2019年09月25日公開
2020年02月27日更新
「シエスタハコダテ」は人気の買い物スポット!営業時間や駐車場まとめ!
多くの商業施設や観光スポットで賑わう「北海道・函館市」。この記事ではそんな函館市の中でも人気の高い「シエスタハコダテ」についてご紹介します。シエスタハコダテのイベント情報や営業時間、駐車場についてまで幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
シエスタハコダテとは
シエスタハコダテ2周年祝い感謝祭 20~22日 特売やステージ、動物園もhttps://t.co/IMTnjP70Ew pic.twitter.com/RgrNRG0muO
— 北海道新聞 (@doshinweb) April 17, 2019
一年を通して地元の人々や観光客が集う「北海道・函館市」。「シエスタハコダテ」は函館市にある数ある複合商業施設のひとつです。
買い物&グルメが楽しめる新複合施設
乙部のクラフトビール美味しかったです☺️🍺 #シエスタハコダテ pic.twitter.com/kjbJyJt8lU
— mie☺︎ (@miesan_musik_5) August 12, 2019
「シエスタハコダテ」には様々な料理を味わうことのできるレストランや、まったりとした時間を過ごすことのできるカフェ、ショッピングを楽しむことのできる雑貨屋さんやバラエティショップなど多くのジャンルのお店を一度に堪能できる新複合施設です。
ファミリーでの休日を「シエスタハコダテ」で過ごすのもよし、恋人とのデートに訪れるのもよし、誰と来ても楽しい時間を過ごせるのが「シエスタハコダテ」の魅力です。
シエスタハコダテへのアクセス方法
「シエスタハコダテ」までのアクセス方法をご紹介します。「シエスタハコダテ」までは車・路面電車・バスの3通りのアクセス方法があります。ご自身の旅行プランにあった方法でアクセス方法を選んでみてください。
路面電車・バスを使用する場合は、「五稜郭公園前駅」という駅が最寄り駅です。どちらのアクセス方法も函館駅から約15分とシエスタハコダテまで手軽にアクセスすることができます。都心に比べると本数が少ないので時間には十分注意して行動しましょう!
「路面電車を何回も利用する!」という方におすすめなのは「市電専用1日乗車券(大人600円、小児300円)」というチケットです。このチケットがあれば、丸1日路面電車が乗り放題です。「せっかくだから路面電車で様々な観光地に行きたいな」と思っている方はぜひ、このチケットを活用してみてください。
函館の市電についてまとめてある記事はこちら。
所在地 | 函館市本町24-1 |
アクセス | 函館駅からバス、または路面電車で15分「五稜郭公園前駅」下車 |
営業時間 | BF シエスタキッチン 10:00~20:00 1F~3F 店舗 10:00~20:00 4F Gスクエア 9:30~21:30 |
定休日 | 1月1日 全館休館日 ※12月31日は17:00閉館とします |
おすすめ駐車場は?
車で「シエスタハコダテ」にアクセスする方が気になるのが「駐車場はあるの?」という点ですよね。シエスタハコダテは周辺に9つの提携駐車場を完備しています。それぞれの提携駐車場ごとに料金の決まりやシエスタハコダテからの距離も違うので、事前にチェックして、ニーズに合った駐車場を選びましょう。
タイムズ提携駐車場
駐車場① | シエスタハコダテ<9:30~20:00> |
駐車場② | 函館本町第2パーキング |
駐車場③ | 函館五稜郭町パーキング |
駐車場④ | 函館五稜郭第2パーキング |
駐車場⑤ | 函館本町第3サービス |
周辺提携駐車場
駐車場⑥ | 名美パーキング第7 |
駐車場⑦ | 函館本町パーキング |
丸井今井提携駐車場
駐車場⑧ | まるい第1パーキング<9:30~19:15> |
駐車場⑨ | 函館丸井今井パーキング<9:30~19:15> |
シエスタハコダテの魅力
ここからは「シエスタハコダテ」の溢れる魅力に迫ります。シエスタハコダテは大人から子供まで楽しむことができるショップやイベントが目白押しです。シエスタハコダテに訪れた際はこの魅力を余すことなく堪能してくださいね!
魅力①オシャレなガラス張りの外観
シエスタハコダテ外観 pic.twitter.com/NuNgQUfT07
— たらこ番長(^^; (@vHHNoWW2laDEYgp) April 24, 2017
ひとつめの魅力は「オシャレなガラス張りの外観」です。なんと、シエスタハコダテは全ての階の壁が全面ガラス張りになっています。大きな商業施設としてはユニークな見た目をしており、外からその姿をみた時にも大変目を引くのがシエスタハコダテです。
窓から見える函館の景色や道を走る路面電車を眺めるのもシエスタハコダテの楽しみ方のひとつかもしれません。
魅力②地元のグルメが一度に楽しめる
“今月からシエスタハコダテで期間限定オープン! ダルタニャンと三銃士アトスのナポリタン : 函館の飲み食い日記” https://t.co/fMhaafkXG7 #函館 #ブログ記事 #グルメ #ニューオープン
— ehako_よっしー (@ehako_yossy) September 3, 2019
「時間があまりないから函館のご当地グルメを一度にたくさん楽しみたい!」という方にもおすすめできるのがシエスタハコダテです。北海道といえば、北海道牛乳を使ったチーズや生クリーム、はこだて和牛や海鮮など多くのご当地グルメが有名ですが、そのご当地グルメを一気に堪能できるショップやカフェが「シエスタハコダテ」にはそろっています。
中でもおすすめなのは「べこもち」という北海道ならではのスイーツ。北海道で人気のある餅菓子です。ここでしか味わえない、北海道の味をぜひ一度食してみてはいかがでしょうか?
魅力③人気店が集結している
シエスタハコダテのショップは気になるお店があるな
— 美香 (@mika_0325) April 21, 2017
チーズのお店やイタリアンのデリのお店とか
OZIOも入るんだ〜(*^^*)
全国的に有名な人気店や、北海道で人気のあるショップなど、多くのお店が集結している点もシエスタハコダテの魅力のひとつです。新しい商業施設なので、トレンドをおさえたお洒落でモダンな品揃えやカフェにも心をグッと掴まれてしまいます。
魅力④Gスクエアで様々なイベントを開催
また1週間電波遮断されるのでまとめてライブ告知です!
— 越後ゆり (@magmag_singer) September 21, 2019
⭐10/13 北水祭 11:00~
場所は北大水産学部キャンパス(函館市港町3丁目)
⭐10/20@ホワイトビートルズ
19:00スタート!
⭐11/9 Revita Live! 詳細未定
シエスタハコダテ4階gスクエアにて!
10月はいよいよCDをリリースします、お楽しみに! pic.twitter.com/SHANWMd2zi
シエスタハコダテはショップやレストラン、カフェだけでなく、イベント会場も併設していることを、知っていますか。「Gスクエア」というイベントスペースを4階に開放しています。シエスタハコダテのような商業施設にイベントスペースがあるなんて、少し驚きですよね。
中はイベントスペースというよりもお洒落なカフェのような、本屋さんのようなつくりになっており、親しみやすさを感じます。一年を通してたくさんのイベントが開催されているようなので、気になる方はイベント情報もチェックしてみてくださいね。お気に入りのイベントや参加してみたいイベントがきっと見つかるかもしれません。
GLAYの銅製のレリーフが展示
五稜郭本町のシエスタハコダテ 4F Gスクエアのシンボルアート
— Rin子JIRO♥ (@d1y7m) September 21, 2019
からくり時計の動画
№12 Eternally 21時https://t.co/9kp98InbTF#GLAYスポット#函館https://t.co/Ak5Vod7cdQ
なんと、イベントスペースには函館出身の有名バンド、「GLAY」のメンバーが銅に象られたレリーフが展示されています。とても格好いいレリーフで、シエスタハコダテしか見ることのできないものなので、ぜひこの機会に見学してみてはいかがでしょうか。

シエスタハコダテのおすすめ店
前回の #野外ライブ は5年前。この5年で変わった #函館 の #GLAY 関連スポットもあるんですよね。
— SHIN WATANABE (@cameraom10) August 24, 2018
まずは、市電の五稜郭公園前を降りてすぐにある #シエスタハコダテ 。
#無印良品 も好きですがおすすめはここの最上階! pic.twitter.com/VBYpkqVspM
素敵なお店やカフェが集まるシエスタハコダテの中でも編集部が特におすすめするお店を厳選しました。9つのお店やレストラン、カフェなど幅広いジャンルからピックアップしたので「お店が多すぎて全部まわりきれないから、事前に絞ってからシエスタハコダテに行きたい!」という時などの参考にしてみてください。
おすすめ店①無印良品
シエスタハコダテの無印良品は道内最大級!おしゃれ空間に癒されました https://t.co/bMpXTXOQ7c #旅行
— 美容☆読書☆HIRO (@hina52720390) September 18, 2019
まずはじめにご紹介するのは全国的にも人気のある「無印良品」です。無印良品は、全国展開もしており、世界的にも認められているお店のひとつ。無印商品はコスパのいい商品が揃っているので「靴下をわすれちゃったから無印良品で買い足したい!」「旅行グッツを無印良品で購入したい!」という時にもおすすめです。
無印良品オリジナル「MUJIカフェ」が楽しめる
シエスタハコダテの無印良品は道内最大級!おしゃれ空間に癒されました https://t.co/bMpXTXOQ7c #旅行
— 美容☆読書☆HIRO (@hina52720390) September 18, 2019
無印良品は、オリジナルプロデュースしたカフェ「MUJIカフェ」を展開しています。無印良品の実店舗に比べ、まだ数は少ないので、この機会に「MUJIカフェ」でゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
「無印良品で思う存分買い物したからカフェで休みたい!」という時にぴったりです。無印良品ならではのランチセットやメニューが盛りだくさん。シエスタハコダテに立ち寄った際は無印良品だけでなくMUJIカフェにも足を運んでみてください。
階 | 1〜3階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
価格帯 | 1000円〜 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | https://www.muji.com/jp/flagship/share-star-hakodate/ |
おすすめ店②キングベーク ナチュラル
「キングベーク」 食パン🍞
— 横野 (@yokono_ka) November 20, 2018
4枚切 ¥237
美味しいです🎵
最近とにかく嵌まってます❗️
函館のパン屋さん✨✨
シエスタハコダテの地下でも買えます✨
今は朝食分としてリピート中✨#北海道 #おすすめ #移住生活 #函館 pic.twitter.com/kzWIef16ew
「キングベーク ナチュラル」は昭和4年創業の函館で大人気の老舗ベーカリーショップです。本店も北海道・函館市にあり、地元人気が根強いお店のひとつとして函館に名を馳せています。函館市に2店舗のみ展開しているベーカリーショップなので、ここでしか食べられないパンばかり。
甘い菓子パンや食事パンなど幅広い種類のパンを販売しており、イートインカフェスペースも完備。「函館でしか食べられないもので小腹を満たしたい!」というときにぴったりな、ベーカリーショップです。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
価格帯 | 1000円〜 |
定休日 | 館の休みに準じる |
https://www.instagram.com/kingbake.natural/?hl=ja |
おすすめ店③テーラードコーヒー ブリュワーズ
シエスタハコダテのブリュワーズでハンドドリップ珈琲。
— こめつぶ (@lunarmare2017) May 9, 2017
豆は6種類位から選べる。
ケニアの深入りがあって嬉しかった。
道内最大規模の無印良品は開放感があって函館山も見える。 pic.twitter.com/IGMd9sNYAQ
コーヒー豆にこだわったコーヒーが飲めると評判なのが「テーラードコーヒー ブリュワーズ」です。種類豊富なコーヒーの中からお好みのコーヒーを飲むことができます。おすすめを店員の方に聞くのもいいですね。お土産にもぴったりなコーヒー豆が揃っています。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
価格帯 | 1000円〜 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | http://tailoredcoffee-hakodate.com/ |
おすすめ店④まるかつ水産
5/21:函館観光④
— ぺんぎん (@FlyingPenguin67) May 21, 2018
函館で最後の食事🍴やっぱり海鮮を食べたくて、有名な『まるかつ水産』に行こうと思いましたが、時間切れ💦
五稜郭公園前(繁華街)にあるシエスタハコダテの地下にある『まるかつ水産』の出店舗にしました。
さようなら函館✈️
レトロな雰囲気の函館は、私の好きな街です🏬🗼✨ pic.twitter.com/IWev85jkSo
北海道産の新鮮な海鮮丼を食べることができるのが「まるかつ水産」です。おすすめはランチタイムに注文できる「握り寿司」です。サラダやお吸い物、焼き魚がセットになって1620円とお買い得。北の海の幸を心ゆくまで堪能しましょう。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
電話番号 | 0138-86-9696 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | http://www.hakodate-factory.com/sushi/ |
おすすめ店⑤SOL de CUCINA
カフェスペースも併設しているイタリアンデリのお店が「SOL de CUCINA」です。テイクアウトの種類が豊富なので、「ホテルに戻って手軽に食事がしたい!」という時におすすなのがこちら。もちろんカフェスペースも併設しているので、店内で食べることも可能です。中でも「ラップサンド」は軽食に美味しいと人気の一品です。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | https://genten.biz/soldecucina/ |
おすすめ店⑥函館ちゃんぽん by寿々半
We are the ちゃんぽんズ。シエスタの「函館ちゃんぽんby寿々半」でランチ。今日(11/24)はフレディ・マーキュリーの命日。 pic.twitter.com/8VPv9EKHUx
— hdai34 (@hdai34) November 24, 2018
函館の隠れたご当地グルメ「ちゃんぽん」を味わうことができるのが「函館ちゃんぽん by寿々半」です。野菜たっぷりのちゃんぽん、あんかけちゃんぽん、チャーシューちゃんぽんの3種類のちゃんぽんから選ぶことができます。そこまでメニューが多くないので、時間がない時などはスムーズに注文できそうですね。
和食の専門店寿々半が手がけているお店なので、スープもふんだんに海鮮が使われています。本格的なスープで作られた特別感溢れるちゃんぽんです。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
おすすめ店⑦亜細亜的惣菜店 ガパオ飯
「亜細亜的惣菜店 ガパオ飯」
— 横野 (@yokono_ka) November 23, 2018
シエスタハコダテ店
先日地下のガパオ飯で軽くご飯❗️唐揚げつけました🎵
少しピリ辛の美味しさ✨
無印良品会員10%offの購入レシートを見せたらハス茶が貰えました✨
ハス茶って初めて飲みます🎵
こちらの店舗は札幌PARCOの中の店舗と同じなのかな❔#函館 #移住生活 pic.twitter.com/6zm9GTQWU4
タイ料理の中でもひときわ人気を誇るガパオの専門店が「亜細亜的惣菜店 ガパオ飯」です。ご飯と麺の2種類からガパオを選ぶことができます。ガパオだけでなく、グリーンカレーなど、そのほかのタイ料理も頼むことができるので、様々なメニューを注文して友人とシェアするのもいいですよね。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
https://www.instagram.com/gapao_hakodate/?hl=ja |
おすすめ店⑧お肉のつしま IRWAK
お昼ごはんは お肉のつしま IRWAK さんで、はこだて和牛のサーロインステーキ pic.twitter.com/Rih2eZhC8R
— いーてっく (@etech_lab) December 9, 2017
ハンバーグやステーキなど様々なお肉料理を楽しめるのが「お肉のつしま IRWAK」です。お肉好きにはたまらないこのお店、ランチタイムは長い行列ができることも。おすすめメニューは「特製ハンバーグ」です。「ショッピングを楽しんでお腹が空いたから思う存分お肉を食べたい!」という時におすすめのお店です。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | https://www.irwak-sharestar.com/ |
おすすめ店⑨ベジ旨マルシェ kawasaki
明日!8/30(金)はベジ旨マルシェkawasaki
— シエスタハコダテ Sharestar-hakodate (@SharestarH) August 29, 2019
年に一度の大特売!!
売り切れ御免!
スマイル0円!
お待ちしております! pic.twitter.com/ynSkvGRkFD
野菜好きにぜひ、足を運んでほしいのが「ベジ旨マルシェ kawasaki」です。野菜ソムリエの資格を持つ方が開いたお店なので、こだわり抜かれた野菜の数々が店頭に並んでいます。野菜ソムリエ講座も開催しており、美味しい野菜の見分け方などを学べると評判です。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
シエスタハコダテの人気お土産店
函館旅行に訪れたら絶対に外せないのが「お土産」ですよね。シエスタハコダテにはチーズやチーズを使ったお菓子、お酒など本当に多くの種類のお土産が並んでいます。ぜひ、お店をくまなくチェックして、お気に入りのお土産をゲットしましょう!
人気お土産店①プティ・メルヴィーユ
プティ・メルヴィーユ(*´-`)https://t.co/opE3CuNAF4 pic.twitter.com/KmujTL8f8Q
— 萌葱☆まいっちんぐ (@_C6_pkr) April 10, 2019
美味しいケーキが並ぶ「プティ・メルヴィーユ」。シュークリームやビスコットなど、本格的な手作りスウィーツがテイクアウトできると人気のお店です。
一口チーズと季節に合わせたパフェが人気
また、口の中でふんわりとろける、一口チーズケーキ「メルチーズ」も人気メニューのひとつ。一口サイズで手頃に食べることができるチーズケーキなので次から次への口へ運んでしまいます。チーズ大国北海道で作られたチーズケーキはここでしか堪能できないチーズケーキです。ぜひ、満足するまでチーズケーキを満喫しましょう。
チーズケーキだけでなく、注文ごとにパティシエが作る「パフェ」も絶品です。季節に合わせたフルーツを使用したパフェ、イチゴパフェやブルーベリーチーズパフェ、キャラメルショコラパフェなど多くの種類のパフェから選ぶことができます。
ランチの後はプティ・メルヴィーユ本通店でパフェとソフトです。前回はミニパフェだったので今回は普通のパフェ。写真でミニと比べるとサイズではなくトッピングや中身が違っているようです。相方さんはソフトクリームです。 #函館 #パフェ #函館の飲み食い日記 :https://t.co/aLjyfUlxqc
— オヤジ (@oyajidabe) July 4, 2019
充実した品揃えのパフェであるにも関わらずひとつ500円という安さが驚きのこちらのパフェ。若い方々を中心に「手作りパフェで価格もリーズナブルなのに美味しい!」と口コミで人気になったパフェです。「とにかくパフェが食べたい!」「お腹いっぱいだけど別腹でパフェを食べたい…」という方はぜひ訪れてみてください。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | http://www.petite-merveille.jp/ |
人気お土産店②北洋堂
シエスタハコダテの中にある和菓子のお店「北洋堂」。カフェで桜餅をいただき美味しかったので行ってみました。松前町が本店のお店です。大福、桜餅など5種を買ってみました。詳しくはブログで。 #函館 #北洋堂 #シエスタハコダテ #函館の飲み食い日記 :https://t.co/vY5Op3powP
— オヤジ (@oyajidabe) February 25, 2019
様々な和菓子を購入できるお土産屋さんです。函館の和菓子が堪能できると評判です。
特製あん入りべこもちが人気
おすすめのメニューは上記でも紹介した「特製あん入りべこもち」。北海道の地元民が愛してやまない味をお土産に持って帰ると友人や会社の同僚に喜んでもらえるかもしれませんよ。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | http://www.hokuyodo.com/ |
人気お土産店③酒ブティック越前屋
いよいよ22日に,大信州24BY新酒・「槽場詰め」純米吟醸生が入荷の見込です。函館市は酒ブティック越前屋さんのみで購入可能ですが、事前予約された方以外で購入希望の方は,あらかじめ越前屋さん41-0071へ確認して下さい。720mlで1,890円です。今年の槽場は過去最強との噂も?
— shira (@sekitei_shira) November 20, 2012
厳選された北海道内外のワインが並ぶ「酒ブティック越前屋」。持ち帰るには少し重いかもしれませんが「ワインで失敗したくない」「お土産に持ち帰ってみんなとワインを楽しみたい」という方にはおすすめののお店です。
日本酒・ワイン・本格焼酎が豊富な品揃え
ワインだけでなく、日本酒や本格焼酎の品揃えも豊富です。種類によっては試飲もできるようなので、気になったお酒はどんどん試飲して納得のいく買い物ができれば嬉しいですよね。
階 | B1階 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 館の休みに準じる |
HP | https://www.etizenya.jp/ |
シエスタハコダテと合わせて行きたい観光スポット
シエスタハコダテ周辺には国に重要文化財として指定されている遺跡や博物館など様々な施設が建てられています。シエスタハコダテを訪れた際には、周辺の観光スポットも一度にまわって効率よく散策できると嬉しいですね。
観光スポット①特別史跡五稜郭跡
国指定特別史跡 五稜郭跡 pic.twitter.com/M2wahaKDtb
— 近衛 (@konowe1983) July 16, 2019
空から見ると星のような形になってみえることで有名な「特別史跡五稜郭跡」。国の特別史跡にも指定されています。史跡にあまり興味がない人も足を運ぶ価値がある、特別な史跡です。
住所 | 函館市五稜郭町44 |
営業時間 | 4月〜10月 5:00~19:00 11月~3月 5:00~18:00 |
駐車場 | あり |
料金 | 要入館料 |
参考HP | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014011601161/ |

観光スポット②旧函館区公会堂
重要文化財の旧函館区公会堂は、保存修理工事のため2021年春まで休館中。9月22日(日)には一般向けの工事現場見学会が行われます。解体中の現場公開は今回が最後の機会、風雪などの影響による各所の傷み、床下や壁の内部なども見られます。https://t.co/NtqxQFVZnU #hakodate #函館 #旧函館区公会堂 pic.twitter.com/qxwJhgZbDh
— 函館市公式観光情報サイト (@hakobura) September 17, 2019
ブルーとイエローの壁に包まれた見た目に目を惹かれる「旧函館区公会堂」。国の重要文化財にも指定されています。函館の歴史について学ぶことのできる博物館です。
住所 | 函館市元町11-13 |
営業時間 | 4月〜10月 9:00~19:00 11月~3月 9:00~17:00 |
定休日 | 12月31日〜1月3日、9月〜4月月1回不定休 |
料金 | 子供 150円 学生・児童 大人 300円 |
参考HP | http://www.zaidan-hakodate.com/koukaido/ |

観光スポット③函館市北洋資料館
函館市北洋資料館。
— 川西まどか (@Happy_Kawanishi) August 29, 2019
五稜郭タワーの隣にあり北洋漁業がいかに栄えていたか、いかに赤蝦夷害を被ったかが学べる。
「勘察加」が明治の海図にしっかり明記されている。 pic.twitter.com/aErosONGqG
函館と漁業の歴史について知ることができる博物館です。「昔の北方漁業の歩み」、「北洋漁業の歩み」、「200海里時代とこれからの漁業」などが展示を使ってわかりやすく解説されています。
住所 | 函館市五稜郭町37-8 |
営業時間 | 4月〜10月 9:00~19:00 11月~3月 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始(12/31~1/3)、館内整理等のため臨時休館あり |
電話番号 | 0138-55-3455 |
参考HP | http://www.zaidan-hakodate.com/gjh/hokuyo/ |
シエスタハコダテでお買い物を満喫しよう!
家族でもカップルでも楽しめるシエスタハコダテはたくさんの魅力で溢れています。「函館の観光スポットのひとつにシエスタハコダテを考えている」という方はこの記事を参考にして情報を集めてからシエスタハコダテに足を運んでみてくださいね。
シエスタハコダテの基本情報
名称 | シエスタハコダテ |
所在地 | 函館市本町24-1 |
アクセス | 函館駅からバス、または路面電車で15分「五稜郭公園前駅」下車 |
営業時間 | BF シエスタキッチン 10:00~20:00 1F~3F 店舗 10:00~20:00 4F Gスクエア 9:30~21:30 |
定休日 | 1月1日 全館休館日 ※12月31日は17:00閉館とします |
HP | https://www.sharestar.jp/top |
おすすめ関連記事


