akita-kiritanpo



秋田が誇る郷土料理「きりたんぽ」の名店14選!鍋がウマい!ランチも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋田が誇る郷土料理「きりたんぽ」の名店14選!鍋がウマい!ランチも!

秋田の名物きりたんぽは、今では全国的に知られる秋田の郷土料理です。意外と知られていないきりたんぽの由来や作り方、そして美味しいきりたんぽが食べられるお店などをご紹介していきます。秋田を訪れたらぜひ郷土料理のきりたんぽをお楽しみくださいね。

秋田が誇る郷土料理「きりたんぽ」の名店14選!鍋がウマい!ランチも!のイメージ

目次

  1. 1秋田名物「きりたんぽ」の名店を紹介
  2. 2秋田名物「きりたんぽ」の歴史や作り方
  3. 3秋田名物「きりたんぽ」の名店14選
  4. 4秋田で本場の「きりたんぽ」を味わおう
    1. 目次
  1. 秋田名物「きりたんぽ」の名店を紹介
    1. 人気の郷土料理店や居酒屋を厳選
    2. ランチやお土産にもおすすめ
  2. 秋田名物「きりたんぽ」の歴史や作り方
    1. 秋田名物「きりたんぽ」とは
    2. 「きりたんぽ」の発祥
    3. 「きりたんぽ」の名前の由来
    4. 「きりたんぽ」の作り方
      1. 材料・用意するもの
      2. 作り方
    5. 「きりたんぽ鍋」の作り方
      1. 材料・用意するもの
      2. 作り方
  3. 秋田名物「きりたんぽ」の名店14選
    1. 秋田きりたんぽ店①秋田きりたんぽ屋
      1. 秋田きりたんぽ屋の基本情報
    2. 秋田きりたんぽ店②秋田料理 ちゃわん屋
      1. 秋田料理 ちゃわん屋の基本情報
    3. 秋田きりたんぽ店③昔のきりたんぽや
      1. 昔のきりたんぽやの基本情報
    4. 秋田きりたんぽ店④喰処 北洲
      1. 喰処 北洲の基本情報
    5. 秋田きりたんぽ店⑤寛文五年堂 秋田店
      1. 寛文五年堂 秋田店の基本情報
    6. 秋田きりたんぽ店⑥秋田長屋酒場
      1. 秋田長屋酒場の基本情報
    7. 秋田きりたんぽ店⑦元祖 むらさき
      1. 元祖 むらさきの基本情報
    8. 秋田きりたんぽ店⑧芝良久
      1. 芝良久の基本情報
    9. 秋田きりたんぽ店⑨本家あべや 秋田店
      1. 本家あべや 秋田店の基本情報
    10. 秋田きりたんぽ店⑩酒季亭 比内や 秋田店
    11. 酒季亭 比内や 秋田店の基本情報
    12. 秋田きりたんぽ店⑪かまくらの郷
      1. かまくらの郷の基本情報
    13. 秋田きりたんぽ店⑫無限堂 秋田駅前店
      1. 無限堂 秋田駅前店の基本情報
    14. 秋田きりたんぽ店⑬日辻屋
      1. 日辻屋の基本情報
    15. 秋田きりたんぽ店⑭むら咲
      1. むら咲の基本情報
  4. 秋田で本場の「きりたんぽ」を味わおう
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

秋田名物「きりたんぽ」の名店を紹介

秋田の郷土料理きりたんぽは、秋田では定番のお料理です。秋田県内には美味しいきりたんぽ料理を提供しているお店があたくさんあります。郷土料理店から居酒屋まで様々なジャンルのお店できりたんぽが楽しめます。

きりたんぽは鍋で食べるイメージが強いと思いますが、他にもいろいろな食べ方があるんです。そんな秋田の郷土料理のきりたんぽの名店をご紹介していきます。自宅で楽しめるお土産セットを販売しているお店もご紹介します。

人気の郷土料理店や居酒屋を厳選

秋田には名物の郷土料理のきりたんぽの名店がたくさんあります。秋田の郷土料理の専門店から、秋田の名物料理が楽しめる居酒屋まで様々なジャンルのお店できりたんぽが食べられます。厳選したきりたんぽの名店をご紹介します!

店内で食べて気に入ったら、自宅や友人へのお土産としてきりたんぽの鍋セットなどを販売している店舗もありますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

ランチやお土産にもおすすめ

きりたんぽと聞くと、きりたんぽ鍋をイメージしますよね。お土産用のきりたんぽ鍋のセットなどもあるので、自宅用のお土産などにすれば家でもきりたんぽ鍋が楽しめますね。秋田の郷土料理が自宅で楽しめるのは嬉しいですよね。

秋田名物「きりたんぽ」の歴史や作り方

秋田の郷土料理として有名なきりたんぽですが、その歴史や作り方はあまり知られていませんよね。きりたんぽの発祥はどこなのか、名前の由来、そして作り方や食べ方まで実はあまり知られていないきりたんぽについて詳しくご紹介します。

秋田名物「きりたんぽ」とは

きりたんぽはつぶしたご飯を串に巻き付けて、周りをこんがりと焼いたものです。元々はご飯から出来ています。その為鍋に入れれば美味しいスープを吸ってとても美味しいですし、味噌や醤油を塗って焼いただけでも十分美味しいのです。

「きりたんぽ」の発祥

秋田県の郷土料理として知られているきりたんぽですが、発祥は秋田県大館市の北鹿地方と言われています。きこりやマタギが多かったこの地方が発祥のきりたんぽですが、始まりは様々な説があります。

きこりが山で仕事中、残りご飯を木の棒に巻いて味噌を付けて焼いたのが発祥と言う説や、マタギが射止めた山鳥で作った鍋に、残りご飯を入れたのは発祥といった説もあります。

「きりたんぽ」の名前の由来

きりたんぽと聞いて思い浮かぶのはちくわのような真ん中に穴が開いた細長い筒状の物ですよね。ご飯をつぶして秋田杉で出来た串に巻き付けてこんがり焼いた物を「たんぽ」と言います。たんぽを切って鍋の具材にした事から「きりたんぽ」となりました。

「きりたんぽ」の作り方

秋田の郷土料理のきりたんぽは、お店で食べるイメージかもしれませんが地元秋田では自宅で手作りのきりたんぽを作ってお鍋にしたりします。材料はシンプルで、作り方も簡単なのでぜひ自宅できりたんぽづくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。

材料・用意するもの

きりたんぽの作り方の前にきりたんぽの材料ですが、「炊き立てのご飯」のみです。他に用意するのは、すり鉢、すりこ木、まな板、塩水、ご飯を巻き付ける串です。本格的な秋田杉の串は手に入りにくいので、割りばしで代用できます。

作り方

作り方はとっても簡単です。炊き立てのご飯をすり鉢でお米のつぶつぶがある程度残る程度に半分潰します。手に塩水を付けてご飯をおにぎり状に丸めます。丸めたご飯を串に刺してご飯を伸ばしながら棒状に張り付けていきます。

塩水で濡らしたまな板の上でコロコロ転がします。炭火で焼くのが本格的ですが、ご家庭ならフライパンやホットプレートで周りがカリッとするまで焼けば完成です。作り方は以上です。本当に簡単にできますよ。

「きりたんぽ鍋」の作り方

きりたんぽの作り方がわかったら、早速チャレンジしたいのが定番のきりたんぽ鍋ですね。美味しいスープからぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか。具材はシンプルなのでスープさえ取れば後はとってもシンプルな作り方で絶品鍋が仕上がりますよ。

材料・用意するもの

きりたんぽ鍋の作り方の前に、材料をご紹介します。材料は鶏ガラ、鶏肉、ゴボウ、まいたけ、長ネギ、セリ、きりたんぽです。とってもシンプルですが、とっても美味しいきりたんぽ鍋が出来ますよ。

作り方

それでは作り方です。まずは鶏ガラを1時間じっくり煮込んでスープを取ります。味付けは塩のみで少ししょっぱいと感じるくらいの濃度で味付けます。ゴボウはささがき、その他の具材は一口大に切っておきます。

最初に鶏肉を入れてひと煮立ちしたら、ゴボウとまいたけを入れて蓋をします。ひと煮立ちしたらきりたんぽと長ネギを入れます。火が通ったら最後にセリをたっぷりとのせます。作り方は以上です。本当に簡単なのにとっても美味しいのでおすすめです。

秋田名物「きりたんぽ」の名店14選

秋田の郷土料理のきりたんぽは、シンプルな材料で作り方もとっても簡単なので自宅でも気軽に楽しめますが、秋田を訪れたらぜひ本場のお店で味わいたいですよね。そこで秋田のきりたんぽ料理のおすすめ店を厳選してご紹介します。

秋田きりたんぽ店①秋田きりたんぽ屋

秋田のきりたんぽおすすめ店1軒目は「秋田きりたんぽ屋」です。古民家風の趣のある店内でメニューには秋田の郷土料理がずらりと並んでいます。そんな秋田の郷土料理に合う秋田のお酒のメニューも豊富に取り揃えています。

店内で一つ一つ手作りしているきりたんぽを使った鍋がとてもおすすめです。メニューは他にも、ハタハタ料理や比内地鶏を使ったものなど、秋田の美味しい物が全て楽しめるとてもおすすめのお店です。日曜日のみランチ営業もしています!

秋田きりたんぽ屋の基本情報

【住所】 秋田県秋田市中通2-7-6 緑屋駅前ビル1F
【電話】 050-5597-4860
【HP】 http://marutomisuisan.jpn.com/kiritanpoya/
【営業時間】 月~土曜日 16:00~0:00
日・祝日  11:00~15:00(ランチ)17:00~0:00
【定休日】 無休

秋田きりたんぽ店②秋田料理 ちゃわん屋

秋田のきりたんぽおすすめ店2軒目は「秋田料理 ちゃわん屋」です。ちゃわん屋のメニューには秋田の郷土料理と地酒がずらりと並んだ地元でもおすすめの居酒屋です。昔ながらのおちつける雰囲気の店内で美味しい料理とお酒が楽しめます。

比内地鶏を使ったきりたんぽ鍋や、秋田の新鮮な旬の食材を使った美味しい料理が楽しめます。秋田を訪れたらぜひちゃわん屋で秋田の美味しいおすすめ料理を楽しんでみてくださいね。とっても雰囲気の良い居酒屋です。ランチ営業はありません。

秋田料理 ちゃわん屋の基本情報

【住所】 秋田県秋田市大町4-2-7
【電話】 050-5872-8207
【HP】 https://akitaryori-tyawanya.gorp.jp/
【営業時間】 17:00~23:00
【定休日】 月曜日

秋田きりたんぽ店③昔のきりたんぽや

秋田のきりたんぽおすすめ店3軒目は「昔のきりたんぽや」です。きりたんぽ発祥の地でもある大館市にあるきりたんぽ鍋専門店です。なのでお店のメニューはきりたんぽ鍋と比内地鶏のたたきの2種類です。

それでもいつも混雑している地元でもおすすめのお店です。ランチタイムも営業しているので、ランチでも美味しいきりたんぽ鍋が楽しめます。こだわりの比内地鶏の美味しいスープで食べるきりたんぽ鍋は本当に美味しくておすすめです。

昔のきりたんぽやの基本情報

【住所】 秋田県大館市字大館75-5 1F
【電話】 0186-43-4040
【参考URL】 https://tabelog.com/akita/A0502/A050201/5000308/
【営業時間】 11:30~13:30(ランチ営業)
17:00~19:00
【定休日】 月曜日 10月~5月の間のみの営業です

秋田きりたんぽ店④喰処 北洲

秋田のきりたんぽおすすめ店4軒目は「喰処 北洲(ほくしゅう)」です。手作りの炭火焼きのきりたんぽがとっても美味しいと評判の老舗料理店です。秋田の郷土料理がメニューに並んでいます。地酒も豊富に取り揃えています。

北洲では注文を受けてからきりたんぽを作り始めます。炭火で焼いた本格的なきりたんぽは鍋で楽しむことが出来ます。一品料理もどれもおすすめなので居酒屋感覚で利用できますよ。

また、北洲では家庭で本格的なきりたんぽ鍋が楽しめるセットを販売しています。自宅に郵送できるのでお土産にぴったりです。北洲できりたんぽ鍋を食べて、自宅へのお土産用やお友達へのお土産として鍋のセットを郵送するのもおすすめです。

北洲は夜のみの営業の為、ランチタイムの利用は出来ません。ぜひ秋田の夜は北洲で美味しいきりたんぽ鍋と居酒屋風の一品料理を美味しい地酒とともにお楽しみくださいね。

喰処 北洲の基本情報

【住所】 秋田県秋田市大町4-1-11
【電話】 018-863-1316
【HP】 http://vivien111.com/hokusyu/
【営業時間】 17:30~23:00
【定休日】 日曜日

秋田きりたんぽ店⑤寛文五年堂 秋田店

秋田のきりたんぽおすすめ店5軒目は「寛文五年堂 秋田店」です。稲庭うどんの老舗として有名ですが、季節限定できりたんぽ鍋を楽しむことが出来ます。お店の単品メニューにはきりたんぽに味噌をつけて焼いた味噌たんぽもあります。

ランチタイムには稲庭うどんをリーズナブルに楽しむことが出来ますし、冬の季節には美味しいきりたんぽ鍋も楽しめます。人気の稲庭うどんの乾麺をお土産にするのもおすすめです。老舗で味わう秋田の郷土料理も良いですよ。

寛文五年堂 秋田店の基本情報

【住所】 秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち1F
【電話】 0120-1728-86
【HP】 http://www.kanbun5.jp/
【営業時間】 11:00~15:00(ランチ営業)
17:00~22:00
大晦日はランチ営業のみとなります

【定休日】 元旦

秋田きりたんぽ店⑥秋田長屋酒場

秋田のきりたんぽおすすめ店6軒目は「秋田長屋酒場」です。秋田の郷土料理と美味しい地酒が楽しめる居酒屋で、毎日なまはげ様がお店を訪れてお客様を楽しませています。迫力満点なのでお土産話にぴったりですよ。

きりたんぽの味噌田楽やいぶりがっこといった秋田の郷土料理はもちろん、きりたんぽ鍋やしょっつる鍋、秋田の居酒屋ならではの新鮮な海鮮や山の幸を使った一品料理が楽しめます。とても良い体験ができるので、ぜひ訪れてみてくださいね。

秋田長屋酒場の基本情報

【住所】 秋田県秋田市中通4-16-17
【電話】 050-5597-4723
【HP】 http://marutomisuisan.jpn.com/nagaya-akita/
【営業時間】 17:00~翌1:00
【定休日】 無休

秋田きりたんぽ店⑦元祖 むらさき

秋田のきりたんぽおすすめ店7軒目は「元祖 むらさき」です。ゴロゴロ大きめの具が特徴的なきりたんぽ鍋がおすすめの郷土料理店です。特選きりたんぽ鍋ならテーブルで調理して、一人一人の器に取り分けてくれる親切なお店です。

ランチタイムも営業しているので、お昼から美味しい秋田の郷土料理が楽しめます。元祖むらさきではきりたんぽの鍋セットもお土産として人気があります。お土産用鍋セットはお持ち帰りでも郵送でも対応してくれますのでぜひご利用くださいね。

元祖 むらさきの基本情報

【住所】 秋田県大館市幸町12-9
【電話】 0186-42-0741
【HP】 http://tanpo.jp/
【営業時間】 11:30~14:00(ランチ営業)
17:00~21:00
【定休日】 月曜日 日曜日はランチ営業のみ

秋田きりたんぽ店⑧芝良久

秋田のきりたんぽおすすめ店8軒目は「芝良久」です。秋田の郷土料理が楽しめるお店で、一押しメニューはきりたんぽ鍋です。芝良久では注文を受けてからきりたんぽを炭火で焼き始めます。焼いているところが目の前でみられるので目でも楽しめます。

夜営業のみの居酒屋なのですが、前日までの予約制でランチタイムにお昼のきりたんぽ鍋コースが楽しめます。夜に行くことが出来ない時はぜひランチの予約をして本場の美味しいきりたんぽ鍋をお試しくださいね。

芝良久の基本情報

【住所】 秋田県秋田市山王1-2-17
【電話】 018-865-4809
【HP】 http://www.shibaraku.net/
【営業時間】 17:30~22:30
ランチは完全予約制
【定休日】 日曜日

秋田きりたんぽ店⑨本家あべや 秋田店

秋田のきりたんぽおすすめ店9軒目は「本家あべや 秋田店」です。全国展開している比内地鶏の専門店で、ランチではリーズナブルに、夜は居酒屋として利用できるとても人気のあるお店です。比内地鶏のうまみたっぷりのきりたんぽ鍋が楽しめます。

比内地鶏の親子丼や焼き鳥なども楽しめて、お酒もついつい進んでしまうおいしい一品料理もメニューに並んでいます。ランチでも、居酒屋としてもいつでも美味しい秋田料理が楽しめるとてもおすすめのお店です。

本家あべや 秋田店の基本情報

【住所】 秋田県秋田市中通1-4-3 エリアなかいち 1F
【電話】 018-825-1180
【参考URL】 https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5005652/
【営業時間】 11:00~15:00(ランチ営業)
11:00~17:00
【定休日】 12月31日 1月1日

秋田きりたんぽ店⑩酒季亭 比内や 秋田店

秋田のきりたんぽおすすめ店10軒目は「酒季亭 比内や 秋田店」です。秋田の美味しい郷土料理が楽しめる人気居酒屋です。きりたんぽ鍋は秋田産の比内地鶏をたっぷり使っていてとっても美味しいのでおすすめです。

秋田の名産のいぶりがっこやハタハタ焼きなどの一品料理もメニューに並んでいます。美味しい秋田の郷土料理と地酒をゆっくりと楽しめるとってもおすすめの居酒屋です。

酒季亭 比内や 秋田店の基本情報

【住所】 秋田県秋田市大町4-2-2
【電話】 050-5868-9316
【参考URL】 https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000016/
【営業時間】 17:00~24:00
【定休日】 12月31日

秋田きりたんぽ店⑪かまくらの郷

秋田のきりたんぽおすすめ店11軒目は「かまくらの郷」です。美味しい秋田の郷土料理がメニューに並ぶ人気の地元の人にも観光客にも人気の居酒屋です。なまはげショーもあるので、貴重な体験はお土産話にもぴったりです。

メニューは何を頼んでもハズレがないほど美味しいので、秋田を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいおすすめの居酒屋です。おすすめのきりたんぽ鍋や比内地鶏の焼き鳥など秋田の郷土料理をお楽しみくださいね。

かまくらの郷の基本情報

【住所】 秋田県秋田市中通4-13-1
【電話】 018-874-8313
【参考URL】 https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5004853/
【営業時間】 17:00~24:00
【定休日】 年末年始

秋田きりたんぽ店⑫無限堂 秋田駅前店

秋田のきりたんぽおすすめ店12軒目は「無限堂 秋田駅前店」です。稲庭うどんの老舗、無限堂の店舗はランチから営業していて美味しい稲庭うどんや比内地鶏の親子丼、きりたんぽ鍋などの秋田の郷土料理が楽しめます。

夜は居酒屋メニューが中心となって秋田の美味しい物がメニューにずらりと並んでいます。稲庭うどんの乾麺はお土産にしてもぴったりです。美味しい食事とお酒を楽しんで、稲庭うどんをお土産に楽しい時間をお過ごしくださいね。

無限堂 秋田駅前店の基本情報

【住所】 秋田県秋田市中通2丁目4-12
【電話】 018-825-0800
【参考URL】 https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000530/
【営業時間】 11:00~14:00 17:00~22:00
土日祝日は通し営業しています
【定休日】 無休

秋田きりたんぽ店⑬日辻屋

秋田のきりたんぽおすすめ店13軒目は「日辻屋」です。ランチタイムも営業している鹿角の人気居酒屋です。ランチは定食メニューが中心ですが、1人前のきりたんぽ鍋も楽しめます。気軽に立ち寄れる人気のお店です。

夜の居酒屋営業では秋田の郷土料理がメニューに並んで、美味しいお酒と美味しい秋田のお料理を楽しむことができます。とても雰囲気の良い居酒屋なのでとてもおすすめです。

日辻屋の基本情報

【住所】 秋田県仙北市角館町横町1
【電話】 0187-52-1228
【参考URL】 https://tabelog.com/akita/A0504/A050401/5004052/
【営業時間】 11:00~14:00 17:00~22:00
【定休日】 日曜日

秋田きりたんぽ店⑭むら咲

秋田のきりたんぽおすすめ店14軒目は「むら咲」です。秋田の郷土料理が楽しめるお店で、きりたんぽ鍋をはじめ比内地鶏の親子丼や稲庭うどんなどもメニューに揃っています。シンプルながらしっかりとした味のスープが絶品です。

秋田を訪れたらぜひきりたんぽ鍋を食べて、お土産話の一つにして下さいね。むら咲はランチの営業もしているので昼でも夜でも美味しいきりたんぽ鍋が楽しめるおすすめのお店です。

むら咲の基本情報

【住所】 秋田県仙北市角館町竹原町4-4
【電話】 0187-55-1223
【参考URL】 https://tabelog.com/akita/A0504/A050401/5000335/
【営業時間】 11:00~14:00 17:00~22:00
【定休日】 不定休

秋田で本場の「きりたんぽ」を味わおう

秋田の名物郷土料理のきりたんぽは、きりたんぽ鍋が主流ですが味噌を塗ってこんがり焼いたり、楽しみ方は他にもあります。秋田を訪れたらぜひ食べたいきりたんぽのおすすめ店を厳選してご紹介しました。

郷土料理を提供するお店はたくさんありますので、ぜひ参考にして秋田を思いっきり楽しんでくださいね。そして外せないのがきりたんぽです。色々なお店で味の違いを比べてみるのも楽しいですよ。

おすすめの関連記事

秋田駅周辺には絶品グルメが豊富!おすすめ居酒屋BEST15!

「秋田ちゃんぽん」はご当地名物ラーメン!その味や特徴・人気店を紹介!

秋田名物「稲庭うどん」が美味しいお店8選!その特徴や製造の歴史とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
akane_6780


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました