amu-kagoshima



「アミュプラザ鹿児島」のおすすめグルメ12選!観覧車や映画館も楽しめる! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「アミュプラザ鹿児島」のおすすめグルメ12選!観覧車や映画館も楽しめる!

アミュプラザ鹿児島という人気スポットを知っていますか?今回の記事では、アミュプラザ鹿児島でおすすめしたいカフェやランチのお店、タピオカを始めとしたスイーツなどをチェックしていきます。観覧車や、映画館などの情報についても詳しく紹介するので、参考にしてください。

「アミュプラザ鹿児島」のおすすめグルメ12選!観覧車や映画館も楽しめる!のイメージ

目次

  1. 1「アミュプラザ鹿児島」おすすめグルメ紹介!
  2. 2「アミュプラザ鹿児島」のおすすめグルメ12選
  3. 3「アミュプラザ鹿児島」のおすすめカフェ5選!
  4. 4「アミュプラザ鹿児島」の観覧車情報
  5. 5「アミュプラザ鹿児島」の映画館情報
  6. 6「アミュプラザ鹿児島」で1日満喫しよう!
    1. 目次
  1. 「アミュプラザ鹿児島」おすすめグルメ紹介!
    1. 観覧車や映画館情報も!
      1. アミュプラザ鹿児島の基本情報
  2. 「アミュプラザ鹿児島」のおすすめグルメ12選
    1. おすすめグルメ①モビーディック
      1. モビーディックの基本情報
    2. おすすめグルメ②アリオリクッチーナ
      1. アリオリクッチーナの基本情報
    3. おすすめグルメ③生麺専門 鎌倉パスタ
      1. 生麺専門 鎌倉パスタの基本情報
    4. おすすめグルメ④うまや
      1. うまやの基本情報
    5. おすすめグルメ⑤食彩健美 野の葡萄
      1. 食彩健美 野の葡萄の基本情報
    6. おすすめグルメ⑥セントル
      1. セントルの基本情報
    7. おすすめグルメ⑦チーズ&ドリア.スイーツ
      1. チーズ&ドリア.スイーツの基本情報
    8. おすすめグルメ⑧満正苑
      1. 満正苑の基本情報
    9. おすすめグルメ⑨かつ寿
      1. かつ寿の基本情報
    10. おすすめグルメ⑩マニフィカKUWAHARAkan
      1. マニフィカKUWAHARAkanの基本情報
    11. おすすめグルメ⑪ざぼんラーメン
      1. ざぼんラーメンの基本情報
    12. おすすめグルメ⑫天文館むじゃき
      1. 天文館むじゃきの基本情報
  3. 「アミュプラザ鹿児島」のおすすめカフェ5選!
    1. おすすめカフェ①星乃珈琲店
      1. 星乃珈琲店の基本情報
    2. おすすめカフェ②ナナズグリーンティー
      1. ナナズグリーンティーの基本情報
    3. おすすめカフェ③ホミビン
      1. ホミビンの基本情報
    4. おすすめカフェ④グレンドール
      1. グレンドールの基本情報
    5. おすすめカフェ⑤スターバックスコーヒー
      1. スターバックスコーヒーの基本情報
  4. 「アミュプラザ鹿児島」の観覧車情報
    1. ひときわ目を引く大きな観覧車
    2. 桜島や鹿児島市内を一望できる
    3. 観覧車の利用料金はいくら?
  5. 「アミュプラザ鹿児島」の映画館情報
    1. 全10スクリーンのシネマコンプレックス
    2. IMAX:registered:デジタルシアターを導入
    3. 鹿児島ミッテ10の料金は?
  6. 「アミュプラザ鹿児島」で1日満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    3. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「コストコ広島倉庫店」を完全ガイド!人気商品やフードコート&店舗情報!
    7. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    12. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    13. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    14. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    15. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    16. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    17. 広島グリーンアリーナのキャパ&座席表情報!イベントの収容人数も解説!
    18. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    19. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    20. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「アミュプラザ鹿児島」おすすめグルメ紹介!

アミュプラザ鹿児島は、JR鹿児島駅と直結しているアクセス抜群の商業施設です。今回の記事ではアミュプラザ鹿児島にあるおすすめグルメやカフェ・タピオカ情報などを詳しく紹介するので、ぜひお出かけの際の参考にしてみてください。

観覧車や映画館情報も!

商業施設というと飲食店が多いイメージがありますが、アミュプラザ鹿児島にはランドマークにもなっている観覧車もあります。この観覧車の利用料金や特徴についても紹介しますし、アミュプラザ鹿児島内にある映画館情報についても併せて見ていきましょう。

アミュプラザ鹿児島の基本情報

住所 鹿児島県鹿児島市中央町1番地1
営業時間 月曜から木曜:10:00~20:30
金から日曜・祝・前日:10:00~21:00
定休日 年中無休
アクセス 鹿児島ICから車で5分
駐車場 有り
公式HP http://www.amu-kagoshima.com/

「アミュプラザ鹿児島」のおすすめグルメ12選

それでは、早速アミュプラザ鹿児島で楽しめるおすすめグルメ12選を見ていきましょう。駅チカでランチのお店を探している方にもおすすめのお店ばかりですし、タピオカを楽しめるお店もあります。

おすすめグルメ①モビーディック

最初に紹介するモビーディックのおすすめ人気店は、本館6階にあるモビーディックです。こちらでは鉄板焼きのガッツリ系メニューが人気となっており、薩摩黒豚や黒毛和牛といったこだわりの食材を使用したメニューを愉しめます。

モビーディックはハンバーグ専門店なので、やはり初めて来店した際にはハンバーグをおすすめします。粗挽きミンチから一つ一つ手作りされたハンバーグで、ナイフを入れるとジューシーな肉汁があふれ出してくるほどです。

デザートやサラダバーなどもあり、タピオカミルクティーなどもラインナップされているのでサイドメニューにもぜひ目を通しておきましょう!しっかり腹ごなしをしたいランチにもおすすめのお店です。

モビーディックの基本情報

営業時間 10:00~22:30
お店の場所 本館6階
HP http://www.amu-kagoshima.com/floor/detail/?id=230

おすすめグルメ②アリオリクッチーナ

アミュプラザ鹿児島の本館5階にあるアリオリクッチーナは、東京や大阪でも人気が高いイタリアンの名店です。2015年にリニューアルが行われ、より気軽にイタリアンを楽しめる様になった様です。

こちらのアリオリクッチーナで頂けるメニューは全てに前菜・サラダ・スープ・デザート・フライドポテトのビュッフェが付いており、これだけで満腹になれるでしょう。外食だと野菜が不足しがちですが、サラダバーがセットなのでこちらで気軽に補えます。

店名ロゴにもある様ににんにくを使用したメニューも多いので、匂いを気にせず堪能したいならランチではなく、ディナーでの利用をおすすめします。

アリオリクッチーナの基本情報

営業時間 11:00~22:30
お店の場所 本館5階
公式HP こちらを参照

おすすめグルメ③生麺専門 鎌倉パスタ

パスタはイタリア料理ですが、こちらの生麺専門 鎌倉パスタでは、和の雰囲気の店内で美味しいパスタを愉しむ事ができます。和風から中華まで30種類以上ものバラエティ豊かな味わいが揃っており、ランチにもおすすめです。

こちらで愉しめるパスタは生麺なので、乾燥させている麺とは違ったぷりぷり食感が魅力となっています。バジルを生地に練り込んだバジルロールも人気商品となっているので、お腹に余裕があればこちらもいただいてみてください。

生麺専門 鎌倉パスタの基本情報

営業時間 10:00~22:30
お店の場所 本館6階
公式HP https://www.saint-marc-hd.com/kamakura/

おすすめグルメ④うまや

ガッツリ楽しめるメニューも良いけれど、ヘルシーで美味しい和食を頂きたいといった方には、うまやをおすすめします。こちらでは黒豚を使用したトンカツや桜島鶏を使用した唐揚げが人気となっており、地元の食材を生かした料理を愉しめます。

そんなうまやの名物となっているのが、黒豚のしゃぶしゃぶ鍋〆のラーメン玉付きです。1人前1860円で締めまで愉しむ事ができますし、肉や野菜も別料金で追加する事が可能です。

また、ランチでは牛タンやチキン南蛮などがあり、こちらもさつま汁やとろろなどがセットになった満足度の高いランチを楽しめそうです。

少し大きめになりますが、12から18人まで利用可能な掘りごたつ式の個室もあります。ちょっとした宴会にはもちろん、居酒屋女子会などにもおすすめの部屋となっています。

うまやの基本情報

営業時間 11:00~22:30
お店の場所 本館5階
公式HP https://www.jrfs.co.jp/

おすすめグルメ⑤食彩健美 野の葡萄

アミュプラザ鹿児島で美味しい料理をお腹一杯楽しみたいなら、食彩健美 野の葡萄に行ってみてはいかがでしょうか?こちらはビュッフェスタイルのお店で、大人なら1600円でランチビュッフェを利用出来ます。

価格はリーズナブルなランチですが食材にはこだわっており、指定ファームから無農薬の野菜を仕入れて食材に使用しているそうです。無農薬野菜を使用した揚げ立ての天ぷらは格別なので、ビュッフェを利用の際はぜひ探してみてください。

また、平日ならば自家製アイスクリームを愉しむ事もできます。こちらは種子島産の安納芋が使用されており、濃厚な味が好きな方にピッタリの一品になっています。

食彩健美 野の葡萄の基本情報

営業時間 ランチ11:00~16:30、ディナー17:00~22:30
お店の場所 本館5階
公式HP https://budounoki.co.jp/nonobudou-nagasaki

おすすめグルメ⑥セントル

セントルは、アミュプラザ鹿児島の本館5階にある創作イタリアンのお店です。海鮮グリルが人気のお店でワインとの相性も良い料理ばかりなので、お酒が好きな人はディナータイムにぜひ訪れてみてください。

おすすめメニューは、本場イタリアンシェフが作り上げるこだわりのピザです。生地から作るこだわり派で、お酒のおつまみとしても相性ピッタリです。

また、セントルのランチメニューでは焼野菜の食べ放題が名物となっているそうです。生野菜のサラダでは体を冷やしますしそれほど多くは食べられませんが、焼野菜なら両方のデメリットが解消されますし甘みも増して一石二鳥です。ヘルシーなランチを愉しみたい方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

セントルの基本情報

営業時間 日曜~木曜・祝日11:00~22:30
金土祝日前11:00~ 23:00
お店の場所 本館5階
HP http://www.amu-kagoshima.com/floor/detail/?id=256

おすすめグルメ⑦チーズ&ドリア.スイーツ

アミュプラザ本館5階にあるチーズ&ドリア.スイーツはその名の通りドリアやチーズを使用したスイーツのお店で、チーズ好きな方には堪らないお店となっていることでしょう。

チーズと言ってもそのスタイルは様々で、パルメザンの様におろしてくれるものもあればとろけるチーズを鍋に流し込んでくれるメニューもあります。

中でもおすすめなのがクアトロフォルマッジドリアで、4種類の違ったチーズの魅力を楽しめるメニューとなっています。中にはグリルチキンが入っており、濃厚な風味は癖になる味わいです。

チーズ&ドリア.スイーツの基本情報

営業時間 11:00~22:30
お店の場所 本館5階
HP http://www.amu-kagoshima.com/floor/detail/?id=280

おすすめグルメ⑧満正苑

満正苑は、アミュプラザ鹿児島の本館地下1階にあるお店です。人気の担々麺は辛さを調節出来るので、程よい辛さが良い人から激辛好きの人まで納得できる料理となっています。

より香ばしい風味を楽しみたいのなら、黒胡麻担々麺もおすすめします。こちらは通常の担々麺に2倍の量をゴマを加えた物になり、香ばしい匂いが食欲をそそります。辛さも程よく、担々麺は無理でもこちらは食べられるといった方もいる様です。

中華料理の専門店らしく3年間寝かせた紹興酒も取り揃えられており、夜ご飯にはもちろんちょい飲みにも対応しています。ヘルシーなメニューも揃っているので、お気に入りのメニューを見つけてみて下さい。

満正苑の基本情報

営業時間 月曜~木曜10:00~20:30
金・土・祝・前日10:00~21:00
お店の場所 本館地下1階
HP http://www.amu-kagoshima.com/floor/detail/?id=55

おすすめグルメ⑨かつ寿

アミュプラザ地下1階にあるかつ寿では、店名にもある通りトンカツを愉しむ事が出来ます。食材に使用されているお肉にはこだわりの黒豚が使用されており、中まで火を通しすぎずに仕上げるのでジューシーでしっかりした旨味を愉しめるカツに仕上がっています。

ただ、鹿児島黒豚を使用したメニューは売れ筋でも1700円と少し値が張るので、もっと気軽にランチを愉しみたい方には黒豚以外のトンカツもおすすめです。こちらの揚げ衣も特製生パン粉で作られており、専門店にしか出せない味わいを愉しめます。

カツサンドや弁当はテイクアウトも可能なので、違う場所でゆっくりランチを食べたい方にもピッタリです。

かつ寿の基本情報

営業時間 月曜~木曜10:00~20:30
金・土・日・祝・前日10:00~21:00
お店の場所 本館地下1階
公式HP http://www.jf-group.co.jp/

おすすめグルメ⑩マニフィカKUWAHARAkan

マニフィカKUWAHARAkanは明るくて入りやすい雰囲気となっており、サラリーマンの方やお子さん連れの親御さんなどで賑わうお店です。和食だけでなく洋食メニューも揃っており、同じメニューでもご飯かパンかを選べるのも魅力です。

定食メニューはもちろんの事、ワンプレートで愉しめるおすすめセットやレディースセットなどもあります。レディースセットはパン、サラダ、スープ、グラタンがセットになったもので、色々なメニューを少しずつ楽しみたい人にもおすすめです。

マニフィカKUWAHARAkanの基本情報

営業時間 月曜~木曜10:00~20:30
金・土・日・祝・前日10:00~21:00
お店の場所 本館地下1階
公式HP https://kuwaharakan.com/group

おすすめグルメ⑪ざぼんラーメン

こちらも地下1階にあるお店で、昭和21年から鹿児島の人に愛され続けている人気ラーメン店です。丁寧に作られた豚骨スープなので臭みを感じにくく、マイルドさが魅力のラーメンスープを愉しめます。

こちらでおすすめしたいメニューは、店名と同じでざぼんラーメンです。ざぼんラーメンはこだわりのとんこつラーメンの上に7種類ものトッピングが使用されているボリューミーなメニューで、名店の味わいをしっかりと愉しむ事ができます。

ラーメンにはミニサイズもあるので、あまり食べられない人や小腹を満たしたい人でも安心して注文できます。サイドメニューもおすすめなので、お腹に余裕があればこちらも試してみてください。

ざぼんラーメンの基本情報

営業時間 月曜~木曜10:00~20:30
金・土・日・祝・前日10:00~21:00
お店の場所 本館地下1階
HP http://www.amu-kagoshima.com/floor/detail/?id=60

おすすめグルメ⑫天文館むじゃき

アミュプラザ鹿児島で豪快な鉄板焼きを楽しみたいなら、天文館むじゃきをおすすめします。こちらのお店は氷白熊の本家とされているお店なので、鉄板焼きと併せて愉しみたいところです。

鉄板焼きに使用される調味料や麺は自家製の物を使用しており、市販品は一切使用していないのだそうです。全てを自家製で作っているお店は珍しいので、健康に気を遣う方にもおすすめしたいお店と言えます。

発祥とされている白熊については持ち帰りもできるので、満腹で注文できなかった人はこちらを利用するのも良いでしょう。カフェタイム、夕食、ランチと様々ななシーンで利用出来るお店です。

天文館むじゃきの基本情報

営業時間 月曜~木曜10:00~20:30
金・土・日・祝・前日10:00~21:00
お店の場所 本館地下1階
公式HP http://mujyaki.co.jp/

「アミュプラザ鹿児島」のおすすめカフェ5選!

続いては、アミュプラザ鹿児島でおすすめのカフェを5店舗紹介します。人気のタピオカが愉しめるお店もあるので、カフェ情報と併せてチェックしてみてください。

おすすめカフェ①星乃珈琲店

星乃珈琲店は、一つ一つハンドドリップしたコーヒーを愉しめる事で人気が高いカフェです。コーヒー豆は自我美焙煎されており、星乃ブレンドや炭火焙煎珈琲など様々な種類のコーヒーを堪能する事ができます。

また、星乃珈琲店のもう一つの名物と言えるのが、スフレパンケーキです。こちらのパンケーキはかなり厚みがある物になっており、ソースも黒蜜・はちみつ・メープルシロップから選べるので好きな味わいで愉しめます。

パンケーキは焼き上がるまで少し時間がかかる事もあるので、時間に余裕がある時に注文しましょう。カリッと仕上がった淵の部分もまた美味しいのでおすすめです。

星乃珈琲店の基本情報

営業時間 10:00~22:30
お店の場所 本館5階
公式HP http://www.hoshinocoffee.com/

おすすめカフェ②ナナズグリーンティー

抹茶やほうじ茶を使用したスイーツが好きなら、ナナズグリーンティーをおすすめします。こちらのお店は厳選されたお茶を使用してスイーツなどを作っているカフェで、「現代の茶室」をコンセプトとした落ち着ける店内になっています。

ナナズグリーンティーで特におすすめしたいメニューが、ソフトクリームです。ナナズグリーンティーは他にも店舗がありますが、ソフトクリームを楽しめる店舗は限られているのでぜひこちらで味わってみましょう。

抹茶のソフトだけでも6種類というラインアップの多さなので、来店する度違った美味しさにで和える楽しみもあります。

ナナズグリーンティーの基本情報

営業時間 月曜~木曜10:00~20:30
金・土・日・祝・前日10:00~21:00
お店の場所 本館1階
公式HP http://www.nanasgreentea.com/

おすすめカフェ③ホミビン

ホミビンは、かき氷やタピオカを愉しむ事ができる韓国生まれのカフェです。ふわふわ食感のかき氷とカラフルなビジュアルは、見ているだけでも楽しい気分にさせてくれます。

ホミビンにも色々な種類がありますが、最もおすすめなのがマンゴーホミビンです。鮮やかな黄色のかき氷とごろっと乗ったマンゴーが特徴的なホミビンで、マンゴー果実をそのまま食べている様な濃厚さを愉しめます。

変り種メニューを食べたい人には、タピオカホミビンがおすすめです。ドリンクで愉しむことが多いタピオカを、ホミビンのトッピングとして使用したメニューです。

かき氷はミルクティー味、タピオカは黒糖漬けとなっているのでまるでタピオカミルクティーをそのまま食べている様な感覚になれます。もちろん、タピオカを楽しめるのはかき氷だけではなく、タピオカドリンクもあります。

ホミビンのタピオカドリンクはバブルティーという名前で販売されています。タピオカはボトルに入ったおしゃれな見た目で、タロイモや抹茶、ココナッツなど様々な種類があります。かき氷もおすすめですが、タピオカ目的の方にもピッタリのお店です。



ホミビンの基本情報

営業時間 月曜~木曜10:00~20:30
金・土・日・祝・前日10:00~21:00
お店の場所 本館1階
アミュプラザ鹿児島のHP https://homibing.owst.jp/

おすすめカフェ④グレンドール

アミュプラザ鹿児島で美味しいパンを食べたいなら、グレンドールがおすすめです。焼きたてのパンを数多く販売しており、ランチ用のパンを探している人にもおやつ用のパンを探している方にもピッタリです。

店内にはこだわりのメロンパンやパン屋さんの定番メニューとなった塩パンを始めとして、フォカッチャやトレコンブロートまでさまざまです。店内のすっきりしておしゃれな印象なので、是非チェックしてみましょう。

グレンドールの基本情報

営業時間 記載無し
お店の場所 本館地下1階
公式HP http://www.traindor.com/

おすすめカフェ⑤スターバックスコーヒー

スターバックスコーヒーは47都道府県に出店を果たしており、名前を知らない人はいないでしょう。アミュプラザ鹿児島内には2店舗を展開しているので、わざわざ遠い場所まで歩く必要もありません。

アミュプラザ鹿児島の2店目となる店舗では、鹿児島では初となるナイトロブリューコーヒーを堪能する事ができます。店内も地元の木材を使用しており、つい長居をしたくなる様な落ち着いた雰囲気のカフェとなっています。

スターバックスコーヒーの基本情報

営業時間 7:00~22:30
お店の場所 プレミアム館1階、本館2階
公式HP https://www.starbucks.co.jp/

「アミュプラザ鹿児島」の観覧車情報

アミュプラザ鹿児島にはランチやカフェスポットも多いですが、そのほかにも目を引く大きな観覧車もあります。この観覧車の特徴や利用料金などについて紹介するので、気になる方は基本情報をこちらで押さえておきましょう!

ひときわ目を引く大きな観覧車

アミュプラザ鹿児島には、ランドマークとなっている大きな観覧車があります。この観覧車は建物の上にあるのでかなり目を引きますし、相当な高さとなっているのも特徴です。

この観覧車はアミュプラザ鹿児島の観覧車である事から「アミュラン」と名付けられており、夜になるとLEDライトを使用したライトアップなども行われています。全ゴンドラに座席ヒーターが設置されているので、少し寒い日でも観覧車を満喫する事が出来そうです。

アミュランの営業時間は10:00~22:45までと比較的長めとなっています。明るい時の町の様子も綺麗ですが、夜に搭乗してライトアップされた町の様子を一望できるのもまた魅力でしょう。

桜島や鹿児島市内を一望できる

アミュプラザ鹿児島の観覧車は建物の上に建造されており、頂上まで登りきると最大高は91m程にもなります。建物の上に観覧車があるのは全国でも5か所ほどしか無いので、これだけでも十分乗る価値はあるでしょう。

正面には桜島があり、鹿児島市内の景色と併せて一望出来ます。より景色をじっくり堪能したい方は、シースルーゴンドラがおすすめです。天井やベンチも透明になったゴンドラで、天に浮いているような気分にさせてくれます。

開放感がある分スリルも相当なものとなっているので、高さが苦手な方は注意して下さい。また、障がい者の方に対応したゴンドラもあり、こちらなら車いすに乗ったまま搭乗可能となっています。奥行きも広くなっており、利用しやすい様配慮されています。

観覧車の利用料金はいくら?

アミュプラザ鹿児島の観覧車「アミュラン」の利用料金は、大人500円、高校生以下の子供なら300円、1ゴンドラ1200円という価格設定となっています。JQCARD会員の方なら400円に割引されるので、会員の方はチェックしておきましょう。

「アミュプラザ鹿児島」の映画館情報

アミュプラザ鹿児島には、カフェや観覧車などに加えて映画館もあります。こちらも観覧車と同じく料金や特徴を紹介するので、アミュプラザ鹿児島の映画館の詳細を順番に見ていきましょう。

全10スクリーンのシネマコンプレックス

アミュプラザ鹿児島には、映画館もあります。全部で10のスクリーンがあるシネマコンプレックスとなっており、鹿児島ミッテ10という名前となっています。

この映画館はJR鹿児島駅から直結しており、アクセスも抜群に良いのも特徴です。映画だけでなく音楽ライブなどを愉しむ事もでき、さまざまな愉しみ方が出来るのも魅力です。

IMAX:registered:デジタルシアターを導入

また、この映画館では鹿児島では唯一の、IMAX®デジタルシアターを導入しています。IMAXと他の映画館では味わえない様な臨場感を体感できるもので、多くの映画ファンから支持されています。

スクリーンの明るさと鮮明度が一般的なものに比べてかなり向上しており、クリアで上質な映像を楽しめます。音質にもかなりこだわっており、「ピンの落ちた場所」が分かる程であると紹介されています。他では味わえない映画体験を体感してみましょう。

鹿児島ミッテ10の料金は?

鹿児島ミッテ10の基本料金は、一般1800円、大学生・専門学生は1500円、高校生1000円、子供1000円、障がい者手帳を持っている方も1000円となっています。

割引料金も有り、20時以降のレイトショーなら1400円、レディースデー、ファーストデー、シニア、毎週月曜日のJQデーなら1200円、12月1日の映画の日なら1000円に割引されます。

3D鑑賞券はプラス400円、IMAX観賞料金ならプラス500円となっているので利用時は確認しておきましょう。

「アミュプラザ鹿児島」で1日満喫しよう!

今回の記事では、アミュプラザ鹿児島にあるグルメスポットや映画館、観覧車などの情報を紹介しました。美味しいランチを愉しめるお店タピオカなどのスイーツメニューを愉しめるお店も多く、映画鑑賞もできます。魅力が詰まったアミュプラザ鹿児島で、1日満喫してみてはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

九州最大「鳥栖プレミアム・アウトレット」で買い物!バーゲンや初売り情報!

「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!

九州一の日本庭園「慧洲園」で静寂の空間を満喫!紅葉のライトアップは必見!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました