ogura



「おぐら」は宮崎名物チキン南蛮の発祥店!元祖の絶品メニューとは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「おぐら」は宮崎名物チキン南蛮の発祥店!元祖の絶品メニューとは?

今や全国区となったチキン南蛮は、宮崎が発祥の食べ物です。チキン南蛮の元祖として、人気をあつめるのが「おぐら」です。おぐらは観光客はもちろん、地元宮崎県民からも愛される、老舗洋食レストランです。おぐらについて、詳しくご紹介します。

「おぐら」は宮崎名物チキン南蛮の発祥店!元祖の絶品メニューとは?のイメージ

目次

  1. 1宮崎の名店「おぐら」
  2. 2「味のおぐら」とチキン南蛮の歴史
  3. 3「おぐら」の人気メニュー
  4. 4「おぐら」の混雑状況は?
  5. 5味のおぐらチェーンの店舗詳細情報
  6. 6宮崎の必食グルメ!チキン南蛮を「おぐら」で!
    1. 目次
  1. 宮崎の名店「おぐら」
    1. チキン南蛮の超有名店
  2. 「味のおぐら」とチキン南蛮の歴史
    1. 「チキン南蛮」発祥の宮崎県
    2. タルタルソースは「おぐら」が発祥
    3. 甘酸っぱいタルタルが特徴
  3. 「おぐら」の人気メニュー
    1. 人気メニュー①おぐらのチキン南蛮
    2. 人気メニュー②ビジネスセット
    3. 人気メニュー③おぐらのチャンポン
    4. 人気メニュー④カツカレー
    5. 人気メニュー⑤ハンバーグステーキ
    6. 人気メニュー⑥昼でも夜でもランチ
    7. 持ち帰りメニューも有!
  4. 「おぐら」の混雑状況は?
    1. お昼は一番の混雑!
    2. 開店前から行列が出来る事も!
    3. 連休中は駐車場も大混雑
  5. 味のおぐらチェーンの店舗詳細情報
    1. おぐら 本店の詳細情報
    2. おぐら 瀬頭店の詳細情報
  6. 宮崎の必食グルメ!チキン南蛮を「おぐら」で!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮崎の名店「おぐら」

宮崎を代表するグルメ「チキン南蛮」は、宮崎の名店「おぐら」で誕生したメニューです。かりっと揚げた、鶏むね肉の1枚肉に甘酢をからめ、タルタルソースをたっぷりとかけたチキン南蛮は、今では全国区となりました。

おぐらは、宮崎市内に、本店と瀬頭店の2店舗を構える人気の洋食チェーンです。チキン南蛮の元祖であるおぐらの味を求めて、地元宮崎県民はもちろん、観光客も訪れる人気チェーンです。週末ともなると大変混雑し、行列ができるほどです。

チキン南蛮の超有名店

「おぐら」といえば、チキン南蛮の元祖として広く知られる洋食チェーンです。おぐらのチキン南蛮は、鶏むね肉の1枚肉を使用しています。あっさりとした鶏むね肉をかりっと揚げ、おぐら特製の甘酢にひたし、タルタルソースをたっぷりかけたものが、おぐら発祥のチキン南蛮です。

おぐらは、宮崎では知らない人はいないほどの有名店です。休日は混雑は避けられず、行列も珍しくないお店です。おぐらは、宮崎市内に2店舗を構える、洋食チェーンです。おぐらの看板メニューチキン南蛮は、本店、瀬頭店どちらの店舗でも変わらぬ味を楽しめます。

「味のおぐら」とチキン南蛮の歴史

今では全国的に有名料理となったチキン南蛮ですが、その誕生の経緯を知っている人は少ないのではないでしょうか。チキン南蛮は、宮崎市内に2店舗を構える「おぐら」が発祥の料理です。甘めの味付けは、一度食べると病みつきになる人も多い、人気メニューです。

タルタルソースをたっぷりかけたおぐらのチキン南蛮は、おぐら本店だけでなく瀬頭店の両店舗で味わえます。持ち帰りも可能なので、どこでもおぐらの味を楽しめます。

「チキン南蛮」発祥の宮崎県

チキン南蛮は、宮崎県宮崎市にある老舗洋食店「おぐら」で誕生しました。おぐらは宮崎では知らない人がいないほど有名な、洋食チェーンで、宮崎市内に2店舗あります。おぐらオープンから3年後の1965年(昭和34年)に登場して以来、一躍全国区の人気メニューとなりました。

おぐらでは、1965年の発売当時から、チキン南蛮の味をほぼ味を変えていないそうです。パンチの効いた甘めの甘酢と、タルタルソースの組み合わせは、老若男女問わず好まれる味です。一度食べるとまた食べたくなる。そんなクセになる味わいなのが、チキン南蛮発祥の店、おぐらの味なのです。

タルタルソースは「おぐら」が発祥

チキン南蛮にタルタルソースをかけたのは、おぐらが発祥です。創業者である甲斐義光氏が、洋食の修行をした「ロンドン」というお店の賄いからヒントを得て、生み出しました。当時鶏肉は1羽買いが基本で、洋食にあまり使われない胸肉があまりがちだったそう。

そこでもったいないと感じた甲斐義光氏が、チキン南蛮を提供しようと考え付いたそうです。当時のチキン南蛮には、タルタルソースはかかっていないのが一般的でした。そこで「一度食べたら忘れられない味にしたい」という思いから、甲斐義光氏はチキン南蛮にタルタルソースをかけることを思いついたそうです。

甘酸っぱいタルタルが特徴

おぐらのチキン南蛮は、全体的に少し「甘め」な印象です。それというのも、「一度食べたら忘れられない味にしたい」という、創業者甲斐義光氏の思いから、味にインパクトを持たせるために、少し甘めの味付けにしてあるそうです。

おぐらのタルタルソースには、きゅうりや玉ねぎなど、野菜がたっぷり使われています。作り置きは一切せず、その日使う分だけを、それぞれの店舗で作るこだわりようです。タルタルソースは1日2回、オープン前に1回、ランチのピーク後に1回お店で手作りされています。

「おぐら」の人気メニュー

おぐらは、地元宮崎では知らない人がいないというくらいの、老舗洋食店です。本店は1956年(昭和31)にオープンし、本格的な洋食を味わえるお店として、今も食事時になると混雑する人気チェーンです。そんなおぐらの人気メニューをご紹介します。

人気メニュー①おぐらのチキン南蛮

おぐらを訪れたら、絶対に食べたいのがやはり、タルタルソースのたっぷりかかったチキン南蛮1,050円(ライス付)です。おぐらのチキン南蛮は、鶏の胸肉が使われています。少し甘めの味付けの甘酢とタルタルソースがたっぷりかかっているチキン南蛮は、一度食べると病みつきになる味わいです。

チキン南蛮の付け合わせには、千切りキャベツとケチャップスパゲッティと、昔懐かしい2品が付いてきます。ボリュームたっぷりのチキン南蛮は、ご飯がどんどん進むお料理です。

人気メニュー②ビジネスセット

おぐらで人気のチキン南蛮ハンバーグを一緒に味わえるのが、「ビジネスセット」です。チキン南蛮とハンバーグ、それぞれハーフサイズがのった、かなりのボリュームがあるメニューですが、値段は1,050円とかなりリーズナブルです。

おぐらは洋食の老舗としても知られています。こだわりのデミグラスソースを使ったハンバーグは、チキン南蛮に負けないくらいの人気メニューです。そんな人気メニューを一度に味わえるビジネスセットは、どちらも食べたいという願いをかなえてくれるメニューなのです。

人気メニュー③おぐらのチャンポン

おぐらのもうひとつの名物といわれているのが、「チャンポン」780円です。ボリュームたっぷりのチャンポンは、野菜がたっぷり使われているので、見た目よりもあっさりといただける逸品です。おぐらのチャンポンはその人気から、カップ麺として発売されるほどです。

エースコックから発売されたおぐらのチャンポンのカップ麺は、再現性も高くすぐに売り切れてしまうほどの人気ぶりでした。

人気メニュー④カツカレー

洋食の老舗おぐらでは、カツカレーも人気メニューのひとつです。カツカレーはボリュームがあり、サラダもセットになって、820円というお手頃価格で味わえます。昔は「おぐらといえばカツカレー」と言われたほどの人気メニューです。

ジューシーなカツに、甘みを感じながらも後から辛さがやってくる絶品のルーがたっぷりかかっています。普通サイズでもけっこうなボリュームですが、プラス100円で大盛りにすることも可能です。

人気メニュー⑤ハンバーグステーキ

おぐらでぜひ味わいたいのが、「ハンバーグステーキ」1,050円(ライス付)です。洋食の老舗として知られるおぐらの、特製デミグラスソースがたっぷりかかったハンバーグステーキは、まさに洋食屋の味わいです。

牛肉と豚肉の合い挽き肉を使ったハンバーグステーキは、ナイフを入れると肉汁があふれ出るほどジューシーです。ライスはプラス100円で大盛りにもできます。

人気メニュー⑥昼でも夜でもランチ

「昼でも夜でもランチ」は、大人のお子さまランチともいえる、おぐらの中でもボリューム満点のメニューです。チキン南蛮・ハンバーグ・エビフライ・ライスがセットになった、昼でも夜でもランチは、このボリュームで1,380円とコスパ抜群のメニューです。

ボリュームだけでなく、味も確かなおぐらの人気メニューがセットになった、昼でも夜でもランチは、その名の通り時間帯を選ばず注文できます。お腹いっぱいおぐらの味を堪能してみましょう。

持ち帰りメニューも有!

おぐらでは、たいていのメニューが持ち帰り可能です。人気のチキン南蛮やハンバーグステーキ、カツカレーなど、おぐらを代表するメニューは、たいていが持ち帰りできます。持ち帰りは折り詰めにしてもらえるので、どこでも気軽におぐらの味を楽しめます。

持ち帰りは、ライス抜きで50円引きになります。持ち帰りメニューは、おぐら本店・瀬頭店ともに共通です。豪華な折り詰めスタイルの持ち帰りは、ちょっとした会食にも利用できて便利です。

「おぐら」の混雑状況は?

おぐらは地元宮崎県民だけでなく、観光客も訪れる人気の洋食チェーンです。本店・瀬頭店ともに休日だけでなく平日も混雑が避けられないお店です。おぐらの混雑状況を確認してみましょう。

お昼は一番の混雑!

おぐらが一番混雑するのは、本店・瀬頭店ともにお昼の時間帯です。お昼時になると、平日でも行列が珍しくないほどの混雑ぶりです。混雑を少しでも避けたいなら、お昼の時間帯を外すといいでしょう。

開店前から行列が出来る事も!

おぐらは、休日ともなると開店前から行列ができるほどの混雑ぶりです。その混雑ぶりは、本店・瀬頭店ともに変わりません。どうしてもお昼の時間帯に利用したいときは、開店前から並んでおくことをおすすめします。

連休中は駐車場も大混雑

おぐらは本店は専用の駐車場はないので、近くの有料駐車場を利用しましょう。休日ともなると、近くの有料駐車場もいっぱいになるほど混雑するので、時間に余裕をもって行動するといいでしょう。瀬頭店には、専用の駐車場があります。35台駐車場がありますが、休日のお昼時にはすぐ満車になるほど混雑しています。

味のおぐらチェーンの店舗詳細情報

おぐらは、「味のおぐらチェーン」として、宮崎市内に2店舗あります。それぞれの店舗の詳細情報をご紹介します。

おぐら 本店の詳細情報

おぐら本店は、宮崎駅より850mの場所にあります。駐車場がないので、近くの有料駐車場を利用しましょう。火曜日が定休日となっているので、気を付けてください。

【住所】 宮崎県宮崎市橘通東3丁目4-24
【電話番号】 0985-22-2296
【営業時間】 11:00~14:30/17:00~20:00
【定休日】 火曜
【アクセス】 JR宮崎駅より850m
【公式ホームページ】 http://www.ogurachain.com/

おぐら 瀬頭店の詳細情報

おぐら瀬頭店は、宮崎駅より900mの場所にあります。専用駐車場が35台あります。年中無休の通し営業になります。

【住所】 宮崎県宮崎市瀬頭2丁目2-23
【電話番号】 0985-23-5301
【営業時間】 11:00~22:00
【定休日】 なし
【アクセス】 JR宮崎駅より900m
【公式ホームページ】 http://www.ogurachain.com/

宮崎の必食グルメ!チキン南蛮を「おぐら」で!

宮崎名物のチキン南蛮は、宮崎を訪れたら、絶対に食べておきたいグルメです。チキン南蛮発祥のお店「おぐら」で、絶品のチキン南蛮を味わってみましょう!

おすすめの関連記事

宮崎の地元民が厳選したチキン南蛮のお店12選!発祥の元祖有名店も!

宮崎駅周辺のおすすめランチ24選!ご当地グルメや安くて美味しい人気店!

宮崎市のおすすめ観光名所25選!大自然の絶景や歴史の名所まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
もぐ

旅行と美味しいものが大好きです!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました