博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?

福岡県博多三大祭りの一つでもある「筥崎宮放生会」は、500軒もの屋台が出店する九州最大級のお祭りです。1週間に渡り様々な神事やイベントを開催して盛り上がる筥崎宮放生会の歴史や見どころをたっぷりとご紹介し、筥崎宮放生会の魅力に迫っていきます。

博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?のイメージ

目次

  1. 1500軒もの出店が並ぶ「筥崎宮放生会」
  2. 2「筥崎宮放生会」の歴史について
  3. 3「筥崎宮放生会」の見どころや楽しみ方
  4. 4「筥崎宮放生会」のおすすめお土産
  5. 5「筥崎宮放生会」のアクセスや駐車場情報
  6. 6「筥崎宮放生会」では感謝の気持ちを忘れずに!

500軒もの出店が並ぶ「筥崎宮放生会」

九州ナンバー1の人口を擁し、九州の経済の中心地でもある福岡県。数多くの著名人を輩出してきたこの街は、数多くの観光名所と名物グルメを持つ日本屈指の観光スポットです。季節ごとに様々なイベントが福岡県内で開催され、イベントごとに日本全国から多数の観光客が訪れ、福岡の街を明るく賑やかに彩ります。

イベントと言えば、コンサートや野球など様々な催しものがありますが、日本古来から伝承されてきているイベントが花火や「お祭り」でしょう。様々な名物グルメが屋台を出店し、イベントで盛り上がるお祭りは、歴史が育んできた日本の風物詩と言っても過言ではありません。

そんな福岡で博多三大祭りの一つでもある「筥崎宮放生会(はこざきぐうほうじょうや)」は、500軒もの屋台が出店する博多最大のお祭りです。9月12日から1週間の日程をかけて開催される博多伝統の筥崎宮放生会の魅力にたっぷりと迫っていきます。

見どころたくさんで大人も子供も楽しめる!

筥崎宮放生会は、毎年9月の日程に開催され、初日祭から始まり、1週間の日程をかけて様々な催しものが行われます。開催期間中は沢山のお店が出店し祭りを彩り、様々なアーティストのイベントが開催され筥崎宮放生会を盛り上げていきます。

見世物小屋やお化け屋敷なども出展されており、筥崎宮放生会名物のチャンポンやおはじきなど、筥崎宮放生会ならではのお土産も販売されており、筥崎宮放生会は博多でも最大のイベントとして大人から子供まで沢山の方が賑わうお祭りを一目見ようと、日本各地から様々な観光客が訪れています。

「筥崎宮放生会」の歴史について

筥崎宮放生会は、9月の日程からお祭りが開始され、1週間という長い時間をかけてお祭りが開催されます。開催期間中はイベントやお祭り伝統の行事が時間別に執り行われて、多くの方がこの行事に参加をしています。古来から続く歴史ある筥崎宮放生会ですが、その起源はどこからきてどんな歴史を渡り歩いてきたのか、筥崎宮放生会の歴史についてご紹介していきます。

千年以上続く神事

筥崎宮放生会の歴史は、今から10世紀以上前に遡ります。万物の生命を慈しみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝するをコンセプトに、生き物やペット供養、商売繁盛や家内安全の祈願が筥崎宮放生会の開催期間中に執り行われています。

元々は戦で多くの方が戦死した人たちを供養する目的で開始され、幾度となく筥崎宮放生会が廃止された悲しい歴史もありました。しかし、1701年に当時の福岡藩藩主が神職から筥崎宮放生会を復活させてほしいという願いを聞き入れ、筥崎宮本宮とは別に海岸に頓宮を建立し、本宮と頓宮を往復するお祭りとして再開されました。

一年おきに御神輿行が行われる

筥崎宮放生会は、毎年9月から1週間の日程をかけて様々な行事を執り行います。お祭りの醍醐味と言われている神輿行事ですが、御下りと御上りに分けられ、それぞれ1年おきに神輿行事が執り行われます。各行事は1年おきに開催される行事が多く、本宮夕御饌祭や頓宮朝御饌祭は奇数年に、二日祭は偶数年に執り行われます。

博多三大祭りに数えられる

九州最大の繁華街と言われている博多ですが、その博多は様々なイベントが各季節に行われており、お祭りも日程を変えて、各宗派の神社やお寺が主催となり開催されます。

その中でも代表的な博多のお祭りは毎年5月3日と4日間の日程で開催される博多どんたく、毎年7月1日から7月15日という長い時間と日程をかけて開催される博多祇園山笠、そして9月12日から9月18日までの日程と時間を費やして行われる筥崎宮放生会が博多でも最大のお祭りと言われ、この3つのお祭りは博多三大祭りと言われています。

Thumb「博多祇園山笠」は博多を代表する歴史ある祭り!特徴や由来も解説!
博多の夏を盛り上げる博多祇園山笠は、長い歴史を持つ伝統的なお祭りとして知られてます。そんな博...

放生会の意味

博多三大祭りである筥崎宮放生会ですが、この放生会(ほうじょうや)とはどんな意味をもつのでしょうか。元々の呼び名はほうじょうえとされていますが、福岡県などではほうじょうやという呼び方をします。

仏教の戒律の一つでもある殺生戒が歴史となり、神社などの新道にも取り入れられたという歴史があります。日本の他に、仏教の総本山でもあるインドや中国でも放生会が執り行われており、各地域で様々な日程や時間を使って行事が執り行われます。

生き物を大切にするという仏教の教えの元、各地域では様々な放生会が開催され、鳥や亀、魚たちを自然に返す行事として多くの方が参加しています。

Thumb福岡「筥崎宮」で勝負の神様に必勝祈願!御朱印やお守り情報も解説!
福岡県の筥崎宮で、勝負運のご利益にあやかってみてはいかがでしょうか?今回の記事では、筥崎宮で...

「筥崎宮放生会」の見どころや楽しみ方

9月から1週間の日程をかけて開催される筥崎宮放生会ですが、1週間というのは長い時間で、どんな行事が執り行われていても、参加者は疲れたり飽きてきたりもします。筥崎宮放生会は日程ごとに様々なイベントや行事を行っており、時間ごとに行われるイベントも目が離せない内容ばかりとなっています。

これから1週間もの長い時間を飽きないコンセプトで催される筥崎宮放生会に参加し、筥崎宮放生会の見どころや行事などを見ていきましょう。さあ、博多三大祭りでもある筥崎宮放生会へいざ出発です。

様々な神事や行事

筥崎宮放生会は、9月12日から初日祭が開催され、筥崎宮放生会がスタートします。そこからお菓子を供える献菓祭が催され、4時間かけて本宮から頓宮までを3体の神輿が練り歩く御神幸行列が奇数年で開催されます。

2日目は偶数年と奇数年に別れる行事と、毎年開催される献茶式が執り行われ、3日目も偶数年と奇数年に別れる行事と、3体の神輿が頓宮から本宮まで練り歩く御神幸行列が奇数年に執り行われます。4日目から最終日の7日目までは毎年執り行われる行事を開催し、7日目の放生神事で筥崎宮放生会はフィナーレを迎えます。

ステージイベント

筥崎宮放生会は1週間の時間をかけて様々な歴史ある神事や行事を執り行いますが、行事の時間の合間に、有名アーティストなどがステージ上でライブを行うステージイベントも開催されます。毎年様々なアーティストが筥崎宮放生会開催期間中に参加し、多くのファンがステージイベントに足を運び、筥崎宮放生会を盛り上げています。

パワースポット「湧出石」

筥崎宮放生会の主催元は筥崎宮ですが、筥崎宮は福岡きってのパワースポットとして有名です。このパワースポットの源となるのが「湧出石(わきでいし)」で、筥崎宮にある一之鳥居をくぐった右手側にあります。

湧出石い触ると運気が湧くというご利益を授かる事ができ、開運や運未上昇のご利益に授かろうと、毎年多くの方が湧出石を触りにきます。筥崎宮放生会でもこの運気にあやかろうと、多くの参加者が湧出石に列を作って賑わいを見せています。

どこまでも続く屋台

お祭りの醍醐味と言えば、各グルメが気軽に楽しめる屋台の出店でしょう。筥崎宮放生会も開催日当日から様々な屋台が出店されており、その出店数は約500店舗あります。メジャーな屋台グルメから、博多名物グルメの屋台まで様々な種類の屋台が出店し、おはじきやチャンポンなどの屋台も出店されています。

筥崎宮放生会の屋台のグルメはもちろんですが、お祭りならではの屋台としてヨーヨーやダーツ、射的など子供から大人まで楽しめる屋台も多数出店しています。屋台は午後11時に閉店しますので、時間には十分注意して屋台を楽しみましょう。

お化け屋敷

筥崎宮放生会は様々な屋台が約500店舗出店する事で有名ですが、筥崎宮放生会ならではの一風変わった屋台も出現します。それが見世物小屋やお化け屋敷です。

「さあさあ、入った入った」という独特な呼び声から緊張度が高まるお化け屋敷は、昭和のレトロな雰囲気が満載の怖さが魅力的です。中に入ると、突然飛び出す人形や、首の長い女性の人形など、昔懐かしのお化け屋敷が体験できる貴重な屋台となっています。

お化け屋敷の入り口は、お化け屋敷の説明を独特な語り口調で説明する口上も大変人気があり、お化け屋敷より、受付で行われる口上のほうがもっと怖いという方も大勢いらっしゃいます。夏も過ぎた秋の夜長に体験するお化け屋敷は、怖さと興奮で一生忘れられない思い出となるでしょう。

「筥崎宮放生会」のおすすめお土産

筥崎宮放生会で様々な神事や行事に参加し、屋台やお化け屋敷も堪能すると、筥崎宮放生会に参加した思い出の品としてお土産が欲しくなります。

筥崎宮放生会では、チャンポンやおはじきなど筥崎宮放生会ならではのお土産を用意しており、筥崎宮放生会でしか手に入らないお土産を求めて沢山の人が筥崎宮放生会のお土産を手に入れています。筥崎宮放生会のお土産はどんな種類のものがあるのか、一緒に見ていきましょう。

おすすめ①放生会チャンポン

筥崎宮放生会で一番人気のお土産と言えば、「放生会チャンポン」でしょう。チャンポンと言えば、リンガーハットなどに代表されるちゃんぽんを思い浮かべますが、放生会チャンポンとは、ビードロと言われるガラス細工でできたおもちゃの事を差します。

放生会チャンポンのガラスには様々な美しい模様替えが描かれていますが、これは筥崎宮の巫女さんが一つ一つ丁寧に手で描いた逸品です。筥崎宮放生会開催と同時にあっという間に売れてしまう事でも有名です。放生会チャンポンをお買い求めの際は、早めに並ぶ事をおすすめします。

おすすめ②おはじき

筥崎宮放生会のお土産で、放生会チャンポンと同様に人気の高いお土産が「おはじき」です。一時期販売を中止にしていたおはじきが見事な復活を遂げて、皆様の元へと帰ってきました。博多人形師の白彫会が一つ一つ丹精込めておはじきを作っていきます。

粘土を固めた様々な模様を施しているおはじきは全部で20種類あり、どれも個性的で可愛い模様をしており、筥崎宮放生会開催から飛ぶように売れている、筥崎宮放生会自慢のお土産となっています。筥崎宮放生会のおはじきは数量限定となっていますので、おはじきをお買い求めの際は、早めに筥崎宮に着きましょう。

おすすめ③生生姜

筥崎宮放生会のお土産では、放生会チャンポンとおはじきが大変人気がありますが、意外にも人気のお土産が「生生姜」です。生姜の葉っぱがそのままついた状態の新生姜を、筥崎宮放生会では販売しています。

筥崎宮放生会で新生姜が販売されるようになった由来は諸説あり、博多地方周辺で収穫される生姜を筥崎宮が販売していた、福岡藩藩主の黒田官兵衛が恩人の加藤重徳からいただいたお土産が葉っぱがついた新生姜で、筥崎宮で受け取ったなど様々あります。

新生姜は、薬味として大活躍をしてくれるもので、様々な料理に利用できます。ガリにしたり甘酢漬けにしても筥崎宮放生会の新生姜は美味しくいただけます。消臭作用がある葉っぱはお風呂に入れたり、冷蔵庫の消臭に使用すると良いでしょう。

「筥崎宮放生会」のアクセスや駐車場情報

筥崎宮放生会でお祭りに参加して、屋台のグルメやお土産を購入するには、筥崎宮までのアクセス方法を事前に確認しておいた方が便利です。お車で運転される方は駐車場の場所も知っておいた方が良いでしょう。

ここからは、筥崎宮までのおすすめアクセス方法と、お車でご来場された方のために、駐車場の情報もご案内していきます。通行止の区間もありますので、お車を運転される方は道路情報に従って運転をしましょう。

アクセスの詳細

筥崎宮までのアクセスでおすすめの交通機関は電車です。地下鉄空港線博多駅から中洲川端駅まで向かい、中洲川端駅から箱崎線に乗り換えます。中洲川端駅で箱崎宮前駅で降りて約3分ほどで筥崎宮に到着します。

JRからは乗り換え無しで筥崎宮までアクセスできます。JR鹿児島本線博多駅から箱崎駅で降りて、約8分ほどで筥崎宮に到着します。お車でしたら、博多方面から国道3号線か県道505号線を利用すると良いでしょう。当日は交通規制もありますので、お車の運転には充分ご注意ください。

駐車場情報

お車で筥崎宮に向かわれる方で一番心配になるのが駐車場です。筥崎宮放生会開催期間中は、通常利用ができる駐車場は利用できなくなります。筥崎宮近く、福岡県立図書館向かいに駐車場を用意しておりますので、お車で筥崎宮放生会に来場される方は、こちらの駐車場をご利用ください。

筥崎宮放生会開催前のお昼から夕方にかけてからでしたら、余裕をもって駐車場が利用できます。駐車場料金は1回のご利用で800円の駐車場料金がかかります。

開催日程&時間は?

博多三大祭りの一つ、筥崎宮放生会は毎年秋になる9月12日から開催されます。9月12日から9月18日までの1週間の夜に神事や行事が執り行われ、イベントや約500軒もの屋台が筥崎宮放生会を盛り上げます。9月12日の初日祭が執り行われた後、18時から神輿を担いだ御神御行列、御下りが奇数年で開催されます。

偶数年の9月14日19時から、御神御行列の御上りが行われます。奇数年と偶数年によって神輿の開始時間と所要時間が異なりますので、神輿行事を観覧される方は注意しましょう。

各日程では、ブラスバンド演奏やアーティストのステージイベントなど盛りだくさんの内容でイベントが開催されますので、筥崎宮放生会の前にどんなイベントが催されるのか、ホームページやポスターなどをチェックする事をおすすめします。

「筥崎宮放生会」の基本情報

住所 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1丁目22−1
電話番号 092-641-7431
開催期間 9月12日~9月18日
開催時間 ・御下り(奇数年)9月12日18:00~
・御上り(偶数年)9月18日19:00~
アクセス JR鹿児島本線箱崎駅より徒歩8分
駐車場 有り
URL 公式サイト

「筥崎宮放生会」では感謝の気持ちを忘れずに!

動物たちの殺生を戒めて生き物を大切にし、秋に収穫された食べ物に感謝の気持ちを伝えよう、筥崎宮放生会は感謝の気持ちがこもったお祭りです。普段は賑やかなお祭りも、感謝の気持ちを持ってお祭りに参加したら、また一つ違った視点で筥崎宮放生会が楽しめる事でしょう。

博多では、春から冬にかけて各季節ごとに様々なイベントやお祭りがあります。春は博多どんたく、夏は博多祇園山笠、そして秋には筥崎宮放生会と楽しみなお祭りが毎年楽しめる活気溢れる街です。

博多はビジネスや観光で賑わいを見せていますが、お祭りなどのイベントを目的として観光に訪れる方も多くいらっしゃいます。今度の秋のお休みには、筥崎宮放生会で秋の実りに感謝をしつつ、屋台とお祭りを満喫しましょう。

おすすめの関連記事

Thumb福岡のお洒落なおすすめディナー25選!記念日や誕生日デートに!
福岡のおしゃれなお店で、美味しいディナーを愉しんでみませんか?今回の記事では、福岡でおすすめ...
Thumb福岡の美味しいおすすめ焼き鳥20選!名物とり皮や食べ放題のお店も!
日本有数のグルメ天国として名高い福岡県。数ある名物の一つが焼き鳥で、とり皮や豚バラが定番です...
Thumb福岡のおすすめお洒落カフェ18選!隠れ家風でインスタ映えのお店も必見!
多くのお店が集まる福岡では、ゆっくりと美味しいコーヒーを楽しめる人気カフェも多いです。今回の...
Thumb福岡に来たら屋台で絶品グルメ旅!博多のおすすめ屋台15選!
博多を訪れた際には屋台で絶品グルメを堪能しましょう!1つのエリアにこれだけの屋台が集中してい...

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
MrPatariro
サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ