山形「ケンちゃんラーメン」は癖になる人気店!アクセスや値段は?
山形は「ラーメンの消費量が日本一」の県と言われています。その山形県の中で不動の人気を得ているのが「ケンちゃんラーメン」です。ケンちゃんラーメンは平日でも行列ができる程大人気。この記事ではケンちゃんラーメンの特徴や値段、店舗へのアクセスを紹介します。
ケンちゃんラーメン山形とは
突如思い付き出発した山形遠征…兼ねてから行ってみたいと思っていた『ケンちゃんラーメン』は月曜休みの店舗が殆どだったので今回は…と思ってたら琴平荘のご店主が
— ずも (@maejima38) October 22, 2019
「山形来たならケンちゃん食って帰んなきゃダメよ~」って
うん、美味い😍♪
中華そば小盛(油ぽくこい口)🔩ケンちゃんラーメン 鶴岡店 pic.twitter.com/qZYWeHL7P2
山形のご当地ラーメン・ケンちゃんラーメンを食べた事がありますか?ケンちゃんラーメンは全国的には知名度が高くはありませんが、山形県民のソウルフードとも言えるラーメンで、1度食べたらクセになる味で、何度も店に通ってしまう程。
何度もメディアに特集されており、山形県民であれば誰もが知っているお店です。この記事では、山形県民を虜にして離さないケンちゃんラーメンの魅力に迫ります。
山形で大人気の行列ができるラーメン店
ケンちゃんラーメン 本店@酒田市
— 🍥SUSURU🍥 (@susuru_tv) December 8, 2019
中華そば 普通 油ぽく
山形に来たら外せない鉄板のお店!
どっしりと構えた動物系の出汁に魚介も効いたパンチある一杯です🍥
『身』と呼ばれる豚の腹脂は中からジュワッと旨脂が溢れ出して美味い😍
今回のロケは山形住みます芸人のソラシドさんと一緒でした♪ pic.twitter.com/cWyV5HE12m
ケンちゃんラーメンは山形で大人気のラーメン店で、平日でもお店は満員で行列ができている事も珍しくありません。駐車場がいっぱいで入れず、行列に並ぶどころか、駐車場が空くのを待つ事もあるそうです。
店舗は山形県内に8店舗
ケンちゃんラーメン 大山支店
— 加藤 タカ (@takosuke1973051) August 15, 2019
中華そば 小盛 (こい口 油ぽく 身入り)
すげーうまかった pic.twitter.com/hJWltMdX0H
山形の超人気店・ケンちゃんラーメンは山形県内に8店舗を構えています。山形県酒田市にある店舗がケンちゃんラーメン本店となります。山形県内は8店舗ですが、今では県外にも拡大しており青森県や秋田県にもケンちゃんラーメンがあります。
ケンちゃんラーメンの中華そばの特徴
おはようございます!
— 煮干し中華そば 山形屋 (@GXDD8RsBVg5NXjw) September 14, 2019
本日の限定!山形酒田直送
ケ㊙️ちゃんラーメン!
限定40食予定です。トッピングは出汁注入式タマゴ、タマネギ。
+200円で願い致します。
ケンちゃんラーメンファンには絶対食べて頂きたい!
夜の営業は19:00までとなっていますのでご了承下さい!
本日も宜しくお願い致します! pic.twitter.com/othJSulmyC
「ラーメン消費量日本一」と言われている山形県で不動の人気を勝ち得ているケンちゃんラーメン。現在では山形県内だけでも酒田の本店を始め8店舗を構えています。ケンちゃんラーメンは酒田の本店と他の店舗を比較しても味のブレがなく、どこで食べても高いクオリティと評判です。
その魅力的なケンちゃんラーメンには、どのような特徴があるのでしょうか?ケンちゃんラーメンの中華そばの特徴をまとめました。
メニューは中華そばのみ!
本日お昼はケンちゃんラーメン山形で中華そばふつう濃い口 油っぽく 身入りでいただきました!!
— 2郎二くた (@takujirou_2) August 11, 2019
ごっつい油膜(^^)
スープを一口…熱々でコクが深く醤油がきっちり効いて旨い(*´-`)
麺は前よりも細くなってたけど かたくて満腹中枢を刺激してくる♪
身もジューシーで噛むと脂がジュワで最高 ごち(^_^) pic.twitter.com/hg2ysn9qP5
ケンちゃんラーメンは基本的にはメニューは「中華そば」の1つしかありません。山形店だけでは酒田本店や他の店舗とは違ったメニュー展開もしていますが、ケンちゃんラーメンと言えば基本的には中華そばを指します。1つのメニューしかない事がお店のこだわりを自信を感じさせます。その自慢の中華そばには、どのような特徴があるのでしょうか?
中華そばの特徴①量は小盛、普通、大盛りの3種類
煮干し中華そば 山形屋@竹ノ塚
— はに丸 (@hanimaru490) November 10, 2019
シゲちゃんラーメン 背脂
海苔増し
大つけ麺博にも出店した2月オープンの新店
ケンちゃんラーメンにより寄せたと言う限定は
煮干しの効いたすっきりとしたスープを山形県酒田直送の捻れ歪み麺が拾いすくい上げ超激ウマ‼️💯
東北産極上海苔も鬼旨
ご馳走さまでした🙏 pic.twitter.com/tPBduF8qQI
ケンちゃんラーメンの中華ぞばの1つめの特徴は「量が小盛、普通、大盛り」の3種類から選べるという事です。値段も量によって異なります。ケンちゃんラーメンは基本的に量が普通のお店よりも多く、普通でも他店の大盛りぐらいはあるそうです。その為、女性や子供は小盛をおすすめします。
中華そばの特徴②味の濃さと油の量は選べる
ケンちゃんラーメン 八戸店@八戸市にて、中華そば 小盛…650円。オール普通コール。昨日の初訪に続いて1日ぶりの再訪(当たり前か)。昨年5月に平田店で全ケン制覇(当時)した時には、まさか2巡目を八戸市から始めるなどとは夢にも思っていなかった。店自体がなかったから当たり前だけど。 pic.twitter.com/sOwpXbxspW
— HASH-ROYAL (@hashroyal) September 15, 2019
ケンちゃんラーメンでは味の濃さと油の量を自分好みにアレンジする事ができます。油の量は「油っぽく、普通、油抜き」から選ぶ事ができ、味の濃さは「濃口、普通、薄口」から選択できます。味の濃さや油の量を変えても値段は変わりません。
中華そばの特徴③麺は極太のちぢれ麺
山形市、ケンちゃんラーメン
— ヒデちゃん (@hidekane1974) October 20, 2019
山形の名店初訪問‼️
中華そば小盛700、のり2枚(給水機近くのクイズ正解でゲット)
小盛と謳いながら、一般的な並以上
煮干しのほぼ無化調スープ干せた‼️
この麺サイコーに好き‼️ pic.twitter.com/LTNqDFOVNC
ケンちゃんラーメンは使われている麺にも特徴があります。ケンちゃんラーメンの麺が極太のちぢれ麺で、コシが強くモチモチです。独特な見た目をしているので、初めてケンちゃんラーメンを食べる時はのびていると感じるかもしれませんが、それがケンちゃんラーメンのデフォルトです。噛みごたえがあるので、お腹いっぱいになります。
中華そばの特徴④スープは煮干しベースの醤油味
久しぶりのケンちゃんラーメン🍜
— ラブ麺タリストKiichiGo(キイチゴ)🌈ニジガク最高!👑 (@in_the_Mt) November 26, 2019
酒田本店にて
「小盛り こい口 メンマ」 をオーダー♪ pic.twitter.com/JWTU8reGkJ
ケンちゃんラーメンのラーメンの命とも言えるスープは煮干ベースの醤油味です。スープを1口飲むと魚介の出汁が効いている事がよくわかります。魚介感は強めですが、魚介独特の臭みはなく最後まで美味しく飲めるスープに仕上がっています。
中華そばの特徴⑤トッピングはシンプル!追加メニューもあり
今夜は山形県酒田市の
— 片岡大志 (@DaishiKataoka) November 23, 2019
ブルースヒロにてライブ!
その前に酒田発祥の山形名物
ケンちゃんラーメン本店へ。
大迫力の中華そばは
極太縮れ麺と煮干スープ。
夢みたいに美味しひ。。。
今夜のライブも盛り上がって参ります! pic.twitter.com/QLzt9ZZ9FJ
ケンちゃんラーメンのトッピングはシンプルでメンマ、チャーシュー、海苔、ねぎです。煮玉子、海苔、細切りチャーシュー、チャーシュー2枚増しは有料で追加する事ができます。トッピングの値段はチャーシュー2枚増しが150円で、後は全て100円です。トッピングの値段が安いので、豪華に全部増しをするのもおすすめです。
中華そばの特徴⑥値段は普通が750円前後
山形県酒田市「ケンちゃんラーメン 本店」で、中華そば・小盛。味はこい口、油は普通で。大学生の頃に食べているはずですが、お店に入ってもまったく記憶は蘇らず。意外と煮干しは控えめです。かなり強めに揉んだであろう麺は、かなり千切れてます。 pic.twitter.com/hqrqdaKQEh
— 渡辺樹庵 (@watanabejuan) December 4, 2019
気になるケンちゃんラーメンの値段ですが、ケンちゃんラーメンの中華そばの値段は普通が750円、小盛650円、大盛りが850円となっています。
ケンチャンラーメン山形店だけのメニュー
ケンちゃんラーメン三川店 中華そば 大 固麺 油 pic.twitter.com/Kt5xrQPcJ1
— Y (@akanemeeting) September 21, 2019
ケンちゃんラーメンは、酒田本店を始め、他の店舗でも基本的にメニューは中華そばだけで勝負していますが、ケンちゃんラーメン山形店だけは他の店舗にはない特別なメニューを提供しています。ケンちゃんラーメン山形店のメニューを紹介します。
山形店は酒田本店に次ぐ人気店
山形県鶴岡市「ケンちゃんラーメン 大山支店」で、中華そば・小盛。味、油とも普通で。スープは、油が少なめで煮干しが弱く、ぼやっとした味わいです。麺は、かなりの縮れでかなりしっかりとした歯応えです。 pic.twitter.com/Xy9CT3Zles
— 渡辺樹庵 (@watanabejuan) December 6, 2019
山形県内に8つの店舗があるケンちゃんラーメンですが、その中でも最も人気があるのは酒田本店と言われています。そして酒田本店の次に人気があるのかケンちゃんラーメン山形店です。山形店の人気の理由に「他の店舗、酒田本店にもないメニューが充実している」事があげられます。山形店でしか味わえない魅惑のメニューをまとめました。
山形店だけのメニュー①つけそば
山形市「ケンちゃんラーメン」のつけそば pic.twitter.com/iiyM1bu65F
— まさまし (@DHuEtkJnLCFuuQF) November 4, 2019
ケンちゃんラーメン山形店だけのメニューの1つめは「つけそば」です。これはケンちゃんラーメンの中華そばのつけ麺風になります。実際に食べた人から「激うま」という感想が寄せられている程で、つけそばを食べる為だけに、遠方からケンちゃんラーメン山形店に行く人もいる程です。値段は小盛700円、普通800円、大盛900円です。
山形店だけのメニュー②きまぐれまかない
山形市 ケンチャンラーメン山形
— わさび (@tsurubeat) June 30, 2019
◆きまぐれまかない
ケンチャンらしい盛り付けのまぜそばをマゼマゼすれば良い感じでニンニクが香ります もっちりと茹でられた極太強縮れ麺とタレの絡みも良く400g程度はありそうな麺量も案外楽勝☆後半は煮干しの効いたスープを投入して完食
ごちそうさまでした pic.twitter.com/3xEcmdrO6h
ケンちゃんラーメン山形店だけのメニュー2つめは「きまぐれまかない」です。きまぐれまかないは「まぜそば」で、煮干の効いた醤油ダレをかき混ぜていただきます。きまぐれまかないにはまぜそばの定番である酢との相性が抜群。きまぐれまかないの値段は900円です。
きまぐれまかないは、売れきれになっている事も多いので、きまぐれまかないを見つけたら即買いというのがケンちゃんラーメン山形店のファンの暗黙の決まりとなっています。
山形店だけのメニュー③れでぃすセット
今日のケンチャン山形
— hiromu kimura (@hirohirohiromu) November 16, 2018
れでぃすセット、細切チャーシュー、身入り、ネギ増し
味:こいくち
油:ふつう
夜勤乗り切る為、大好きなラーメンを喰らいます👍素敵な丼顔デス✨本日、スープはライトな感じ、ゴワモチケン麺真骨頂❗️速攻完食✌️旨し😋😋😋店主様、いつも美味しいラーメンありがとうございます😊 pic.twitter.com/VKRcviBW2Y
ケンちゃんラーメン山形店だけのメニュー3つめは「れでぃすセット」です。ケンちゃんラーメンは麺の量が小盛でも多めで、少食の人は苦戦してしまいます。このれでぃすセットは「麺少なめ+煮玉子つき」となっており、女性に嬉しいセットです。値段は650円です。
山形店だけのメニュー④チビそば
今日の山形ケンちゃん
— hiromu kimura (@hirohirohiromu) June 17, 2018
チビそば100番ゲット
俺のれでぃすセットに
トッピングしてもらいました!
あざぁーす!! pic.twitter.com/igfclDOyjD
ケンちゃんラーメン山形店だけの4つめのメニューは「チビそば」です。このメニューはお子様と女性限定のメニューで、値段は450円です。小さい子供や、れでぃすセットも多く感じる女性におすすめですが、それでも普通のラーメン屋のお子様ラーメンとは違う盛りです。
ケンちゃんラーメンのアクセス情報
秋田市のケンちゃんラーメンファンの皆さん!!
— ノッブ (@nobbu800) December 17, 2019
今年8/1にお店の扉に「しばらくお休みします」の一枚の紙を残し突如お休みのままになっていました飯島のケンちゃんラーメンが12/19に再開するという情報をキャッチしました!!
真偽の確認は取れていませんが、自宅が近いので偵察してきます🍜 pic.twitter.com/m1YrPkMpUE
山形の人気ラーメン・ケンちゃんラーメンは山形県民だけでなく山形県外、全国から山形にケンちゃんラーメンを目指して多くの人が訪れています。山形のケンちゃんラーメンに行く時の為に、最後にアクセス情報や駐車所情報をお伝えします。
ケンちゃんラーメンへのアクセスは車が便利
酒田市 ケンちゃんラーメン 本店
— サチモス (@mutimutimutiko) December 8, 2019
中華そば 小盛 油普通
初訪〜麺ピロピロ〜〜(*´艸`*)食べてたら、、、あるお方と再会(・∀・)興奮した〜〜!ご馳走様でした(*´艸`*) pic.twitter.com/zuTEZ31t57
山形のケンちゃんラーメンへのアクセスは基本的には公共交通機関よりも車が便利です。ケンちゃんラーメン酒田本店や山形店も駅から離れているので、車があるとスムーズに到着する事ができます。
車が無いとアクセスが不便な場所も
あまりにも寒かったんで、行ってみました!
— ????????@酔槍楽 (@i_daddy72) November 14, 2019
山形市内で行列のできるお店、ケンちゃんラーメン🍜
極太のちぢれ麺が良かった?
ごちそうさまでした😋
手打ち中華そば ケンちゃんラーメン#山形 #ラーメン #大盛り pic.twitter.com/tjTiWUnoYE
山形のケンちゃんラーメンは車がないとアクセスが不便な場所も少なくありません。ケンちゃんラーメン山形店は最寄駅のJR山形駅から車でのアクセスは10分の距離、酒田本店はJR酒田駅から1295mあります。車がない時は徒歩では徒歩でのアクセスになりますが、運動をかねて歩く事もできます。
各店舗に駐車場あり
今日はケンちゃんラーメンでラーメン小盛り味濃いめ油普通身入りを注文🍜
— ⚡️⚡️Y310JP⚡️⚡️ (@Y310JP) October 24, 2019
身入りにしたのに入ってなかった😭
小盛りでちょうどいいなぁ。去年くらいから歳のせいか量食えない😅 pic.twitter.com/dgO8qmGBKa
山形のケンちゃんラーメンは基本的には車でのアクセスがおすすめです。山形のケンちゃんラーメン各店舗には基本的に駐車場が準備されています。
駐車台数の少ない店舗も
鶴岡市 ケンちゃんラーメン大山支店
— サチモス (@mutimutimutiko) October 5, 2019
中華 大盛 こい口油っぽく
通り道に発見!Uターン!
取り皿かわいい😍美味しい〜〜子どもは初ケンちゃんだったけど喜んでました😆今度は身入りにしよう✨ごちそう様でした(о´∀`о) pic.twitter.com/UC2OyxpXPe
山形のケンちゃんラーメン各店舗には駐車場がありますが、中には駐車場が少ない店舗もあります。ケンちゃんラーメンは席数が多くはないので、店内の広さでいえば広い駐車場は必要ないのかもしれませんが、ケンちゃんラーメンは山形の超人気ラーメンで、山形県外からも食べに来る程です。
その為、行列ができる事を考えると行列分の駐車場まではフォローされていません。ですから、車でのアクセスの場合は、山形のケンちゃんラーメンのどこの店舗に行く時にも近隣の駐車場情報をリサーチしておく事をおすすめします。
山形県民が愛する味!ケンちゃんラーメンを食べに行こう
「ラーメンの消費量が日本一」の山形県で、不動の人気を勝ち得ているケンちゃんラーメンを紹介しました。ケンちゃんラーメンは現在山形県内に8つの店舗があり、県外にも進出しています。基本的には中華ぞば一本で勝負していますが、ケンちゃんラーメン山形店だけは、きまぐれまかないを始めオリジナルメニューがあります。
山形店まで足を運び、オリジナルメニューを食べるのもおすすめです。ケンちゃんラーメンは1度食べたらやみつきになると評判で、県外のリピーターも急増中です。山形県民が愛するケンちゃんラーメンを堪能してみるのはいかがでしょうか?
ケンちゃんラーメンの基本情報
【名称】 | ケンちゃんラーメン酒田本店 |
【住所】 | 山形県酒田市ゆたか1-6-1 |
【営業時間】 | 11:00~14:00 月曜・祝日定休 |
【アクセス】 | JR酒田駅から徒歩約19分 |
【駐車場】 | あり |
【参考サイト】 | https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/6000156/ |
おすすめの関連記事

