2019年11月05日公開
2020年09月09日更新
まるで南国のビーチ?礼文島「澄海岬」のコバルトブルーの絶景とは!
礼文島にあります、澄海岬について詳しくご紹介いたします。澄海岬の読み方や由来。澄海岬へのアクセス方法、澄海岬の売店での名物グルメや礼文島西海岸などの澄海岬の見所など。ぜひチェックしていただき、観光の参考にしてみてください。
澄海岬とは
9月に行った利尻礼文、風は強かったですが、お天気にも恵まれて最高でした。澄海岬(すかい、と読む)もその名の通り澄んだ水の色が綺麗。 pic.twitter.com/lo0Eg0gpME
— レモミル (@Lemon_and_Milk) October 11, 2019
澄海岬はすかいみさきと読みます。西上泊漁港の近くにあります。すかいみさきと言うだけあって、とても綺麗な澄んだ海が絶景です。まるで沖縄にいるような錯覚をしてしまうほど、コバルトブルーが美しいです。
日本最北の島にある南国を思わせる場所
澄海岬!
— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) September 11, 2018
名前の通り、まさしくS・K・Y!((o(^∇^)o)) pic.twitter.com/jQSbUO6TTG
礼文島の北西部にあります、澄海岬は日本最北の島にありながら、南国にいるのかと錯覚してしまうほど、透明な青い海が楽しめることで有名で礼文島でとても有名な観光スポットです。
澄海岬の基本情報
ジュラシックワールドのようだ?
— ちゃんくろ@北海道ロス…? (@Chan_kuro_777) August 19, 2019
@礼文島 澄海岬 pic.twitter.com/KAHntPCuab
【名称】 | 澄海岬 |
【住所】 | 礼文町船泊西上泊 |
【アクセス】 | 稚内空港から車で約24分、 稚内港からフェリー約1時間55分、 香深港からバス約1時間11分、 西上泊下車、徒歩約5分 |
【料金】 | 入場無料 |
【参考HP】 | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k00635 |
【備考】 | 駐車場15台 |
アクセス方法
アクセスに空路をご利用の場合、東京→稚内、1時間55分、札幌→稚内、50分、札幌→利尻、1時間、東京→札幌、1時間30分、東京→旭川、1時間40分、大阪→札幌、1時間50分、大阪→旭川、2時間5分、名古屋→札幌、1時間25分、名古屋→旭川、1時間45分、福岡→札幌、2時間30分になります。
アクセスにJRをご利用の場合は札幌→稚内、5時間30分、旭川→稚内、4時間です。フェリーで稚内→礼文、1時間55分、稚内→利尻、1時間50分、利尻(鴛泊)→礼文(香深)、40分、利尻(沓形)→礼文(香深)、40分です。

澄海岬の特徴
澄海岬@北海道・礼文郡
— Katsutoshi Yahata@Web Writer (@yahata01234) February 23, 2018
その蒼に魅せられる… pic.twitter.com/y4sZZfN8rX
澄海岬の特徴である、名称の読み方や由来、かつて西上泊海中公園予定地だった事、コバルトブルーの絶景スポットなどについて詳しくご紹介していきますので、お楽しみください。
特徴①澄海岬という読み方は澄んだ海という由来から
澄海岬!
— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) September 11, 2018
名前の通り、まさしくS・K・Y!((o(^∇^)o)) pic.twitter.com/jQSbUO6TTG
澄海岬の読み方ですが、すかいみさきと読みます。澄海岬という名称の由来ですが、実は元々はアイヌ語由来の別の名前があったと言われています。その名前については地元に人でも知っている人がいないと言われています。
それを綺麗な景色や澄んだ海の色から澄海として、すかいみさきという読み方になったと言われています。
特徴②礼文島で一番美しい海に出合える
礼文島にて。 pic.twitter.com/lGLrIY975N
— DJP (@djpentkr_djp) November 1, 2019
綺麗な澄んだ海の色から澄海岬と名付けれだけあり、透明な青い海が楽しめます。海底が肉眼で確認できるほどの澄んだ海です。礼文島は日本最北の島にありながら、南国にいるのかと錯覚してしまうほどの絶景のコバルトブルーです。
特徴③かつて西上泊海中公園予定地だった
・日食記念碑
— 絵里☘*.。.:*・゚ (@edea19515) July 4, 2019
・澄海岬
・スコトン岬から見える無人島
トド島
・スコトン岬の反対側の海 pic.twitter.com/6rWz1bfeOT
かつては西上泊海中公園予定地でした。そのため名称も西上泊海中公園予定地でしたが、町民の公募の結果、澄海岬になりました。海中公園になる予定はなくなりましたが、北海道なのに南国にいるのかと錯覚するほどの絶景が楽しめます。
特徴④コバルトブルーの絶景スポット
澄海岬!!
— akiko (@road_on_) August 29, 2018
きれい!!!!✨ pic.twitter.com/hvquMNQhRb
海底が肉眼で見えるほどの澄んだコバルトブルーの海が展望台から見えます。展望台からはコバルトブルーの海はもちろんですが、断崖絶壁と弧を描く海岸線の絶景も楽しめますので、さらに感動が倍増で楽しめます。
澄海岬の見所
早朝の澄海岬の絶景を独り占め‼️ pic.twitter.com/H307kUGMQF
— しゅーへー (@abulatanisan) July 6, 2019
澄海岬の見所は礼文島西海岸の断崖絶壁や奇岩・入江、海底が透けて見えるほど澄んだ海、西上泊港側の展望からの眺め、展望台入口の売店での名物グルメなどがあります。詳しくご紹介していきますので、ご参考にしてください。
見所①礼文島西海岸の断崖絶壁や奇岩・入江
礼文島西海岸ってこんな感じの場所を涼しくウォーキング出来るから避暑しに行きたい pic.twitter.com/eLFiptLM3h
— エゾフクロウ (@ezo_owl_so2) August 1, 2019
礼文島西海岸は礼文島西海岸の元地からはじまる発達したこの海食崖は、10数キロにおよび、山と海の展望、絶壁と奇岩、お花畑など自然の要素にめぐまれ、礼文島の秘境ともいえるところです。ぜひ礼文島西海岸をお楽しみください。
見所②海底が透けて見えるほど澄んだ海
澄海岬
— みーさん@日本一周完了 (@misan120) August 29, 2018
行った方がいいって言われるのも頷ける……
これはヤバいな pic.twitter.com/mCEMnHdMgG
断崖絶壁と海岸線のコラボレーションで作られる絶景と海底が肉眼で確認できるほどの澄んだ海が展望台から楽しめます。コバルトブルーの海はもちろんのこと、断崖にみられる自然が作った美しい絶景をお楽しみください。
見所③西上泊港側の展望からの眺め
DQNネームみたいだけど、その名の通りスカイブルーの入江が見事な澄海岬。 pic.twitter.com/0ORx1f9EDy
— みどりん@BOOTH通販中 (@mido_stein) June 26, 2018
西上泊港側の展望からの眺めも絶景です。澄海岬と書かれている看板がありますが、その逆側の西上泊港側からの展望は漁港や集落、緑色のビロードが絶景の断崖を楽しむことができます。西上泊港側からの展望もぜひ楽しんでください。
見所④展望台入口の売店での名物グルメ
トド串は礼文島の澄海岬、ホッケのちゃんちゃん焼きはフェリーターミナルの近くで食べられます
— 🌟🍁彦🌰🍠うどんが恋人(脳内) (@bizen_nagamitsu) July 21, 2019
利尻のウニアイスは沓形のフェリーターミナル近くの売店です
利尻にはミルピスというご当地ドリンクもあります pic.twitter.com/V6YNzC0Tf4
展望台入口の売店には名物グルメがあります。それはなんとトド串です。獣肉ですが、それほど癖はなく噛みごたえもあり、ビールにも合います。とても美味しいので澄海岬に来た際には、ぜひ一度食べてみてください。
澄海岬でコバルトブルーの絶景を!
最北端の地を旅してきました。礼文島から。澄海岬綺麗だった〜!! pic.twitter.com/TBJdt7mbuL
— こめ🌺 (@c_ome_) September 27, 2019
澄海岬でコバルトブルーの絶景を日本最北の島にある南国を思わせる澄海岬をご紹介してきました。ぜひトド串を食べて、コバルトブルーの絶景を楽しんでください。礼文島には他にも楽しい観光スポットが沢山ありますので、ぜひおすすめの関連記事もチェックしてみてください。
おすすめの関連記事



