tenjin-daigamenmae



【福岡】天神大画面前の場所&行き方を解説!定番待ち合わせスポット! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【福岡】天神大画面前の場所&行き方を解説!定番待ち合わせスポット!

福岡人には常識の待ち合わせスポット・大画面前ですが、一体どこにあるのでしょう。そんな疑問にお答えします。大画面前の詳しい場所から最寄りの電車、バス停、福岡空港からの行き方まで徹底解説します。駅一つをとっても天神駅と福岡(天神)駅、どちらなのと思う方は必見です。

【福岡】天神大画面前の場所&行き方を解説!定番待ち合わせスポット!のイメージ

目次

  1. 1天神の待ち合わせスポット「大画面前」
  2. 2天神「大画面前」ってどんな場所?
  3. 3天神「大画面前」への行き方を解説!
  4. 4「大画面前」以外の待ち合わせ場所3選【公園や公共施設】
  5. 5「大画面前」以外の待ち合わせ場所8選【駅ビルや店舗】
  6. 6天神で待ち合わせなら「大画面前」で集合!
    1. 目次
  1. 天神の待ち合わせスポット「大画面前」
    1. 天神の代表的な定番待ち合わせ場所
  2. 天神「大画面前」ってどんな場所?
    1. 大画面前の詳しい場所について
    2. 天神には大型ビジョンが計4か所
    3. 大画面前ではCM放映が可能!
  3. 天神「大画面前」への行き方を解説!
    1. 大画面前への車での行き方
      1. 付近に駐車場あり
    2. 大画面前へ電車での行き方
    3. 大画面前への路線バスでの行き方
      1. 最寄りのバス停は?
  4. 「大画面前」以外の待ち合わせ場所3選【公園や公共施設】
    1. 待ち合わせ場所①警固公園
    2. 待ち合わせ場所②天神中央公園
    3. 待ち合わせ場所③福岡市役所西側ふれあい広場
  5. 「大画面前」以外の待ち合わせ場所8選【駅ビルや店舗】
    1. 待ち合わせ場所①三越ライオン広場
    2. 待ち合わせ場所②天神ロフト
    3. 待ち合わせ場所③西鉄天神高速バスターミナル
    4. 待ち合わせ場所④天神地下街中央広場
    5. 待ち合わせ場所⑤福岡PARCO
    6. 待ち合わせ場所⑥新天町商店街サンドーム
    7. 待ち合わせ場所⑦かっぱの泉
    8. 待ち合わせ場所⑧福岡大丸パサージュ広場
  6. 天神で待ち合わせなら「大画面前」で集合!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    2. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    3. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    4. 岡山駅で買える駅弁のおすすめ12選!車窓から岡山名物えびめしや祭りずしを味おう
    5. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    6. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    7. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    8. 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
    9. 岡山駅周辺にあるコインロッカー&手荷物預かり所のまとめ!料金/サイズ/無料ロッカーも紹介
    10. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    11. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    12. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    13. 岡山駅周辺のおすすめランチ25選!名物グルメやオシャレなカフェも紹介!
    14. 岡山駅周辺のおすすめモーニング18選!人気の和食やカフェで朝食を!
    15. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    16. 倉敷駅周辺のおすすめ駐車場23選!料金が安い場所や連泊向けも!
    17. 鳥取駅周辺にはネットカフェは2店舗!料金やサービス内容を徹底解説!
    18. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    19. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    20. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

天神の待ち合わせスポット「大画面前」

福岡人の定番の待ち合わせポットと言えばここ、大画面前です。通勤通学で電車を利用する人々が毎日通過する場所であり、大広告が大画面の上に設置される事も多く、比較的見つけやすい場所となっています。

多方面から来られる方の為に今回はこの大画面前への行き方を含め、福岡天神でのおすすめ待ち合わせスポットをご紹介していきたいと思います。

天神の代表的な定番待ち合わせ場所

西鉄こと西日本鉄道を利用する地元民にとってはお馴染みの場所となっている大画面前はバス停も各方面への電車も集中しており、利便性のよさからいい待ち合わせスポットとして使われています。付近には主だった商業施設が立ち並び、お買い物の適地でもあります。

ですから、足りないものを買い足して移動する方もいれば、逆に家路につく前にお買い物をされる方もいます。そんな立地にある大画面前は相手が来るまでの間も終始映像が流れ、待ち時間を潰すのにもちょうどいい場所と言えるでしょう。

関連記事 【決定版】カップル必見!天神の定番デートスポット18選!

天神「大画面前」ってどんな場所?

先程申し上げました通り、大画面前は一言で言うととても利便性に優れた場所にあります。電車を降りて改札を出たらすぐそこが大画面前ですから、毎日多くの人が行きかっています。建物内にある事から雨も凌げますし、すぐ傍のバス停の待ち時間に眺めている方もいらっしゃいます。

ここからはそんな大画面前についてをもう少し詳しく解説させて頂きます。一体どこにどのようにして設置されているのかを確認していきましょう。

大画面前の詳しい場所について

こちら大画面前と言いますが、正式名称ではありません。ですので、検索するならば「ソラリアステージ広場ビジョン」と入力するのが正しいです。というのもこの大画面前は西鉄福岡(天神)駅北口を降りた場所にあり、SOLARIA STAGE(ソラリアステージ)という商業施設に設置されたものであるからです。

ちなみに行ってみると判るのですが、実際の所を申しますと大画面はここ以外にも存在します。それが渡辺通りに面した大ビジョンであり、別の地域から来た人間は勘違いしやすいので注意が必要です。福岡人の言う大画面は北口エスカレーター下のソラリアビジョンを指すので、ご注意下さい。

名称 SOLARIA STAGE 広場ビジョン
住所 福岡市中央区天神2丁目11番3号
電話 092-733-7111
アクセス 西鉄福岡(天神)駅北口降りてすぐ
営業時間 10:00~20:30
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP
備考 営業時間、電話は管轄の
ソラリアステージのものである

天神には大型ビジョンが計4か所

福岡(天神)駅には先程紹介した二つの他にも後2か所に大ビジョンが設置されています。いずれもソラリアステージのビルにあるもので総称して『ソラリアビジョン』と呼ばれています。

では、どこにあるのかと申しますと、通りに面したものが二つと広場と地下に一つずつあり、どれも135インチを超える大きいものとなっています。地下で電車を降りた場合はこちらが目につきやすいので、ご注意下さい。

大画面前ではCM放映が可能!

ツイートの絵は壁面広告ですが、大画面を使ってCMを流す事は可能です。1時間毎に15秒CMを何回流すかによって価格が決められており、毎時2回1日だけであれば価格は税別38000円です。ちなみに新宿アルタビジョンだと同じ条件で100000円かかります。

大画面前は人々の目に留まりやすい為、ここで広告を出す事によっての集客効果はなかなかのものです。土日や祝日であれば更なる効果が見込める事でしょう。

天神「大画面前」への行き方を解説!

大画面前の事について知ったところでここからは具体的な行き方をご紹介します。どこの電車を使いどこの駅でおりて、どのように進めばよいのか。とりあえず福岡空港からの例を挙げて解説させて頂きます。参考になさって下さい。

大画面前への車での行き方

福岡空港から有料道路を避けて進むと、およそ6.3kmの距離になります。時間にして19分と言ったところでしょうか。何度も申し上げていますが、ソラリアステージは福岡(天神)駅にありますからそちらを目指して、空港からは北方向に進みます

空港通りを進み、国道202号を経由し渡辺通り4丁目の交差点に辿り着ければ後は簡単です。交差点を右折し、県道602号に入ると前方左に目的地である駅ビルが見えてきます。

福岡三越を越えてツイートのような場所に行ければ、もうすぐそこです。駅の方に入って頂ければ、2階へ上がるエスカレーターのすぐ手前、右側に大画面がある筈です。よって、これで大画面前到着となります。

付近に駐車場あり

自由に動ける分、電車よりお車は便利ですが、一つある心配点と言えばやはり駐車スペースではないでしょうか。しかしご安心下さい。駅ビルという事もあり、ソラリアステージには駐車場がございます

利用時間は6:00~24:00まで通常のお車ですと30分毎270円となっています。収容台数も460台とたっぷり用意されていますので、平日であれば難なく止める事が出来るでしょう。

大画面前へ電車での行き方

西鉄・福岡(天神)駅はソラリアステージの2階に位置していますが、空港からですと空港線福岡空港駅から乗車し、天神駅で下車するルートでの行き方がおすすめです。乗車時間は各停で約12分の電車の旅となり運賃は260円です。

空港線の天神駅はソラリアステージの北側に位置していますので、下車した後は福岡PARCOを目印に、大通りを少し南下して下さい。現在再開発中となってしまった天神コア跡地と対面する形、警固(けご)公園まで行くと行き過ぎになると覚えておくとよいでしょう。

大画面前への路線バスでの行き方

あまりお勧めしませんが、バスの場合はまず福岡空港前より西鉄バス「空港通り・博多駅行」に乗ります。そして、「博多バスターミナル(博多駅)」で西鉄バス「天神・西新・陽光台行」に乗り換えて、「天神大和証券前」のバス停で下車します。

ここまでの運賃は370円で時間はおよそ25分程度です。ここから徒歩でソラリアステージを目指す訳です。バス停到着後は西側に歩けば天神駅があり、更に少し南下するような形で行けば西鉄福岡に出ますので、天神駅にさえ辿り着ければ迷う事はないでしょう。

最寄りのバス停は?

どこから移動してくるかにもよりますが、一番近いバス停は「西鉄福岡ビル」あるいは「天神ソラリアステージ前(旧天神コア)」になるでしょう。

路線により停車するしないが分かれますので、次点として先程述べた「天神大和証券前」「天神神天町入り口」辺りも最寄りのバス停候補に挙げておきます。

関連記事 天神の遊び場スポット25選!大人も子供も楽しめる!室内で雨もOK!

「大画面前」以外の待ち合わせ場所3選【公園や公共施設】

「大画面前なんてみんな利用してて余計に判らなくなりそう」そんな方の為に、別の場所もピックアップいたしました。駅からも近いですし、地元の方のよく知るであろう場所です。

自力が駄目でも「どこですか?」と尋ねれば、この3か所ならば必ず行き方を教えてくれる筈ですので、地図に自信のない方でもご安心下さい。

待ち合わせ場所①警固公園

警固神社のすぐ傍にある公園が警固公園(けごこうえん)です。近隣の商業施設が多い中、緑の草花が楽しめるこの公園は地元の方達の憩いの場であり、お買い物に疲れた時の休憩場所としても利用されています。

ベンチが多く、定期的にイベントの開催もされているようです。ちなみに警固公園の警固はお隣の警固神社からきています。警固とはいましめまもるという意味であり、こちらのお守りは「守」ではなく「固」の字が使われていてとても珍しいものです。

警固神社はパワースポットとしても有名で、境内にある稲荷神社には笑顔のお狐様もいらっしゃいます。福岡(天神)駅より徒歩1分の立地ですので、きっと迷う事はありません。

そして観光に疲れたその足を癒す事の出来る足湯スポットもありますので、お気持ちをお賽銭箱にお納めしてご利用してみては如何ですか。ちなみに警固公園へはどこの出口が一番近いかと申しますと、西10番あるいは三越口がおすすめです。

名称 警固公園(けごこうえん)
住所 福岡県福岡市中央区天神2丁目2
電話 092-718-1085(中央区 維持管理課公園係)
アクセス ・西鉄西鉄大牟田線「福岡天神駅」より徒歩1分
・福岡市営地下鉄「天神駅」より徒歩3分
・西鉄バス「天神警固神社三越前」より徒歩1分
URL 福岡市緑のまちづくり協会HP
名称 警固神社(けごじんじゃ)
住所 福岡市中央区天神2丁目2-20
電話 092-771-8551
アクセス ・西鉄西鉄大牟田線「福岡天神駅」より徒歩1分
・福岡市営地下鉄「天神駅」より徒歩3分
・西鉄バス「天神警固神社三越前」より徒歩1分
営業時間 9:00~19:00
駐車場 なし
(短時間であれば社務所にご相談下さい)
URL 公式HP

待ち合わせ場所②天神中央公園

元福岡県庁のあった場所で、こちらも駅から徒歩1分の場所にある芝生が広がり子供連れに好評の公園です。旧迎賓館や噴水広場、そして春にはソメイヨシノが咲き誇るさくら広場も見所の一つです。

そんな場所は待ち合わせにもピッタリではないでしょうか。雨の日は屋根がない為不向きですが、お天気のいい日であれば待ち合わせのその後に少しお散歩するのも楽しみの一つになりそうなそんな場所です。

名称 天神中央公園
住所 福岡市天神1丁目1
電話 092-716-6730
アクセス 天神駅から徒歩1分
駐車場 あり
URL 公式HP

待ち合わせ場所③福岡市役所西側ふれあい広場

天神中央公園のすぐ隣り、福岡市役所に併設されるように建てられている建物がこのふれあい広場になります。イベント用に作られた場所であり、月に1~2回イベントが開催されているそうです。

イベントのない日は芝生共々解放されていますので、お昼をゆっくり食べる事が出来ます。市役所であれば道を聞いても地元の方はすぐわかるかと思いますので、待ち合わせ場所にしても判りやすいのではないでしょうか。

名称 福岡市役所前西側ふれあい広場
住所 福岡県福岡市中央区天神1丁目8−1
電話 092-734-5462
アクセス 西鉄「天神福岡駅」より徒歩約4分
営業時間 8:00~21:00
駐車場 なし(関係者用はあり)
URL 公式HP

「大画面前」以外の待ち合わせ場所8選【駅ビルや店舗】

広場はいいけど、あまり広い公園や場所だと入り口が違ったら案外どこにいるか判らないかもしれない。そんな不安がある方にはとっておきの目印になるお店をご紹介します。お店であれば、大型店舗でない限り複数入り口が存在しませんし、あったとしても入り口から見えるもので場所把握が出来そうです。

行き方もそれほど難しくありませんから気軽に設定して下さい。そして、待ち合わせたその後にそのままショッピングもよろしいかと思います。電車も近いので、とても便利です。

待ち合わせ場所①三越ライオン広場

文字通り三越百貨店の前にあるライオンが目印となるライオン広場です。ここも福岡人にとってのいい待ち合わせスポットの一つのようで、イベントもたびたび開催されている場所とのことです。

場所は西鉄福岡(天神)駅の西7番出口を出てすぐの所にあります。福岡三越を発見できさえすれば、簡単に見つける事が出来るでしょう。バス停で言えば、天神高速バスターミナル前で降りると最短です。

名称 三越ライオン広場
住所 福岡県福岡市中央区天神2丁目1−1
電話 092-724-3111
アクセス 西鉄福岡(天神)駅降りてすぐ
営業時間 10:00~20:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP
備考 電話・営業時間については三越福岡店のものである

待ち合わせ場所②天神ロフト

どこの都道府県にもある言わずと知れた大型雑貨店、Loftの天神店がこちらです。5階ではイベントや期間限定ショップなども頻繁に開催されているようです。日用品から雑貨、文具まですべて揃う嬉しいお店です。

場所は渡辺通りから新川橋方面に歩いていると看板が見えてきます。ビッグカメラ天神1号店のすぐお隣桜通りの手前と覚えておくとよいでしょう。

名称 天神ロフト
住所 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目9−25
電話 092-724-6210(代表)
アクセス ・福岡市営地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩3分
・西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」南口すぐ
営業時間 10:00~20:00
定休日 なし
駐車場 提携駐車場あり
URL 公式HP

待ち合わせ場所③西鉄天神高速バスターミナル

究極の待ち合わせ場所として最適なのはここ、バスターミナルではないでしょうか。高速バスを使って到着した後、待合室で待っていれば落ち合えるとするとこれほど便利な事はありません。

西鉄福岡(天神)駅の3Fに位置するこのバスターミナルは各地への移動の際の最大のバス停であり、この後の電車での移動もラクラクです。待合室にはコンビニやお手洗いも完備されており、テレビ視聴なども出来ますから待ち時間も快適に過ごせます。

名称 西鉄天神高速バスターミナル
住所 福岡県福岡市中央区天神2丁目1−1
電話 0570-001-010
アクセス 西鉄福岡(天神)駅ビル3階
営業時間 8:00~20:00
定休日 なし
駐車場 なし
URL 公式HP

待ち合わせ場所④天神地下街中央広場

中央広場と書きましたが、正確には三番街のインフォメーション広場になります。ここには開業10周年を記念して作られたからくり時計がありますので、待ち合わせの時間確認にも便利です。30分ごとに曲が流れます。

この他、天神の地下をはしるこの地下街には5つの広場があり、目的地に近い広場を選んで待ち合わせするのも一つの手です。福岡中央郵便局を目指すのであれば一番街北広場を、先程紹介したLoftであれば12番街南広場がおすすめです。

ちなみに先程紹介した三越に繋がる道もございます地下の方が得意という方には、こちらを利用した方が簡単かもしれません。ただし、どこの出口を上がればいいかは要確認をお願いします。番号を1つ間違えると全く違う所に出てしまいます。

そんな天神地下街は1~12番街まであり、ヨーロッパと南欧風のテイストを取り入れたおしゃれな商業施設となっています。この造り込まれた雰囲気を味わいながら飲食店で少し休憩するのも楽しいかと思います。

名称 天神地下街中央広場
住所 福岡県福岡市中央区天神2丁目
電話 092-711-1903
アクセス ・JR「博多駅」下車すぐ
・地下鉄空港線「天神駅」下車すぐ
営業時間 10:00~20:00 ショップ
10:00~21:00 レストラン
定休日 HPにてお知らせ
駐車場 あり
URL 公式HP

待ち合わせ場所⑤福岡PARCO

西鉄福岡(天神)駅ビルのすぐ横、西4番で口から出た先にあるのが、こちらの福岡パルコです。福岡の中心地というだけあり、商業施設が多いこの地域ですが、ここもその一つです。

パルコ前ではストリートミュージシャンの方々がライブを披露されておられる事が多いので、待ち時間の間に耳を傾ける事も出来ますし、店内でぷらぷらショッピングをして時間を潰す事も可能です。

名称 福岡PARCO(パルコ)
住所 福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1
電話 092-235-7000
アクセス ・市営地下鉄空港線 「天神駅」西口・7番出口直結
・西鉄 天神大牟田線 「福岡(天神)駅」北口改札すぐ
・西鉄バス 各方面行きバス停すぐ
・都市高速「天神北」を直進
営業時間 10:00~20:30
定休日 なし
駐車場 提携駐車場あり
URL 公式HP

待ち合わせ場所⑥新天町商店街サンドーム

天神駅からメルヘン通りを経由してすぐの所にあるのが、新天町商店街です。この商店街を進むと見えてくるのが、どこにもない唯一無二の壁面を大胆に使って作られた大時計が見えてきます。こちらを待ち合わせ場所としてみては如何でしょうか。

博多の山笠と並んでもこの大きさですからかなりの大きさだという事が一目で判ります。祇園の他、どんたくでも地元を盛り上げている新天町商店街です。訪れる際はイベントのある日を選ぶとより楽しめる事でしょう。

名称 新天町商店街 サンドーム
住所 福岡県福岡市中央区天神2丁目9
電話 092-741-8331
アクセス ・天神駅より徒歩1分
・西鉄福岡(天神)駅より徒歩4分
営業時間 各店舗による
定休日 各店舗による
駐車場 なし
URL 公式HP

待ち合わせ場所⑦かっぱの泉

2018年11月にリニューアルされた天神かっぱの泉福岡パルコと天神地下街を結ぶような場所にあります。少し悪戯っぽい表情の河童達が面白いです。大画面前の様に忙しなく動かないので、なんだかのんびりした気持ちで待てる気がします。

こんな場所でなら子供同伴でも多少は待ってくれるかもしれません。天神駅は勿論ですが、西鉄福岡(天神)駅からでも地下を使えば移動してくる事ができます。新しく登場した巨大卵と共に1枚お写真を撮ってみては如何ですか。

名称 かっぱの泉
住所 福岡市中央区天神2丁目11−1
電話 092-235-7000
アクセス 福岡パルコB1F付近
URL 公式HP
備考 管轄は福岡パルコ

待ち合わせ場所⑧福岡大丸パサージュ広場

かっぱの次はカバですか…という事で、この親子がどこにいるかと申しますと大丸福岡天神店の1階のパサ―ジュ広場になります。この他にも後2つ像は飾られているのですが、誰もが一目でわかるものは動物であるこのカバさんではないかと思います。

場所は天神南駅からすぐそこです。天神中央公園側、福岡総合病院よりはもう少し駅側と覚えるとよいでしょう。ちなみに大画面前とは全く逆方向に位置します。

名称 福岡大丸パサージュ広場
住所 福岡県福岡市中央区天神1丁目4−1
電話 092-712-8181
アクセス ・西鉄電車「福岡(天神)駅」より徒歩4分
・地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩2分

・最寄りのバス停は
西鉄バス「天神大丸前」
西鉄バス「西鉄バスターミナル前」

営業時間 10:00~20:00
定休日 なし
駐車場 あり
URL 公式HP
備考 管轄は福岡大丸

天神で待ち合わせなら「大画面前」で集合!

初めての場所はどうにも地図があっても行き方は判り辛いものです。そんな時、その場所が地元の友達がいてくれたら心強い訳ですが、待ち合わせの時点で出会えなければ案内も何も始まりません。地元人にはお馴染みの場所でも他方から来た人には全然そうでないという事は当たり前の事です。

そんな中、福岡天神と言えばここ、大画面前という事でより詳しく紹介させて頂きました。これで少しでも待ち時間少なく有意義な福岡観光の一助になればと思います。くれぐれもソラリアビジョンの他の3つに行かない様重々お気を付け下さい。

おすすめの関連記事

関連記事 天神のお洒落カフェでゆったり♪スイーツも美味しい人気店20選!
関連記事 【厳選】天神でお土産におすすめのお菓子&グルメ18選!これは外さない!
関連記事 天神のおすすめ絶品パンケーキTOP15!ふわふわで映える人気店を厳選!​​​​​​​
関連記事 【福岡】博多&天神のおすすめ古着屋25選!安くておしゃれなお店まとめ!​​​​​​​
関連記事 天神のおしゃれなディナー25選!個室ありで記念日デートや女子会にも!​​​​​​​
関連記事 天神のおすすめモーニング21選!カフェや和食など絶品の朝食を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
schezo2006

知らないところを知れる記事作成。読むだけでも楽しくなる記事を目指して…WTRPGから来た新参者ですが、宜しくお願い…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました