2019年10月07日公開
2020年03月05日更新
小樽のあんかけ焼きそばランキングTOP13!おすすめ中華料理店を厳選!
小樽のソウルフード【あんかけ焼きそば】なぜ、小樽のソウルフードなのか。普段の【あんかけやきそば】と小樽の【あんかけ焼きそば】は違うのか?皆様が疑問に思う所を説明しつつ、小樽で大人気の美味しい【あんかけ焼きそば】のランキングTOP13をご紹介致します。

小樽のあんかけ焼きそばは絶品
みなさんはB級グルメとして有名な【あんかけ焼きそば】は好きですか?堅焼きした麺にトロトロの具材たっぷりの餡をかけた食感も豊かで、アツアツの状態が長続きするから体も温まる「あんかけ焼きそば」。小樽はB級グルメの【あんかけ焼きそば】が人気なのはご存知でしょうか?
2014年10月18日~19日に開催されたB-1グランプリ(B級グルメ)への参加から、人気に火が点き同イベントで150人待ちとなる行列が出来たりと、全国的に小樽の【あんかけ焼きそば】の知名度が高まりました。
人気のご当地ソウルフード!
1957年、小樽市稲穂(いなほ)に移転した中華料理店「梅月(ばいげつ)」が【あんかけ焼そば】の元祖と言われています。(諸説あるそうです…)小樽の住民の方々は市内中心部での買物を済ませた後に「梅月」で【あんかけ焼そば】を食べることが流行していたそうです。
昨日のお昼に食べたやつ!
— もこたん (@umajomocotan) September 30, 2019
小樽のB級グルメ、あんかけ焼きそば! pic.twitter.com/iCbeXmfZaH
その後、「梅月」の店主がほかの店の料理人たちにレシピを伝えることで、小樽市内に【あんかけ焼そば】が普及していく事となった。寒い時期には体も暖まる上に腹持ちも良い為、庶民を中心に大流行し「小樽のソウルフード」として定着した。とされています。

小樽のあんかけ焼きそばランキングTOP13!
【小樽あんかけ焼きそば】 ボリューム満点でずっとアツアツのままで美味しいB級グルメ!最高に美味しいおすすめの人気店をランキング形式で紹介致します。およそ70年の歴史のある【小樽あんかけ焼きそば】。B級グルメとして独自の進化を遂げてきた大人気の小樽のソウルフードです。
小樽のあんかけ焼きそば第1位:桂苑
昨日の夜は、小樽都通り商店街にある中華食堂桂苑さんで、あんかけ焼きそばをいただきました。 pic.twitter.com/Ki2kQ21XNb
— 武蔵推しのぜき(27)次はガンバ大阪 (@Hitoriiman) June 13, 2019
ランキング堂々の1位は「桂苑」です。【あんかけ焼きそば(800円)】は、他のお店に比べて少し小ぶりで女性にも丁度よい大きさになっています。スープも付いてきます。具材もエビ、豚肉と白菜やもやしなど具だくさん。醤油味のあんと、麺の所々の焦げが味わいに楽しみを与えてくれます。
「中華食堂 桂苑(けいえん)」様でおランチ。
— 辰巳屋(仮) (@tatsumix1009) November 2, 2018
あんかけ焼そば、餃子ハーフ、小ライス也。
小樽のB級グルメ、あんかけ焼そば。その1番人気店と名高いこちらへ。
具材ゴロゴロの餡が香ばしく焼き色の付いた麺とよく絡んで美味し💙。酢&辛子は必須やね。
餃子に餡をつけて食べても美味やわ💙。 pic.twitter.com/CFjg5QXACi
「桂苑」に足繁く通うお客様は大体が【あんかけ焼きそば】を注文されます。今では市内外からも根強いファンが「桂苑」の【あんかけ焼きそば】を目当てに訪れます。他の中華料理も美味しいと評判で、数あるメニューの中で「みそラーメン」や「チャーハン」が人気のおすすめメニューとなっています。
名称 | 中華食堂 桂苑(けいえん) |
TEL | 0134-23-8155 |
住所 | 北海道小樽市稲穂2-16-14 |
アクセス | JR「小樽駅」より徒歩5分 |
営業時間 | [月~水・金~日] 11:00~20:30 |
定休日 | 木曜 |
駐車場 | 無 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1009410/ |
小樽のあんかけ焼きそば第2位:大丸
小樽 大丸
— 花男 (@hanao_miyata) October 1, 2018
あんかけ焼そば
これで普通盛り。
海産物だけじゃないんです。
みなさん小樽に遊びにきてね!
「大丸ラーメン」
小樽市花園1丁目11-4
0134-32-8345
11:00~翌2:00
定休日 木曜日#小樽#あんかけ焼そば pic.twitter.com/gLzdurNT5g
「大丸」のおすすめの一番人気メニューは【海老あんかけ焼きそば(900円)】です! 見た目のボリューム感からB級グルメ感が滲み出ています。ゴロっとした大きな海老が沢山入っており、塩味で凄く優しい味付けで餡のトロミも絶妙。
「大丸」の特徴として営業時間も特徴的です。午前11:00〜翌日2:00まで営業しています。お酒を飲んだ後の締めの【あんかけ焼きそば】として人気の中華料理店です。
大丸ラーメン/北海道小樽市◆地元民に愛されるあんかけ焼きそばは大盛なのにヘルシーでペロリ♪ https://t.co/sIbHXVUk1B pic.twitter.com/K6HWc9qHwV
— 高井なお/naotakai (@nao0321sapporo) December 27, 2018
次いで人気のあるメニューが王道のB級グルメ【あんかけ焼そば(850円)】で、醤油味と塩味の2種類が選べるのでおすすめです。具はエビ、イカ、豚肉を筆頭に野菜も7種類程度、入っています。見た目よりも味はアッサリしていて、具材たっぷりの熱々の餡とパリッとした麺が最高のバランスとなっています。
名称 | 大丸 |
TEL | 0134-32-8345 |
住所 | 北海道小樽市花園1丁目11-4 |
アクセス | ・JR「小樽駅」より徒歩12分 ・札樽自動車道「小樽インター」より車で10分 |
営業時間 | 11:00〜翌2:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 有(契約駐車場あり 2,000円以上の飲食で1時間無料) |
公式HP | https://www.hokkaido-chuka.or.jp/shoplist/106/ |
小樽のあんかけ焼きそば第3位:五十番菜館
今日の晩御飯は早めに…。
— ひやまっち 目押しファンタジスタ (@hiyamadesu) June 8, 2018
昨日食べた小樽のソウルフードあんかけ焼きそばですが、本日もいただくことに。
本日は、桂苑にて。昨日の五十番菜館よりもコショーがピリッと効いていて、これまた美味しくいただきました(*☻-☻*)
ちなみに桂苑ではスープも付いてくるので、こんな寒い日には最高です! pic.twitter.com/WPIuxFrB0y
「五十番菜館」の【五目あんかけ焼きそば(830円)】は質実剛健と謳われており、見た目もシックな印象。みりんと油、醤油により黒く光沢した外観は、目の当たりにすると美しさに一瞬、目を奪われています。こちらでは【五目あんかけあげそば(830円)】もあり、麺の硬さ・食感をその日の気分で楽しめます。
五十番菜館の五目アゲソバ
— ウラン (@ikauran) September 30, 2015
アツアツパリパリ( ^ω^ ) pic.twitter.com/PvbZw5j0cF
【五目あんかけ焼きそば】の具材には海老、豚肉、キクラゲ、タケノコ、シメジ、もやし、白菜、人参、そして、グリーンピースとなっています。まったりの餡に、たっぷり入ったシャキシャキの白菜、もやしが美味さの秘訣となっており、美味しい野菜を沢山食べたい方にはおすすめの【あんかけ焼きそば】となっています。
名称 | 五十番菜館(ごじゅうばんさいかん) |
TEL | 0134-32-4793 |
住所 | 北海道小樽市稲穂2-10-1 |
アクセス |
・JR「小樽駅」より徒歩4分 ・JR「南小樽駅」より徒歩21分 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1018074/ |
小樽のあんかけ焼きそば第4位:龍鳳
今日は小樽の龍鳳さんのあんかけ焼きそば頂きます!!
— ぶなしめじ (@harogogo1988) February 1, 2019
秘密のケンミンSHOWでも盛り上げられたお店です😆 pic.twitter.com/8eMtcKNTrg
「龍鳳」の店長はニューオータニ札幌で修行をされ、店を継ぎ「龍鳳」を継承されました。他の小樽の中華料理店の【あんかけ焼きそば】の超大盛りが、「龍鳳」のレギュラーサイズとなっています。レギュラーサイズで麺が2玉です!まさしく、B級グルメといった印象です。食べきれない女性の方など向けにハーフサイズも用意されています。
釣りの帰りに
— チアキ@チアキ探検隊 (@chiaki070707) December 3, 2017
小樽の龍鳳さんで
あんかけ焼きそばとチャーハンを食べました🎵
色んな種類があるので
お勧めです♪ヽ(´▽`)/
補給が出来たので、編集頑張ります❗ pic.twitter.com/PB7LSuHNvv
「龍鳳」は、古くから学生に愛されてきた中華料理店で他の【あんかけ焼きそば】を提供するお店との大きな違いは先述した[量]と[バリエーションの多さ]です。ネーミングのセンスも秀逸で、【腹黒あんかけやきそば】は黒胡椒ソースを使用したメニュー。他にも面白いネーミングで注文する前からワクワク楽しめます。
名称 | 中華料理 龍鳳(りゅうほう) |
TEL | 0134-23-9918 |
住所 | 北海道小樽市稲穂4-4-9 |
アクセス | JR「小樽駅」より徒歩8分 |
営業時間 | [金~水] 11:00~20:00 |
定休日 | 毎週木曜日(祝日は営業、翌日休) |
駐車場 | 有(7台) |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1007228/ |
小樽のあんかけ焼きそば第5位:一期一会
お昼に小樽 一期一会さんの あんかけ焼きそば😄
— パカラン (@z9XRvfHJt9YV4OY) September 9, 2019
皿も暖かくて冷めずらいく、最後まで熱々でした(´^ω^`)#あんかけ焼きそば#一期一会 pic.twitter.com/Oricy46pgP
「一期一会」の【あんかけ焼きそば(885円)】のランキングを飛び越えた最大の特徴は、焼いた土鍋の上で提供される事です!!グツグツと踊る【あんかけ焼きそば】は最後まで熱々の状態で食べられます。もはやB級グルメの域を超えているかもしれません。火傷には気をつけて食べ進めて下さい。味、量ともに美味しいおすすめの一品です。
小樽名物あんかけ焼そば。
— あんしんパパ (@spalatoon) October 20, 2018
今日は朝理にある[一期一会]
あっつあつの土鍋に盛られてくるんだけど口の中火傷するレベルです…w pic.twitter.com/zCEdCuKj1q
所々に焼き目の入った麺と、醤油味でエビ・ホタテ・キクラゲ・人参・もやし等の野菜がたっぷり入った餡は、上手く調和しており絡み合い美味しいです。土鍋で提供される【あんかけ焼きそば】はこちらでしか味わえないので、ランキングは別としても一度お店に来て味わってほしい【あんかけ焼きそば】です。
名称 | 一期一会 |
TEL | 0134-51-5135 |
住所 | 北海道小樽市新光4-3-24 |
アクセス | ・JR「朝里駅」より徒歩22分 ・JR「小樽築港駅」より徒歩45分 |
営業時間 | [ランチ]11:00~15:00 [ディナー]17:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有(20台) |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1060442/ |
小樽のあんかけ焼きそば第6位:ハオ
【聖地なう】団体ツアーの小樽自由時間120分(昼食込み)は聖地巡礼には短すぎる😭
— 小春@趣味アカ (@JjBVRGKes5bjMGw) May 5, 2019
『中国料理 好ハオ』は観光案内所で教えてもらった“混んでないのに美味しい”あんかけ焼きそばの貴重なお店。
海老あんかけ焼きそば800円小樽ビール500円也。#ゴールデンカムイ #小樽 pic.twitter.com/eAhDzCP7ml
「小樽中国料理 好(ハオ)」の【あんかけ焼きそば】は大きめ野菜の食感がシャキシャキとしていて美味しいです。B級グルメとして定評のある【小樽あんかけ焼きそば】ですが、こちらでは本格的な味わいで楽しめます。もはや、B級グルメではないかもしれません。
今回頼んだのはレストラン 好さんのランチセットメニューであんかけ焼きそばセット!
— コギ坊 (@corgibow_z) September 13, 2017
春巻き、ライス、サラダが付いて880円!
小樽のソウルフード、あんかけ焼きそばはウチの大好物なんだよー!
ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹" pic.twitter.com/CxFiCWei3k
ランチには【ランチセット(880円)】として【あんかけ焼きそば】に春巻き・ライス・サラダがついてきます。大満足のランチセットになっています。他にも【土鍋入り陳麻婆豆富】などの人気メニューがあります。
名称 | 小樽中国料理 好 (ハオ) |
TEL | 0134-32-0680 |
住所 | 北海道小樽市色内1-2-18 協和浜ビル 1F |
アクセス | JR「小樽駅」より徒歩10分 |
営業時間 | [ランチ]11:00~14:00 [ディナー]16:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始(12/31〜1/2) |
駐車場 | 有(6台) |
公式HP | https://otaru-hao.com/ |
小樽のあんかけ焼きそば第7位:とろり庵
食べました
— なんでだろう (@clover7237) May 1, 2019
あんかけ焼きそば
とろり庵
小樽市 pic.twitter.com/cRzo4rvd7b
「とろり庵」は、創業65年以上を誇る老舗製麺所「株式会社兼正 阿部製麺」の直営中華料理お店です。その為、麺が美味しいと人気です。B級グルメといえど、ボリュームより味で勝負している【あんかけ焼きそば】という印象を受けます。具材も沢山でたっぷりの餡がよく絡みます。
小樽のとろり庵きたよ! pic.twitter.com/WOKPjYLYwf
— サードマン❄︎ (@gxgxgx367) January 28, 2019
「とろり庵」のおすすめメニューは【ハーフアンドハーフ(920円)】で、その名の通り麺と炒飯が半分ずつでその上に餡がかけてある一品です。一皿で2つの味が味わえます。また【ザンギ】も人気で、生姜がしっかり効いており、ゴロっとしたお肉は一口噛めば美味しい肉汁が溢れ出します。
名称 | とろり庵 |
TEL | 0134-54-8287 |
住所 | 北海道小樽市桜5-7-23 |
アクセス |
[バス停からのアクセス] ・JR北海道バス 高速おたる号「桜町」より徒歩3分 ・JR北海道バス 高速おたる号「弥生通 」より徒歩7分 |
営業時間 | [ランチ]11:00〜15:00 [ディナー]17:00〜19:30 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有(20台) |
公式HP | https://www.facebook.com/otarutororian/ |
小樽のあんかけ焼きそば第8位:橋三楼
あんかけ焼きそば at 橋三楼 #毎日がラーメン https://t.co/7SjHy2jRE0 pic.twitter.com/tAjOztjasI
— たるビート (@tkc55) October 16, 2016
「橋三楼」の【あんかけ焼きそば】は【五目焼麺(950円)】と呼ばれています。お値段が他と比べて少しお高いのですが、その分具材がたっぷり豪勢に使われています。旨味たっぷりの餡と、しっかりとした味付けで、量も麺と絡むとスルスルと食べられてしまいます。味付け自体は、しっかりとした味付けでガッツリとした印象です。
橋三楼で五目焼麺(950円)×2
— ご (@huutarou17) September 23, 2019
(の)が食べられない肉、海老、イカが私の方に移されて、自動的に具大盛りになります😋 pic.twitter.com/t0rCMNBeN4
他のメニューでおすすめとなっているのが【加利麺(880円)】です。他の中華料理店には無いメニューで、俗に言うカレーラーメンのようなメニューです。あっさり塩ラーメンにカレー味の餡をかけたものです、クセになる美味しいメニューとなっています。【加利麺】が食べたくて、コチラに来るお客様も多くいらっしゃいます。
名称 | 橋三楼 (はしさぶろう) |
TEL | 0134-25-1239 |
住所 | 北海道小樽市松ヶ枝1-13-10 |
アクセス | JR「小樽駅」より徒歩27分 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 6のつく日 |
駐車場 | 有 |
参考サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1001091/ |
小樽のあんかけ焼きそば第9位:華舟
午前3時半に目覚めるという..........💦
— ひがしdeee (@higashide12) May 11, 2019
そんな朝、先日夜中に食したあんかけ焼きそばをアップする。
#あんかけ焼きそば #小樽 #華舟 #花園町 pic.twitter.com/UsbivWhIR7
「華舟」は、伝説の名店「梅月」の元料理人の方が料理人をされているお店です。「梅月」は【あんかけ焼そば】の元祖と言われているお店です。まさしく、小樽の正統中華食堂です。このお店の【あんかけ焼きそば】は毎日食べても飽きない味と定評です。
メンバーみんなであんかけ焼きそば! 小樽"華舟"美味いす!さあ!ライブや! pic.twitter.com/xvwq75Pg
— 飛澤良一 (@TobyRyo) February 25, 2012
【あんかけ焼きそば】の具材にイカゲソが入っているのですが、その風味が餡にほのかに移って、旨味を増しています。やはりこちらに来られるお客様はほとんどが【あんかけ焼きそば】を注文されます。それほど、地元の方々には馴染みのある味になっています。
名称 | 華舟(カシュウ) |
TEL | 0134-23-2237 |
住所 | 北海道小樽市花園3丁目9-1 |
アクセス | JR「小樽駅」より徒歩12分 |
営業時間 | [ランチ]11:00~13:30 [ディナー]17:00~23:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1017920/ |
小樽のあんかけ焼きそば第10位:かたの
あんかけ焼きそば
— ☆YOSHIE☆ (@PINKUNO_TENSHI) March 3, 2019
めちゃくちゃ
美味しかった(*≧艸≦)
先日、若乃花もたべてた
小樽 高島 〝かたの〟さん
海が目の前🤓 pic.twitter.com/kf6k7CZghr
「かたの」は口コミから人気に火が付いたお店です。店内には色んな有名人のサイン色紙が飾られています。こちらのおすすめメニューは【五目焼そば (750円)】です。中細の玉子麺が中華鍋で表面をカリッと焼き上げられ、餡の具材はエビ・イカ・ホタテ・豚肉・ハム・白菜・モヤシ・キクラゲ・タケノコ・人参と豊富に使われています。
今日のケンミンショーは小樽の、あんかけやきそば・・私の大好きなお店「かたの」さんは出るかな!?
— 山 (@nagamizo) May 17, 2018
中華ちらしも超おすすめ pic.twitter.com/PRFV8meP9I
他にもおすすめのメニューとして【坦々メン(800円)】があり、ゴマが香り豊かで食欲をそそる辛味がたまりません。「かたの」は今回のランキングでは下位ではあるものの、有名人が訪れる店として人気の高いお店です。一度、足を運んで店内のサイン色紙を堪能するのも楽しみの一つかもしれません。
名称 | かたの |
TEL | 0134-22-9313 |
住所 | 北海道小樽市高島1-5-17 |
アクセス |
[バス停からのアクセス] 北海道中央バス 10 高島・祝津線「高島3丁目」より徒歩3分 |
営業時間 |
[ランチ]11:00~14:30 [ディナー]17:00〜18:30 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 有(店舗前 3台) |
参考サイト | https://yakitan.info/archives/katano |
小樽のあんかけ焼きそば第11位:レストラン太郎
今日のランチはレストラン太郎の
— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) June 7, 2018
シーフードあんかけ!
やっぱり小樽〜札幌付近は交通量多いわ。
美味いもの食べて、早めに抜けよーっと☆彡 pic.twitter.com/NgkYW49Ypi
「レストラン太郎」は大きな看板が目印の、古くからお店で地元民には大変馴染みのある中華料理店です。おすすめメニューは【シーフード焼そば(並盛1400円)】です。価格は少し高いのですが、美味しい海鮮が沢山使用されています。
銭函のレストラン太郎 あんかけ焼きそば大盛 あっさり味で大盛でも楽勝でいけます。 pic.twitter.com/cJ4oihwaj9
— ガルム工房 モーンケ@門家 (@GarmBrigade1940) February 1, 2018
ボリュームも女性一人では食べきれない量になっていますが、こちらの【あんかけ焼きそば】は小盛や大盛もありますので、腹具合によって注文する事が出来ます。他にも数種類のあんかけ焼きそばがあるので何度訪れても、飽きる事はありません。
名称 | レストラン太郎 |
TEL | 0134-62-6464 |
住所 | 北海道小樽市銭函1-31-1 |
アクセス |
[駅からのアクセス] ・JR「銭函駅」より徒歩21分(1.6km) [バス停からのアクセス] ・JR北海道バス66小樽「桂岡」下車、徒歩2分 |
営業時間 |
[ランチ]11:00~16:00 [ディナー]17:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1000992/ |
小樽のあんかけ焼きそば第12位:五香飯店
五香飯店
— ヤマタ (@djyamata) September 6, 2019
あんかけ焼きそば
レバニラ
ヤキメシ
食べ過ぎた! pic.twitter.com/3uA29h1srv
「五香飯店」は創業しておよそ50年の老舗の中華料理店です。こちらのお店の特徴と言うと、何と言っても量の多さです。ランキングでは下位に位置していますが、そのボリュームは、トップクラスです。まさにB級グルメといった印象です。
五香飯店うまっ! pic.twitter.com/7SenheTVhr
— ぐり子・フレックス (@greecoflex) March 14, 2019
具材はタケノコ・白菜・もやし・玉ねぎ・キクラゲ・青菜・メンマ・豚肉が使われており麺も焦げ目を付けてあり香ばしい味わいです。もちもちの餃子もオススメで常連様の間では餃子の美味しいお店として人気です。
名称 | 五香飯店 (ウーシャンハンテン) |
TEL | 0134-32-7825 |
住所 | 北海道小樽市花園1-6-6 |
アクセス |
・JR「小樽駅」より徒歩12分 ・ JR「南小樽駅」より徒歩14分 |
営業時間 | 11:30~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://hokkaido.lomo.jp/wp/?p=54 |
小樽のあんかけ焼きそば第13位:中華食堂 くろ
クロクマの人連絡つかなくてご近所の中華食堂くろさんでごはんごはん。
— なな@いつもの人 (@5daysB) July 22, 2018
あんかけ焼きそばうまうま。
でもカツカレーも目移り。
カレー食べたいなあ。 pic.twitter.com/VVPunAR8ba
「中華食堂 くろ」の【あんかけ焼きそば】も具だくさんです。海鮮が多めの餡になっており、しかもアツアツで提供されます。火傷注意です!味は濃い目ですが、卓上のお酢をかけるとサッパリ且つマイルドになります。
久しぶりの中華食堂くろ
— kano (@s_tabearuki) September 10, 2017
美味しかった
ついでに過去のも pic.twitter.com/r998lFSXmy
こちらの【あんかけ焼きそば】以外のオススメは【カツカレー】と【牛カツ】です。中華料理店ですが、常連客の間では人気がありおすすめとなっています。特に【カツカレー】は中華風のだしをつかった味付けとなっており一度、食べるとヤミツキになってしまいます。
名称 | 中華食堂 くろ |
TEL | 090-6878-1217 |
住所 | 北海道小樽市色内1-14-5 |
アクセス |
・JR「小樽駅」より徒歩8分 ・JR「南小樽駅」より徒歩19分 |
営業時間 |
[ランチ]11:00~13:30 [デイナー]17:00~21:30 |
定休日 | 火曜・水曜 |
駐車場 | 有(店前に駐車可冬期除く) |
公式HP | https://www.facebook.com/ChineseKitchenKURO/ |
小樽のソウルフード、あんかけ焼きそばを堪能しよう!
今回は小樽のB級グルメである、【あんかけ焼きそば】をランキング形式で紹介致しました。いかがだったでしょうか。ランキング上位でもランキング下位でもどのお店の【あんかけ焼きそば】にもそれぞれ特色があります。
B級グルメと侮る事なかれ!どの店も美味しいですので是非、小樽に来られた際は小樽のB級グルメ【あんかけ焼きそば】を堪能して下さい。
おすすめ関連記事


