーツも!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台の「ふくろうカフェ Ricky」とは

宮城県仙台市にある「ふくろうカフェ Ricky」について紹介します。ふくろうカフェというのはなかなか馴染みが無いかもしれませんが、猫カフェのふくろう版をイメージしましょう。仙台市で楽しめるふくろうカフェ Rickyはどういったシステムになっているのでしょうか?

カワイイ動物と触れ合える!

ふくろうカフェ Rickyには色々な種類のフクロウがいます。映画「ハリー・ポッター」などでも、そのかわいい姿が確認できますが、実物を見たことがある人も少ないでしょう。仙台市ではRickyを含めていくつかのふくろうカフェが営業されています。

また、Rickyはふくろうカフェとなっていますが、他にもインコやハリネズミ、ウサギやアヒルなども生活しています。仙台に訪れたらふくろうカフェ Rickyがおすすめといえるでしょう。

仙台の「ふくろうカフェ Ricky」の魅力は?

では、仙台のふくろうカフェ Rickyの魅力を紹介していきます。仙台ののどかな雰囲気と合わさって、かわいいふくろうたちと触れ合える施設となっています。アニマルカフェが続々と登場しているなかで、仙台のふくろうカフェは特に人気があるようです。

「ふくろうカフェ Ricky」は仙台にあるアニマルカフェ

ふくろうカフェ Rickyは仙台にあるアニマルカフェです。アニマルカフェの代表格といえば猫カフェですが、他にもハリネズミや爬虫類、魚類などもアニマルカフェに含まれます。仙台にも色々な種類のアニマルカフェがありますが、ふくろうカフェの魅力に注目しましょう。

フリータイム制のカフェ

ふくろうカフェ Rickyは2020年2月現在で仙台店、盛岡店、秋田店が営業されています。その中で仙台店のシステムを解説します。仙台店ではフリータイム制のカフェとなっており、ドリンクもフリーとなっています。

ただし、仙台店では混雑することも多く、その場合はふくろうカフェが1時間制に変更になることがあるのだとか。仙台店のルールを把握しながら、のんびりとふくろうたちとの触れ合いを楽しみましょう。

動物と触れ合えるのが特徴!

犬や猫はペットとして飼われており、身近に触れ合う機会も多いでしょう。しかし、なかなかふくろうと触れ合える機会はありません。動物園でも檻の中で、目を閉じておやすみ中ということも多いです。それだけに仙台店のふくろうカフェでは、実際に触れ合える点が注目されています。

どんな動物がいる?

ふくろうカフェという名前ですが、触れ合える動物はふくろうだけではありません。仙台店ではウサギやミーアキャット、フレットに爬虫類などが生活しています。仙台店で眺めているだけでもかわいい動物たちは、みんなの人気者といえるでしょう。

動物①ふくろう

仙台店では約50羽のふくろうが生活しています。ふくろうカフェというだけあって種類も様々です。顔や体型も異なるので、自分のきになるふくろうと触れ合ってみましょう。小さな子供であっても、ふくろうは優しい動物なので丁寧に接すれば問題ありません。

動物②ウサギ

いきなりふくろうと触れ合うのは勇気が出ない、という人はウサギと触れ合ってみましょう。いきなり持ち上げると驚いてしまうので、優しくなでてあげるところからスタートするのがおすすめです。寂しがり屋な動物と言われているだけあって、人懐っこい姿を見せてくれます。

動物③ハリネズミ

ひょっこりと顔を出しているかわいいハリネズミも人気者です。仙台店のふくろうカフェではハリネズミとも触れ合えます。ハリネズミ専門のアニマルカフェがあるぐらい人気で、とても可愛らしい表情がポイントです。

ハリネズミは夜行性のため、眠っている子も多いですが、手のひらに乗せるように優しく持ってあげましょう。ハリを立てるのは警戒している証拠なので、少しずつ触れるのに慣らすのがおすすめです。猫カフェと同じですが、触れられるのが好きな子とそうではない子がいるのでしょう。

その他カワイイ小動物がお出迎え!

ふくろうカフェの仙台店では他にも、コールダック、シロハラインコ、ミーアキャット、ボールパイソン、フェレット、レオパードゲッコー、フクロモモンガなどが生活しています。すぐに触れ合いたいという場合は、事前予約も用意されています。

森をイメージしたおしゃれなカフェ

ふくろうカフェ Rickyは店内を森をイメージした設計となっています。木の温かみがあり、動物たちも自然に近い環境を感じているのでしょう。カフェとしてもゆっくりと過ごしやすい雰囲気となっており、仙台観光の合間に寄るのもおすすめです。

餌やり体験もできる

仙台店では餌やり体験ができます。ふくろうは強く抑えつけたり、乱暴に撫でたり、羽を逆立てる触り方を苦手としています。頭を優しく撫でるのは大丈夫なので、その点に注意しながら餌やり体験をしましょう。

ふくろうカフェでは餌やり体験中は、店員さんが付き添ってくれるのでやり方に沿って餌を与えましょう。のんびりとしているふくろうですが、餌をもらうときは野性味があるのでびっくりするかもしれません。また、餌も見た目が少しグロテスクなので苦手な人は注意しましょう。

臭いは?

ふくろうカフェはふくろうやアヒルなどが、放し飼いに近い形になっているため、フンの問題があります。普段からペットを飼っている人なら抵抗は無いでしょうが、慣れていない人はマスクなどを着用したほうが軽減できるでしょう。

ただし、ふくろうは犬や猫と比べるとフンの臭いはキツくないと考えられています。乾燥しやすい、量が多くないというのも関係しているのでしょう。ふくろうカフェに入った瞬間は臭いが気になっても、すぐに慣れる人も多いようです。

子連れでも行ける?

ふくろうカフェは子連れでも楽しめる観光スポットです。仙台店ではスタッフが状況を確認しているので、子連れでも安全です。また、待ち時間が気になる場合は、事前予約しておけばすぐにふくろうカフェの中に入れます。

ふくろう自体は大人しい生き物であり、いきなり羽ばたくような行動は少ないです。しかし、動物の行動は予測不可能なこともあるので、親御さんが側にいるのがベストです。また、子供に動物の触れ方を慣れさせてから来店してあげるのもマナーといえるでしょう。

他にもふくろうカフェがある?

ふくろうカフェは仙台店以外にも存在します。仙台店が気に入った場合は、他のふくろうカフェを訪ねてみるのも良いでしょう。同じふくろうカフェでも仙台店と他ではシステムなどが異なるため、事前チェックしておくのがベストです。

ふくろうカフェ&販売 ふくろうの城 市原店

ふくろうカフェ Ricky仙台店以外では、「ふくろうカフェ&販売 ふくろうの城 市原店」がおすすめです。スタッフの飼育技術が高く、とても人懐っこいふくろうが多いです。撫でても嫌がらない子が多いので、ふくろうと触れ合いたいという人におすすめなふくろうカフェです。

1時間の定額制

ふくろうカフェ Rickyとの違いは、1時間の定額制となっている点です。Rickyでは混雑していなければフリータイム制ですが、ふくろうの城は1時間制となっています。

料金は?

ふくろうの城は1時間大人1,100円、小学生以下770円、3歳未満無料になっています。料金にはペットボトルドリンクが含まれており、こういった点も他のふくろうカフェとの違いを感じるでしょう。

営業時間は?

営業時間は11:00から17:00となっています。定休日はありませんが、ふくろうの城の公式ブログなどで臨時休業のお知らせがあるようです。また、SNSでハッシュタグをつけてふくろうの城をつぶやくと、オリジナルブロマイドがもらえるので利用しましょう。

ふくろうの販売もある

Rickyやふくろうの城では、生体販売が行われています。ふくろうは自宅で飼育できるペットです。お店でスタッフさんと交流を深めながら、様々な悩みを相談すると良いでしょう。ふくろう飼育に必須といえるアンクレットやリード、グローブなども販売しています。

フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 原宿店

都内でふくろうカフェに行きたい場合は「フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 原宿店」が良いでしょう。広々として清潔な空間で、ふくろうたちが生活しています。

タカやハヤブサにも会える

こちらのお店ではふくろう以外に、タカやハヤブサとも触れ合うことができます。かっこいいタカやハヤブサを間近で見たり、写真撮影や餌やりを体験しましょう。

料金は?

しあわせをよぶふくろうの城は1時間大人1,500円、小学生1,200円となっています。缶ジュースや缶コーヒーが1杯無料となっており、追加料金でアルコールも注文できます。

営業時間は?

営業時間は11:00から17:00となっています。夕方になると混み合うことも多いそうです。少し早めの時間からアクセスしておくと良いでしょう。

アニマルカフェ仙台福郎は閉店?

仙台初のアニマルカフェとして長らく親しまれてきたのが「アニマルカフェ仙台福郎」です。しかし、残念ながら2017年12月30日をもって閉店していました。仙台でアニマルカフェが広まるきっかけになったといえるだけに、アニマルカフェ仙台福郎の閉店は大きな話題となりました。

いつ閉店?

2017年12月30日にアニマルカフェ仙台福郎は閉店しています。他にもアニマルカフェは営業されていますが、慣れ親しんだアニマルカフェが閉店してしまうのは複雑な気持ちといえるでしょう。

飼育していた動物は?

ちなみに、アニマルカフェ仙台福郎で生活していた生き物たちは引き取りの募集がしばらく行われました。公式Twitterでは閉店後も生き物たちの引き取りに関するアナウンスが続けられており、ふくろうたちが新しい飼い主さんと生活を始めたことが紹介されました。

OWLcafeしあわせをよぶふくろうの城仙台店も閉店!

同じく人気店だった「OWLcafeしあわせをよぶふくろうの城仙台店」も2017年4月16日に閉店となりました。当時、OWLcafeではふくろうだけでなく座敷豚も生活していたそうで、可愛がられていたそうです。

OWLcafeなどいくつかのアニマルカフェが閉店していますが、ふくろうカフェ Rickyのように元気に営業を続けているお店もあります。アニマルカフェの営業の難しさもありますが、OWLcafeや仙台福郎のように閉店する際に新しい飼い主さんが見つかっている点も重要といえます。

フクロウの販売はしている?

多くのふくろうカフェでは生体販売が行われています。仙台のふくろうカフェ Rickyでも販売が行われています。価格は10,000万円から25,000円ほどで、犬や猫に近い価格帯といえるでしょう。

小型のふくろうの寿命は10年から15年、中型や大型では30年から40年と寿命は長いといえるでしょう。野生のふくろうの寿命が20年ほどと考えられており、家庭で飼われているほうが長生きするそうです。長命なフクロウの中には60年ほど生きたものもいるそうです。

仙台の「ふくろうカフェ Ricky」詳細情報

残念ながらOWLcafeのように閉店するお店もありますが、仙台にあるふくろうカフェ Rickyは今も多くのお客さんが訪れています。OWLcafeのように「行っておけばよかった!」とならないように、Rickyの詳細情報を確認して早めに訪れましょう。

アクセス情報は?

ふくろうカフェ Rickyn訪れる場合は、地下鉄でアクセスするのが便利です。地下鉄東西線「青葉通一番町」駅から徒歩約2分ととてもアクセスしやすくなっています。

駐車場はある?

仙台店では駐車場が用意されていません。ただし、お店の場所は駅近くということもあり、パーキングが複数存在します。使いやすいパーキングを利用するか、電車でアクセスすると良いでしょう。

予約してから行こう!

お店は混み合うこともあるので予約してから来店するのがベストです。予約していればお店についてすぐに店内で動物と触れ合うことができます。予約は公式HPのお問い合わせから行うか、電話からできます。

マナーを守ろう!

予約して仙台店を訪ねたら、動物たちに優しく触れてみましょう。また、触れる前にスタッフに一声かけておくのもおすすめです。また、動物たちはのんびりと生活しているので、人間の都合で起こしたり、騒いだりするのはマナー違反です。

そして大切なことはカメラのフラッシュは厳禁です。動物が驚くだけでなく、フラッシュで失明する可能性があるからです。ふくろうだけでなく、猫などもフラッシュで失明する事故が相次いでおり問題になっています。カメラの設定を確認して撮影しましょう。

仙台「ふくろうカフェ Ricky」の基本情報

【名称】 ふくろうカフェ Ricky 仙台店
【住所】 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目7-3 ベアービル4F
【アクセス】 地下鉄東西線「青葉通一番町」駅より徒歩2分
【料金】 大人:980円
学生:780円
小学生まで:500円
3歳以下:無料


【公式サイト】 http://www.ricky-cafe.com/shop-sendai/
【備考】 事前予約がおすすめ
フラッシュは厳禁なのでカメラ設定を再確認しましょう

仙台でカワイイ小動物と触れ合おう!

仙台にあるふくろうカフェ Rickyについて紹介しました。仙台で動物と触れ合いたいときにおすすめで、かわいいふくろうがたくさんいるカフェといえるでしょう。フリータイム制になっているので、ゆっくりと楽しめる点もポイントです。仙台のふくろうカフェ Rickyでカワイイ小動物と触れ合いましょう!

おすすめの関連記事

宮城のゆるキャラ一覧!有名なむすび丸や落ち武者のなど人気者紹介!

カップル必見!福島の定番デートスポット25選!おしゃれなディナーも!

福島の有名なゆるキャラ特集!イベントで人気のキビタンやももりんなど!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浅倉恭介

動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました