大分〜大阪間を「フェリーさんふらわあ」で優雅な旅!料金や船内は?
「フェリーさんふらわあ」は、大分や大阪間などを運行しています。夕方乗船、翌朝目的地に到着し、車も一緒に乗船できるので移動時間を有効に使えます。船内レストランや大浴場、展望デッキからの絶景もおすすめです。大分-大阪間のフェリーさんふらわあの船旅をご紹介します。

目次
- 「フェリーさんふらわあ」とは?
- 「フェリーさんふらわあ」の航路紹介
- 「フェリーさんふらわあ」で大阪のUSJへ!
- 「フェリーさんふらわあ」の航路注意事項
- 「フェリーさんふらわあ」の船内イベント
- 「フェリーさんふらわあ」で優雅な旅を楽しもう!
- 関連するまとめ
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 【名古屋から岡山】最も格安で行ける交通手段はどれ?
- 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
- 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
- 東京から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 大崎上島へのフェリー航路まとめ!運行状況や料金は?乗り場情報も解説!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 山口県最北端「見島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセス方法も解説!
- 大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!
- 鳥取〜広島間の移動手段を解説!新幹線/車/バスなどの料金や所要時間は?
- 広島〜名古屋間のおすすめ移動手段は?料金や所要時間をそれぞれ解説!
- 広島の離島「似島」の観光ガイド!島の歴史やフェリーのアクセスも解説!
- 広島〜大阪間の格安移動手段はどれ?新幹線やバスの料金&時間を解説!
- 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
- 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
- 大久野島へフェリーでアクセスする方法!料金&時間や混雑情報を解説!
- 鞆の浦から仙酔島へフェリーで行く方法は?料金や乗り場情報を詳しく解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「フェリーさんふらわあ」とは?
誰でも一度は憧れる豪華客船の旅。映画「タイタニック」のような素敵な船旅をしてみたいと思ったことはありませんか?でも豪華客船は高そうだし、長いお休みも取れない。そんなあなたに、ちょっとだけ豪華客船気分を味わえる「さんふらわあ」の旅はいかがでしょう。
「さんふらわあ」は、日本を代表するフェリーです。真っ白の船体に真っ赤な太陽が描かれた船を見たことがある方も多いでしょう。夕方乗船し、一晩船の上で過ごし、朝日をデッキで眺める。フェリーさんふらわあでは、そんな船旅ならではの楽しみ方が出来ます。
大阪から大分を結ぶ船の旅を楽しめる!
さんふらわあ大分/別府便名物・銅鑼!
この派手さから始まる運航は鉄道や飛行機にない魅力なのかもしれません。
いよいよ出発です…! pic.twitter.com/HbMlmfeBIY
— 青福 (@YoneFuku20) December 27, 2019
フェリーさんふらわあには「大阪-大分別府航路」「神戸-大分航路」「大阪-志布志航路」があります。今回は、「大阪-大分別府航路」について詳しくご紹介します。船はさんふらわあ・あいぼりと、さんふらわあ・こばるとが運航しています。
フェリーさんふらわあは、夕方出航し、朝に目的地に到着するので、移動時間を有効に使うことが出来ます。また、車や電車とは違い海の上を航行しますので、見たことがない角度からの風景や、海上の雰囲気を楽しむことが出来ます。
「フェリーさんふらわあ」の航路紹介
さんふらわあ、大分港からの出航待ちです。#さんふらわあ pic.twitter.com/nN6Uzk2deA
— e-とんすけ (@GH4NvgB5ilUFKfu) June 12, 2019
フェリーさんふらわあ「大阪-大分別府航路」では、大阪または大分別府港を出航し、瀬戸内海を航行します。明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋などの有名な橋の下をくぐり抜けていきます。地上では見ることが出来ない景色を堪能しながらの船の旅です。
「フェリーさんふらわあ」の乗り場
のんびり歩いてさんふらわあ乗り場へ。鄙びてるけれど船ファンには楽しいところ! #にっぽん丸 #クルーズ #船のクルボン #さんふらわあ #別府 pic.twitter.com/uTen5A3F4Z
— ペンミ@Carpenguin (@mkiipen) December 23, 2017
いよいよフェリーさんふらわへ乗船します。初めての船の旅は誰でもちょっと不安ですね。大阪乗り場、大分別府乗り場、それぞれ詳しくご紹介します。余裕を持って、安心安全な船の旅を楽しみましょう。
大阪の乗り場
さんふらわあターミナル(大阪) 第1ターミナル(大阪南港コスモフェリーターミナル)
住所 | 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC.ITM棟 2F.2-D-6 |
電話番号 | 06-6613-1571 |
出港時間 | 19:05(日・月・火・水・木) 19:55(金・土) |
受付開始時間 | 16:00 |
乗船開始時間 | 18:00(日・月・火・水・木) 18:30(金・土) |
アクセス | 大阪メトロ・南港ポートタウン線「トレードセンター駅」 阪神高速湾岸線「南港北」出口から10分 |
駐車場 | さんふらわあターミナル(大阪)ATC第一有料駐車場 |
URL | のりば・アクセス |
梅田や難波から最低30分かかります。大阪メトロ・南港ポートタウン線に、「フェリーターミナル駅」「中ふ頭駅」という紛らわしい駅があります。こちらは別航路の乗り場ですので間違えないようにしましょう。
大分の乗り場
別府国際観光港
住所 | 〒874-0918 別府市汐見町9-1 |
電話番号 | 0977-22-1311 |
出港時間 | 18:45(日・月・火・水・木) 19:35(金・土) |
受付開始時間 | 16:15(日・月・火・水・木) 17:00(金・土) |
乗船開始時間 | 17:15(日・月・火・水・木) 18:30(金・土) |
アクセス | JR別府駅からバス15分 別府国際観光港 フェリーさんふらわあ前」下車徒歩約3分 JR別府駅よりタクシーで約10分 大分自動車道別府ICから約15分 |
駐車場 | 別府港県営有料駐車場 |
URL | のりば・アクセス |
大阪行きは「別府国際観光港」を利用します。大分港発着便は、神戸行きですので間違えないようにしましょう。
所要時間は?
フェリーさんふらわあに乗る場合は、通常期は出港の60分前までに乗り場で乗船手続きを行います。繁忙期は、マイカー・バイクで乗船する場合は120分前に手続きをします。車いすやペット同伴の場合は90分前までとなります。
大阪-別府航路の受付は自動ではなく、有人カウンターです。出港30分前を過ぎると、乗船できない場合があります。繁忙期は込み合い長い列が出来ますので、時間に余裕を持って行きましょう。
料金や支払い方法は?
フェリーさんふらわあの料金は、乗船時期や利用客室、車も乗船するかなどで変わります。様々な乗船プランや割引プランもそろっています。乗船予約は、乗船予定日の2ヶ月前の同日午前9時から、電話とインターネットで予約することが出来ます。
ゴールデンウィークやお盆、年末年始は先行予約が行われる場合もあります。支払方法は、クレジットカード決済・コンビニ決済(手数料360円)・口座振込み(手数料880円)が利用できます。当日空室があれば、予約なしで乗船することも出来ます。
客室の種類
さんふらわあ ふらの客室 5等級に分かれていて画像はスタンダード、デラックス、スイートの部屋です。スイートは船内1室のみで時期により変動しますがお一人様ほぼ4万円近くするみたい・・ pic.twitter.com/qRAu0HOquL
— ヨーク (@york21c) July 12, 2015
夕方乗船し、朝に目的地に到着するフェリーの旅は、移動の時間を有意義に過ごすことが出来ます。車と一緒に乗船すれば、下船のあとすぐに車で移動が開始できるので、とても便利です。客室も色々あり、リーズナブルな旅から豪華な旅行までアレンジ可能です。
客室①デラックス
最上級の豪華な客室です。ツイン8室、シングル6室があり、窓から瀬戸内海の美しい景色を眺めながらくつろぐことが出来ます。室内にはホテルと同じように、バス・トイレ・洗面台・テレビなどが完備。シャンプーやボディソープなどの備品もあります。
料金は大人一人(中学生以上)ツイン28,430円~、シングル27,820円~です。ツインの1名利用はできません。
客室②ファースト
2段ベッドが2基の4人部屋です。窓から瀬戸内海を眺めることが出来る開放感のある客室です。洗面台、テレビ、電源コンセントがあります。フェイスタオルや浴衣、歯ブラシなどの備品も揃っています。料金は大人一人20,490円~で1名で利用はできません。
バリアフリールーム2室、キティちゃんがいっぱいのハローキティルーム2室(追加料金一人2040円)、船に住んでいると言われる、くまもんグッズで飾られたくまモンと夢見る船旅ルーム1室(追加料金一人1020円)もあり人気です。すべて海側で窓付きです。
客室③スタンダード
2名用10室、1名用8室のリーズナブルな客室です。窓はありませんが、洗面台、テレビ、電源コンセントがあります。フェイスタオルや浴衣、歯ブラシなどの備品も揃っています。2名用はカップルなどに、1名用はビジネスや一人旅に人気です。
料金は、2名用客室大人一人18,860円~、1名用客室大人一人19,060円~です。2名用客室を一人での利用、相部屋利用はできません。
客室④ツーリストベッド
4名定員タイプ18室、8名定員タイプ7室、12名定員タイプ9室があり、4名定員の客室はテレビがあり貸し切りが出来ます。窓はありません。グループ旅行などにおすすめです。8名、12名タイプには女性用の客室もあります。
料金は、4名定員(個室)大人一人17,430円~、8名・12名定員(相部屋)大人一人16,000円~です。4名定員の個室は2名以上で貸し切りが出来ます。定員に不足している分は、不足分につき大人料金の50%が必要となります。
客室⑤ツーリスト
一番リーズナブルに乗船できる、フラットタイプの大部屋です。共有のテレビがあります。子供連れ専用のファミリー専用ツーリストルーム、女性専用ツーリストルームもあります。料金は大人一人12,340円~です。
船内設備の紹介
フェリーさんふらわあ乗船〜客室の様子
ラウンジ的なところが想像以上に綺麗。
飲食wifi完備。船なのに無線使えるって冷静に考えてすごすぎ
そして謎のゲームコーナーまである pic.twitter.com/Qtyv9liCxN— つじく (@Tusic76) July 30, 2018
せっかくの船旅、船内の設備も十二分に楽しみたいですよね。フェリーさんふらわあでは、充実した船旅が出来るように、様々な設備が整っています。客室に荷物を置いて落ち着いたところで、船内散策はいかがでしょうか?
設備①レストラン
大分行きのフェリーさんふらわあも、レストランはヴッフェスタイルのようです。
九州名物の焼ちゃんぽんや高菜焼売、ヒラマサのお造りなど趣向を凝らしたメニューが並んでいます。 pic.twitter.com/Uso35QSUJa— トロピカルフィッシュ佐野 別館 (@goldfishsano) June 13, 2018
フェリーさんふらわあの船上レストランは、夕食・朝食ともにバイキングです。夕食は、和食・洋食・中華。朝食は、和食・洋食です。生ビールもあります。夕食は星空を眺めながら、朝食は瀬戸内海の明るい光の中で、開放感あふれる食事を楽しむことができます。
料金は大人夕食2,000円、朝食620円、シルバー(65歳以上)夕食1,650円、朝食620円、小学生夕食1,350円朝食410円、幼児(満4歳以上未就学まで)夕食720円、夕食310円です。カレーセット700円、オムカレーセット980円のテイクアウトメニューもあります。
設備②展望大浴場
フェリーさんふらわあには、海を見ながら入浴できる無料の展望大浴場があります。朝は瀬戸内海を眺めながら、海との一体感を楽しめます。シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが設置されています。タオルは持参しましょう。
入浴時間は乗船から23:00まで、朝は5:00~入港まで利用することが出来ます。返却式の100円コインロッカーがあります。
設備③プロムナード・展望デッキ
新「さんふらわあ さっぽろ」、客室レイアウトにすっごい余裕あるしデッキも広いしこれは良い船ですわ。 pic.twitter.com/ILYgzwDcJd
— じゃん (@isljpn) March 12, 2018
プロムナードには、大きな窓があり瀬戸内海を眺めることが出来ます。悪天候で展望デッキに出られない時などは、プロムナードを利用しましょう。電源コンセントがある席がありますので、携帯電話の充電に利用できます。
展望デッキは4階(Aデッキ)、3階(Bデッキ)にあります。心地よい潮風にあたりながら、瀬戸内海の眺望を楽しめます。船旅ならではの楽しみです。時間帯によって、有名な橋のライトアップを見ることも出来ます。線内にある橋の通過時間表をチェックしましょう。
設備④キッズスペース
4階(Aデッキ)にキッズスペースがあります。人気キャラクターのおもちゃや、アニメの放映が行われています。子供たちも楽しく船の旅を過ごせますね。
そのほか売店なども利用できる!
新「さんふらわあ ふらの」売店
旧船と比べると大分広くなりました! pic.twitter.com/AwE3fL2ZOh— たぬきねこ (@JGXC4035370) May 13, 2017
3階(Bデッキ)には売店があります。関西や九州のお土産やお菓子、飲み物があり、お土産に最適です。タオル・洗面セットなどの日用品もあるので便利です。自動販売機ではソフトドリンク、アルコール飲料、アイスクリーム、お菓子、おつまみも買うことが出来ます。
「フェリーさんふらわあ」で大阪のUSJへ!
めっちゃ綺麗…🌏#USJ#USJファン#USJ_now pic.twitter.com/weGTtr932C
— 🌈🐣UNIVERSAL SKY JAPAN🐰🌷 (@UniSkyJP) June 22, 2020
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)は大阪にある、アメリカ映画をモチーフにしたテーマパークです。広大な敷地の中で、各種アトラクションや華やかなショーが繰り広げられます。USJへは、フェリーさんふらわあの到着地から車で約25分で行く事が出来ます。
3日間の弾丸フェリーが人気!
今からさんふらわあ号でUSJに向けて出航します🛳
練りに練った家族旅行が無事に楽しめるといいなぁ〜☺️
今から晩御飯のバイキングです🎶 pic.twitter.com/p0Ch8MfDed— セミリーマン (@semi_8trader) August 24, 2017
フェリーさんふらわあを利用して、USJを訪れるツアーの中でも「3日間弾丸ツアー」が人気です。このツアー料金には、1デイスタジオパス、別府港からのフェリー往復乗船料金、到着港からユニバーサルシティまでの往復送迎がついていて、とてもお得で便利です。
ツアー料金を確認
「3日間弾丸ツアー」の基本旅行料金は、利用する曜日、客室などによって色々設定されています。USJの1デイパスタジオパスも、入場日によって料金が変わります。必ず確認し、基本旅行代金プラスUSJ1デイスタジオパスをセットで購入しましょう。
船内での食事は出る?
「3日間弾丸ツアー」には食事はついていませんが、船内のレストランを利用できます。夕食、朝食どちらもバイキングで有料です。テイクアウトメニューや売店もあります。
船に乗っている時間は?
フェリーさんふらわあの乗船時間は、別府発が日曜日~木曜日18:45発・翌朝06:35着、金曜日・土曜日 19:35発・翌朝07:35着。帰りは大阪発日曜日~木曜日19:05発・翌朝06:55着、金曜日・土曜日19:55発翌朝07:45着です。乗船時間は約12時間前後です。
予約は必要?
「3日間弾丸ツアー」は予約が必要です。原則出発日の5営業日前まで予約します。請求書到着後、3日以内に料金の支払いが必要となります。申し込みは、インターネット、電話、さんふらわあとらべるの商品取り扱い店舗で予約できます。
ツアーのメリット
フェリーさんふらわあを利用する「3日間弾丸ツアー」なら、USJまでの移動がフェリーで楽々です。大阪に到着したら、専用の送迎者車利用で、USJまで無駄なく到着することが出来ます。あとは思い切りUSJで楽しむだけ。ツアーならではのメリット満載です。
メリット①1デイ・スタジオ・パス
「3日間弾丸ツアー」では、基本旅行代金と一緒にUSJの1デイ・スタジオ・パスを購入します。これがあれば、引換券なしでUSJに入場が出来るので、待ち時間が必要ありません。すぐにUSJの楽しい世界へ飛び込むことが出来ます。
メリット②往復送迎車付き!
「3日間弾丸ツアー」では、大阪のさんふらわあターミナルから、USJまで送迎車を利用することができます。無駄な時間を省いて、スムーズに目的地へ到着することが出来、大変便利です。
メリット③各港には駐車場有!
フェリーさんふらわあの各港には、有料駐車場があります。フェリー乗り場まではマイカーで来て駐車場へ車を停め、徒歩でフェリーに乗り込むことが出来ます。USJ訪問だけが旅の目的であれば、車をフェリーに乗せる必要がありませんので、便利ですね。
そのほかのツアーもおすすめ!
さんふらわあ pic.twitter.com/CSvruwqVMV
— たぬきねこ (@JGXC4035370) June 21, 2020
フェリーさんふらわあを利用したツアーは他にもあります。USJに行った後、ホテルに宿泊してのんびりたい、せっかくだから、期間を延長してもっといろいろ観光もしたいなど、色々な希望がかないます。
おすすめツアー①ホテル宿泊付きプラン
「ホテル宿泊付きプラン」は、関西方面のホテルがセットになったプラン18,000円~、USJ1デイ・スタジオ・パスとホテル宿泊がセットになったプラン29,500円~、神戸のカプセルホテル宿泊がセットになっているプラン18,000円~などもあります。
おすすめツアー②アクセスプラン
「アクセスプラン」はUSJの11デイ・スタジオ・パスとUSJへのアクセスのための、往復送迎車がセットになったプランです。「3日間弾丸ツアー」もアクセスプランのひとつです。宿泊をセットにしたり、期間を延長したりも出来ます。
おすすめツアー③旅行期間延長プラン
「旅行期間延長プラン」は、USJへの「3日間弾丸ツアー」の旅行期間を、4日間~7日間まで延長できるプランです。せっかくだから、もっと観光したい、宿泊は自分で決めたいという方におすすめです。22,400円~。
「フェリーさんふらわあ」の航路注意事項
ドッグランやペットルーム、ペットと同室できる客室も用意されております。さんふらわあふらの。犬がどう思うかは分かりませんが、そのうち連れてきてみたい。 pic.twitter.com/CTC2rNHc7U
— Tatsuki Tomikawa M.D., Ph.D 血液内科医 (@TatsukiTomikawa) February 14, 2020
安全で快適な船旅をするために、様々な注意事項があります。マナーやルールを守って楽しいフェリーさんふらわあの旅を楽しみましょう。
注意事項①車いすの場合
フェリーさんふらわあはバリアフリーの整備や、乗下船の際の必要なお手伝いをしてくれます。車いすでひとりで乗船する場合や、お手伝いが必要な場合は、予約時に申し伝えておき、出港の90分前には乗船手続きを済ませておきましょう。
注意事項②ペットがいる場合
さんふらわあにはペットも連れて乗ることが出来ます。残念ながら大阪-別府航路の船にはペットと一緒に止まれる客室はありませんが、他の航路ではペット同伴可能な客室もあります。大阪-別府航路のさんふらわでは、ペットルーム(2,040円)にペットを預けます。
乗船手続きの際に、ペットがいることを報告し誓約書にサインをします。ペットケージは必ず持参、出港90分前には乗船手続きを済ませます。船の中はペットケージに入れて移動します。ペットルームへは係員が案内してくれ、面会時間内にペットに会うことが出来ます。
注意事項③車はどうする?
フェリーさんふらわあにはもちろん車も乗せることが出来ます。普通乗用車~4m未満32,750円~、4m以上~6m未満37,630円~です。各フェリーターミナルには有料駐車場がありますので、港まで車で来て、駐車場に車を停め、徒歩で乗船することも出来ます。
「フェリーさんふらわあ」の船内イベント
船旅の楽しみのひとつに、船内イベントがあります。趣向をこらした様々なイベントが行われ、旅行気分が盛り上がります。パフォーマーとオーディエンスの船上イベントならではの一体感が生まれ、素敵な船旅の思い出になることでしょう。
イベント①ミュージックナイト
「ミュージックナイト」は、クラシックやジャズ、民族音楽などバラエティに富んだ音楽パフォーマンスが行われます。有名なクラシックから懐かしの名曲、誰でも口ずさめる親しみのある曲などが楽しめます。生の演奏は旅の気分を盛り上げてくれるのに最適です。
イベント②船内パフォーマンスイベント
「さんふらわあふらの」船内イベントのパフォーマンスショーがありました!
乗客を巻き込んで盛り上がっていました! pic.twitter.com/kxEYBwWIdP— テス湖のテッシー (@Tes_Liner) September 2, 2019
「船内パフォーマンスイベント」は、ジャグリング、バルーンアート、似顔絵アートなど、楽しいパフォーマーが登場します。子供から大人まで楽しく参加できるイベントです。
イベント③星空教室
さんふらわあ星空教室南港発、行ってきます!
台風10号には負けないぞ!
…
負けたくないぞ。 pic.twitter.com/MFJWlSXKc6— 子ノ星教育社 (@nenohoshi_info) August 20, 2016
「星空教室」は、さんふらわあならではのイベントです。海の上の星空は、街の灯りに邪魔されることがなく、とても美しく星が見え観察に最適です。時期によって素晴らしい流星群に出会えることもあります。船旅の思い出に、普段は見えない星座を見つけてみましょう。
イベント④船上ヨガ
「船上ヨガ」は、夜は船内で、朝はデッキで朝日を浴びながら行われます。夜は副交感神経を刺激し、旅行で興奮している気持ちを落ち着けてぐっすり眠るお手伝い。旅の疲れが癒されます。朝は太陽の光でエネルギーチャージ。一日アクティブに動くことが出来ます。
参加料金や開催日程をチェック!
さんふらわあでのイベント情報は、ホームページからチェックできます。毎日行われているわけではありませんので、日程や時間、参加費用などをチェックしておくと良いでしょう。
URL | フェリーさんふらわあ公式ホームページ |
「フェリーさんふらわあ」で優雅な旅を楽しもう!
さんふらわあ!
客室担当船員さんに海上保安官さんに…制服男子萌えすなあ pic.twitter.com/JPU8Im27Bf— あやき (@purple_triangle) July 31, 2019
フェリーさんふらわあは、もはや動くホテルです。船内では楽しいイベントが催され、美味しい食事も出来ます。展望デッキの上には満点の星空が広がり、輝く朝日を浴びることもできます。いつもと違った風景を見たいそんな方にフェリーさんふらわあの旅はいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
関連記事 宮崎カーフェリーで宮崎〜神戸間を旅行!航路の詳細や料金&時間は?
関連記事 五島列島へフェリーで船旅!九州各地からのアクセスや料金を徹底解説!
関連記事 種子島へフェリーはいびすかすで!乗り場や料金は?高速船よりお得?
関連記事 壱岐・対馬へフェリーで旅に!発着所の詳細や料金&所要時間を解説!
関連記事 「馬渡島」へフェリーで観光の旅!見所やおすすめの釣り場&釣果情報!
関連記事 鹿児島から屋久島へフェリーで!運行情報&乗り場の詳細や料金は?
ORANGE77
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント