盛岡のラーメンランキングTOP22!おすすめの有名店から穴場店まで!
盛岡は、わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺の盛岡三大麺が良く知られていますが、ラーメンの美味しさも引けを取りません。醤油・塩・味噌をベースに各店舗独自の出汁を使ってアレンジし魅力ある味わいに仕上げています。今回は盛岡のラーメン店をランキング形式で紹介します。
目次
盛岡の有名ラーメン店を食べ歩こう!
盛岡は豊かな大自然に囲まれ景勝地や名所旧跡などの観光スポットがあるほか、伝統工芸品や伝統芸能をはじめ、有名なわんこそば、人気のある盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺などの盛岡三大麺でも知られています。そして、意外と知られていないのが「ラーメン」です。
実は、盛岡はラーメン好きには穴場として知られており、老舗ラーメン店や盛岡ならではの個性的なラーメン店が数多くあります。今回は、盛岡で人気のある有名なお店や、昭和から続いている老舗ラーメン店、そして、独自メニューで有名になりつつあるお店などを紹介します。
並んでも苦にならない味とは?
盛岡には、無化調にこだわった人気ラーメン店や、昔ながらの味わい深いシンプルなラーメンを提供している老舗、そして、納豆キムチなどやこってり系の独自の個性あるメニューで有名になっているラーメン店などがあります。
そして、その絶品ラーメンを絶対食べようと、盛岡駅周辺や大通りの辺りのラーメン屋などでは、平日でも行列に加わるラーメン好きの方が沢山います。
盛岡のおすすめラーメンランキングTOP22!【22~14位】
それでは、盛岡のおすすめラーメン店として22軒を厳選した中から、まず最初に第22位から第14位までのお店を紹介します。
ここには、盛岡駅周辺や大通りの近くなどで、数種類の煮干を使ったスープが自慢のお店や、豚骨スープが美味しい穴場的お店、さっぱり鶏ガラスープの人気店、深夜営業のお店など、個性的なラーメン店がランクインしています。
盛岡おすすめラーメン第22位:に干し屋 SINCHAN
ひと泳ぎ🏊♂️して背脂落としてからのー?
— タイマイ (@ten_paman) August 29, 2019
に干し屋SINCHANのDXしんちゃん醤油。 pic.twitter.com/O1nm08U5vd
盛岡おすすめラーメンランキング第22位にランクインしたのは大通り近くにある深夜まで営業の「に干し屋 SINCHAN」です。このお店は、かたくち、うるめ、ひらこなど厳選した煮干しを贅沢に使用し、藤勇醤油をしっかりと効かせたあっさりとしながら奥深い後をひくスープと細ちぢれ麺が特徴です。
そして、大通りの近くにあり深夜まで営業している同店の主なメニューは、しんちゃん醤油(600円)、焼豚しんちゃん(850円)、ホロホロ鳥と佐々長生醤油(950円)、ガチ煮干し(800円)、背脂しんちゃん(700円)、ウルトラスーパーDXしんちゃん(1,000円)、濃い~煮干しつけ麺(850円)などです。
に干し屋 SINCHANの基本情報
住所 | 岩手県盛岡市大通り2-4-22 ニッカツゴールデンビル1F |
営業時間 | ランチ:11:30~14:00(L.O.13:40) ディナー:21:00~深夜01:30(L.O.01:10) |
定休日 | 日曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡駅より徒歩15分、車で5分 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
公式HP | https://localplace.jp/sp/t200378960/index.html |
盛岡おすすめラーメン第21位:らーめん おっぺしゃん 盛岡駅前店
おはようございます。今日は盛岡駅前通にある熊本らーめんのお店からです。 : 盛岡市 野菜ちょいのせ らーめんおっぺしゃん(盛岡駅前店) https://t.co/ScDBtEXlX5 pic.twitter.com/O8dGFlqQ5d
— 東北食べ歩き (@tabasco_ka) March 23, 2018
盛岡おすすめラーメンランキング第21位にランクインしたのは深夜まで営業の「らーめん おっぺしゃん 盛岡駅前店」です。このお店は熊本ラーメンの穴場として、豚太骨(ゲンコツ)のみを使用した濃厚こってり豚骨スープ、直火ロースト、選び抜いた小麦を使用した自家製麺、巨大圧力鍋で煮込むバラ先チャーシューが人気の有名店です。
らーめん おっぺしゃん 盛岡駅前店
— みね@社畜の連勤術師 (@kj_mine) October 26, 2018
おっぺしゃんラーメンとおっぺ飯 pic.twitter.com/cZVJBkE4bE
そして深夜まで営業している店舗では、主なメニューとして、マル得おっぺしゃんらーめん(890円)、おっぺしゃんらーめん(780円)、おっぺしゃんチャーシューめん(1,100円)、おっぺしゃん野菜ちょいのせ(850円)、おっぺしゃん野菜のせ(950円)、おっぺしゃんピリ辛豚骨担々麺(890円)などを提供しています。
らーめん おっぺしゃん 盛岡駅前店の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市盛岡駅前通8-13 |
営業時間 | (月~木・日)11:00~24:00 (金・土・祝前日)11:00~深夜01:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡駅南口より徒歩1分 |
駐車場 | 無し |
公式HP | http://www.oppesyan.jp/shop/moriokaekimae.php |
盛岡おすすめラーメン第20位:博多ラーメン まるひで
昨日の〆。まるひでらーめん¥700。博多ラーメン まるひで@盛岡市南大通1。 pic.twitter.com/xyEl6zLY0W
— ハルチー🐒 (@halcyon329) November 16, 2019
盛岡おすすめラーメンランキング第20位にランクインしたのは南大通り近くにあり深夜まで営業の「博多ラーメン まるひで」です。このお店は、博多ラーメンの穴場として「博多の屋台で食べるラーメン」をコンセプトに、クリーミーな豚骨スープをベースにしたラーメンを提供しています。
そして南大通り近くにあり深夜まで営業している店舗では、主なメニューとして、まるひでらーめん(700円)、ネギバカらーめん(800円)、きくらげバカらーめん(800円)、まるひでライト(800円)、そして、数量限定の台湾まぜそば(850円)などを提供しています。
博多ラーメン まるひでの基本情報
住所 | 岩手県盛岡市南大通り1-6-12 |
営業時間 | 18:00~深夜01:00(スープ無くなり次第終了) |
定休日 | 木曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡バスセンターより徒歩3分 |
駐車場 | 無し(すぐ隣にコインパーキング有り) |
公式HP | https://00m.in/rupBf |
盛岡おすすめラーメン第19位:初代
盛岡「ラーメン初代」チャーシュー麺&半ライス頂きました〜(*^^*)美味しい〜 pic.twitter.com/pp0DUySi5W
— kami31 (@kamigataf8) November 30, 2018
盛岡おすすめラーメンランキング第19位にランクインしたのは「初代」です。このお店は、無化調にこだわる有名な人気店として盛岡では老舗の部類に入ります。そして、この醤油ベースの無化調スープは食べ始めてからしばらく経ってから本当の美味しさが見えてくると評判です。
そしてこの老舗と言われている店舗では主なメニューとして、らーめん(650円)、ねぎらーめん(750円)、ちゃーしゅーめん(850円)、ねぎちゃーしゅー(950円)を提供しており、夏季限定で冷やしラーメン(850円)もあります。
初代の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市盛岡駅前西通2-1-5-11 |
営業時間 | 11:30~14:30、17:30~19:45 (スープがなくなり次第終了) |
定休日 | 月曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡駅西口より徒歩7分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/QsvVZ |
盛岡おすすめラーメン第18位:人力俥
人力俥@盛岡
— とら (@qyhhtfAjj3kVCmk) December 17, 2019
味噌麻婆麺 1辛+味玉+炙りチャーシュー飯
冬が始まるよ〜♪
今年もこの季節がやってきましたね☃️🔥
今年も旨すぎ!
人力俥さんのチャーシューも好きだな〜
今年はあと何回食べれるかな?
めっちゃオススメです? pic.twitter.com/iuF8aVrFZh
盛岡おすすめラーメンランキング第18位にランクインしたのは「人力俥」です。このお店は、無化調と自家製面にこだわり、煮干し系、海老系、シェル系醤油ラーメンなど、多彩なメニューを提供しており、季節の限定メニューが人気の有名店です。
そしてこの店舗では主なメニューとして、背脂煮干しそば(750円)、コク煮干しそば(750円)、貝汁旨味そば(800円)、海老そば(800円)、海老担々麺(800円)、味噌麻婆麺(850円)などで、ほかに季節限定メニューがあります。
人力俥の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市月が丘1-28-3 |
営業時間 | 11:00~14:30(L.O.) 18:00~20:30(L.O.) ※昼の部で麺が完売する場合あり |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休み) |
料金 | ~999円 |
アクセス | 青山駅より徒歩15分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/Dg1j9 |
盛岡おすすめラーメン第17位:柳家東安庭店
まろやかで
— からから (@karaneko12) March 2, 2019
ほんのりと 上品な甘さの
白味噌スープと 太麺
そして
たっぷりのネギが
昨夜、飲み過ぎた
五臓六腑に しみわたるw
メニュー名は 青葉城です#おいでよ岩手#柳家(東安庭店) pic.twitter.com/X4tePufLbe
盛岡おすすめラーメンランキング第17位にランクインしたのは「柳家東安庭店」です。このお店は麺の材料となる小麦を自家栽培しており、その小麦をもとに自家製麺を行っています。そして、盛岡ではラーメンの老舗として知られ、特に「キムチ納豆ラーメン」の元祖として有名で人気があります。
そしてこの老舗と言われる店舗では、「納豆みそ味」「みそ味」「醤油味」「塩味」「アジアン系」「つけ麺」「やきそば」と、カテゴリーが豊富で、主な人気メニューとして、「キムチ納豆ラーメン」(920円)、「焼肉みそラーメン」(980円)、「醤油タンメン」(880円)、「かにラーメン」(900円)などがあります。
柳家東安庭店の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市東安庭1-7-15 |
営業時間 | (平日)11:00~15:00、18:00~21:00 (土日祝)11:00~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 仙北町駅より徒歩20分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.ramen-yanagiya.com/annai/index.html |
盛岡おすすめラーメン第16位:麺厨房 維風堂々
焼干し鳥白湯ラーメンを頂たく🍜 (@ 麺厨房 維風堂々 in 盛岡市, 岩手県) https://t.co/kp2dwb8QDT pic.twitter.com/CC7TPyD4LB
— まいまい⊂(・ิϖ・ิ)⊃ (@kapupura) October 7, 2019
盛岡おすすめラーメンランキング第16位にランクインしたのは「麺厨房 維風堂々」です。このお店は、鶏白湯の白濁したスープが特徴で、澄んだスープの脂と旨みを楽しむことができ、この白湯ベースの塩、醤油、味噌とメニューのバリエーションが豊富です。
そしてこの店舗では、塩、醤油、味噌の基本メニューに加え、辛みそ白湯らーめん(770円)、塩白湯らーめん(700円)、ゆず塩らーめん(700円)、鶏節塩らーめん(700円)、味噌野菜らーめん(700円)のほか、イタリアンの穴場とも言えそうなトマトソースベースのボンゴレロッソ(850円)といった変わり種もあります。
麺厨房 維風堂々の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市津志田南2-5-23 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 火曜日 その他は毎月店頭で告知 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 岩手飯岡駅より徒歩14分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/svrT4 |
盛岡おすすめラーメン第15位:麺屋十郎兵衛 盛岡南店
今日は雨で百姓は午前で終了、って事でお昼は麺屋十郎兵衛 盛岡南店で煮干十郎790円を注文、近場なのに初参戦、各種のブレンドされた煮干しに背脂が乗ってるけど、あっさりで飲み易いスープ、麺は太麺で少し柔め、今日は茹で過ぎたのかな。
— 秀 (@af_w1) June 30, 2019
麺は大盛りで良かったかな。
今日も美味しく頂いて来ました。 pic.twitter.com/vjJMjcqHeq
盛岡おすすめラーメンランキング第15位にランクインしたのは「麺屋十郎兵衛 盛岡南店」です。このお店は、秋田の老舗ラーメン店の支店で、麺はこの老舗本店に特注した手もみちぢれ麺を使用し、煮干し系と豚骨系の二本柱でラーメンを提供しています。
そして、煮干し系は様々な煮干しを使用し、背脂が載っている割にはバランスの取れたあっさりスープ、また、豚骨系は豚骨(豚ゲンコツ)と丸鶏の清湯スープで豚骨臭を感じないさっぱりとしていながらコクのあるスープで、どちらも人気があります。
そしてこの老舗の支店では、主なメニューとして、煮干ラーメンのスタンダード(700円)・あっさり(650円)・こってり濃厚(850円)、油そば(680円)、喜多方肉そば(980円)、鶏豚骨ラーメン(塩・醤油)(各780円)、こってり濃厚鶏豚骨つけ麺(880円)、煮干十郎(790円)などで、他に季節限定があります。
麺屋十郎兵衛 盛岡南店の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市永井22-29-4 |
営業時間 | 7:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 岩手飯岡駅より徒歩10分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/bGdGE |
盛岡おすすめラーメン第14位:中華そば 弥太郎
盛岡市
— M-Iらーめん大好き! (@928547dac79244f) December 1, 2017
みちのく一人旅~っ⑨
「店名、中華そば弥太郎❗」さん
地元でちょー人気店、お初の訪問😆💣✨❗
醤油か塩を食べる予定が、屋号の付いたメニューが(^o^;)❗
「弥太郎そば三丁目+チャーシュー+背脂+肉味噌丼❗」
程好い辛さと卵とじ野菜の融合でウマウマ🍴🈵😆
トロトロチャーシューも最高❗ pic.twitter.com/hmsNnTPsrO
盛岡おすすめラーメンランキング第14位にランクインしたのは「中華そば 弥太郎」です。このお店は鶏ガラベースに複数のかつお節をブレンドし、若干の甘みと厚みのある黄金色をしたスープが特徴です。そして、自家製麺の細麺は全粒粉のため歯切れがよく、小麦の風味も際立っており人気があります。
そしてこの店舗では、主なメニューとして、辛さを並から激辛まで指定できる「弥太郎そば」(750円~870円)、中華そば(600円)、塩ラーメン(600円)、チャーシュー麺(780円)、支那そば(780円)、ワンタン麺(780円)、野菜ラーメン(780円)、味噌ラーメン(780円)、たんたん麺(750円)などを提供しています。
中華そば 弥太郎の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市みたけ4-28 |
営業時間 | (平日)11:00~14:40頃(L.O.) (土日祝)11:00~15:00頃(L.O.) |
定休日 | 不定休 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 厨川駅より徒歩10分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/INp67 |
盛岡のおすすめラーメンランキングTOP22!【13~7位】
第22位から第14位までは、盛岡駅周辺や大通り近辺などで、個性的なラーメン店がありましたが、引き続き、盛岡のおすすめラーメンランキングの第13位から第7位までを紹介します。ここでも、こってりスープや醤油ベースのブラック系、激辛系、サラッとした優しいスープなど、個性的なラーメン店が目白押しです。
盛岡おすすめラーメン第13位:極上拉麺専門店穴場
盛岡市。極上拉麺専門店🕳穴場
— タイマイ (@ten_paman) December 4, 2018
醤辛麺 味噌弱パンチ👊
魚鶏豚骨の出汁スープなりww pic.twitter.com/g7r2vIMkFA
盛岡おすすめラーメンランキング第13位にランクインしたのは「極上拉麺専門店穴場」です。このお店は油そばの穴場として知られ、魚介や鶏ガラ、豚骨などベースにしたこってり醤油スープや、これに辛味噌を合わせた濃厚な味わいが人気です。
そしてこの穴場の店舗では、主なメニューとして、魚鶏豚骨の味噌・醤油・塩(各780円)、特製魚鶏豚骨の味噌(880円)、醤辛麺・味噌(880円)、にんにくパンチ・味噌(880円)、油そば(680円)などを提供しています。
極上拉麺専門店穴場の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市西見前14-147-1 |
営業時間 | 11:30~22:00(L.O.21:45) |
定休日 | 火曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 岩手飯岡駅より徒歩30分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://gokujyo-anaba.amebaownd.com/ |
盛岡おすすめラーメン第12位:東座
久々の盛岡「東座」の濃厚味噌白湯そば。県産の赤味噌ベースのスープがたまらなく美味い!上にのってる甜麺醤で炒めたシャキシャキのもやしもアクセントがあって◎!夏季限定の冷やしあっさり出汁もオススメですよ! pic.twitter.com/t45WNserXC
— きくとし (@toshi00000) August 11, 2016
盛岡おすすめラーメンランキング第12位にランクインしたのは南大通り近くにある「東座」です。このお店は、鶏白湯ラーメンの穴場として知られ、その基本となる鶏白湯スープは、鶏の各部位と香味野菜をそれぞれ最適なタイミングで炊き出し、鶏の臭みを出さずに旨味を引き出すようにしています。
岩手・盛岡市「鶏白湯そば 東座」にて、鶏白湯そば680円。個性的な白湯スープほか、お刺身のようにふわっとしたメンマやこんがり柔らかなチャーシューも秀逸! pic.twitter.com/BZePbEkP8c
— 【公式】ラーメンWalker (@ramenwalker) June 3, 2016
そして南大通りの近くにあるこの穴場の店舗では、主なメニューとして、「鶏白湯そば」(750円)、こってり濃厚な「濃厚味噌白湯そば」(850円)、「あっさり出汁そば」(590円)が基本で、これらに100円増しで、よりこってり系の「出汁濃厚玉子入り特製」を提供しています。
東座の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市南大通り1-2-15 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:30~スープ終了まで |
定休日 | 火曜日、第2月曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 仙北町駅より徒歩20分 |
駐車場 | 無し(近隣にコインパーキングあり) |
公式HP | https://00m.in/VzTuz |
盛岡おすすめラーメン第11位:マトヤ中華
マトヤ中華 盛岡駅前店
— tko (@tkoramen) December 19, 2018
新福菜館の味を魂を引き継ぎ再現したとかどうとか。#ラーメンパズドラー pic.twitter.com/r7vL4uaC8k
盛岡おすすめラーメンランキング第11位にランクインしたのは深夜まで営業している「マトヤ中華」です。このお店は、京都仕込のブラックラーメンを提供しており、醤油ベースの濃厚な味わいと硬めの麺、トッピングの煮豚が特徴です。また、あっさりめの塩中華もあります。
そしてこの店舗では、主なメニューとして、「中華そば」(800円)、チャーシュー麺(1,030円)、「メンマ中華そば」(1,030円)、「煮干し中華そば」(880円)、「塩中華そば」(800円)、「レモン塩ラーメン」(850円)、「満州ラーメン」(980円)などを提供しています。
マトヤ中華の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11 盛岡駅前ビル1F |
営業時間 | 11:00~深夜03:00 |
定休日 | 日曜17:00~月曜19:00 (月曜が祝日の場合は月曜17:00~火曜19:00) |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡駅より徒歩2分 |
駐車場 | 無し |
公式HP | http://www.fukumaru.info/matoya/ |
盛岡おすすめラーメン第10位:柳家 フェザン二号店
柳家 フェザン二号店
— 🍶かすちゃん🍻 (@kasu___nnn22) December 12, 2019
レアチーズキムチ納豆
うまい、納豆好きにはぜひ食べてもらいたい pic.twitter.com/Gs8h9d3m3U
盛岡おすすめラーメンランキング第10位にランクインしたのは「柳家 フェザン二号店」です。このお店は「キムチ納豆ラーメン」(950円)の老舗として有名な柳家の支店で、テレビ番組でも紹介され人気になっています。そして、このラーメンの具はもやし、豚肉、コーン、大根、ねぎや、特製納豆味噌、白菜キムチと生卵です。
他に、このお店限定メニューとして、こってり系の「濃厚醤油はやぶさ」(950円)、「柳家担々麺こまち」(950円)、「SLブラック」(920円)と「濃厚塩はやぶさ白」(950円)があり、他に柳家の基本メニューが揃っています。
柳家 フェザン二号店の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 フェザン南館地下めんこい横丁 |
営業時間 | 10:00~22:00(L.O.21:45) |
定休日 | 無休(フェザンの定休日に準ず) |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡駅より徒歩2分 |
駐車場 | フェザンの駐車場利用 |
公式HP | http://www.ramen-yanagiya.com/annai/index.html |
盛岡おすすめラーメン第9位:こってり番長
こってり番長 (盛岡市津志田)
— LIM'Sランチ (@limion_lunch) February 14, 2019
番長流 油そば(熱盛)
豪盛りもやキャベ pic.twitter.com/hIfBGAPDrE
盛岡おすすめラーメンランキング第9位にランクインしたのは「こってり番長」です。こってり系ラーメンの穴場として知られ、豚骨スープのこってり好きに人気があり、どろどろ系スープでありながら豚臭さが無く、ストレート麺とのバランスが絶妙と評判のお店です。
そしてこの店舗では、主なメニューとして、リピーターが多く人気の「こってり無双(小ライスorミニ丼)」(780円)、「番長(小ライスorミニ丼)」(780円)、「醤油ラーメン」(500円)、「塩番長(小ライスorミニ丼)」(780円)、「塩ラーメン」(500円)、「みそ番長(小ライスorミニ丼)」(850円)、「みそラーメン」(680円)などを提供しています。
こってり番長の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市津志田中央2-18-48 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 岩手飯岡駅より徒歩15分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/pjNwO |
盛岡おすすめラーメン第8位:末廣ラーメン本舗
盛岡市 末廣ラーメン本舗
— タイマイ (@ten_paman) December 30, 2018
中華そば(並)とヤキメシ1/2
久しぶり相変わらずねぎ入れ放題。ここのブラック中華なんか好きだw pic.twitter.com/kJMm5L880o
盛岡おすすめラーメンランキング第8位にランクインしたのは深夜まで営業の大通り近くにある「末廣ラーメン本舗」です。このお店は昭和13年から営業している老舗ラーメン店で、2009年には高田馬場店もオープンしており、岩手でも有名なお店です。
そして、ラーメンの特徴はちょっと濃いめのブラックスープで、野菜や豚、鶏を贅沢に使用し、濃口醤油ベースのタレで芳ばしい味わいに人気があります。また、創業から変わらない中太ストレート麺がスープによく絡み老舗ラーメン店として本領を発揮しています。
そして大通りの近くにあるこの店舗では、主なメニューとして、「中華ぞば」(700円)、「塩中華そば」(700円)、「あさり醤油ラーメン」(910円)などを提供し、他に、「ヤキメシ」(550円)、「たまごかけごはん」(270円)などのご飯ものがあります。
末廣ラーメン本舗の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市大通り2-6-12 |
営業時間 | (日・火・水・木)11:00~深夜04:00 (金・土)24時間営業 |
定休日 | 月曜日(祝日をはさむ場合は翌日) |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡駅より桜山神社方面に徒歩10分 |
駐車場 | 無し |
公式HP | http://www.fukumaru.info/suehiro/menu2.html |
盛岡おすすめラーメン第7位:正太郎
8月4日
— M-Iらーめん大好き! (@928547dac79244f) August 5, 2017
盛岡市
「店名、中華そば正太郎❗」さん
お初の訪問😆💣✨
「中華そば+小炒飯❗」
ほんのり魚介の効いたスープは、グイグイ飲み干せ縮れ細麺もグッド👍🍴🈵😆
中華そば550円+炒飯250円満足感半端ねぇ~😆💣✨ pic.twitter.com/EK3tqjjMVW
盛岡おすすめラーメンランキング第7位にランクインしたのは「正太郎」です。このお店は、鶏ベースのスープに複数の煮干や鯖節、かつお節をブレンドし、さらっとしたスープの中華そばや、辛さが6段階に指定できる「鬼平ラーメン」シリーズもあり、バリエーション豊富なラーメン店です。
そしてこの店舗では、主なメニューとして、「中華そば」(580円)、「しお中華そば」(580円)、「濃厚魚ダシ中華そば」(680円)、「チャーシューメン」(950円)、「味噌ラーメン」(780円)などに加え、「特製激辛鬼平ラーメン・1丁目(辛さ並)」(780円)などを提供しています。
正太郎の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市青山4-27-11 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | ~999円 |
アクセス | いわて銀河鉄道青山駅より徒歩11分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/XA6SR |
盛岡のおすすめラーメンランキングTOP22!【6~4位】
これまで紹介した第22位から第7位までのラーメン店はそれぞれに個性のある魅力的なお店ばかりでしたが、これから紹介する第6位から第4位の3店舗では、味噌、塩、醤油と、それぞれに特徴のある美味しいと評判のお店がランクインしています。
盛岡おすすめラーメン第6位:麺屋ながさわ
ラーメンその③ 盛岡市「ながさわ」のネギみそラーメン。 pic.twitter.com/32yRQFKb3v
— 義則 (@o_yoshinori) December 5, 2013
盛岡おすすめラーメンランキング第6位にランクインしたのは「麺屋ながさわ」です。このお店は、醤油・塩・味噌と各種の基本的なラーメンを提供していますが、何といっても、ミソラーメンの穴場として人気があります。
こってりしていながらするする飲める鶏ガラ豚骨スープに、ニンニクの効いた味噌にたっぷりの白髪ねぎが載った甘辛スープが麺によく絡み、一気にスープまで飲み干せる味わいが評判です。
そしてこの店舗では、主なメニューとして、「ラーメン」(500円)、「チャーシューメン」(700円)、「ミソラーメン」(670円)、「ミソチャーシューメン」(860円)、「タンメン」(700円)、「五目ラーメン」(700円)、「マーボラーメン」(700円)などを提供しています。
麺屋ながさわの基本情報
住所 | 岩手県盛岡市三ツ割4-1-47 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 山岸駅より徒歩20分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/DCFaQ |
盛岡おすすめラーメン第5位:らーめん山頭火 盛岡大通店
盛岡市 らーめん 山頭火
— タイマイ (@ten_paman) December 26, 2018
平日限定ランチ
温玉しおとねぎめし
どーでもいいけど左隣の人俺に寄りすぎ近すぎてイヤだw pic.twitter.com/fOwiOAu2iO
盛岡おすすめラーメンランキング第5位にランクインしたのは深夜まで営業の大通りの近くにある「らーめん山頭火 盛岡大通店」です。このお店の本店は北海道旭川にある有名な老舗で、ラーメンのトッピングに梅干しが載っているのが特徴です。
そして、人気なのが塩ラーメン。こってりめではありますが、しつこすぎないコクがあるスープは少し甘みを感じるシンプルな味わいで、最後の一滴まで飲み干せそうな美味しさです。
昨日の〆。しおらーめん¥810。らーめん山頭火 盛岡大通店@盛岡市大通3。 pic.twitter.com/eukOvglIAs
— ハルチー🐒 (@halcyon329) October 14, 2018
そして大通りの近くにある深夜営業のこの店舗では、主なメニューとして、「しおラーメン・しょうゆラーメン・みそラーメン」(各850円)、「辛みそラーメン」(910円)、「チャーシュー麺」(しお・しょうゆ・みそ各1,020円)、「とろ肉麺(しお・しょうゆ・みそ各1,270円)などを提供しています。
らーめん山頭火 盛岡大通店の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市大通り3-2-3 丸乃第3ビル1F |
営業時間 | 11:00~深夜01:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~1,299円 |
アクセス | 盛岡駅より徒歩10分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/qYMVa |
盛岡おすすめラーメン第4位:玄龍 盛岡店
岩手県盛岡市の玄龍さんのあごだし醤油!! pic.twitter.com/FEzxk4ZiKs
— こむた@雑談 (@komta_meshi) December 19, 2019
盛岡おすすめラーメンランキング第4位にランクインしたのは「玄龍 盛岡店」です。このお店の姉妹店である仙台・長町店は、あの有名な「ミシュランガイド宮城2017特別版」に掲載されています。そして、あごだし醤油ベースのスープと共に、水曜限定ののどぐろ煮干、金曜限定の伊吹煮干のラーメンも人気があります。
そしてこの店舗では、主なメニューとして、「あごだし醤油ラーメン」(730円)、「あごだしこってり醤油ラーメン」(780円)、「あごだし中華(柚子入り)」(730円)、「あごだし塩(のだ塩)ラーメン」(780円)、「味噌ラーメン」(830円)などを提供しています。
玄龍 盛岡店の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市中央通り1-7-16 日の出ビル1F |
営業時間 | 11:30~15:00、19:00~22:30 (スープがなくなり次第終了) |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合翌営業日) |
料金 | ~999円 |
アクセス | 盛岡駅より徒歩18分 上盛岡駅より徒歩15分 |
駐車場 | 無し |
公式HP | http://mensho-genryu.com/category/morioka/ |
盛岡のおすすめラーメンランキングTOP22!【3~1位】
そしていよいよ盛岡のおすすめラーメンTOP3の紹介です。これまで紹介してきたお店は何処も個性がある人気店でしたが、残り3店舗は旨みとコクがありながら、さっぱりとした味わいのバランスの取れたお店がランクインしています。
盛岡おすすめラーメン第3位:たかみ屋
麺好きの客人を連れて来るなら老舗ラーメン店!盛岡 たかみ屋。叉焼麺🍖 pic.twitter.com/lfClot5BKB
— タイマイ (@ten_paman) September 27, 2019
盛岡おすすめラーメンランキング第3位にランクインしたのは「たかみ屋」です。このお店は、動物系の出汁を使い濃いめの醤油ベースのスープに、もちっとした食感の中細のちぢれ麺が人気の有名店で、特に、チャーシューは肉厚ホロホロの柔らかさで美味しいと評判です。
そしてこの店舗では、主なメニューとして、「ラーメン」(600円)、「ワンタン」(600円)、「ワンタンメン」(850円)、「チャーシューメン」(900円)、「チャーシューワンタン」(900円)、「チャーシューワンタンメン」(1,000円)があります。
他に、「やさいラーメン」(950円)、「うまにラーメン」(950円)、「もやしラーメン」(950円)、「タンメン」(950円)、「かた焼きそば」(900円)などを提供しています。
たかみ屋の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市肴町3-20 |
営業時間 | 11:00~17:50 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | ~1,000円 |
アクセス | 盛岡バスセンターより徒歩4分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/euhBC |
盛岡おすすめラーメン第2位:中河
中華そば@中河(盛岡市)
— 尼崎のおおさか (@amagasakiosaka) May 21, 2017
盛岡駅前レンタサイクル200円でレッツゴー。クラシカルな中華そばを地でいく一杯は600円。メニューは一択。あっさりスープに少し塩分強め脂身少な目チャーシュー。麺は細め固め。どことなく秋田横手の十文字ラーメン彷彿。撮影禁止でしたので頂き物画像でご紹介。 pic.twitter.com/s1B5Netmf6
盛岡おすすめラーメンランキング第2位にランクインしたのは「中河」です。このお店は、老舗ラーメン店として盛岡では有名で、メニューは「中華そば」(600円)一品のみ提供しています。この中華そばは、懐かしさを感じさせてくれる優しい昔ながらの鶏ガラ醤油スープで、塩加減も絶妙と人気があります。
中河の基本情報
住所 | 岩手県盛岡市本町通1-7-37 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
料金 | 600円 |
アクセス | 上福岡駅より徒歩15分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/MfGOs |
盛岡おすすめラーメン第1位:らぁめん サンド
盛岡市
— M-Iらーめん大好き! (@928547dac79244f) August 4, 2017
「店名、らぁめんサンド❗」さん
話題のお店にお初の訪問😆💣✨
限定
「とろろ昆布出汁のからませつけ麺❗」
ビシュアルは、関東で提供される一杯にクリソツ😆💣✨味もハイレベル🍴🈵😆❗
「比内地鶏とシャモロックの塩らぁめん❗」
盛岡市で行列店間違いなし🍴🈵😆❗ pic.twitter.com/nzHcx3bRiS
そして、盛岡おすすめラーメンランキング第1位に輝いたのは「らぁめん サンド」です。このお店は、美味しい鶏肉として有名な秋田県比内地鶏の鶏ガラスープを使用しているのが特徴で、比内地鶏の深みのある旨みと醤油の香りが良く調和し、絶品ラーメンとして人気があります。
また、麺は自家製で、岩手県産の「ねばりこし」と北海道の有名な「春よ恋」に全粒粉がブレンドされており、麺のコシの強さとツルツルの食感が好評です。
鶏そばワンタン【らぁめんサンド】@盛岡市西青山。比内地鶏とシャモロックのガラに清流鶏の丸鶏を使用。醤油も各県から濃口や薄口生醤油にたまりの6種をブレンド。そして水はπウォーター。突き詰めた究極の美味さは引き算による削ぎ落としで研ぎ澄まされた様で、余計なものが一切ないクリアな一杯。 pic.twitter.com/q0PEoViCV9
— かず@チーム⭐️センベロ (@kazuyuki0320) June 5, 2018
そしてこの店舗では、主なメニューとして、一番人気の「鶏そば」(800円)、「煮干しそば」(750円)、「塩らあめん」(750円)、「比内地鶏とシャモロックの塩らあめん」(800円)、「中華そば)(700円)などを提供しています。
らぁめん サンドの基本情報
住所 | 岩手県盛岡市西青山2-26-20 |
営業時間 | 11:30~15:00 |
定休日 | 水曜日・第3火曜日 |
料金 | ~999円 |
アクセス | 青山駅より徒歩15分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://00m.in/lX3f0 |
老舗から穴場まで盛岡ラーメンを食べつくそう!
盛岡は、わんこそば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺などの盛岡三大麺が良く知られていますが、ラーメンの美味しさも引けを取りません。そして、醤油・塩・味噌をベースに各店舗独自の出汁を使ってアレンジし、個性ある味わいに仕上げていますので、盛岡を訪ねた際には是非一度味わってみることをおすすめします。
そして、盛岡で絶品ラーメンを味わったら、次は、岩手のご当地グルメや、わんこそば、高級グルメの前沢牛を味わってみることをおすすめします。
おすすめの関連記事


