takeoonsen-motoyu



楼門がシンボル!「武雄温泉大衆浴場 元湯」でレトロな温泉を満喫! | 旅行・お出かけの情報メディア
















楼門がシンボル!「武雄温泉大衆浴場 元湯」でレトロな温泉を満喫!

武雄温泉大衆浴場 元湯は、武雄温泉駅から徒歩15分のところにある日本最古の温泉施設です。明治9年に建築され、レトロな雰囲気が楽しめる施設で、他にもシンボルとなる楼門や元湯以外の大衆浴場、貸し切り湯なども人気です。武雄温泉 元湯と周辺温泉施設をご紹介します。

楼門がシンボル!「武雄温泉大衆浴場 元湯」でレトロな温泉を満喫!のイメージ

目次

  1. 1「武雄温泉大衆浴場 元湯」とは
  2. 2「武雄温泉大衆浴場 元湯」とは?
  3. 3「武雄温泉 蓬莱湯」
  4. 4「武雄温泉 鷺乃湯」
  5. 5「武雄温泉 殿様湯」
  6. 6「武雄温泉 家老湯」
  7. 7「武雄温泉大衆浴場 元湯」に行こう!
    1. 目次
  1. 「武雄温泉大衆浴場 元湯」とは
    1. 佐賀県武雄市の武雄温泉にある大衆浴場
    2. 武雄温泉街のシンボル楼門!
  2. 「武雄温泉大衆浴場 元湯」とは?
    1. 明治9年に建築のレトロな建物
      1. 現在使用されている温泉施設では日本最古
    2. 泉質は弱アルカリ単純泉の美人の湯
    3. 効能は疲労回復・神経痛や筋肉痛など
    4. あつ湯とぬる湯の2つの浴槽
    5. 営業時間と利用料金
    6. 「武雄温泉大衆浴場 元湯」の基本情報
  3. 「武雄温泉 蓬莱湯」
    1. 基本情報
  4. 「武雄温泉 鷺乃湯」
    1. 基本情報
  5. 「武雄温泉 殿様湯」
    1. 基本情報
  6. 「武雄温泉 家老湯」
    1. 基本情報
  7. 「武雄温泉大衆浴場 元湯」に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「武雄温泉大衆浴場 元湯」とは

武雄温泉大衆浴場 元湯というのは、武雄温泉にある非常に有名な温泉施設です。元々宿場町として栄えていた武雄温泉の中でも代表的な温泉施設として全国的に名が知れていて、フォトジェニックな風景がたくさん残る場所でもあります。この記事では、武雄温泉大衆浴場 元湯と、その周辺施設の情報をご紹介します。

佐賀県武雄市の武雄温泉にある大衆浴場

武雄温泉大衆浴場 元湯は、佐賀県の武雄市にある大衆浴場です。江戸時代には宿場町として賑わい、かつては藩主の保養地としても愛された武雄温泉にある温泉施設で、アクセスも非常に良いことから、今でも多くの温泉ファンが訪れています。

1895年までは、武雄温泉ではなく柄崎温泉と呼ばれており、開湯自体は1300年以上前とも言われています。神功皇后が凱旋途中で立ち寄った先で見つけたのが始まりとも、鷺がこの地で傷を癒しているところを発見したのが始まりとも言われています。

武雄温泉街のシンボル楼門!

武雄温泉には、シンボルとなる楼門が存在します。この楼門は武雄温泉の入口に存在していて、真っ白な門壁と、2階部分のレトロな建物が非常に魅力的な建物となっています。楼門は、国の重要文化財にも指定されている建築物で、朱色の柱と特徴的な屋根の形、まるで竜宮城の入口のような佇まいが、老若男女問わず人気を集めています。

なお、この楼門は、武雄温泉新館と共に大正3年に上棟され、平成17年に楼門・新館が同じタイミングで国の重要文化財に指定されました。なんと、こちらの楼門は釘を一本も使わずに組み上げられていて、当時の日本の建築技術の高さを伺わせます。

「武雄温泉大衆浴場 元湯」とは?

武雄温泉大衆浴場 元湯は、どうしてこんなに全国的に有名な施設なのでしょうか。佐賀はそもそも温泉地として全国的に有名、ということではありませんが、武雄温泉だけは特に温泉ファンの中では名が知れ渡っていて、多くの人が一度は訪れたいと考えています。元湯がそれだけ人気の理由について、ここではご紹介します。

明治9年に建築のレトロな建物

武雄温泉 元湯は、なんと明治9年に建築されたものが今でも現役で使われている、という、全国的にも非常に珍しい温泉施設です。建物は最低限の補修以外手を入れていないので、レトロな風情がそのまま残っていて、明治の空気をそのまま感じることができる施設となっています。

武雄温泉はそもそも1300年前に開湯されてから、多くの偉人がその良質な温泉を楽しむために訪れてきました。誰もが知っている伊達政宗や宮本武蔵、吉田松陰、シーボルトなども、この武雄温泉に訪れたという記録が残っています。その空気を今でも味わうことができるのは、この武雄温泉くらいなのではないでしょうか。

現在使用されている温泉施設では日本最古

なお、武雄温泉 元湯の温泉施設は、現役で利用されている温泉施設の中では日本最古のものとなっています。浴槽も当時のままなので、明治の雰囲気を味わいたいという方にはぴったりの場所でもあります。建築的にも非常に価値のあるもので、元湯だけでなく楼門や新館も同様です。楼門や新館は、国の重要文化財に指定されていることからも、その事実が伺えます。

泉質は弱アルカリ単純泉の美人の湯

元湯で楽しめる温泉の泉質は、弱アルカリ単純泉です。この泉質は肌触りがよく、癖が強くないため肌への刺激も少なく保湿性にも優れています。入浴後は肌がすべすべになり、さらに成分が肌になじむからか肌がしっとり柔らかくなる、という特徴もあるため、昔から元湯は「美人の湯」としても有名でした。

武雄温泉が美人の湯という噂を聞きつけた多くの人が古来からよく訪れており、現在でもその評判は健在なのか、女性も多く利用しているようです。

効能は疲労回復・神経痛や筋肉痛など

また、元湯の温泉の効能としては疲労回復、神経痛や筋肉痛、関節痛や五十肩などの関節のこわばり改善などが期待されています。なお、悪性腫瘍や重い心臓病、出血性疾患のある方は禁忌とされ、入浴できないようになっていますので注意してください。

あつ湯とぬる湯の2つの浴槽

元湯では、「あつ湯」と「ぬる湯」の2種類の浴槽が準備されています。あつ湯は約45〜46度、ぬる湯は41〜42度のことが多く、どちらも広い浴槽となっているのでのびのび入浴することが可能です。あつ湯はかなり湯温が高いので、慣れていない方はまずぬる湯から入ることをおすすめします。

営業時間と利用料金

元湯は、朝の6時30分から日付が変わる24時まで営業をしています。近隣のホテルや、楼門亭に宿泊している人は朝風呂として元湯にやってくるという贅沢な使い方をする人も多いです。なお、受付終了時刻は23時なので、ぎりぎりにならないよう注意してください。

なお、入浴料金は3歳〜小学生までが220円、中学生以上は450円となっています。ボディーソープやリンスインシャンプーは準備されていますので、タオルさえ持ってくればかなりの格安料金で誰でも武雄温泉を楽しむことができます。

「武雄温泉大衆浴場 元湯」の基本情報

【名称】 武雄温泉 元湯
【住所】 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
【お問い合わせ先】 0954-23-2001
【料金】 大人:450円 子供:220円
【営業時間】 6:30〜24:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR佐世保線・武雄温泉駅より徒歩で15分

「武雄温泉 蓬莱湯」

武雄温泉には、元湯以外にも大衆浴場がいくつか存在しています。その一つが蓬莱湯です。蓬莱湯は、大きな浴槽と洗い場だけ、という非常にシンプルな作りの温泉施設です。元湯よりも蓬莱湯のほうが一つの浴槽が大きいので、ゆったり入りたいという方はこちらの蓬莱湯がおすすめです。

なお、蓬莱湯は元湯のすぐ隣にあるので迷うこともありません。また、蓬莱湯の入浴料は元湯と全く同じですし、泉質も全く同じで湯温は元湯のぬる湯とほぼ同じくらいになっていますので、元湯が混んでいるときは蓬莱湯、などというように、混み具合によって使い分けるのもいいでしょう。

基本情報

【名称】 武雄温泉 蓬莱湯
【住所】 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
【参考サイト】 http://www.takeo-kk.net/spa/001332.php
【お問い合わせ先】 0954-23-2001
【料金】 大人:450円 子供:220円
【営業時間】 6:30〜21:30
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR佐世保線・武雄温泉駅より徒歩で15分

「武雄温泉 鷺乃湯」

鷺乃湯も、武雄温泉の大衆浴場の一つです。鷺乃湯は、旅館「楼門亭」の浴場でもあるので、元湯や蓬莱湯と違って露天風呂やサウナなどもある、少し豪華な作りになっています。鷺乃湯の営業時間も6時30分からなので、朝風呂も楽しめて利用客の人たちもとても喜ばれています。

なお、鷺乃湯の入浴料は3歳〜小学生までが340円、中学生以上が680円と、元湯や蓬莱湯よりは少し料金が高めになっています。その分、鷺乃湯ではサウナや露天風呂など、贅沢なお風呂が楽しめます。武雄温泉にやってきたのであれば、鷺乃湯の露天風呂やサウナもぜひ楽しんでみてください。

基本情報

【名称】 武雄温泉 鷺乃湯
【住所】 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
【参考サイト】 http://www.takeo-kk.net/spa/001333.php
【お問い合わせ先】 0954-23-2001
【料金】 大人:680円 子供:340円
【営業時間】 6:30〜24:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR佐世保線・武雄温泉駅より徒歩で15分

「武雄温泉 殿様湯」

殿様湯は、武雄温泉に数ある貸し切り湯の一つです。殿様湯は、その名の通り、かつて領主であった武雄鍋島の専用のお風呂として作られた入浴施設で、総大理石という豪勢な造りとなっています。殿様湯は、浴槽だけでなく4畳半と3畳の控室もあるので、家族で貸し切ってゆったりと休息することも可能です。

なお、殿様湯は貸し切り風呂なので、年齢での入浴料ではなく、1室1時間あたりの貸し切り料金が設定されています。殿様湯の場合は平日3,300円、土日祝は3,800円で貸し切りが可能です。かつては領主やシーボルトも利用したという殿様湯を、ぜひ一度利用してみてください。

基本情報

【名称】 武雄温泉 殿様湯
【住所】 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
【参考サイト】 http://www.takeo-kk.net/spa/001344.php
【お問い合わせ先】 0954-23-2001
【1室あたり料金】 平日:3,300円/時間
土日祝:3,800円/時間
【営業時間】 平日:16:00〜21:00
土日祝:13:00〜22:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR佐世保線・武雄温泉駅より徒歩で15分

「武雄温泉 家老湯」

家老湯も、武雄温泉の貸し切り風呂の一つです。家老湯は、殿様湯のとなりにあるので、殿様湯がすでに貸し切られていて利用できなかった、という人がよく利用しています。家老湯にも4畳半の控室が用意されていて、利用料も家老湯のほうが殿様湯よりも安いので、特に家族連れの方に人気が高いです。

家老湯の1時間あたりの貸し切り料金は、平日が2,500円、土日祝が3,000円となっています。家老湯の浴槽は殿様湯より少し小さめの造りなので、ゆったり入りたいのであれば家老湯よりも殿様湯のほうがいいかもしれません。お得に貸し切り湯を利用したいなら、断然家老湯のほうがおすすめです。

基本情報

【名称】 武雄温泉 家老湯
【住所】 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
【参考サイト】 http://www.takeo-kk.net/spa/001345.php
【お問い合わせ先】 0954-23-2001
【1室あたり料金】 平日:2,500円
土日祝:3,000円
【営業時間】 平日:16:00〜21:00
土日祝:13:00〜22:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR佐世保線・武雄温泉駅より徒歩で15分

「武雄温泉大衆浴場 元湯」に行こう!

いかがだったでしょうか。武雄温泉 元湯が、歴史的にも価値のある、魅力度の高い温泉施設であることがおわかりいただけたと思います。佐賀に旅行に行くのであれば、ぜひ武雄温泉に立ち寄って、明治9年から続く元湯と、国の重要文化財に指定された楼門を眺めてみてはいかがでしょうか。

また、元湯だけでなく蓬莱湯や鷺乃湯、殿様湯や家老湯も一緒に楽しみ、心も体もしっかり温まって旅の疲れを癒してください。

おすすめの関連記事

鳥栖周辺のおすすめ日帰り温泉12選!人気の施設や宿泊向けの旅館も!(6300)

佐賀旅行の夜は旨いお酒を味わおう!おすすめの居酒屋12選!

佐賀のおすすめお土産ランキングTOP30!人気のお菓子や雑貨を紹介!

武雄でランチしたいおすすめ店24選!おしゃれなカフェやバイキング!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました