「まるやまめろん」は人気のメロンパン専門店!おすすめ商品や混雑状況は?
人気のメロンパン専門店まるやまめろんはどうしてそんなに人気があるのでしょうか? 開店から行列のできるまるやまめろんの商品情報や口コミ、混雑状況など徹底的に調査したいと思います。 オススメの商品や価格、買いやすい時間帯などをレポートしています。

札幌のまるやまめろんとは
テレビで観て気になってたメロンパン専門店に行ってきました〜✨( ˊᵕˋ )
— れゆ (@sd_reverie) March 11, 2019
めろんクロワッサン・厚皮めろんぱんとめろん食パン購入しました🍈サクふわでおいしーい!!!
同じメロン味でも少しずつ違う味わいで満足度高かったです☺️ pic.twitter.com/E2lE6LCXuT
まるやまめろんは、北海道札幌市中央区円山にあるメロンパンの専門店です。オープンしたのは2019年1月23日。その評判は瞬く間に口コミで広がり、オープンからしばらく経った現在でも開店前に行列ができるほどの人気のメロンパン専門店なのです。

北海道で有名なメロンパン専門店
よっしゃー!
— YU-KI@A.X.I.S. (@YUKIOfficialnet) September 13, 2019
ようやくまるやまめろんのメロンパンを手に入れた^ - ^
あったやつ全部買い占めてきたwww pic.twitter.com/xr57IRrzWh
北海道のまるやまめろんはどうしてそんなに人気があるのでしょうか?口コミや混雑状況など徹底的に調査したいと思います。まず、おいしさの秘密は小麦にあるようです。まるやまめろんのメロンパンを作るのに使用される小麦は、北海道産小麦の「ゆめちから」です。
北海道の大地で伸び伸びと育ったゆめちからはで作られるメロンパンは外はカリッとなかはもっちりふわふわの食感で1つ2つはペロリといけてしまいます。

まるやまめろんの人気商品紹介
オータムで一昨日も昨日も売り切れが出てた「まるやまめろん」買って来たから夜ご飯に食べてんねん🍈
— ぴーぷる(げん) (@motomoto_gen) September 15, 2019
当たり前やけど全部メロンパンの味がすんねんw
別に特別美味しいとか好きとかじゃなくてずっとメロンパンの味がすんねん pic.twitter.com/Et8fTnV2v7
まるやまめろんはメロンパン専門店ですのでメロンパンしか置いていません。そのメロンパンが3種類もあるのです。(気まぐれのレアメニューもあります)「メロンパンが3種類ってどういうこと?」と疑問に思う方のために詳しく人気商品のご説明をしたいと思います。
商品①厚皮めろんぱん
厚皮メロンパンは鮮やかな緑色が印象的なよく見るタイプのメロンパンです。しかし、他のメロンパンと違うところは、メロンの香りです。
厚皮メロンパン🍈350円
— コムコム (@56comdice) September 12, 2019
皮だけじゃなくて、中も全部みどり色
あったか~いメロンパンだったよ#オータムフェスト#まるやまめろん#完売寸前 pic.twitter.com/H8a3CHnQkT
「袋を開けた瞬間から部屋中に立ち込めるあまーいメロンパンの香りがたまりません。」「一口頬張るとカリっとした食感のクッキー生地に感動。パン生地はもっちりふわふわ。「表面にトッピングされたワッフルシュガーがカリッといいアクセントになっています。」口コミコメントではこのような声が聞かれます。
大丸にまるやまめろん催事来てて、ちょうど厚皮メロンパンだけ売ってたので買ってみた🍈
— カツオ(*´・∀・`)💙🐟 (@k20_3104ck) September 1, 2019
外カリカリ中ふんわり美味しいです🍈😄 pic.twitter.com/7wntC75tuD
価格は1つ310円となかなかのお値段ですが、あまりの美味しさにリピート決定。「さすがはメロンパン専門店のイチオシ商品」とうなずける一品です。厚皮メロンパンは焼き上げの個数も多いので他の2つのメロンパンに比べると比較的手に入りやすいです。
こちらはゲットしておきたいですね。
商品②めろんクロワッサン
まるやまめろんのめろんクロワッサンは黄緑とキツネ色のマーブル模様が美しいクロワッサンです。見た目とは裏腹に食感にギャップがあります。
クロワッサンといえばバターの風味がして、サックサクで生地がボロボロこぼれってしまうイメージがあると思います。しかし、このめろんクロワッサンはしっとりモチモチなのです。
久々に忙しくてぐったり…ご褒美に まるやまめろん の めろんクロワッサン貰っちゃった(*´艸`) pic.twitter.com/DgF6y3p47a
— akiyo (@komachi_angel23) March 9, 2019
バターの風味とメロンの風味が鼻から抜けるくらい芳醇でそれでいて甘すぎないので大満足間違いなしです。気になるめろんクロワッサンの商品価格はお一つ360円。高級品ですが一度食べていただきたいレアなメロンパンです。
商品⓷まるやまめろん食パン
3つ目はめろん食パンです。こちらが一番手に入りにくい商品となります。まるやまめろん食パンの商品の動画説明は上のYou Tubeの5分40秒くらいから見られますよ。価格はお一つ900円。北海道産小麦ゆめちからの風味を一番感じる商品です。
午前中に連れて行ってもらったのに、めろん食パン🍈後1個でした。
— ゆろんめろん* (@yuron_meron) September 17, 2019
菓子パン感覚なので、甘いもの好きにグッドです👌 pic.twitter.com/TdujLOnCPY
高級食パンにも関わらず行列の人たちはまるやまめろん食パンを買って行かれます。まるやまメロン食パンは焼き上げるのに時間もかかるため1日に提供できる数量が限られています。開店前に並んで午前中に入店できても手に入らないことも多いのだとか。
まるやまめろんのめろん食パン💚
— みなし残業 (@minashizangyou) April 19, 2019
こんな幸せの形があったんだね🍈 pic.twitter.com/qyrklJkzZd
北海道のまるやまめろん食パンのお味はどれほどのものなのでしょうか。食べた方の口コミレポートによると「3種類のメロンパンの中では一番甘さが控えめ、めろんの風味と小麦の風味がしっかりするもちふわ食感がたまらなく美味しい。」
「そのままでも美味しいけれど、少しトーストするとカリッとしてさらに美味しくなる。」とのこと。ぜひ食べてみたいです。

まるやまめろんの混雑状況
散髪一番早いので12時半やったし13時に予約して先にお昼ごはん行くー
— rika (@rika_balloon) July 10, 2019
その前にこのパン買えないかなーと見たけどめろん食パンは売切れ、厚皮めろんぱんは並んでて30分以上かかるて言われたしパス!
散髪の後もっかい見てみよ pic.twitter.com/IaXg3RV4PS
まるやまめろんに行ってみたいけど行列も混雑も苦手というあなたに、混雑状況をレポートいたします。人気店でお目当ての商品をゲットするには下調べが重要ですよね。開店前から並んでいても売り切れ必須の大人気メロンパン専門店の攻略法を探っていきましょう。
混雑を避ける時間帯
札幌円山の行列ができるメロンパン屋
— ゆっち (@yucchi_7979) May 5, 2019
「まるやまめろん」
マジでメロン食べてるみたいだった!
美味しいー!!! pic.twitter.com/9e9bCutGZa
まるやまめろんで「行列に並ばずにその場でそこにあっためろんぱんを買えたらいい」という方にオススメの時間帯は15時から18時半です。テレビ放映された直後などはこの時間に行っても売り切れている可能性もあります。平日の午後の混雑は午前中とは比べ物にならないほど穏やかです。
開店時の混雑状況
今日オープンのまるやまめろん、70人くらい並んでいたそうです。開店から1時間を待たずに完売とのこと… pic.twitter.com/7Dkf8E5MyC
— あやかた (@aya_kata) January 23, 2019
まるやまめろんがここまでの繁盛店になった理由の一つにオープン当日の即完売の伝説が挙げられるでしょう。2019年1月23日のオープン当時、開店前から長蛇の列ができており、開店からなんと40分で全商品完売というニュースが大きな話題となりました。
その後口コミが北海道内だけでなく、観光客にも広がりさらに多くの人が足を運ぶ人気スポットになりました。地元の方が行列に並ばずにメロンパンを買えたのがオープンから2ヶ月後のことだったというから驚きです。
おすすめのアクセス方法
ではここで 札幌市の地下鉄路線図を見てみましょう RT pic.twitter.com/BRb1eryzF0
— 札幌のトラ (@trapezohedoron) January 2, 2019
まるやまめろんの最寄駅は地下鉄東西線の円山公園駅です。円山公園駅から徒歩7分ほどで店舗に到着します。札幌駅からですと地下鉄に乗り、南北線か東豊線で大通駅を目指します。大通駅から乗り換えて地下鉄東西線で3つ目の駅が円山公園駅になります。
歩くのがお好きな方は、札幌駅からてくてく10分歩いて大通駅を目指しましょう。お散歩すればメロンパンもさらに美味しく食べられるはずです。車で行かれる方は、近くのコインパーキングを利用されています。お店専用の駐車場はないのでご注意ください。
まるやまめろんの店舗詳細情報
ライジング当落対策で先んじて買っておいた、まるやまめろんのメロン食パン&メロンクロワッサン、普通のメロンパンと三種の神器を買っておいたから今夜は負けない pic.twitter.com/DjO6krQVCW
— AG→10月ずとまよあいみょんおいしくるメロンパンKINGGNU (@agsandayo) March 5, 2019
さて、ここからは、メロンパン専門店まるやまめろんの店舗の詳細情報について口コミやオススメのシーンなどをお伝えします。まるやまめろんのメロンパンは贈り物やお土産にもとっても喜ばれますよ。
お土産にもおすすめ
お土産のまるやまめろん。
— Heki (@heki_maron) September 2, 2019
何やら高級なめろんぱん。
生地もめろん色でジューシーなめろんの香り。 pic.twitter.com/Mp4PUsL1HW
まるやまめろんのメロンパンは自分が食べるために買う人も多いのですが、お土産用に大量に買う方がさらに多い傾向にあります。
なるほど!まるやまめろん買えてない方が多いのですね😳
— むね@札幌グルメ「ヒンナヒンナ」 (@nem_hero) January 23, 2019
ここに情報載せておきますね
①紙袋に入れてくれます。
②個別包装してくれます。
③パンケーキも美味しい。
④店内は狭いので陳列の数を置けません、来店時は電話確認が良いかと思います。
電話 011-688-8116
営業時間 11時から19時 pic.twitter.com/UG61vl0ay4
まるやまめろんのメロンパンは丁寧に一つずつ個包装されています。さらに一つ一つに可愛いお店のロゴシールが貼られているので、特別感があり手土産に持っていくと大変喜ばれます。シンプルでしっかりとした紙袋にパンを丁寧に入れてくれるので、お土産感満載です。
一人でこっそり美味しいメロンパンを食べるのもいいですが、たくさん買ってご家族や職場の方や友人と美味しいパンを一緒に食べるとさらに美味しく感じることでしょう。
口コミの意見も紹介!
噂のまるやまめろんをいただいた!
— アヤコ (@ayanya320) May 31, 2019
メロンパンって中身パサパサなイメージだったけどふわふわしっとり! pic.twitter.com/HqUk1YxA2H
さて、ここまでまるやまめろんのメロンパンについて色々とお伝えしてきましたが、実際に口コミの意見はどうなのでしょうか?100人食べたら100人が美味しいとはいかないのが食べ物の世界です。リーサーチしていくと大半の方が美味しい。最高。
と言っているのに対し、あまり好きじゃなかったという口コミも少数ありましたので、賛否の口コミを両方ご紹介します。
ご近所にメロンパン専門店が出来てました。裏参道の鮮やかな緑色の焼きたてる看板が目印に。
一日に二回11:00,15:00頃に焼き上がるようなので、最初14:50に行くと店舗前には焼き上がり時間15:30となっていたので再度16:30頃出直し。
ドアを開けると二人並んでおり、棚には厚皮めろんぱん(310円)のみ…2個持って並んでいたら丁度めろんクロワッサン(360円)が出来上がり合わせて購入出来ました。
食パンは、11:00の一回のみ焼くらしく開店時に行かないと売り切れのようでした。
夜食に食べようと袋を開けてみるとメロンの美味しそうな香り。外はカリッと中はふんわりでとても美味しかったです。個人的に厚皮めろんぱんがイチ押しです。
やはり口コミでも1番好きなのは厚皮メロンパンという方が多かったです。しかし、やっぱり3種類コンプリートして食べ比べてみたいですよね。
平日の朝ですが、開店20分前にはすでに何人か。開店時間には15人ほど並んでいました。メロン食パンは1人1個限定販売ですが、うーん、確かに珍しいけど、そんなに並んでまでリピートすることはないかな?『話題のお店に行ってみた』という感じでした。
メロンの香りはメロンオイルで出しているので、メロンの香りが嫌いな方は普通のメロンパンの方がいいというご意見の方も少数いらっしゃいました。
店舗の詳細情報
お客さまから、まるやまめろんの厚皮メロンパンとメロンクロワッサン、差し入れいただきました
— エキセントリックなメランコリック オーナー (@ecc_mel) September 1, 2019
おいしくいただきました(^o^)#まるやまめろん pic.twitter.com/awwE6MjqAW
まるやまめろんには1日に2回焼き上がりの時間があります。それは11:00と15:00。※まるやまめろん食パンは午前にしか焼きませんので、絶対にめろん食パンが欲しい方は開店の30分前つまり10時半から並ぶことをお勧めします。
焼き上がりの時間からしばらくは混雑が続きます。混雑を避けたい方は15時から16時が狙い目です。
名称 | 本格めろんぱん専門店 まるやまめろん |
住所 | 札幌市中央区南1条西22-2-24 ケイキ円山1F |
電話番号 | 011-688-8116 |
営業時間 | 11:00~19:00(焼き上がり時間午前11:00午後15:00の2回販売、 売り切れ次第終了) |
定休不定休 | 不定休 |
HP | http://maruyamamelon.com/ |
札幌で話題のまるやまめろんでメロンパンを是非!
メロンパン専門店ができたので行ってきました!まるやまめろん!🍈✨
— ㌧ちゃん* (@_tonAlice) January 28, 2019
メロンの香りがとても良くて、パン部分もゆめちからを使ってるのでモチモチしててすごく美味しいです😋✨
個人的には厚皮メロンパンの方が好きだけど、クロワッサンの方がモチモチしてます! pic.twitter.com/0FgU0Muqvq
札幌にできた話題のメロンパン専門店まるやまめろんについてレポートしました。まるやまめろんは行列必須の人気店ですが、長い時間並ばなくても買える可能性がある穴場の時間帯があります。混雑や行列が苦手な方は15時から16時に行ってみてはいかがでしょうか。
数量限定のめろん食パンは午前のみの焼き上げなので出会えた方はラッキーです。午後の小腹を満たしにまるやまめろんを目指してみましょう。またまるやまめろんはお土産にも大変オススメです。
ご自分のお腹を満たしたら大切な方への手土産に一緒に買って帰るときっと喜ばれることでしょう。
おすすめ関連記事



