ooita-onsen



日本一のおんせん県!大分で絶対行きたいおすすめの温泉15選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















日本一のおんせん県!大分で絶対行きたいおすすめの温泉15選!

大分は日本一の温泉県と言われています。そんな大分の温泉巡りや日帰りにおすすめな温泉、有名な温泉やカップル旅行に人気の場所をご紹介していきます。特におすすめな温泉をピックアップしますので、これから大分に訪れる人はぜひ参考にしてみてください。

日本一のおんせん県!大分で絶対行きたいおすすめの温泉15選!のイメージ

目次

  1. 1日本が誇る温泉地「大分県」
  2. 2大分の有名な温泉郷3選!
  3. 3大分で絶対行きたい人気の温泉15選!
  4. 4温泉天国「大分県」で温泉旅行や観光を楽しもう!
    1. 目次
  1. 日本が誇る温泉地「大分県」
    1. 温泉の源泉数や湧出量が全国で一位
  2. 大分の有名な温泉郷3選!
    1. 大分の有名温泉郷①由布院温泉
    2. 大分の有名温泉郷②長湯温泉
    3. 大分の有名温泉郷③別府温泉
  3. 大分で絶対行きたい人気の温泉15選!
    1. 大分のおすすめ温泉①ラムネ温泉館
      1. ラムネ温泉館の基本情報
    2. 大分のおすすめ温泉②竹瓦温泉
      1. 竹瓦温泉の基本情報
    3. 大分のおすすめ温泉③別府温泉 立ち寄り湯 桜湯
      1. 別府温泉 立ち寄り湯 桜湯の基本情報
    4. 大分のおすすめ温泉④別府温泉保養ランド
      1. 別府温泉保養ランドの基本情報
    5. 大分のおすすめ温泉⑤もと湯の宿 黒田や
      1. もと湯の宿 黒田やの基本情報
    6. 大分のおすすめ温泉⑥CITY SPA てんくう
      1. CITY SPA てんくうの基本情報
    7. 大分のおすすめ温泉⑦塚原温泉 火口乃泉
      1. 塚原温泉 火口乃泉の基本情報
    8. 大分のおすすめ温泉⑧筋湯共同浴場うたせ大浴場
      1. 筋湯共同浴場うたせ大浴場の基本情報
    9. 大分のおすすめ温泉⑨ひょうたん温泉
      1. ひょうたん温泉の基本情報
    10. 大分のおすすめ温泉⑩みょうばん湯の里
      1. みょうばん湯の里の基本情報
    11. 大分のおすすめ温泉⑪寒の地獄旅館
      1. 寒の地獄旅館の基本情報
    12. 大分のおすすめ温泉⑫八面山金色温泉
      1. 八面山金色温泉の基本情報
    13. 大分のおすすめ温泉⑬鬼石の湯
      1. 鬼石の湯の基本情報
    14. 大分のおすすめ温泉⑭おおいた温泉物語 三川の湯
      1. おおいた温泉物語 三川の湯の基本情報
    15. 大分のおすすめ温泉⑮湯屋えびす
      1. 湯屋えびすの基本情報
  4. 温泉天国「大分県」で温泉旅行や観光を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    20. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

日本が誇る温泉地「大分県」

大分には、カップルや家族旅行におすすめな温泉が多数存在しています。そのため、大分に訪れた際はグルメを満喫するだけでなく、温泉巡りをしたいという人も多くいることでしょう。今回は、そんな大分で有名な温泉をご紹介していきます。

特に、大分に訪れた時には絶対に日帰りで巡りたい温泉をピックアップして掘り下げていきますので、温泉が好きな人はもちろんですが、これから大分に旅行しようと考えている人も、ぜひ参考にしてみてください。

温泉の源泉数や湧出量が全国で一位

なぜ大分の温泉巡りが有名なのかというと、大分にある温泉や源泉の数、湧出量が全国で一位だということが関係しているからです。特に、大分は日帰りでも入ることのできる温泉が多く、一日でいくつもの温泉巡りをすることができます。

温泉巡りは大分旅行の醍醐味でもあり、旅館やホテルに宿泊する場合でも他の温泉に入ってみたいと考える人が多いです。今回ご紹介する温泉はどれもおすすめなので、気になる温泉郷や温泉に訪れてみてはどうでしょうか。

大分の有名な温泉郷3選!

温泉や源泉の数が全国一位の大分には、全国的にも有名な温泉郷が3つ存在しています。そのため、まずは大分の中でも特に有名な温泉郷について掘り下げていきましょう。温泉巡りをしたいと考えている人は必見です。

温泉郷には短距離の間にいくつもの温泉が立ち並んでおり、温泉だけでなく、グルメも楽しめます。カップルに人気の温泉郷などもありますので、大分の温泉が気になっている人はぜひ参考にしてみてください。

大分の有名温泉郷①由布院温泉

由布院温泉は大分兼由布市にある温泉郷で、全国二位の源泉数と湯量を誇っています。1959年には湯布院温泉として国民保養温泉地に指定されたのち、2019年には由布院温泉卿として指定されました。

由布院温泉の近くにはレストランや雑貨店も多く立ち並んでいることから、特にカップルからの支持が熱い温泉です。また、町並外れた場所には宿泊施設も多いため、宿泊旅行で由布院温泉に訪れる人も多いようです。

関連記事 湯布院でオススメの家族風呂12選!

大分の有名温泉郷②長湯温泉

長湯温泉は大分県竹田市にある温泉で、炭酸濃度や湧出量が多いことから世界屈指の炭酸温泉と有名です。どの施設でもかけ流しを行っていることから、常に綺麗な温泉に入ることができる場所でもあります。

長湯温泉の炭酸温泉は糖尿病、心臓病などに効果があると言われています。近くには温泉街だけでなく、飲泉所や宿泊施設もあるため、気になるという方はぜひ長湯温泉に一度足を運んでみてはどうでしょうか。

大分の有名温泉郷③別府温泉

別府温泉は大分県別府市にある温泉で、別府八湯と呼ばれることもあります。日本一位を誇る別府温泉では、毎年800人を超える観光客が訪れると言います。また、別府温泉は登録有形文化財にも指定されているようです。

別府温泉は温泉だけでなく、夜になるとネオンが光ることから旅行客におすすめなスポットだと言えるのではないでしょうか。昼も夜も大分を楽しみたいと考えている人は、ぜひ別府温泉に足を運んでみてはどうでしょうか。

関連記事 別府で1度は行きたいおすすめ日帰り温泉25選!

大分で絶対行きたい人気の温泉15選!

先ほどは、大分で有名な温泉郷についてご紹介しました。その3つの温泉郷の中には、絶対に行きたいおすすめな人気の温泉が多数存在しています。しかし、そのすべてをご紹介することはできません。そのため、今回は15選をピックアップしてご紹介していきます。

どれもおすすめで人気のある温泉ばかりなので、訪れる際は混雑に注意しましょう。日帰りで入れる温泉も多数あるため、混雑している場合は他の温泉から先に巡るというのもおすすめです。温泉巡りが好きだという人は、ぜひ参考にしてみてください。

大分のおすすめ温泉①ラムネ温泉館

ラムネ温泉館は世界屈指の炭酸泉で、心臓や胃腸に効果があると言われています。また、ラムネ温泉館には大浴場だけでなく、貸切ることのできる家族風呂があり、プライベート空間で温泉を楽しむことも可能です。

ラムネ温泉館の外湯にはパラソルがあるため、日が照っている日でも安心して入ることができるでしょう。もちろん、サウナルームも設置されているので、サウナと温泉を交互に使うことで、血行よくすることができるでしょう。

ラムネ温泉館の基本情報

住所 〒878-0402  大分県竹田市直入町大字長湯7676-2
アクセス (1)大分市内から県道412号経由で60分
(2)湯布院ICから湯平温泉経由で45分
営業時間 10:00~22:00
定休日 毎月第1水曜日
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉②竹瓦温泉

竹瓦温泉は別府温泉卿にある温泉の1つで、旅好きが選ぶ!日帰り温泉&スパ2019に選ばれました。また、竹瓦温泉は温泉だけでなく、砂湯もあることから少し違った温泉を楽しみたいと考えている人には竹瓦温泉がおすすめです。

ただし、砂湯は1050円の入浴料がかかってしまう他、かなり人気な施設なので混雑してしまう可能性があります。そのため、砂場を目的として竹瓦温泉を訪れる場合は、行く時間に注意するようにしましょう。

竹瓦温泉の基本情報

住所 〒874-0944  大分県別府市元町16-23 
アクセス 大分道別府ICよりR10経由、大分方面へ15分、流れ川通右折すぐ
営業時間 6時30分~22時30分(砂湯8時~21時30分)
定休日 年中無休
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉③別府温泉 立ち寄り湯 桜湯

別府温泉 立ち寄り湯 桜湯には家族風呂、大浴場があります。また、四季を感じられる庭園やくつろげる空間、お土産コーナーがあるようです。カップルにも人気のある温泉で、旅行で利用する人も多くいます。

特に、別府温泉 立ち寄り湯 桜湯の2階にあるテラスはカップルに人気の施設で、コーヒーや紅茶を楽しむことが可能です。桜湯館長として猫が敷地内を徘徊しているようなので、訪れた際は桜湯館長を探してみてはどうでしょうか。

別府温泉 立ち寄り湯 桜湯の基本情報

住所 〒874-0831 大分県 別府市 堀田4-2
アクセス (1)別府ICより車で30秒
営業時間 平日 11時~24時、土日祝10時~25時
定休日 年中無休
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉④別府温泉保養ランド

別府温泉保養ランドの効能は、医療従事者にも認められているほどです。白く濁った屋外の温泉は泥湯となっており、美肌効果、勃起障害の改善を期待することができます。また、別府温泉保養ランドには屋内の泥湯も存在しています。

他にもリウマチや糖尿病、アトピーや水虫などにも効能があると言われていますので、気になる方はぜひ一度別府温泉保養ランドの温泉に訪れてみてはどうでしょうか。

別府温泉保養ランドの基本情報

住所 〒874-0843  大分県別府市明礬5組-1
アクセス (1)大分道別府ICよりR500経由、アフリカンサファリ方面へ7分
営業時間 9時~20時
定休日 年中無休
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑤もと湯の宿 黒田や

もと湯の宿 黒田やは、日帰り温泉として利用される他、宿泊旅行に利用されることも多いです。宿泊する際は、地元の食材をふんだんに使った料理を特別な空間で楽しむことができます。そのため、カップルからの支持が熱いと言えるでしょう。

特に地獄蒸しや和牛懐石、地魚懐石が人気となっていますので、旅行に訪れる際は好みのコースを選んでみてください。また、カップル旅行の場合は、記念日に人気のプランもあるので必見です。

もと湯の宿 黒田やの基本情報

住所 〒874-0000 大分県別府市大字鉄輪 御幸3組
アクセス 別府I.Cから車で5分、JR別府駅よりバスにて約25分
営業時間 11:30~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑥CITY SPA てんくう

CITY SPA てんくうはアロマスチームを使用しているサウナやフィンランドサウナ、ヒーリングスパなどの施設が存在しています。21階には街を展望できる露天風呂があり、ここでは炭酸泉で美肌効果を期待することができるでしょう。

また、CITY SPA てんくうの中にはカフェバーがあり、温泉に入った後、くつろぐことができます。特にCITY SPA てんくうはカップル旅行に人気の温泉なので、気になる方はぜひ一度CITY SPA てんくうに訪れてみてはどうでしょうか。

CITY SPA てんくうの基本情報

住所 〒870-0830  大分県大分市要町1番14号 JRおおいたシティ
アクセス (1)大分駅ビルから直通
(2)大分ICから車で10分
営業時間 11:00~24:00(最終受付23:30)
定休日 不定休
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑦塚原温泉 火口乃泉

塚原温泉 火口乃泉では、温泉で作られた卵を食べることができます。かなり人気のグルメとなっているので、卵を目当てに塚原温泉 火口乃泉に訪れる際は、早めの時間帯に行くのがおすすめです。また、塚原温泉 火口乃泉では火口を見学することができます。

火口はエネルギーが溢れるパワースポットとしても人気なので、気になる方は温泉だけでなく、見学にも参加してみてはどうでしょうか。他にも、アトピーやあせもに聞くと言われている冷鉱泉もあるので、気になる方は購入してみてください。

塚原温泉 火口乃泉の基本情報

住所 〒879-5101 大分県由布市湯布院町塚原1235番地 
アクセス 大分市中心部から47分
大分空港から47分
営業時間 夏(6月~8月) 09:00~19:00(最終受付18:00)
冬(9月~5月) 09:00~18:00(最終受付17:00)
定休日 年末年始、及び悪天候の場合は休業とする可能性あり
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑧筋湯共同浴場うたせ大浴場

筋湯共同浴場うたせ大浴場には18本の打たせ湯が用意されており、肩こりや腰痛などに効果があると言われています。また、筋湯共同浴場うたせ大浴場には薬師湯や岩ん湯と呼ばれる場所もあるので、ぜひ一度足を運んでみてください。

もちろん、筋湯共同浴場うたせ大浴場の近くには、旅行にピッタリな旅館が多数立ち並んでいます。どの旅館もおすすめなところばかりなので、筋湯共同浴場うたせ大浴場に立ち寄る際は宿泊も検討してみてはどうでしょうか。

筋湯共同浴場うたせ大浴場の基本情報

住所 〒879-4912  大分県玖珠郡九重町筋湯
アクセス (1)大分道九重ICより四季彩ロード、県道40経由、筋湯温泉方面へ30分
営業時間 6時~21時30分
定休日 年中無休
駐車場 あり
URL 公式HP

関連記事 筋湯温泉のおすすめ旅館を全て紹介!

大分のおすすめ温泉⑨ひょうたん温泉

ひょうたん温泉には、地獄蒸し体験コーナーや温泉吸入などがあります。高いところから湯が落ちてくる瀧湯は肩こりに効果がある他、砂湯もあるのでひょうたん温泉は1日中楽しめる施設だと言えるでしょう。

また、ひょうたん温泉には神経痛や切り傷、やけどや婦人病に効果があると言われています。その他にも飲用することで慢性化してしまった消化器疾患にも聞くと言われているようです。

ひょうたん温泉の基本情報

住所 〒874-0042  大分県別府市鉄輪159-2
アクセス 国道500号線経由、車で約8分
営業時間 9時~翌1時
定休日 無休(4、7、12月に臨時休業あり)
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑩みょうばん湯の里

大分で有名な温泉の1つとして、みょうばん湯の里が挙げられます。みょうばん湯の里には温泉だけでなく、お食事処やお土産コーナーも存在しているようです。肝心の温泉ですが、皮膚病や糖尿病に効果があると言われています。

そして、みょうばん湯の里はカップルに人気のある温泉でもあります。その理由として挙げられるのが、湯の花コスメです。湯の花コスメは肌に良いと有名で、カップルで訪れた際はぜひ購入してみてはどうでしょうか。

みょうばん湯の里の基本情報

住所 〒874-0843 大分県別府市明礬6組
アクセス JR鹿児島中央駅(西口)から城西通り左折すぐ。(徒歩4分)
営業時間 6:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 提携コインパーキングあり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑪寒の地獄旅館

寒の地獄旅館は日帰りでも温泉に入ることができるため、温泉巡りにおすすめです。もちろん、日帰りだけでなく、宿泊することもできます。夏の期間は冷泉営業を行っているので、温泉巡りの際の暑さをすっきりさせたい時におすすめです。

また、寒の地獄旅館は料理が美味しいことでも有名です。大分県の名物である豊後牛を使った料理がメインとなっており、夜には厳選されたお酒を注文することもできます。

寒の地獄旅館の基本情報

住所 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野257
アクセス 大分道九重ICより長者原方面へ30分
JR豊後中村駅よりタクシーで30分
バスで50分
営業時間 8:00〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑫八面山金色温泉

八面山金色温泉は日帰りの温泉巡りや、カップル旅行におすすめな温泉となっています。八面山金色温泉には大浴場だけでなく、夫婦やカップルで貸切ることのできる家族風呂かあるので、気になる方は事前に予約しておくと良いでしょう。

八面山金色温泉の施設内にあるお食事処は、地元の食材にこだわった季節の料理を楽しむことができます。昼も夜も営業しているので、温泉巡りの後はぜひお食事処にも足を運んでみてはどうでしょうか。

八面山金色温泉の基本情報

住所 〒871-0103 大分県中津市三光田口584−1
アクセス 中津ICから車で約20分
営業時間 10:00~15:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑬鬼石の湯

鬼石の湯は、日帰りの温泉巡りにおすすめな温泉となっています。また、鬼石の湯の温泉の泉質はナトリウムが入っているものなので、肌の保湿効果を期待することができるでしょう。特に、明礬温泉に入った後に塩化物泉に入るとその効果が倍増します。

鬼石の湯の温泉に入ると、筋肉痛や神経痛、関節のこわばりや打ち身などに効果があるようです。気になる人は、ぜひ一度鬼石の湯の温泉に足を運んでみてはどうでしょうか。

鬼石の湯の基本情報

住所 〒874-0045 大分県別府市大字鉄輪559番地の1
アクセス 別府大学駅から車で約8分
営業時間 10:00~21:30
定休日 第1火曜(繁忙期は変更の場合あり)
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑭おおいた温泉物語 三川の湯

おおいた温泉物語 三川の湯は都市部には珍しい天然温泉で、宿泊施設やサウナなどもあることから、大分でも人気の温泉となっています。また、おおいた温泉物語 三川の湯にはレストルームもあるので、温泉に入った後はゆっくりと休憩することができます。

おおいた温泉物語 三川の湯は温泉の種類が多いだけでなく、料金が安いことでも知られているようです。1ヵ所でたくさん温泉を楽しみたいと考えている人は、ぜひおおいた温泉物語 三川の湯に足を運んでみてください。

おおいた温泉物語 三川の湯の基本情報

住所 〒870-0141 大分県大分市三川新町1−1−11
アクセス 高城駅[北口]から徒歩約20分
営業時間 12:00~9:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
URL 公式HP

大分のおすすめ温泉⑮湯屋えびす

湯屋えびすには岩盤浴や家族露天風呂、大浴場や宿泊施設があります。特に、湯屋えびすの露天風呂はかなり広く、混雑している場合でもゆったりと入ることができるでしょう。

また、湯屋えびすには硫黄泉と単純泉の2種類があり、硫黄泉は血圧を下げたり、毛細血管を広げる効果があるようです。単純泉には筋肉痛や疲労回復効果があるので、効能が気になる人は自分に合わせた温泉に入ってみてください。

湯屋えびすの基本情報

住所 〒874-0843 大分県別府市明礬4組
アクセス 大分道別府ICより車で約8分、JR別府駅よりタクシーで約20分
営業時間 10:00〜23:00
定休日 不定休
駐車場 あり
URL 公式HP

温泉天国「大分県」で温泉旅行や観光を楽しもう!

大分県には、日帰りにおすすめな温泉が多数存在しています。日帰り温泉では、温泉巡りもできるため、大分に旅行に行く際はぜひ温泉巡りに挑戦してみてください。

また、実際の温泉の効能が気になる方は、ぜひ大分にある温泉卿に足を運んでみてはどうでしょうか。温泉によって効能が異なる場合もあるので、温泉に入る前に調べてから行くことをおすすめします。

おすすめの関連記事

関連記事 別府でおすすめの泥湯3選を紹介!美肌効果抜群で女子必見!
関連記事 大分で家族風呂ならここ!カップルにもおすすめの温泉旅館16選!
関連記事 九重で絶対行くべき温泉10選!大自然を望む極上の名湯はここだ!​​​​​​​
関連記事 絶景を望む温泉!湯布院「由布岳温泉」の日帰り入浴や家族風呂を紹介!​​​​​​​
関連記事 別府で泊まりたいおすすめ温泉旅館12選!極上の温泉を堪能する旅に!​​​​​​​



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました