wakkanai-ferry



稚内港から「ハートランドフェリー」で利尻島&礼文島へ!ターミナルも充実! | 旅行・お出かけの情報メディア
















稚内港から「ハートランドフェリー」で利尻島&礼文島へ!ターミナルも充実!

稚内から、フェリーを利用して数々の魅力溢れる島々にアクセスできることを知っていますか。この記事では稚内から行くことのできる島々や駐車場情報などについてご紹介します。フェリーで行くことのできる島はどこも素敵な場所ばかりなので、ぜひ、参考にしてみてください。

稚内港から「ハートランドフェリー」で利尻島&礼文島へ!ターミナルも充実!のイメージ

目次

  1. 1稚内からフェリーの旅へ!
  2. 2稚内 「ハートランドフェリー」のターミナル
  3. 3【ハートランドフェリー】稚内ー利尻島
  4. 4【ハートランドフェリー】稚内ー礼文島
  5. 5利尻島&礼文島ってどんなとこ?
  6. 6稚内から「ハートランドフェリー」で船の旅を満喫!
    1. 目次
  1. 稚内からフェリーの旅へ!
    1. 「ハートランドフェリー」とは
      1. フェリーからの景色は?
      2. 二階の1等席で優雅に!
      3. ハートランドフェリーの基本情報
  2. 稚内 「ハートランドフェリー」のターミナル
    1. 重要な交通手段の拠点
    2. 空港バスや高速バスも多数発着
    3. お土産は売店「ハートランドショップ」で!
    4. 食事はレストラン「yu-来」
      1. 地元の食材を使用した絶品グルメ!
      2. 「yu-来」の基本情報
  3. 【ハートランドフェリー】稚内ー利尻島
    1. フェリーの運行情報
    2. フェリーの運賃
    3. 充実したフェリー内の設備
    4. 鴛泊港フェリーターミナルへ
      1. 売店やレストランもあり!
  4. 【ハートランドフェリー】稚内ー礼文島
    1. フェリーの運行情報
    2. フェリーの運賃
    3. フェリー内の設備も充実!
    4. 香深港フェリーターミナルへ
  5. 利尻島&礼文島ってどんなとこ?
    1. 利尻島とは
      1. 北海道の一番最北の島!
      2. 大自然の絶景スポットが多数!
      3. 多くの希少な植物が溢れる!
    2. 礼文島とは
      1. 別名「花の浮島」
      2. トレッキング目的の観光が多数!
  6. 稚内から「ハートランドフェリー」で船の旅を満喫!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    2. 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
    3. 【名古屋から岡山】最も格安で行ける交通手段はどれ?
    4. 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
    5. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    6. 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
    7. 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
    8. 東京から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    9. 大崎上島へのフェリー航路まとめ!運行状況や料金は?乗り場情報も解説!
    10. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    11. 山口県最北端「見島」の観光情報まとめ!フェリーのアクセス方法も解説!
    12. 大崎下島の観光ガイド!定番おすすめスポットやフェリーのアクセスを解説!
    13. 鳥取〜広島間の移動手段を解説!新幹線/車/バスなどの料金や所要時間は?
    14. 広島〜名古屋間のおすすめ移動手段は?料金や所要時間をそれぞれ解説!
    15. 広島の離島「似島」の観光ガイド!島の歴史やフェリーのアクセスも解説!
    16. 広島〜大阪間の格安移動手段はどれ?新幹線やバスの料金&時間を解説!
    17. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    18. 広島〜岡山間の移動手段まとめ!新幹線/高速バス/電車/車を解説!
    19. 大久野島へフェリーでアクセスする方法!料金&時間や混雑情報を解説!
    20. 鞆の浦から仙酔島へフェリーで行く方法は?料金や乗り場情報を詳しく解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

稚内からフェリーの旅へ!

稚内には稚内から行くことのできる島が多く存在していることを、みなさん知っていますか。その島々へはフェリーを利用して行くことができます。稚内をはじめ訪れたい島や、フェリーの設備、サービスなどは、そのフェリーによってさまざま。

「稚内から、どこかの島へ行ってみたい!」という方はお気に入りの島やフェリーを見つけて、訪れてみるといいでしょう。

「ハートランドフェリー」とは

「ハートランドフェリー」は北海道の中の数あるフェリーの中でも「稚内エリアと利尻・礼文エリア」を結ぶ役割を果たしているフェリーのひとつです。稚内エリアと利尻・礼文エリアを結ぶフェリーは他にもありますが、よりホスピタリティに注力しているフェリーが「ハートランドフェリー」です。

フェリーからの景色は?

稚内と島を結ぶハートフェリーはもちろん、デッキに出ることも可能です。フェリーからは青々とした綺麗な日本海の景色を眺めることができるだけでなく、元気に飛び回るカモメの姿や気持ちいい風も感じることができます。

島に近づくと、島の外側から、山や大自然をみることができます。島に入島する前に、島の外観を遠目からみることできるのも嬉しいポイントのひとつです。

二階の1等席で優雅に!

少々料金が張ってしまいますが、通常の料金で乗ることができる料金の2倍の料金を支払えば、一等席でフェリーの堪能することも可能です。受付は予約のみなので、席の確保あ確実にできるだけでなく、ひとつひとつの席が新幹線のグリーン車並みの広さだとか。

内装も綺麗で可愛いので、インスタ映えも狙えます。「料金が高くてもいいからちょっと贅沢な旅がしたい!」という方におすすめなプランです。

ハートランドフェリーの基本情報

【所在地】 稚内市開運2丁目7-1
【アクセス】 JR稚内駅・道の駅稚内より徒歩15分、タクシーで2分
稚内空港よりバスで約35分
【電話番号】 0162-23-3780
【HP】 http://www.heartlandferry.jp/
【決定版】稚内のおすすめ観光スポット23選!日本最北端の大自然を満喫!

稚内 「ハートランドフェリー」のターミナル

稚内から出航する「ハートランドフェリー」のターミナルは、大きな駐車場を併設していることから「ハートランドフェリー」の発着地という役割だけでなく、大切な交通手段の拠点や空港バスや高速バスの発着地点の役割も担っています。駐車場も有している「ハートランドフェリー」のターミナルについてご紹介します。

重要な交通手段の拠点

稚内にあるハートランドフェリーのターミナルには「ハートランドフェリー」以外のフェリーももちろん発着します。稚内のこのターミナルから多くのフェリーが行き来するので、目的のフェリーを乗り間違えないように注意しましょう。

空港バスや高速バスも多数発着

また、フェリーのターミナルの玄関側には大きな駐車場も有しており、その駐車場には手軽に空港に行くことのできる「空港バス」や、距離がある場所に低価格でアクセスすることのできる「高速バス」も発着しています。

大きな駐車場を有しているため「フェリーターミナル」としての役割だけでなく、他の公共交通機関も多く行き来しているので、いつでも多くの人で賑わっている、「ハートランドフェリーのターミナル」です。

お土産は売店「ハートランドショップ」で!

「ハートランドフェリー」のターミナルは、売店も充実しています。この売店ではお食事や飲み物はもちろん、稚内でしか手に入れることのできないスペシャルなお土産も多く取り揃えています。「白い恋人」のような北海道の定番お土産だけでなく、稚内で採れたホタテを使用したお土産や、稚内を代表するお菓子のお土産もたくさん。

ハートランドフェリーターミナルの売店は食事系のお土産も購入できるので、「旅の思い出に売店でお土産を購入したい!」「この売店でしか購入できないお土産を探している」「稚内のお土産だけでなく、北海道を代表したお土産を購入できる売店に行きたい」という方におすすめな売店です。

食事はレストラン「yu-来」

「ハートランドフェリーに乗船したらお腹が空いてしまった」「ハートランドフェリーに乗船する前にレストランで食事をしたい!」「ハートランドフェリー周辺で売店だけでなく、食事をできるレストランも探している」という方におすすめのお食事ができるレストランが「yu-来」です。

ハートランドフェリーターミナルの2階にあるレストランで、窓際の席では出航する数々をみながら美味しい食事をとることができます。

地元の食材を使用した絶品グルメ!

このレストランには、稚内だけでなく、北海道の様々なエリアで採れた旬の食材を使用した食事を多く用意しています。朝・昼で食事の内容が変わるので、時間帯によって、それぞれ、異なる食事を楽しめるのも魅力的です。

このレストランにはうどんやラーメン、カレーライスなどの定番メニューだけでなく、稚内でとれたホタテを使用した「ホタテラーメン」や「宗谷牛ハンバーグ定食」という地元・宗谷牛の肉を使用したハンバーグのメニューなどユニークなメニューも。

このレストランでしっかりと食事をしたあとにハートフェリーに乗れば、より、幸せな気持ちでフェリーでの旅を楽しむことができるかもしれません。

ハートランドフェリーターミナル付近にあるレストランはこのレストランだけなので、レストランの営業時間やレストランの営業日をチェックして、足を運び、食事をしましょう!

「yu-来」の基本情報

【所在地】 稚内市開運2-7-1 稚内港フェリーターミナル 2F
【アクセス方法】 稚内駅から約5分
【営業時間】 6:00~7:30
10:00~16:00
【定休日】 不定休
【電話番号】 0162-23-3780
【駐車場】 有料駐車場あり
【HP】 https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010901/1052591/

【ハートランドフェリー】稚内ー利尻島

稚内から片道、約1時間40分でアクセスすることのできる「利尻島」。礼文島を経由して利尻島まで行くフェリーも運行しており、ご自身のプランに合わせたフェリーを選ぶことが可能です。しかし、礼文島を経由する場合は、時間がより長くかかるので、プランをたてる際はその点に注意しましょう。

フェリーの運行情報

稚内ー利尻島間のフェリーは、通常1日に2本から4本のフェリーが運行しています。その時々の天候や海の状況によって、フェリーの運行状況は変化するので、タイムリーな情報は公式ホームページで随時チェックすると確実です。

フェリーの運賃

フェリーの料金は、座席の種類によって異なります。座席指定のついた1等ラウンジは片道5180円、1等和室は片道4520円、2等は片道2550円です。全ての料金、小学校に就学している小児の料金はそれぞれの料金の半額になります。また、大人1名に同伴する1才〜小学校に就学していない小児の料金は2名まで無料になります。

片道10回分の料金のお値段で11回分乗船することができる回数券の用意も。「ハートランドフェリーに乗る機会が多い!」という方は回数券の利用がおすすめ。

充実したフェリー内の設備

フェリー内にはフェリー乗船中の時間を有意義にしてくれる施設が充実しています。快適な座席スペースはもちろんのこと、軽食やドリンクを購入することのできる売店や、自動販売機も完備。さらに、船の上でもサクサク携帯を操作することのできるwi-fiも無料完備しています。

落ち着いた雰囲気のあるくつろぎ空間を提供するこちらのフェリーは、移動中なのにも関わらず、快適な時間を過ごすことができるでしょう。

鴛泊港フェリーターミナルへ

稚内ー利尻島のフェリーは利尻島内にある「鴛泊港フェリーターミナル」というターミナルに到着します。広々とした駐車場が囲むターミナル内には稚内へ向かうフェリーを待つことのできる待合室やカフェも完備しています。疲れた体を休めるのにもぴったりなターミナルです。

売店やレストランもあり!

待合室やカフェだけでなく、売店やレストランも併設しています。ちょっとした時間潰しや軽食をとるのにもおすすめなので、用途に合わせて使い分けてみてくださいね。

【ハートランドフェリー】稚内ー礼文島

次は稚内ー礼分島間のフェリーについてご紹介します。所要時間は約2時間と、稚内ー利尻島よりも時間はかかりますが、あまり変わりません。稚内ー利尻島ー礼分島の順番で運行するフェリーの場合はプラス1時間かかってしまいます。

「時間がたっぷりあるので、利尻島も経由したい」という方は稚内ー利尻島ー礼分島のフェリーがおすすめ。

フェリーの運行情報

稚内ー礼分島のフェリーも気候や時期によって変動するものの、1日、2〜4便フェリーが運行します。稚内ー利尻島の所要時間は約2時間程度。ただし、稚内ー利尻島ー礼分島を経由する便だと、約3時間と1時間余計に時間がかかってしまうので、ご注意を。

そのあとに予定が詰まっている方は、便の予約の際に稚内ー利尻島ー礼分島のフェリーを選択しないようにご注意ください。

フェリーの運賃

稚内ー礼分島のフェリーの料金も稚内ー利尻島と同様、座席の種類になって異なります。1等ラウンジ・片道4630円、1等和室・4100円、2等・大人2370円です。こちらも、全ての料金、小学校に就学している小児の料金はそれぞれの料金の半額、大人1名に同伴する1才〜小学校に就学していない小児の料金は2名まで無料になります。

フェリー内の設備も充実!

もちろん、こちらのフェリーも施設が充実しています。自動販売機、売店、無料wi-fiが完備されています。稚内ー礼分島のフェリーの旅も快適に過ごせることでしょう。

香深港フェリーターミナルへ

稚内から礼分島に到着した場合は、「香深港フェリーターミナル」という広い駐車場を有したターミナルに到着します。その駐車場には多くの車が停めることができるだけでなく、様々な交通機関の玄関口になっているようです。

利尻島&礼文島ってどんなとこ?

ここからは、これまでご紹介してきた「ハートランドフェリー」で足を運ぶことのできる、「利尻島」と「礼文島」についてご紹介します。利尻島も礼文島も様々な特徴のある素敵な島なので、それぞれの魅力を理解した上で利尻島か礼文島、どちらに行くか決められるといいですね。

利尻島とは

「利尻富士」と呼ばれる利尻山を島の中央に有する島が「利尻島」です。利尻山は利尻島の中央にあるため、利尻島のどの場所からでも、利尻山を眺めることができます。

北海道の一番最北の島!

利尻島は北海道の最北端にある島としても有名です。上空から利尻島を見下ろすと綺麗な円形をしています。

大自然の絶景スポットが多数!

利尻島には多くの大自然も存在しています。利尻山の登山では、山頂から、利尻島の美しい絶景を見ることができたり、利尻島の中にある森を探索しながら、自然を楽しむことができます。また、複数の展望台も有しており、その利尻島の展望台からは日本海の綺麗な景色も望むことができます。

「北海道の綺麗な景色を臨みたい!」「利尻島にある山に登ってみたい!」という方はぜひ立ち寄ってみてください。

多くの希少な植物が溢れる!

また、利尻島には多くの希少な植物だけでなく、天然記念物の「オオワシ」や「オジロワシ」など、珍しい動物も生息しています。季節によって、見ることができる生物も様々。6月下旬〜8月下旬はリシリゲンゲという利尻山の山頂付近に咲く花が咲きます。

色は淡い黄色味を帯びており、上向きに咲いています。名前に「利尻」とつくように利尻島に咲く特別なお花なので、この時期に利尻島に訪れる方はぜひ、「リシリレンゲ」を探してみてくださいね。

【決定版】利尻島のおすすめ観光スポット25選!島の大自然に感動の体験!

礼文島とは

礼文島は利尻島の近くにある、島です。礼文島の北の方は、草原が広がっています。度重なる火事や。大規模な森林伐採の影響で、樹木がなくなってしまったことが影響していると言われています。一年を通して、気温が低く、寒い島なので、訪れる際は防寒具を忘れずに。

別名「花の浮島」

「礼文島」は海抜0mの位置にも希少な高山植物が咲き誇り、島があたり一面お花で覆いつくされていることから、「花の浮島」という別名がつけられています。礼文島のに咲く花の中でも、「レブンアツモリソウ」は礼文島にしか咲かない珍しい花です。

「レブンアツモリソウ」は野生のランで、礼文島の中にも250未満しか個体を保有しない、絶滅危惧種に指定されています。クリーム色で、大きな花を持つ「レブンアツモリソウ」はとても綺麗なので、礼文島に行った際はお見逃しなく。

トレッキング目的の観光が多数!

「礼文島」には、7種類のトレッキングコースが用意されています。「8時間コース」「岬巡りコース」「礼文滝コース」など、種類や距離、ニーズは様々です。もちろん、どのコースも礼文山の魅力を思う存分堪能できるコースなので、ご自身のお気に入りのコースを選んで、思う存分フラワーアイランドである「礼文島」を楽しみましょう!

【決定版】礼文島のおすすめ観光スポット25選!ツアーでも人気の絶景連発!

稚内から「ハートランドフェリー」で船の旅を満喫!

稚内からは多くの魅力溢れる島にフェリーで簡単にアクセスすることができます。各ターミナル、大きくて使いやすい駐車場も完備しているため、旅をしている方にはおすすめの観光スポットです。ぜひ、お気に入りの島を見つけて稚内から、フェリーで島を巡る旅を楽しんでみてください。

おすすめの関連記事

日本最北端「稚内」の温泉特集!日帰りにも宿泊にも人気の温泉を厳選!

稚内でおすすめのランチ15選!日本最北端ならではの地元グルメも紹介!

まるで南国のビーチ?礼文島「澄海岬」のコバルトブルーの絶景とは!

まるで南国のビーチ?礼文島「澄海岬」のコバルトブルーの絶景とは!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
asana

海外旅行が好きで、20ヶ国以上の国に行ったことがあります。好きな地域は東南アジア。趣味は読書と映画鑑賞です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました