2019年11月27日公開
2020年09月25日更新
北海道で大人気のご当地パン屋14選!大地の恩恵を活かした名店とは?
北海道で人気のパン屋さんをご紹介します。北海道の豊かな自然が生み出す食材を活かしたパンなど、個性豊かなパンが並びます。親子2代で続く老舗や、地元民のソウルフードを生み出した有名店、絶景を眺めながらパンを楽しめるお店など、名店揃いです。

北海道のパン屋は名店揃い!
北海道といえば、美味しい食べ物が揃うグルメ天国として有名ですよね。鮮度抜群の海鮮やお肉に果物など、枚挙にいとまがありません。そんな北海道には、大地の恵みを受けた食材をふんだんに使った、美味しいパンの名店もたくさんあるんです。
地元に愛される老舗・有名店がたくさん!
全国的にも名の知れた有名店から、地元で30年以上愛されている老舗、こだわりが詰まった新進気鋭のお店など、お店の特徴も様々。行ってみたい!食べて見たい!と思うお店がきっと見つかりますよ。
北海道のパンはお土産にもおすすめ
パンは焼きたてが一番おいしい!という思いもありますが、ご紹介するパンの中にはお土産にもぴったりのパンがたくさんあります。見た目のインパクトやかわいらしさ、北海道ならではの食材を使ったパンなど、お土産として渡しても喜ばれること間違いなしです!

北海道で大人気のご当地パン屋14選!
それでは、北海道でおすすめの人気パン屋さんをご紹介していきます。パン以外にもスイーツがおすすめだったり、絶景を眺められるイートインスペースがあったり、とても魅力的なお店や老舗・有名店が続々登場します。
北海道ご当地パン屋①kokopelli(ココペライ)
ココペライさんのクロワッサン🎵
— きょん (@kyon2pm) June 4, 2019
久しぶりに食べたくて、予約して買ってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
バターたっぷりで美味しい(๑´ڡ`๑) pic.twitter.com/k2mRY9a5jw
「Kokopelli(ココペライ)」は、札幌にある小さなパン屋さん。2007年に手稲区から中央区へ移転オープンしました。オーナーは、かのヒルトンホテルグループの一つ「ヒルトン大阪」で、ベーカーシェフ(製パン・責任者)をなさっていたそうです。
一番人気はクロワッサン!地元では有名で、10個以上買って行くお客さんも多いそう。食べる時には1分程トーストするのがおすすめです。ふわっと香るバターのいい匂いと、生地のサクサク感がたまらない美味しさです。
【名称】 | Kokopelli(ココペライ) |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北7条西18丁目4-10 |
【営業時間】 | 11:00〜18:00(売り切れ次第閉店) |
【定休日】 | 日・月曜日 |
【料金】 | クロワッサン(1個) ¥160/パン・ド・ミ(1斤) ¥360 など |
【アクセス】 | JR桑園駅から徒歩12分 |
【公式HP】 | http://www.kokopelli-bread.com/ |
北海道ご当地パン屋②ブーランジェリー ジン
「ブーランジェリー ジン」は、真狩村にある大人気の窯焼きパン屋さん。クロワッサンなどのデニッシュ系も、リュスティックのようなハード系も、どのパンも美味しいと評判です。
面白いのはその販売方法で、なんと一度にお店に入れるのは1組だけ。静かにじっくり選べるのが嬉しいですが、反面行列も必至。お目当てのパンを狙うには、オープンに合わせて訪れるのがおすすめです。
真狩にあるパン屋ブーランジェリージンにてパン購入、お店は少し分かりずらくて素通りしてしまった。
— はうにーそ (@bike_hauniso) October 20, 2017
細川たかし像北酒場をBGMにランチ
クロワッサンはパリパリサクサクの感触、チョコのパンは硬めの生地ですがすごく麦の味がする美味しいパンでした pic.twitter.com/hg3P3cMvgr
ただし、お店は大自然の中にポツンと佇んでいるため、初めて行く方は道に迷ってしまうこともあるそう。事前にしっかりチェックしてくださいね。
【名称】 | ブーランジェリー ジン |
【住所】 | 北海道虻田郡真狩村桜川45-8 |
【営業時間】 | 9:00〜18:00(売り切れ次第閉店) |
【定休日】 | 日・月曜日 |
【料金】 | クロワッサン ¥180/食パン ¥560 など |
【アクセス】 | JRニセコ駅から車で約25分 |
【参考HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1004625/ |
北海道ご当地パン屋③エグ・ヴィヴ
「エグ・ヴィヴ」は小樽の外れ、忍路(おしょろ)という地域にあるパン屋さんです。忍路半島の崖の上にあり、まさに隠れ家的名店。お店から眺める海は絶景で、最高のロケーションです。
エグヴィヴさんのクロワッサン♡♡♡せっかくなので加工なしで! pic.twitter.com/cS4V2VCcAo
— はらぺこあゆみ (@ayuayu128) November 16, 2019
さて、本題のパンはと言うと、こちらのお店も有名なのはクロワッサン。ですが、他にもハード系のパンやタルト、フルーツや野菜を使ったパンなど種類は様々。お気に入りがきっと見つかりますよ。綺麗な海を眺めながら食べれば、より一層美味しさが増しますね。
【名称】 | エグ・ヴィヴ |
【住所】 | 北海道小樽市忍路1-195 |
【営業時間】 | 11:30〜18:00 |
【定休日】 | 通常期:土・日・祝日 冬季:日・月曜日 |
【料金】 | クロワッサン ¥240 など |
【アクセス】 | 小樽駅前から中央バスで「忍路」下車、徒歩10分 |
【参考HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1004949/ |
北海道ご当地パン屋④Vergine Baccano(ヴェルジネバッカーノ)
最近のNo1は札幌・定山渓のヴェルジネバッカーノさん。石窯と薪でやいてるのにテンションあがる。塩バターと何かを買ったけど、そりゃもう美味しくて。札幌行ったらまた行きたい。 pic.twitter.com/wyqUdjbyna
— ろざりん (@kanesada007) June 15, 2016
「Vergine Baccano」は、札幌の定山渓にある石窯パンのお店。パンを焼くための石窯は、なんとオーナー自ら積み上げて作ったそうです。クロワッサンや塩バターパンなど30種類以上のパンがありますが、特にカンパーニュは人気で、それを使ったサンドイッチも提供されています。
かぼちゃプリンとキャラメルのソフトクリームがめちゃくちゃうまい。
— ぱた子@北海道 (@patta02373106) October 20, 2019
ヴェルジネバッカーノにて。 pic.twitter.com/2etfy6n51k
また、Vergine Baccanoに来たら絶対に外せないのが、このソフトクリーム。パン屋さんではありますが、ソフトクリームも絶品だと有名なんです。お店には買ったものを食べられるテラス席がありますが、ここではソフトクリームを食べてパンはお土産に買って帰る、なんていうのも一手です。北海道のソフトクリーム特集はこちらをチェックしてください。
【名称】 | Vergine Baccano |
【住所】 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西1-63-4 |
【営業時間】 | 10:00〜16:00 |
【定休日】 | 月曜日、第2・4火曜日 |
【料金】 | カンパーニュフリュイ(ハーフ) ¥500/ジャージー牛ソフト ¥280 など |
【アクセス】 | JR札幌駅からじょうてつで「定山渓大橋」下車、徒歩6分 |
【公式HP】 | https://www.facebook.com/verginebaccano/ |
北海道ご当地パン屋⑤すぎうらベーカリー
お久しぶりですパンユニです!
— 🍞パンユニ? (@KomugikoSentai) October 14, 2018
某探査会の活動中に寄った「すぎうらベーカリー」米粉パンで有名なお店です🌱しっとりふわふわシフォンケーキ、ずっしりクリームが詰まったマロンデニッシュ、おいしさの重み(なんだそれ)を感じるパンでした💫 pic.twitter.com/Jy4Ny1IZSl
「すぎうらベーカリー」は、美唄市に本店、札幌市丸山に支店を構えるパン屋さん。親子2代で続く老舗で、米粉パンで有名なお店です。美唄市は米どころとしても有名で、美唄産の米粉を使ったパンはふわふわもちもち、しかも低カロリー!地元に根付いた大人気商品です。
すぎうらベーカリーの代名詞とも言える看板商品が、お米のシフォンケーキです。1日に数千個売れるとも言われる大人気商品で、いちごマーブル、かぼちゃ、カマンベール、抹茶などなど、味の種類も豊富です。しっとり食感ながらもふわっと軽い口どけで、やみつき間違いなしです。
1カットずつ小分けになっているうえ、見た目もカラフルでかわいいので、いくつか買って家族やお友達へのお土産にするのも素敵ですね。
【名称】 | すぎうらベーカリー |
【住所】 | 北海道美唄市字美唄1192-5 |
【営業時間】 | 9:00〜18:00 |
【定休日】 | 1月1日、ほか不定休 |
【料金】 | お米のシフォンケーキ ¥200 など |
【アクセス】 | JR美唄駅より車で約5分 |
【参考HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010707/1007018/ |
北海道ご当地パン屋⑥ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド
北海道パン旅つづき
— 果報 (@kahourain) July 21, 2018
ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド
ウィンザーホテル洞爺の元シェフのお店
クロワッサンはフワっと柔らかで、全粒クロワッサンは香ばしくサクサク
レモンパイは酸っぱいクリームと砂糖がカラメル状になった生地と合う~🍋#パン旅 #北海道 #札幌 #パン屋 #クロワッサン #菓子パン pic.twitter.com/AWUbFl81gP
「ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド」は、2006年10月に開業した、札幌は宮の森にある小さなパン屋さんです。「食べログ パン100名店 2019」にも選出された、北海道屈指の有名店です。
作られているのは、ルヴァン(天然酵母)を使用したフレンチパン。パンの種類によって北海道産小麦やフランス産小麦など様々な粉・素材を使い分けていて、クロワッサンやハード系のパンが人気です。
【名称】 | ブランジェリー ラ・フォンティヌ・ドゥ・ルルド |
【住所】 | 北海道札幌市中央区宮の森4条12丁目10-1 |
【営業時間】 | 平日 10:00〜18:00 土日祝 8:30〜18:00 |
【定休日】 | 月・火・水曜日 |
【料金】 | バゲット ¥280/クロワッサン ¥210 など |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「西28丁目駅」からJR北海道バス 「彫刻美術館入口」下車、徒歩約20分 |
【公式HP】 | http://miyanomori-lourdes.com/index.html |
北海道ご当地パン屋⑦ブーランジェリー ぱん吉
ぱん吉(北海道札幌市) pic.twitter.com/Yer0b42JYt
— らの道P (@cenaramen) March 8, 2017
「ブーランジェリー ぱん吉」は、札幌駅から徒歩5分の好立地に位置するパン屋さんです。ハード系のパンも豊富ですが、パンの王様・角食(角型食パン)がとっても美味しいと有名で、お店の一番人気でもあります。
また、地元の方々のおすすめはキッシュやパイといったデニッシュ系。バターは北海道産のみを使用していて、いい香りが広がります。パイに使われているカスタードクリームも絶品だと大人気です。
【名称】 | ブーランジェリー ぱん吉 |
【住所】 | 北海道札幌市北区北八条西4-18 |
【営業時間】 | 9:00〜19:00 |
【定休日】 | 日・月曜日 |
【料金】 | キッシュ ¥300/角食 ¥320 など |
【アクセス】 | JR札幌駅から徒歩5分 |
【参考HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1001468/ |
北海道ご当地パン屋⑧どんぐり
札幌民がちくわパンと言えばどんぐりよね
— うま太郎@アンパンマンおじさん (@umaumamaaya) November 19, 2019
ちくわの中にツナが入っててうまうまです。 pic.twitter.com/WaKqDbElLx
「どんぐり」は、北海道内に計10店舗を構える大きなパン屋さんです。1号店の開店は1983年と30年以上も続く老舗で、今やテレビや雑誌の取材が相次ぐ超人気店です。
どんぐりの代名詞とも言えるのが、このちくわパン。あの星野源さんが好きだと公言したことでも有名ですが、これはツナサラダをぎゅっと詰め込んだちくわを、パン・マヨネーズとともに焼き上げた惣菜パンです。北海道民のソウルフードと言っても過言ではないパンですが、このちくわパン発祥の地が実はどんぐりなのです。
地元の方にすれば、“ちくわパンといえばどんぐり”だそう。カレーパンやシナモンロールなど他にも人気のパンはたくさんありますが、やはりちくわパンは絶対に外せない一品でしょう。
【名称】 | どんぐり |
【住所】 | 北海道札幌市白石区南郷通8丁目南1−7 |
【営業時間】 | 8:00〜20:00 |
【定休日】 | 1月1日 |
【料金】 | ちくわパン ¥162 など |
【アクセス】 | 南郷7丁目駅から徒歩3分 |
【公式HP】 | https://www.donguri-bake.co.jp/ |
北海道ご当地パン屋⑨boulangerie coron(ブーランジェリー コロン)
友達からの頂き物coronのパンを食べようー😊道産小麦を使っていて、どれも美味しい。#札幌 #ブーランジェリーコロン pic.twitter.com/TJDfi3pzsb
— itoyamaitoko (@itokoko) August 3, 2019
「boulangerie coron」は、札幌市内に4店舗を構えるパン屋さん。北海道といえばこの人!大泉洋さんがテレビで紹介したことでも有名なお店です。パンに使う小麦は100%北海道産で、地元の食材を使うことにこだわっています。
さらに、その小麦の美味しさを引き出す発酵方法を実践したり、パンに合わせるワインやチーズまで紹介したりと、とにかく細部にまでこだわりぬいたお店なんです。ワインとパンを詰められるギフトボックスもあるので、贈り物やお土産にもおすすめです。
boulangerie coronでは、店舗ごとに特徴の異なる商品展開をしていて、店舗限定商品をがあるのも魅力的です。デニッシュやサンドウィッチにソフトクリームなど、個性豊かでバラエティに富んでいます。4店舗回って、違いを楽しむのもおすすめです。
【名称】 | boulangerie coron |
【住所】 | 北海道札幌市中央区北2条東3丁目2-4 prod.23 1F |
【営業時間】 | 9:00〜18:00 |
【定休日】 | 不定休/年末年始 |
【料金】 | パン・ド・ミ ¥247/とうきびのリュスティック ¥259 など |
【アクセス】 | 地下鉄東西線「バスセンター前駅」から徒歩4分 |
【公式HP】 | http://www.coron-pan.com/ |
北海道ご当地パン屋⑩リッカロッカ
リッカロッカのベーグルセット
— ぷくさん (@okapuku) September 13, 2019
北海道美瑛町 pic.twitter.com/0ZrluykrwZ
「リッカロッカ」は、美馬牛にある小さなパン屋さん。豊かな自然に囲まれていて、のんびりゆったりした空気が流れています。木のぬくもりを感じる外観や店内は、とってもお洒落で可愛いと地元の方々にも大人気です。
そんなリッカロッカのおすすめは、種類豊富なベーグルです。店内にはカフェスペースもあるので、美瑛の丘の綺麗な景色を眺めながら、地元の食材を使ったパンやドリンクを楽しみつつ、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。
【名称】 | リッカロッカ |
【住所】 | 北海道上川郡美瑛町美馬牛南1丁目5-50 |
【営業時間】 | 10:00〜15:00 |
【定休日】 | 4〜11月:日・月曜日 12〜3月:日・月・火曜日 ※臨時休業などはブログでお知らせ |
【料金】 | ベーグル ¥210/食パン ¥230 など |
【アクセス】 | JR美馬牛駅より徒歩5分 |
【公式HP】 | https://likkalokka.seesaa.net/ |
北海道ご当地パン屋⑪イソップベーカリー
東区の可愛くて美味しいパン屋さんに行ってみた🍞出来立て美味しすぎ✨#イソップベーカリー pic.twitter.com/EFNRHxxFbR
— 寝子っきゅん@2019.7.2息子爆誕 (@nekokakkyunn) May 1, 2018
「イソップベーカリー」は、札幌市東区に本店を構えるとても小さなパン屋さん。5人も入れば満員というこのパン屋さんは、開店から行列ができる地元の方にも観光客にも愛される名店です。1日に何度も焼き上げるので、いつでも焼きたてのパンが食べられると大人気です。
一番人気は「パリの朝」。とってもお洒落な名前ですが、地元では有名なクロワッサンです。北海道産のバターをたっぷりと使用していて、しっとりした食感が特徴だそう。初めてイソップベーカリーに来たなら、絶対に外せないマストな一品です。
他にも惣菜パン、菓子パン、さらにはプリンなどのスイーツまで、人気商品が目白押しです。小さなお店ですがパンの種類はとっても豊富で、何度来ても飽きることがないそうですよ。100円台のパンも多いので、お土産にたくさん買って帰るのもおすすめです。
【名称】 | イソップベーカリー |
【住所】 | 北海道札幌市東区北13条東2-2-5 |
【営業時間】 | 7:30〜20:00 |
【定休日】 | 不定休 |
【料金】 | パリの朝 ¥260 など |
【アクセス】 | 地下鉄東豊線「北13条東駅」から徒歩3分 |
【参考HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1001606/ |

北海道ご当地パン屋⑫POTORI BAKERY(ポトリベーカリー)
そして、ポトリベーカリーさんへ pic.twitter.com/uDASU6p8Cn
— なーよ (@nayo_day) September 22, 2013
「POTORI BAKERY」は、長沼の森の中にあるパン屋さんです。入り口の黒板や建物まで続く砂利道、周りに立つ白樺の木など、ほっこり可愛らしい雰囲気に心が躍ります。
パンに使う酵母は、なんと自家製。果実酵母やライ麦酵母など、オーナー自ら育てています。さらにお店の前にある白樺からとった樹液、北海道産の小麦やライ麦、無農薬のベリーや豆など、材料も選りすぐっています。隅々までこだわり抜いた地元に根付いたパンは、まさにここでしか楽しむことのできない味です。
【名称】 | POTORI BAKERY |
【住所】 | 北海道夕張郡長沼町東9線北2番地 |
【営業時間】 | 14:00〜17:00 |
【定休日】 | 日〜金曜日(土曜のみの営業) |
【料金】 | 白樺(ハーフ) ¥420/ライ麦パン ¥380 など |
【アクセス】 | 札幌から車で1時間 |
【公式HP】 | http://www.potori-bakery.com/index.htm |
北海道ご当地パン屋⑬美瑛選果
新千歳空港 美瑛選果のコーンぱん🌽
— ぴちゅう (@mi33kyo) November 25, 2019
50分並んで買えました👍😅
地元のゆづ友さんから教えていただいた3年前の NHK杯以来😭
焼き立て〜美味しい😋 pic.twitter.com/dsnxhyEF6i
「美瑛選果」は、“食のショールーム”をコンセプトに美瑛のおいしさをプレゼンテーションするアンテナショップ。美瑛本店に加え、新千歳空港店、東京有楽町店の全3店舗を構えます。
美瑛本店には「美瑛小麦工房」があり、美瑛ゆめちから食パンなど、美瑛産の小麦を使った工房直売の焼きたてパンが並びます。さらに新千歳空港店には、「びえいのコーンぱん」「びえいのまめぱん」という空港限定パンがあるんです。行列必至の有名商品ですが、絶対に外せない大人気パンです。
美瑛選果はアンテナショップなので、パン以外のお土産品も豊富なのが嬉しいところ。特におすすめしたいのは、パンと合わせて買いたいのこちらのジャムです。北海道ならではのハスカップ味に可愛らしいパッケージは、女性へのお土産にぴったりです!
【名称】 | 美瑛選果 |
【住所】 | 北海道上川郡美瑛町大町2丁目 |
【営業時間】 | 10:00〜17:00(夏季は18:00まで) |
【定休日】 | 12/29〜1/5 |
【料金】 | 美瑛ゆめちから食パン ¥432 など |
【アクセス】 | JR美瑛駅から徒歩13分 |
【公式HP】 | https://bieisenka.jp/index.html |
北海道ご当地パン屋⑭ロイズ
新千歳空港に行ったら絶対寄るロイズベーカリー。ロイズのチョコをふんだんに使った美味しいパンが食べれるよ。人気ナンバーワンは生チョコクロワッサン。何これチョコうめぇエエェふえエェェエエってなる。
— こっぺ (@ohamam3) July 12, 2019
あと個人的には #ロイズベーカリー のチョココロネが世界一好き。。#北海道おみやげ2019 pic.twitter.com/zsF93Gapfr
「ロイズ」は皆さんご存知、チョコレートで有名な老舗洋菓子店です。生チョコレートやポテトチップチョコレートなど、お土産に買ったこと・もらったことのある方も多いのではないでしょうか。そんなロイズですが、実はベーカリーを併設している店舗もあるんです。
新千歳空港内にある
— もじゃ吉田(よしもと新喜劇) (@MOJAyoshida) November 27, 2015
ロイズベーカリーの
生チョコクロワッサン
口内が天に召されました pic.twitter.com/b9t2z3rvhE
おすすめは、なんといっても自慢のチョコレートを使ったパンの数々。中でも一番人気の「生チョコクロワッサン」は絶品で、サクサクのクロワッサン生地の中から、生チョコレートがとろ〜りとろけ出すんです!
さらなるおすすめがこちら!インパクトあるビジュアルで有名な商品が、この「グテ」です。お土産にしたら、一目見た瞬間に喜ばれること間違いなしですね。
板チョコが挟んであるだけでなく、パンの中にはチョコペーストも詰まっています。様々な食感のチョコレートをひとつのパンで楽しむことができ、見た目だけでなく味でも大満足できる一品です。
【名称】 | ロイズ |
【住所】 | 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 3F スマイル・ロード チョコレートワールド |
【営業時間】 | 8:00〜20:00 |
【定休日】 | なし |
【料金】 | グテ ¥303/生チョコクロワッサン ¥270 など |
【アクセス】 | JR新千歳空港駅直結 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1025239/ |
北海道の恩恵を受けたパンは絶品!
北海道でおすすめのパン屋さんをご紹介して来ました。気になるお店・パンは見つかりましたか?親子2代で続けている老舗、外観にもこだわりをを感じる可愛らしいお店など、名店揃いでしたね。
地元の素材にこだわったパン、お土産にぴったりのインパクトあるパンなど、どのお店のパンもとても魅力的です。北海道ならではの大地の恵みを感じられる絶品パン、ぜひ食べてみてください。
おすすめの関連記事




