damnoeki-fujisyakunagenosato



「ダムの駅 富士しゃくなげの里」で嘉瀬川ダムとグルメを満喫!お土産も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「ダムの駅 富士しゃくなげの里」で嘉瀬川ダムとグルメを満喫!お土産も!

今回は、「ダムの駅富士しゃくなげの里」をご紹介します。佐賀の市街地から車で30分ほど北上すると、九州で最大規模のダム湖嘉瀬川ダムがあります。その嘉瀬川ダムを一望できる場所にあるのが「ダムの駅 富士しゃくなげの里」。お土産品、野菜、レストランと人気の物産館です。

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」で嘉瀬川ダムとグルメを満喫!お土産も!のイメージ

目次

  1. 1「ダムの駅 富士しゃくなげの里」とは
  2. 2「ダムの駅 富士しゃくなげの里」嘉瀬川ダムとは
  3. 3「ダムの駅 富士しゃくなげの里」の直売品
  4. 4「ダムの駅 富士しゃくなげの里」のグルメ
  5. 5「ダムの駅 富士しゃくなげの里」に行こう!
    1. 目次
  1. 「ダムの駅 富士しゃくなげの里」とは
    1. 佐賀市富士町にある農産物の直売所
    2. 嘉瀬川ダムの道の駅として誕生
    3. 「ダムの駅 富士しゃくなげの里」の基本情報
  2. 「ダムの駅 富士しゃくなげの里」嘉瀬川ダムとは
    1. 里山にある森林に囲まれたダム
    2. 眺望が良く観光スポットに!
    3. 人工湖の富士しゃくなげ湖がある
      1. 湖ではバス釣りやカヌーなどが楽しめる
  3. 「ダムの駅 富士しゃくなげの里」の直売品
    1. 新鮮な野菜や果物・お米や地酒などを販売
    2. ご当地調味料や加工品はお土産に!
    3. 一押しは地元で収穫されたお米
      1. 精米して袋に入れてもらえる
      2. 毎年9月下旬に販売される新米が人気
  4. 「ダムの駅 富士しゃくなげの里」のグルメ
    1. レストラン風樹の店内からは嘉瀬川ダムの絶景が!
    2. メニューは和食に麺類にスイーツまで
    3. レストラン風樹のおすすめメニュー
      1. メニュー①四季ご膳
      2. メニュー②佐賀牛ハンバーグ定食
      3. メニュー③肥前さくらポークカツカレー
      4. メニュー④ジャンボ野菜かき揚げうどん・そば
      5. メニュー⑤抹茶チーズケーキセット
  5. 「ダムの駅 富士しゃくなげの里」に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 岡山のおすすめ道の駅ランキングTOP17!グルメや温泉&車中泊情報も!
    17. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    18. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    19. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    20. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」とは

佐賀市内から約20km北上すると、嘉瀬川ダムがあります。そのほとりに「ダムの駅 富士しゃくなげの里」は建っています。2010年にオープンし、地元の農産物や加工品などを販売。直売所らしく、いつも店内には新鮮なお野菜がずらりと並んでいます。また、「ダムの駅 富士しゃくなげの里」館内には、レストラン風樹が併設され地元の絶品グルメを味わうことができます。

嘉瀬川ダムの紹介や美しいダムの写真などが飾られた、展示コーナーは見もの。外には、デッキが完備され嘉瀬川ダムを一望することができます。デッキからは散策する小道が整備され、嘉瀬川ダムに突き出た小島にいくことも可能です。自然豊かな嘉瀬川ダム周辺を満喫するには、絶好のポイント。ぜひ、直売所だけでなく嘉瀬川ダムについても学んでみてはいかがでしょうか。

佐賀市富士町にある農産物の直売所

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」は、地元佐賀市富士町の農産物を販売している直売所です。佐賀市富士町は、佐賀市の北部に位置し自然が豊富。なんと町の82%が森林だそうです。そんな富士町は、町をあげて豊かな水を育む取り組みを行っています。

国土交通省が定める「水の郷百選」にも選ばれるほど、富士町の水はきれいです。きれいな水で育てられた農産物やお米は、とても美味しいと評判。ぜひ、富士町自慢のみずみずしい野菜やお米を味わってみて下さい。

嘉瀬川ダムの道の駅として誕生

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」は、2010年に嘉瀬川ダムの道の駅としてオープンしました。福岡県との県境にあるため、佐賀県側だけでなく福岡県側からもドライブやツーリングとたくさんの方が立ち寄っています。また、嘉瀬川ダムはバス釣りやカヌー体験の場所としても有名です。

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」には、90台収容可能な広々とした駐車場も完備。季節の良い時期には、ぜひご家族揃って足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。季節折々の美しい嘉瀬川ダム周辺の景観、アクティビティ、新鮮な農産物、美味しいグルメと充実した時間を過ごせること間違いなしです。

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」の基本情報

【住所】 佐賀市富士町畑瀬1-31
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 毎月第2水曜日、1/1~1/3
【アクセス】 佐賀駅より車で約31分
【駐車場】 有り
【公式HP】 http://shakunage-s.com/

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」嘉瀬川ダムとは

嘉瀬川ダムは、佐賀市内を流れる嘉瀬川の上流に作られたダムです。2012年に完成した嘉瀬川ダムは、治水、利水、水力発電を目的とした特定多目的ダム。九州でも最大規模のダムで堤高は99m、唐津市の厳木ダムに次ぐ高さです。横幅456mは、新幹線よりも長いそうです。

嘉瀬川ダムでは、堤体内部の見学をすることが可能です。見学は平日のみで予約が必須です。興味のある方は、ホームページに詳細が記載されているのでチェックしてみて下さい。

里山にある森林に囲まれたダム

嘉瀬川ダムがある佐賀県富士町は、町の82%が森林というほど自然が溢れています。そのため、嘉瀬川ダム周辺は四季折々の景観を楽しむことができます。目で見るだけでなく、新鮮で美味しい空気は街中の空気とは全く異なり、リラックス効果が抜群です、ぜひ、大きく深呼吸してみて下さい。

眺望が良く観光スポットに!

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」は、嘉瀬川ダムを一望することが絶好のポイントです。嘉瀬川ダム周辺には「ダムの駅 富士しゃくなげの里」だけでなく、数多くの絶景ポイントがあります。特に、桜の時期、紅葉の時期は私達を楽しませてくれます。また、嘉瀬川ダム周辺には、豊臣秀吉、弘法大師、神代勝利と歴史上の人物とゆかりがある観光スポットも多くあります。

人工湖の富士しゃくなげ湖がある

嘉瀬川ダムが出来たことで、人工湖が出来ました。その人工湖は、“富士しゃくなげ湖”と名前をつけられ地元の人に親しまれています。“富士しゃくなげ湖”は佐賀県内では最大規模の人口湖となり、さまざまなレクリエーションの場としても利用されています。

湖ではバス釣りやカヌーなどが楽しめる

“富士しゃくなげ湖”では、バス釣りカヌーなどさまざまなウォーターアクティビティが行われています。最近では、話題のSUPなども盛んです。自然豊かな環境の中で行うアクティビティは、楽しさが倍増。ただし、どんなアクティビティでも良いというわけではありません。水上バイクやモーターボートのような動力を使用する船舶は、基本禁止です。お気をつけ下さい。

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」の直売品

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」は、2010年から営業している地元の農産物や加工品を販売している直売所です。新鮮なお野菜や美味しいお米を求めて、佐賀市内や福岡方面から「ダムの駅 富士しゃくなげの里」にやってくるお客さんが多いようです。農産物だけでなく、お土産などの販売もしているので、観光途中に直売所に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

新鮮な野菜や果物・お米や地酒などを販売

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」では、毎朝地元の農家さんからたくさんの新鮮な野菜がとどきます。店内にずらりと並べられ、どれもみずみずしくとても美味しいそうです。こちらの直売所では、野菜だけでなくお米、地元で作られたパン惣菜も販売。お酒コーナーでは、富士町産のお米を使用した地酒を購入することも可能です。

ご当地調味料や加工品はお土産に!

直売所の中をブラブラしていると、いろいろな珍しいものを発見します。この地域だけでしか販売していない、ご当地調味料や加工品などがあります。生鮮食品と違って、常温保存や日持ちもするのでお土産にもピッタリです。いつもとは趣向を変えて、少し珍しいご当地調味料などをお土産にしてみてはいかがでしょうか。

一押しは地元で収穫されたお米

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」でお土産や自分用に購入するものとして、一番人気はお米です。「ダムの駅 富士しゃくなげの里」には、道の駅には珍しい大きめのお米コーナーがあります。そこで販売されているのは、コシヒカリや夢しずくとすべて地元富士町産のもの。富士町の美しい水で作られたお米は、美味しいととっても評判です。

精米して袋に入れてもらえる

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」のお米コーナーでは、2kg~30kgまでのお米が用意されています。30kg購入された方は、精米代金が無料になります。袋は、1つでも半分づつ2つに分けることも可能。ちなみに袋は有料です。30kg以下のお米購入の場合は、精米代金も必要なので気を付けて下さい。

毎年9月下旬に販売される新米が人気

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」では、9月下旬頃になると新米が販売されます。それにあわせて、新米祭りが開催されます。新米祭りでは、旬の秋野菜の販売やさまざまな楽しいイベントが催されます。日時などは、ホームページやフェイスブックなどで確認可能です。

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」のグルメ

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」では、”レストラン風樹”が併設されていて絶品グルメを堪能することができます。ここでは、“レストラン風樹”のおすすめメニューをご紹介してまいります。ぜひ、絶品のご当地グルメをお試し下さい。

レストラン風樹の店内からは嘉瀬川ダムの絶景が!

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」に入って左側にレストラン風樹があります。木ぬくもりを感じる店内は、清潔で落ち着いた雰囲気。しかも天井が高く一面ガラス張りなので開放感たっぷりです。窓の外に広がる嘉瀬川ダムの絶景を楽しみながら、美味しいご当地料理を頂けるなんてまさに至福のひとときです。

メニューは和食に麺類にスイーツまで

レストラン風樹では、麺類、和食、洋食、スイーツとバラエティー豊かにメニューが揃っています。何を食べようかと寄ってしまうほどです。

レストラン風樹のおすすめメニュー

ここからは、レストラン風樹のおすすめメニューをご紹介します。レストラン風樹では本当にメニューが豊富なので、いろいろ迷ってしまう方も多いそうです。そんな方のために、特に人気のメニューを集めてみました。ぜひ、参考にしてみて下さい。

メニュー①四季ご膳

本格的な和食を楽しみたい方には、“四季ご膳”がおすすめです。地元のお野菜をたっぷりと使用した贅沢なメニュー。旬のお野菜を使用しているので、料理は季節ごとに少し変わるようです。

こちらの“四季ご膳”は、少しづつ色々食べたい欲張りの女性の方に人気です。道の駅のレストランとは思えないほど、繊細な和食の味を堪能できます。“四季ご膳”には、ほうれん草ジュースが付いています。このジュースが、健康的で美味しいと評判です。

メニュー②佐賀牛ハンバーグ定食

ガッツリとお肉を楽しみたい方には、“佐賀牛ハンバーグ定食”がおすすめです。地元佐賀牛を280gも使用したビッグサイズで、食べごたえたっぷりです。こちらのハンバーグは、つなぎのパン粉のかわりにお米を使っているのだとか。そうすることで、お米が肉汁をすい柔らかでふわっとしたハンバーグになるそうです。

メニュー③肥前さくらポークカツカレー

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」ではカレーのメニューが豊富です。佐賀牛ステーキのカレーや、野菜カレー、鶏からのカレーなどがある中で、おすすめのカレーは“肥前さくらポークカツカレー”です。

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」で、一番人気のメニューでも。豚の臭みがなく、きめ細かな柔らかい肥前さくらポークと濃くのあるカレーソースとの相性が抜群です。また、サクサクの食感がたまりません。

メニュー④ジャンボ野菜かき揚げうどん・そば

特大サイズの野菜かき揚げが乗った、”ジャンボ野菜かき揚げうどん・そば”も食べごたえたっぷりのおすすめメニューです。野菜かき揚げはサクサクとした軽い食感で、いくらでも食べられそうです。野菜かき揚げの他に、ジャンボ海老天が乗ったうどん・そばもおすすめです。

メニュー⑤抹茶チーズケーキセット

食事まではしなくても、嘉瀬川ダムの景色をみながらゆっくりと寛ぎたい方には“抹茶チーズケーキセット”です。濃厚なチーズケーキと抹茶の相性が抜群です。こちらのメニューは、新メニューでドリンクがついて650円です。

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」に行こう!

「ダムの駅 富士しゃくなげの里」は、地元の新鮮な農産物やお米、お土産にピッタリの加工品など販売をしています。楽しみ方は買い物だけでなく、嘉瀬川ダムの絶景を眺めることができたり、絶品グルメを堪能することもできます。

また、嘉瀬川ダム周辺には豊かな自然が広がり、観光スポットも多く点在しています。ぜひ、お天気の良い日にはドライブして「ダムの駅 富士しゃくなげの里」に出かけてみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

佐賀のおすすめキャンプ場TOP23!無料施設や温泉&コテージ情報!

佐賀のおすすめお土産ランキングTOP30!人気のお菓子や雑貨を紹介!

佐賀の猫島「加唐島」へフェリーで観光!見所やアクセスを徹底解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
manoa55


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました