nagasaki-saraudon



長崎で本場の皿うどんを!地元民厳選のおすすめ店TOP17! | 旅行・お出かけの情報メディア
















長崎で本場の皿うどんを!地元民厳選のおすすめ店TOP17!

長崎県は異国情緒あふれるグルメの街で有名です。チャンポンや皿うどん、カステラなど美味しいものがたくさんあります。その中でも代表的な人気グルメとして長崎皿うどんが全国的にも有名です。そんな人気の皿うどんのお店をランキングでご紹介いたします。

長崎で本場の皿うどんを!地元民厳選のおすすめ店TOP17!のイメージ

目次

  1. 1地元民厳選の皿うどんおすすめ店をご紹介!
  2. 2本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【17~7位】
  3. 3本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【6~4位】
  4. 4本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【3~1位】
  5. 5長崎で有名な皿うどんを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 地元民厳選の皿うどんおすすめ店をご紹介!
    1. 皿うどんは長崎の郷土料理でご当地グルメ
    2. 皿うどんには細麺や太麺にソースも
    3. 長崎皿うどんの歴史と由来は?
  2. 本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【17~7位】
    1. 長崎 皿うどん第17位:春夏秋冬
      1. 春夏秋冬の基本情報
    2. 長崎 皿うどん第16位:みらく苑
      1. みらく苑の基本情報
    3. 長崎 皿うどん第15位:満福
      1. 満福の基本情報
    4. 長崎 皿うどん第14位:皇上皇
      1. 皇上皇の基本情報
    5. 長崎 皿うどん第13位:永楽苑
      1. 永楽苑の基本情報
    6. 長崎 皿うどん第12位:新和楼
      1. 新和楼の基本情報
    7. 長崎 皿うどん第11位:中国菜館 慶華園
      1. 中国菜館 慶華園の基本情報
    8. 長崎 皿うどん第10位:蘇州林
      1. 蘇州林の基本情報
    9. 長崎 皿うどん第9位:中国名菜 京華園
      1. 中国名菜 京華園の基本情報
    10. 長崎 皿うどん第8位:共楽園
      1. 共楽園の基本情報
    11. 長崎 皿うどん第7位:香蘭
      1. 香蘭の基本情報
  3. 本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【6~4位】
    1. 長崎 皿うどん第6位:群来軒
      1. 群来軒の基本情報
    2. 長崎 皿うどん第5位:会楽園
      1. 会楽園の基本情報
    3. 長崎 皿うどん第4位:天天有
      1. 天天有の基本情報
  4. 本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【3~1位】
    1. 長崎 皿うどん第3位:康楽
      1. 康楽の基本情報
    2. 長崎 皿うどん第2位:四海樓
      1. 四海樓の基本情報
    3. 長崎 皿うどん第1位:江山楼
      1. 江山楼の基本情報
  5. 長崎で有名な皿うどんを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

地元民厳選の皿うどんおすすめ店をご紹介!

長崎皿うどんといえば観光客にも有名ですが、もちろん長崎発祥ということもあり、地元の方にも人気の高いメニューです。そんな地元の方に厳選いただいた、皿うどんの美味しいお店をご紹介いたします。皿うどんと一言に言っても麺は細麺太麺、ソースも甘いソースや、酸っぱめのスープなど多種多様にあります。

また、皿うどんの歴史についてもご紹介できればと思います。皿うどんの発祥の理由や、人気の秘密、有名店など余すことなく紹介いたします。ぜひ最後までお付き合いください。

皿うどんは長崎の郷土料理でご当地グルメ

長崎皿うどんは、長崎の郷土料理でありご当地グルメです。観光客にも有名ですし、地元の方にも古くから愛されてきたご当地グルメです。長崎チャンポンが先に生まれ、後述いたしますが、そのチャンポンが様々な理由から姿を変え、皿うどんになったと言われています。

皿うどんには細麺や太麺にソースも

長崎皿うどんの原型である、長崎のちゃんぽんは、太く柔らかい麺に海鮮や野菜をたっぷりのせ、スープは豚骨や鶏ガラで取るのが普通です。そのチャンポンの流れでできた皿うどんが太麺の皿うどんです。風味豊かな薄味のスープを最後まで食べられるようにあんかけにしたと言われています。

一方で独自の変化をした皿うどんが細麺の皿うどんです。太麺茹でて柔らかくなった麺の上にあんかけをかけるのが定番ですが、細麺はパリパリに揚げた麺の上にあんかけをかけるスタイルです。最近はどちらも入り乱れていますが、原型は上記のとおりです。

またソースに関しても独特で、卓上の酢や、ソー酢と呼ばれる酸っぱいソースから、甘いウスターソースをかけて食べるのが長崎流で歴史があります。

長崎皿うどんの歴史と由来は?

長崎皿うどんの発祥の歴史は前述いたしましたが諸説ありますので、長崎にいらっしゃった際は地元の方にも話を聞いてみてください。出前でチャンポンを持ち運びしやすくするためにあんかけにした。子どもがお菓子のように食べられるようにパリパリにしたなど様々あります。そんな歴史をききながら食していただければ旅にも彩が出ます。

皿うどんの由来としては、当初、丼ではなく皿で食べるチャンポン=皿チャンポンと呼ばれていましたが、その当時、かた焼きそばや、焼きうどんが流行していたため、イメージしやすいように名前が変わったと言われています。

本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【17~7位】

それでは、長崎に実際にいらっしゃった際の参考にしていただくべく、皿うどんが美味しい人気有名店をランキング形式でご紹介致します。最初に17位〜7位まで一挙にご紹介致します。

長崎 皿うどん第17位:春夏秋冬

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング17位は「春夏秋冬」さん。パリパリ細麺の皿うどんのお店です。サイドメニューとして人気の角煮まん、ゴマ団子がある本格中華料理屋さんです。「春夏秋冬」さんの皿うどんには「ベーコン」が入っていて香ばしい風味が特徴です。

春夏秋冬の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町11-15
アクセス 新地中華街駅から197m
営業時間 17:00~21:00
定休日 火曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42007860/

長崎 皿うどん第16位:みらく苑

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング16位は「みらく苑」さん。地元密着のこじんまりとした店舗で、皿うどんは、細麺、太麺共にパリパリの麺を使用しています。グラバー邸の近くにあるので観光ついでにいかがでしょうか?「みらく苑」さんの皿うどんおすすめポイントは「甘いあんかけ」です。他のお店よりも甘いスープ仕上げです。

みらく苑の基本情報

住所 長崎県長崎市大浦町3-30
アクセス 大浦天主堂下駅から徒歩3分
大浦天主堂駅から58m
営業時間 11:30~21:00
定休日 火曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000629/

長崎 皿うどん第15位:満福

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング15位は「満福」さん。細麺パリパリの皿うどんです。地元の方に愛されている雰囲気の歴史ある外観で見るからに美味しそうです。「満福」さんの皿うどんおすすめポイントは「カレー皿うどん」です。その名の通り、パリパリ麺にカレーのソースがかかっている変わり種です。

満福の基本情報

住所 長崎県長崎市本石灰町5-1
アクセス 思案橋駅から76m
営業時間 18:30~2:00
定休日 日曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42002985/

長崎 皿うどん第14位:皇上皇

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング14位は「皇上皇」さん。地元の方に愛されているこじんまりとした店舗です。こちらの皿うどんは、太麺の通常麺と細麺のパリパリ麺を使用しています。「皇上皇」さんの皿うどんおすすめポイントは「具だくさんなところ」です。エビ、イカ、牡蠣、卵と通常ではなかなか入っていないものも入っていて栄養満点です。

皇上皇の基本情報

住所 長崎県長崎市尾上町1-1 アミュプラザ長崎 5F
アクセス 長崎駅前電停より徒歩1分アミュプラザ5F
長崎駅から94m
営業時間 11:00~15:00 16:00~23:00 
定休日 無休
HP https://amu-n.co.jp/sp/floorguide/detail.php?id=30

長崎 皿うどん第13位:永楽苑

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング13位は「永楽苑」さん。皿うどんは太麺の普通麺を使用しています。「永楽苑」さんで特に人気なのはしいたけ肉そばです。もちろん皿うどんも人気ですが、ベースとして甘い良質なしいたけをソースに使用しておりその美味しさは格別です。地元の方のリピーターも多く人気です。

永楽苑の基本情報

住所 長崎県長崎市江戸町1-8
アクセス 長崎電気軌道「大波止」駅から徒歩1分
JR長崎駅から徒歩12分
大波止駅から65m

営業時間 11:30~13:45 17:30~21:00 
定休日 日祝曜日 第3土曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000813/

長崎 皿うどん第12位:新和楼

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング12位は「新和楼」さん。皿うどんは細麺パリパリの麺です。「新和楼」さんの皿うどんおすすめポイントは「甘いあん」です。あんかけのあんはとても甘い仕上げになっていまして卓上のソースで塩気を足して食べるスタイルです。ひとくち食べて甘いと感じるほどの甘さが特徴です。

新和楼の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町11-18
アクセス 大波止から徒歩5分
新地中華街駅から184m
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 不定休
HP http://www.nagasaki-chinatown.com/tenpo/
shinwarou/shinwarou.html

長崎 皿うどん第11位:中国菜館 慶華園

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング11位は「中国菜館 慶華園」さん。こちらの皿うどんは太麺の普通麺です。「中国菜館 慶華園」さんの皿うどんおすすめポイントは「具材の大きさ」です。エビ等大きな具材が入っていてゴージャスな皿うどんとなっています。焦げ目が入っているのもポイントの一つです。

中国菜館 慶華園の基本情報

住所 長崎県長崎市麹屋町4-7
アクセス 長崎電鉄「公会堂前駅」から徒歩5分
長崎電鉄「諏訪神社前駅」から徒歩5分
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休
HP http://keikaen.net/

長崎 皿うどん第10位:蘇州林

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング10位は「蘇州林」さん。こちらの皿うどんは、こだわりの極細パリパリ麺です。麺は細ければ細いほど脂の旨味が染み込んで香ばしい旨味が出てきます。「蘇州林」さんの皿うどんおすすめポイントは「細麺」です。

旨味の高い細麺にエビ、イカ、豚肉、キャベツ、もやし、玉葱、人参、はんぺんと多くの具材がのっているのがおすすめポイントです。

蘇州林の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町11-14
アクセス 電停築町から徒歩で5分。
新地中華街駅から201m
営業時間 11:00~20:30
定休日 水曜日
HP http://www.sosyuurin.com/

長崎 皿うどん第9位:中国名菜 京華園

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング9位は「中国名菜 京華園」さん。こちらの皿うどんは、細麺パリパリ麺です。「中国名菜 京華園」さんの皿うどんおすすめポイントは「スープ」です。チャンポンも含めてですが、こちらのスープは甘い味わいが深く、丁寧に仕込めれた優しいスープが特徴です。百聞は一見にしかず。是非訪問して試してみてください。

中国名菜 京華園の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町9-7
アクセス JR長崎駅より徒歩で15分
長崎電気軌道・築町駅より徒歩3分
営業時間 11:00~15:30 17:00~20:30
定休日 不定休
HP http://www.kyokaen.co.jp/

長崎 皿うどん第8位:共楽園

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング8位は「共楽園」さん。こちらの皿うどんは、平打ち太麺の普通麺です。「共楽園」さんの皿うどんおすすめポイントは「太麺」です。普通麺となっていますがこちらの麺は、一度揚げたあと柔らかくしているので香ばしさともちもち感の2つが折り重なり旨味をつけています。

共楽園の基本情報

住所 長崎県長崎市古川町5-4
アクセス めがね橋駅から103m
営業時間 11:00~14:30 17:00~19:30
定休日 火曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000576/

長崎 皿うどん第7位:香蘭

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング7位は「香蘭」さん。こちらの皿うどんは、太麺普通麺と細麺のパリパリ麺が選べるスタイルです。「香蘭」さんの皿うどんおすすめポイントは「スープの味わい」です。あんかけのとろみは普通より少なく、麺に絡ませるという感じではなくほんのり香るソースの味わいがおすすめポイントです。

香蘭の基本情報

住所 長崎県佐世保市三浦町21-29
アクセス 佐世保駅の施設内玄関口から徒歩1分
佐世保駅から94m
営業時間 10:00〜19:30
定休日 不定休
参考HP http://tabelog.com/nagasaki/A4202/A420201/42001533/

本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【6~4位】

本場長崎の皿うどんおすすめ人気店ご紹介してきました。続いて歴史ある長崎の皿うどん有名店の6位〜4位をご紹介いたします。

長崎 皿うどん第6位:群来軒

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング6位は「群来軒」さん。こちらの皿うどんは細麺パリパリ麺を使用しています。「群来軒」さんの皿うどんおすすめポイントは「硬めの細麺」です。チャンポンのソースをあんかけにしています。細麺は口に刺さりそうなくらいパリパリで、ソースで少しづつ柔らかくなっていくのが楽しくいただけます。

群来軒の基本情報

住所 長崎県長崎市江戸町5-11
アクセス 電停西浜町駅から徒歩2分
電停西浜町駅から90m
営業時間 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日 水曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000133/

長崎 皿うどん第5位:会楽園

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング5位は「会楽園」さん。こちらの皿うどんは、細麺パリパリ麺か太麺の普通麺が選べます。「会楽園」さんの皿うどんおすすめポイントは「ソース」です。薄味仕上げとなっているので特製の卓上ソースを使って好みの味わいに仕上げていただくスタイルです。

会楽園の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町10-16
アクセス 新地中華街駅から徒歩3分
新地中華街駅から138m
営業時間 11:00~15:30 17:00~21:00
定休日 不定休
HP http://www.kairakuen.tv/

長崎 皿うどん第4位:天天有

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング4位は「天天有」さん。こちらの皿うどんは細麺のパリパリ麺です。和室があるというのも「天天有」さんの特徴です。「天天有」さんの皿うどんおすすめポイントは「濃厚な魚介のスープ」です。牡蠣が入った濃厚なスープが特徴で一度食べたら病みつきになります。

天天有の基本情報

住所 長崎県長崎市本石灰町2-14
アクセス 長崎路面電車思案橋駅より徒歩1分
思案橋駅から44m
営業時間 11:00~15:00 17:00~23:30
定休日 第2・第3・第4水曜
HP http://www.tenten-yu.net/index.html

本場長崎の皿うどんおすすめ店TOP17!【3~1位】

いよいよ、本場長崎の皿うどんおすすめ店のTOP3のご紹介です。地元の方に愛される歴史ある有名老舗店が勢揃いです。独特の甘いスープの皿うどんをぜひご堪能ください。

長崎 皿うどん第3位:康楽

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング3位は「康楽」さん。細麺、太麺が選べるタイプのお店で、地元の方に本格派と呼ばれる中華料理店です。「康楽」さんの皿うどんおすすめポイントは「太麺の皿うどん」です。少し濃い色の麺になっており香ばしい匂いが食欲をそそります。卓上のウスターソースで召し上がってください。

康楽の基本情報

住所 長崎県長崎市本石灰町2-18
アクセス 電停浜町より徒歩で5分。
思案橋駅から72m
営業時間 18:00~22:00
定休日 月曜日
参考HP https://tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000429/

長崎 皿うどん第2位:四海樓

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング2位は「四海樓」さん。細麺の皿うどんです。こちら「四海樓」さんは、チャンポン、皿うどんの発祥のお店と言われており、創業は明治32年と歴史が古い有名老舗店です。どこに行こうか迷ったらまずは「四海樓」さんというくらい有名なお店です。

四海樓の基本情報

住所 長崎県長崎市松が枝町4-5
アクセス 大浦天主堂駅から101m
営業時間 11:30~15:00 17:00~21:00
定休日 不定休
HP http://shikairou.com/

長崎 皿うどん第1位:江山楼

本場長崎皿うどんおすすめの人気店舗ランキング1位は「江山楼」さん。皿うどんは、細麺、太麺選べます。歴史ある門構えから、感じ取れますが料理に掛ける情熱は素晴らしく、こだわりが強いお店です。繁盛店で有りながら作り置きや大量に作ることはせず、一品一品丁寧に仕上げています。

またさだまさしさんが、「江山楼」さんのテーマソングを作詞作曲されていて、さだまさしさんも惚れ込む味わいとなっております。HPで聞けるのでぜひ聞いてみてください。

江山楼の基本情報

住所 長崎県長崎市新地町12-2
アクセス 長崎電気軌道「築町」電停から徒歩4分
営業時間 11:30~21:00(繁忙期は11:00開店)
定休日 不定休
HP http://www.kouzanrou.com/

長崎で有名な皿うどんを堪能しよう!

長崎の皿うどんが有名な歴史ある店舗をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?長崎のちゃんぽんといえば甘いスープが特徴でその甘いスープをふんだんに使用した皿うどんに変化し、ご当地グルメとして発展してきました。その歴史と長崎の街の歴史と共にふんだんに感じながら是非、長崎の皿うどんを楽しんでいただきたいと思います。

おすすめの関連記事

波佐見のおすすめランチ16選!おしゃれなカフェや和食の人気店!

「思案橋ラーメン」は福山雅治行きつけの人気店!爆弾ちゃんぽんとは?

長崎名物グルメ!地元民も絶賛するトルコライスの名店18選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
kaz_prog

家族旅行、1人旅行共に旅に行くのが大好きです。少しでも旅行の素晴らしさが伝われば幸いです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました