「芦ノ牧温泉駅」は猫の駅長がお出迎え?かわいいグッズ販売もチェック!
福島県にある「芦ノ牧温泉駅」の猫の駅長について紹介します。芦ノ牧温泉駅は猫が駅長を務める場所として有名になりました。かつては「ばす」、現在は「らぶ」、「ぴーち」という猫たちが駅で出迎えてくれる場所です。そんな芦ノ牧温泉駅の猫の駅長情報をチェックしましょう。

- 「芦ノ牧温泉駅」とは
- 「芦ノ牧温泉駅」の特徴
- 「芦ノ牧温泉駅」の猫駅長のお仕事内容
- 「芦ノ牧温泉駅」周辺のおすすめラーメン
- 「芦ノ牧温泉駅」で猫駅長に癒やされよう!
- 関連するまとめ
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
- 岡山駅で買える駅弁のおすすめ12選!車窓から岡山名物えびめしや祭りずしを味おう
- 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
- 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
- 岡山駅周辺にあるコインロッカー&手荷物預かり所のまとめ!料金/サイズ/無料ロッカーも紹介
- これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
- 岡山駅周辺のおすすめランチ25選!名物グルメやオシャレなカフェも紹介!
- 岡山駅周辺のおすすめモーニング18選!人気の和食やカフェで朝食を!
- 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
- 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
- 鳥取駅周辺にはネットカフェは2店舗!料金やサービス内容を徹底解説!
- 鳥取駅周辺は名物グルメが充実!おすすめ人気店15選!
- 米子駅周辺のおすすめ居酒屋17選!安い&美味しい人気店や個室完備も!
- 広島空港から広島駅へのアクセス情報!移動手段別に料金や時間を解説!
- 恋が叶う?鳥取「恋山形駅」は一面ピンクに染まったパワースポット駅!
- 米子駅周辺のおすすめランチ15選!名物グルメや安くて美味しい人気店!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「芦ノ牧温泉駅」とは
芦ノ牧温泉駅なう(σ・∀・)σ
相変わらずの賑わい#芦ノ牧温泉駅 pic.twitter.com/LuVoc0CT29— あいぼ(=゚ω゚)ノ (@0818Aibo) February 8, 2020
「芦ノ牧温泉駅」は福島県会津若松市大戸町にある鉄道駅です。1927年に駅が出来たときは国鉄会津線の「上三寄駅」という名称でした。1987年に国鉄が民営化されたことに伴い、会津鉄道に転換されて芦ノ牧温泉駅に改称しています。
そんな芦ノ牧温泉駅が他の駅と違うのは、なんと猫の駅長が出迎えてくれるという点です。猫の駅長が居るという芦ノ牧温泉駅について紹介します。
猫の駅長が出迎えてくれる駅!
芦ノ牧温泉駅は猫の駅長が出迎えてくれる駅です。初代駅長の「ばす」、二代目の「らぶ」、三代目の「ぴーち」が存在しています。残念ながら初代駅長であるばすは2016年に亡くなっています。そのため、現在はらぶとぴーちが芦ノ牧温泉駅で出迎えてくれるのです。
芦ノ牧温泉は有名な温泉街!
芦ノ牧温泉駅はその名の通り、芦ノ牧温泉に関係する駅です。芦ノ牧温泉は有名な温泉街であり、「塔のへつり」や「大内宿」などの観光名所も人気です。猫駅長に会いに来たら、そのまま芦ノ牧温泉の観光名所や桜を見てまわると良いでしょう。
「芦ノ牧温泉駅」の基本情報
【名称】 | 芦ノ牧温泉駅 |
【住所】 | 福島県会津若松市大戸町上三寄乙49 |
【アクセス】 | 会津鉄道会津線「会津若松駅」より20分 |
【公式サイト】 | http://ashinomakionseneki.com/ |
【備考】 | フラッシュ撮影により初代駅長のばす失明し、現在は駅構内撮影禁止 |
「芦ノ牧温泉駅」の特徴
らぶ駅長&ぴーち施設長。
間も無く業務終了でございます。
本日も多くのお客様がお越し下さいました。
ありがとうございました♪#会津鉄道 #芦ノ牧温泉駅 #らぶ駅長 #ぴーち施設長 pic.twitter.com/wELQWFRbPm— らぶ駅長&ぴーち施設長【公式】 (@ashinomakionsen) February 8, 2020
芦ノ牧温泉駅の特徴を解説します。芦ノ牧温泉駅は駅長の小林美智子さんと猫たちが出迎えてくれる駅です。駅長の小林美智子と猫駅長たちの情報をチェックしましょう。
特徴①駅長の「小林美智子」さんと猫の駅長がいる
猫駅長たちが出迎えてくれる芦ノ牧温泉駅ですが、もちろん猫だけで運営されているわけではありません。実際の駅の責任者は小林美智子さんという方が駅長を務めています。猫たちのお世話を担当していることもあり、小林美智子さんは介護駅長という肩書も持っています。
初代駅長は「ばす」
芦ノ牧温泉駅の初代猫駅長は「ばす」です。ばすは2008年4月24日から名誉駅長という形で勤務することになったのです。もともとは2000年に近くの子供に拾われて以来、駅に住み着くようになったのだとか。
そして小林美智子さんがばすの世話をするようになり、駅を利用する人たちに可愛がられるようになりました。ばす以前にも猫が住み着いたことはあったようですが、猫駅長になったのはばすが初代です。残念ながら2016年4月22日に老衰で亡くなっています。
二代目駅長は「らぶ」
ばすが高齢となって駅長の仕事が難しくなったこともあり、二代目駅長として「らぶ」が就任しました。らぶは里子に出されていたものを駅側が引き取ったそうです。生後3ヶ月で引き取られたらぶは駅長見習いから期間を経て駅長になりました。
ばすと比較すると若いこともあり、かなりやんちゃならぶでしたが、元気に駅長の仕事をこなすようになり、仕事を引き継いでいます。その陰ではばすが駅長の仕事を教えるような素振りもあるなど、自分たちの役割を理解しているようなそぶりもあったのだとか。
特徴②駅構内には猫駅長のグッズ販売
現在はらぶの実弟である「ぴーち」が施設長という役目で駅長を交代しながら勤務しています。そういったこともあり芦ノ牧温泉駅では多くのファンが、駅長グッズを求めて訪れています。
可愛らしい猫たちの写真がグッズに使われており、芦ノ牧温泉駅は賑わっているのです。なかなか芦ノ牧温泉駅に行けないけど、猫駅長のことが大好きになったという人は公式のネットショップでもグッズが購入できるので利用しましょう。
特徴③春には桜まつりを開催
芦ノ牧温泉駅ではいくつかのイベントが催されていますが、春になると「桜まつり」が開催されます。駅長であるらぶやぴーちが、桜満開の中で芦ノ牧温泉駅前広場に登場します。また、地元の踊りなどが披露されるのです。ただし、猫の体調によっては出演がない場合もあるので気をつけましょう。
桜の季節になると芦ノ牧温泉駅周辺は美しい景色が広がります。猫駅長だけでなく、芦ノ牧温泉駅の桜を見に訪れるのも良いでしょう。桜の花びらの上を歩く猫駅長もとてもかわいいです。
「芦ノ牧温泉駅」の猫駅長のお仕事内容
芦ノ牧温泉駅の猫駅長は肩書だけではありません。桜の季節も雪の季節もしっかりと駅長としての仕事を行っており、芦ノ牧温泉駅の安全に一役買っています。グッズが売れるのも納得してしまう、猫駅長の仕事をチェックしましょう。
お仕事内容①列車の見送り
皆様おはよう御座います。今日の会津は大雪!で雪積もってます♪ぴーち施設長さんもビックリ♪#会津鉄道 #芦ノ牧温泉駅 #らぶ駅長 #ぴーち施設長 pic.twitter.com/mOAbsEOXh2
— らぶ駅長&ぴーち施設長【公式】 (@ashinomakionsen) February 6, 2020
芦ノ牧温泉駅の駅長として列車の見送りは大切なお仕事です。帽子をかぶせられたらぶ、またはぴーちが列車の見送りを行っています。ベンチに用意された座布団の上で列車が安全に出発するのを見守っているのです。
お仕事内容②駅構内の巡回
駅長は駅構内の安全を守ることも大切です。猫駅長は駅構内の巡回を行って、不審者が居ないか確認しています。猫駅長を見たい人が駅構内で待っていることも多いそうです。持ち上げることは禁止ですが、軽く撫でるぐらいなら大丈夫となっています。
お仕事内容③待合室での癒やし
芦ノ牧温泉駅に来たよ!らぶくんとぴーちくん中で寝てたけど少しは起きてる姿見れた♪ pic.twitter.com/cWLKZhgd7Y
— みう (@yamiu23) September 14, 2019
見送りや巡回が終わると猫駅長も自由な時間となります。待合室でのんびりと過ごしており、その姿を眺めることができます。お客さんがしっかりとグッズを買ってくれているかも気になるようです。
撮影はNG
芦ノ牧温泉駅の猫駅長に関して大事なルールがあります。それは「撮影禁止」というルールです。これは初代駅長であるばすが、カメラのフラッシュで失明したという事故が起きたためです。知らなかったでは済まされない事故であり、以降は動画を含めて撮影禁止となっています。
スマホが普及し、何気なく野良猫を撮影するという人も多いでしょう。しかし、そのときにフラッシュがたかれると猫の目に大きなダメージを与えてしまうのです。実際に猫駅長だけでなく、全国の猫がフラッシュで失明するという事故が相次いでいます。公式の撮影写真を楽しみましょう。
「芦ノ牧温泉駅」周辺のおすすめラーメン
オススメラーメン屋
ばんげや
メニューは2種類のみ!
厚切りチャーシューがうまい!#ラーメン pic.twitter.com/718diqQJLg— つーつく@バイク (@tu_tuku) August 26, 2017
芦ノ牧温泉駅は小林美智子駅長と猫たちが安全を守ってくれています。猫駅長たちに癒やされたら、周辺の人気ラーメン屋に立ち寄りましょう。芦ノ牧温泉駅周辺には美味しいラーメン屋が存在するので要チエックです。
ラーメン①牛乳屋食堂
牛乳屋食堂やはり美味しい💪💪💪 pic.twitter.com/8yhT8FDpip
— ピエロ (@noukin_piichann) February 9, 2020
昔ながらの雰囲気が残る「牛乳屋食堂」がおすすめです。芦ノ牧温泉駅から近く、お得なセットメニューが人気となっています。セットには牛乳が着いてくるという珍しいお店であり、ミルクを使ったミルクラーメンも気になるところでしょう。
こちらのラーメン屋は芦ノ牧温泉駅と繋がりがとても深いお店なのです。芦ノ牧温泉駅が開通された際、馬宿宿を営んでいた人物が、駅前で牛乳の販売を始めたという歴史があります。牛乳の販売と同時に、隣に住んでいた人物からラーメンの作り方を教わり、牛乳売りとラーメン屋を行ったわけです。
【名称】 | 牛乳売食堂 |
【住所】 | 福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343 |
【アクセス】 | 芦ノ牧温泉駅すぐ |
【料金】 | ラーメン:650円 ミルクみそラーメン:900円 牛乳屋ミニセット:1,100円 |
【公式サイト】 | http://www.gyunyuya.jp/index.html |
ラーメン②うえんで
らーめんらーめん♪
会津ラーメン♪
芦ノ牧温泉駅近く うえんで さんの中華そば♪
煮干しをベースとした魚介系のあっさりスープが極太のちぢれ麺によく絡む♪チャーシューもとろける柔らかさ♪
うえんでさんの中華そばをいただきまーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/MxWl5VupbE— めんこい (@menkoi_menkoi) October 16, 2017
もう一つ老舗ラーメン店として人気なのが「うえんで」です。会津ラーメンが人気メニューとなっており、その特徴は平打の縮れ太麺となっています。スープは豚骨や煮干し、野菜で作られた素朴だけどコクのあるラーメンです。
【名称】 | うえんで |
【住所】 | 福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田11-3 |
【アクセス】 | 芦ノ牧温泉駅から徒歩5分 |
【料金】 | 中華そば:750円 |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7001697/ |
ラーメン③ばんげや食堂
会津芦ノ牧温泉駅近くの『ばんげや』で、ラーメン食べてました🍜
近くには、有名な『牛乳屋食堂』や『うえんで』があるんですが、あえてここで食べてみました🚗💨
懐かしい味の、会津ラーメンでした。 pic.twitter.com/ziFcc0JvN4— 晶夫@CB1300SF (@swim_off) January 21, 2018
どのラーメン屋も自分の店のこだわりの味を提供していますが、芦ノ牧温泉駅近くにある「ばんげや食堂」は特にこだわりを感じるでしょう。というのも、こちらのお店はメニューが2つしかないのです。メニューは「会津ラーメン」と「チャーシュメン」の2つです。
昨今のオリジナリティが溢れすぎて注文に迷ってしまうようなラーメン屋と対極的といえるでしょう。まろやかな醤油風味に少し豚系の旨味が含まれた食べやすいラーメンとなっています。
【名称】 | ばんげや食堂 |
【住所】 | 福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田716 |
【アクセス】 | 芦ノ牧温泉駅から徒歩8分 |
【料金】 | 会津ラーメン:600円 チャーシュメン:750円 大盛りは100円増し |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7004968/ |
「芦ノ牧温泉駅」で猫駅長に癒やされよう!
昨日、🐱駅長に会いに
芦ノ牧温泉駅に行って
来ました😃らぶ駅長はおやすみ中で
したが、寝姿も可愛かった
です🐱#猫駅長 #芦ノ牧温泉駅 #恋駅 pic.twitter.com/d05tZ4gwPH— まさ Ver.2 (@masa273_Ver2) June 16, 2019
福島県にある芦ノ牧温泉駅の猫駅長について紹介しました。猫駅長は芦ノ牧温泉駅のマスコットとして、毎日安全な駅となるように働いています。全国から猫駅長ファンが訪れており、直接猫駅長に挨拶したりグッズを購入しているようです。
福島にある一つの駅が猫駅長の登場によって全国的な知名度になったといえるでしょう。駅長の小林美智子さんやお客さんは、とても大切に猫駅長を守っています。これからも安全に、そして猫駅長が健康に過ごせる環境を守ってあげましょう。そして、のんびりと働いている猫駅長に癒やされましょう。
おすすめの関連記事
浅倉恭介
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント