aomori-sijo



青森のおすすめ市場7選!新鮮な海鮮品や野菜・果物の特産品まで豊富! | 旅行・お出かけの情報メディア
















青森のおすすめ市場7選!新鮮な海鮮品や野菜・果物の特産品まで豊富!

青森の魅力が詰まった場所「市場」。新鮮な魚介から、採れたての野菜、そして青森を代表する特産品は、青森にある市場に行けば余すところなく感じることが出来餡巣。そんな青森いいところを寄せ集めた市場を魅力を7つに厳選して紹介していきます。

青森のおすすめ市場7選!新鮮な海鮮品や野菜・果物の特産品まで豊富!のイメージ

目次

  1. 1青森の市場は人気の観光スポット
  2. 2青森のおすすめ市場7選!
  3. 3青森の市場で新鮮な食材を買おう
    1. 目次
  1. 青森の市場は人気の観光スポット
    1. 野菜や果物から海鮮まで種類が豊富
    2. 特産品のホタテも大人気!
  2. 青森のおすすめ市場7選!
    1. 青森の市場①八食センター
      1. 八食センターの基本情報
    2. 青森の市場②アウガ新鮮市場
      1. アウガ新鮮市場の基本情報
    3. 青森の市場③青森魚菜センター
      1. 青森魚菜センターの基本情報
    4. 青森の市場④深浦まるごと市場
      1. 深浦まるごと市場の基本情報
    5. 青森の市場⑤生鮮市場マルコーセンター
      1. 生鮮市場マルコーセンターの基本情報
    6. 青森の市場⑥ゆ〜さ市場
      1. ゆ〜さ市場の基本情報
    7. 青森の市場⑦下北名産センター北彩市場
      1. 下北名産センター北彩市場の基本情報
  3. 青森の市場で新鮮な食材を買おう
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 市民の台所!鳥取港海鮮市場「かろいち」で海鮮三昧のグルメ旅はいかが?
    2. 境港の市場には新鮮な絶品海鮮が溢れる!おすすめグルメや朝食を紹介!
    3. 絶品海鮮の宝庫!唐戸市場のおすすめ寿司&海鮮グルメ15選!
    4. 唐戸市場を訪れるおすすめの時間帯は?平日は営業している?楽しみ方を解説!
    5. 唐戸市場のおすすめ駐車場ガイド!料金が安い場所や混雑情報を解説!
    6. 「福ふくの里」で糸島産の新鮮な野菜や海鮮を入手!菜の花の絶景も必見!
    7. 福岡「ベジフルスタジアム」で感謝祭やランチを満喫!楽しみ方を徹底解説!
    8. 博多の台所「柳橋連合市場」には絶品グルメが集結!ランチや朝食に是非!
    9. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    10. 長浜鮮魚市場は絶品海鮮の宝庫!ランチにおすすめのお店8選!
    11. 北九州の台所「旦過市場」で昭和の香りと絶品グルメを満喫しよう!
    12. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    13. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    14. 「直方がんだびっくり市」でお肉を激安入手!名物レンガステーキは必見!
    15. 「大分市公設地方卸売市場」で安い&旨いランチ!おすすめの食堂を紹介!
    16. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    17. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    18. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    19. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    20. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

青森の市場は人気の観光スポット

1年を通して新鮮な海類・野菜・果実を味わうことが出来る青森県。この魅力満載な青森県の素材をより引き立てるのが、様々な市場です。味覚はもちろん、最近はイベントを行うなど観光客からも注目が集まっています。

野菜や果物から海鮮まで種類が豊富

青森の市場は、有名なリンゴなどの新鮮な果物・野菜から、採れたての海の幸を豊富に取り揃えています。市場で食べる海鮮丼は多くの観光客を虜にしています。

特産品のホタテも大人気!

青森はホタテが特産品として有名で、実は全国第二位の生産量を誇っています。そんな青森のホタテは、市場を通る人の目を釘付けにするほど大きく、このホタテを目当てに来る観光客もいます。

青森で絶対食べたいご当地グルメ30選!B級や名物・郷土料理を厳選!

青森のおすすめ市場7選!

食の魅力を盛大に感じられる市場は、青森の様々な場所にあり、品揃えもそれぞれ色があります。それぞれ色々な特徴があり、訪れる際は是非自分の好みの市場を選んでみてください。

青森の市場①八食センター

「八食(はっしょく)センター」は、青森県の八戸市にある新鮮魚介中心の大型市場です。八戸市は、日本でも随一の水揚げ生産量を誇る港町であり、そこから採れた新鮮な魚介は子供から大人まで青森の名産品を一気に楽しむことができます。

またこの市場の魅力は新鮮な海鮮や果実を食べられるだけでなく、年間を通して様々なイベントがあることです!夏は「八食サマーフリーライブ」と呼ばれるイベントが行われ、多くのアーティストが会場を沸かします。

その他にも市場では、マグロの解体ショーやお笑いライブなどイベントが盛りだくさんです。海鮮好きだけに限らず、時間を忘れて大人数でも楽しめるのでご家族や友達と来るのもおすすめです。観光に来た際はぜひ立ち寄ってみてください。

八食センターの基本情報

【店名】 八食センター
【住所】 青森県八戸市河原木字神才22-2
【アクセス】 八戸自動車道八戸IC 八戸北ICから車で約10分
【電話番号】 0178-28-9311
【営業時間】 市場棟/9:00〜18:00
味横丁/9:00〜18:30(L.O. 18:00)
厨スタジアム/9:00〜21:00

【定休日】 お盆・年末年始は営業時間が異なります。詳しくは公式HPへ
【公式HP】 https://www.849net.com/
「八食センター」で必見のおすすめグルメ&お土産まとめ!新鮮な魚介を堪能!

青森の市場②アウガ新鮮市場

アウガ(AUGA)は、青森駅の前にある商業施設であり、青森県をもっと活性化させようと2001年にオープンしました。その施設の地下1階には新鮮な海鮮・野菜・果実などを数多く取り揃える市場があり、地元民から「アウガ新鮮市場」として愛されています。

アウガ新鮮市場の特徴としては、なんといっても朝5時よりオープンする早い営業時間です。新鮮な海鮮・果実・野菜はもちろん、大きなホタテ、和菓子や地酒なども取り揃えており、観光客の青森土産選びにももってこいの市場です。

アウガ新鮮市場の基本情報

【店名】 Festival City AUGA
【住所】 青森市新町1-3-7
【アクセス】 JR青森駅より徒歩1分
【電話番号】 017-718-0151
【営業時間】 新鮮市場(5:00~18:30)
【定休日】 休館日はアウガホームページでご確認ください。
【公式HP】 http://www.auga.aomori.jp/index.html
青森駅直近の「アウガ新鮮市場」へ!内山商店の筋子が絶品でおすすめ!

青森の市場③青森魚菜センター

青森駅から徒歩5分の場所に位置する「青森魚菜センター」。この市場の魅力と言えば、青森が誇る元祖「のっけ丼」です。のっけ丼とは、市場の中にある自分の好きな海鮮・野菜や青森が誇る特産品を温かいご飯に乗せて自分好みにアレンジできるどんぶりです。

多くの観光客はこれを目当てに遠くから青森にやってきます。営業時間も朝7時からと早めのオープンなので、時間に余裕がある観光客の方は朝からぜひ青森の食材を堪能してみてください。

青森魚菜センターの基本情報

【店名】 青森魚菜センター
【住所】 青森県青森市古川1-11-16
【アクセス】 JR青森駅正面出口より徒歩約5分
青森中央ICより車で約15分
【電話番号】 017-763-0085
【営業時間】 7:00~16:00
【定休日】 毎週火曜日
【公式HP】 https://nokkedon.jp/
青森魚菜センターで「のっけ丼」を贅沢に味わう!好きな刺身を選び放題!

青森の市場④深浦まるごと市場

深浦丸ごと市場は、2010年から8年間にわたって営業を休止していた旧水産物販売施設であり、昨年2018年にリニューアルオープンした市場です。新鮮な魚や野菜、甘みいっぱいの果実に加えて、観光客におすすめは市場内のラーメン屋「まる浜らぁめん」。

魚粉をふんだんに使った「焼干しラーメン」や海老でダシを取った「味噌ラーメン」など海鮮市場ならではの厳選ラーメンを味わうことができ、観光できたら一度は食べておきたいものばかりです。

深浦まるごと市場の基本情報

【店名】 深浦まるごと市場
【住所】 青森県西津軽郡深浦町大字深浦字浜町352-1
【アクセス】 JR深浦駅から歩いて約15分ほど
【電話番号】 0173-82-0315
【営業時間】 9:00〜18:00(11月〜3月は17:30まで)
【定休日】 年末年始
【公式HP】 https://fukaura-marugoto.com/

青森の市場⑤生鮮市場マルコーセンター

JR五所川原駅より歩いて6分のところにある「生鮮市場マルコーセンター」。ここマルコーセンター絶対に外せないおすすめグルメは、ボリューミーな海鮮丼「のへ丼」

大トロ、ウニ、海老やホタテなど定番の海鮮をふんだんにのせた贅沢な一品になっています。ほかにも地物にこだわったリンゴなどの果実や、様々な魚介ラーメンを楽しめる市場食堂があり、青森県民にはかかせない筋子も多くの商店が取り扱っています。

生鮮市場マルコーセンターの基本情報

【店名】 生鮮市場マルコーセンター
【住所】 青森県五所川原市大町506-11
【アクセス】 JR五所川原駅より徒歩6分
【電話番号】 0173-34-2264
【営業時間】 8:00~18:00
【定休日】 毎週日曜日
【公式HP】 http://www.maruko-center.net/

青森の市場⑥ゆ〜さ市場

浅虫温泉咳から徒歩2分の場所にある道の駅「ゆ~さ市場」。普段から地元の人々の台所として利用され、地元でとれた野菜や果実、陸奥湾で採れた新鮮な魚介を取り扱っています。中でも1番のおすすめは、「活ホタテ」です。

このホタテは、一つ一つが大粒で、ぷりぷりの貝柱が多くの観光客を虜にし、多くのリピータもいるそうです。ほかにも「縄文うどん」などここでしか味わえない一品がたくさんあるので、温泉の帰りにおすすめです。

ゆ〜さ市場の基本情報

【店名】 道の駅浅虫温泉「ゆ~さ市場」
【住所】 青森県青森市大字浅虫字蛍谷341-19
【アクセス】 浅虫温泉駅より徒歩2分
【電話番号】 017-737-5151
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 メンテナンスのため2月に2日間休業
【公式HP】 http://www.yu-sa.jp/
青森のレトロな温泉街「浅虫温泉」へ!おすすめの旅館や観光情報を紹介!

青森の市場⑦下北名産センター北彩市場

下北とは本州最北端の場所「下北半島」のことであり、近くの大湊湾からとれた新鮮な味覚が詰まった市場「下北名産センター北彩市場」。この市場は、「総合卸売市場」という大きな市場内に立地し、毎日「セリ」がおこなわれ、採れたての魚介を味わうことが出来ます。

入り口にはおおきなねぶたも飾られており、食は取れたての海鮮や果実で見たし、最後は記念撮影をして青森を全身で感じたい人におすすめです。

下北名産センター北彩市場の基本情報

【店名】 北彩市場 下北名産センター
【住所】 青森県むつ市大曲2丁目13-33
【アクセス】 JR下北駅より車で10分
【電話番号】 0175-22-3231
【営業時間】 ≪4月中旬~12月≫
 売店/9:00~17:00 食堂/11:00~14:00
≪冬期間 1月~4月中旬≫
 売店/10:00~16:00 食堂/11:00~14:00


【定休日】 ≪4月中旬~12月≫なし
≪冬期間 1月~4月中旬≫毎週水曜日
【公式HP】 https://shimokitameisan.net/store.html
青森駅周辺のおすすめグルメ16選!絶品海鮮料理や手軽なランチなど!

青森の市場で新鮮な食材を買おう

青森がぎゅっと詰まった場所・市場。そこには、新鮮な味覚を感じ、地元の人々の温かさも伝わってくる青森の大きな魅力があります。せひ青森を訪れた際はいろいろな市場をのぞいてみてください。

おすすめの関連記事

【15店舗厳選】青森のおすすめランチ決定版!安い&美味しい人気店!

青森のおすすめ寿司屋ランキングTOP17!お得なランチや高級店まで!

「青森県観光物産館アスパム」へ!お土産やグルメを紹介!施設情報も!

青森の道の駅ランキングTOP15!グルメや温泉とドライブ&車中泊に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Ogawa Naoto


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました