「八食センター」で必見のおすすめグルメ&お土産まとめ!新鮮な魚介を堪能!
八戸にある八食センターはグルメの宝庫!採れたて新鮮な海鮮のっけ丼や寿司を堪能したり、人気のラーメンを食べたり青森のグルメを余すことなく堪能できます。また八食センターでは変わり種のお菓子など種類豊富なお土産が揃うので地元の方から旅行者まで幅広く利用できます。

目次
八食センター
八食センターは青森でも有名な市場で、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類で海鮮丼やのっけ丼、寿司、炭火焼きなどを楽しめたり、子供が思いっきり体を動かせる室内施設も充実した、テーマパークのような市場になっています。八食センター独自の多種多様なイベントも盛りだくさんです。
青森県八戸市にある大型市場
八食センターは青森県八戸市にある大型市場です。新鮮採れたての魚介類や肉、野菜など市場の店舗数は60以上にのぼるようです。八食センターは市場だけでなく、飲食店やキッズスペースなどの施設も豊富なので家族連れでも、長い時間滞在しても退屈しません。
八戸の食がすべて揃うテーマパーク
八食センターは青森のグルメが集結したテーマパークのような施設です。一つの施設内でこれだけ豊富な食や食材を楽しめるのは、青森県内でも珍しいでしょう。新鮮な素材で、海鮮のっけ丼や寿司、ラーメンまで、是非ランチやディナーで青森のグルメを堪能してください!

八食センターの魅力は?
八食センターの魅力は、豊富で新鮮な青森県産の食材が揃っていることや、室内なので季節や気候を気にせず利用することができるなど様々なポイントがあります。ランチも新鮮な海鮮のっけ丼など種類豊富で、食べたいものが多くて悩んでしまうくらいです。
それ以外にも八食センター独自の様々なイベントが開催されるなど、1日居ても飽きの来ない施設になっています。八食センターでは駐車場が無料で1500台止めることが可能なので、ゆっくりと八食センター内を堪能できるもの魅力です!
施設内に約60店舗が並ぶ
八食センターには、約60店舗ものお店が並んでいます。「鮮魚」「お菓子」「乾燥珍味」「飲食」「青果」「お酒」「精肉・惣菜」「一般食品」「雑貨他」とカテゴリーでも種類豊富です。地元の方の普段のお買い物からお菓子などのお土産まで幅広く揃うのが魅力です!
お店で買った食材をすぐに食べれる
八食センターでは、買った食材を施設内1階にある「七厘村」で焼いて食べることができます。七厘村の利用料金は大人350円、小学生以上100円、小学生未満無料となり、2時間制になります。新鮮な食材をそのまますぐに食べられるのは魅力ですね!低価格で利用できるのもおすすめポイントです。
八食センターでのイベントも充実
鯖サミット2019 in 八戸開催
— 八戸市 (@HachinoheCity) October 29, 2019
日本各地の有名なブランド鯖が八戸に集結!
鯖出店ブースや食を中心とした八戸地域PRブース、ステージイベント等も。鯖好きにはたまらないですね。
日時:11/2日(土)~3日(日)10時~17時
最終日は16時30分まで
会場:八食センターhttps://t.co/XJGkxhYlQo pic.twitter.com/33LPnZmwx3
八食センターでは様々なイベントも開催されます。八戸地域PRやステージイベントなど種類豊富で、ラーメン祭、酒蔵祭のようなグルメイベントをはじめ、フリーライブやフリーマーケットなどの野外イベントまで楽しめてしまいます。休日開催が多いのでぜひご家族で行ってみてください。
八食料理道場
【八食料理道場 後期日程決定!!】
— 八食センター (@849center) August 11, 2018
内容は2018年10月~2019年3月の計9回となっています!
お申込みは各回、応募フォームからお願いします!https://t.co/bnKkm5NffW pic.twitter.com/EkcVIFQ7Yg
他の市場では見たことのないサービスで、プロの料理人から直接指導してもらえるという八食センターならではの食のイベントです。時間は2時間程度、場所は八食センター市場棟1F催事ホール、定員は24名(多い場合は抽選)早めに応募するのがおすすめです。
応募方法は、ハガキで応募又は店舗で直接応募の2通りがあります。プロが旬の食材を使って指導してくれるので、料理好きな方も料理を覚えたい方にもおすすめです。包丁を持ったことのない方も歓迎なのでどなたでも応募できます!
八食サマーフリーライブ
あやぺた安産祈願ライブ in 八食サマーフリーライブ!
— 四星球official (@sxc__official) July 28, 2019
5人の"あやぺた"登場(本人含む)から始まった本日のライブ!
Mr.Cosmoでは"ディジーサンフィスト"ではなく、"おじぃーさんホスト"が出てきてしまいましたがw、暑い中終始最高潮の盛り上がり&デッカい笑い声をありがとうございました!#四星球 pic.twitter.com/FJtey0cOJk
八食サマーフリーライブは毎年8月ごろに開催される八食センターの大型野外フェスイベントです!2日間に渡り、30数組の出演アーティストが揃います。美味しいものを食べてフリーライブも楽しめるという最高の夏のイベントです。チケットは7月中旬に発売されるようです。
子ども連れでも安心なキッズスペースがある
八食センターには、お子様が退屈しないようなキッズスペースがあります。市場棟2階にある「わんぱく広場」「キッズランド」、厨スタジアム2階にある「くりやランド」などがあり、わんぱく広場とくりやランドは小学校3年生までの利用になっています。
キッズランドは年齢制限はなく、ゲームセンターや室内ゆうえんちがあり、小学校高学年以上のお子様も楽しめます!3歳以下の小さなお子様はくりやランドのひよこコーナーを利用できます。くりやランドの営業時間は午前9時~午後5時30分までとなります。

施設内にある「七厘村」が大人気!
『サッカー観戦前後のお楽しみ』
— ポメゴンパパ (@bunsan758) October 22, 2019
種差海岸、地獄沼、みろく横丁、八食センター七厘村、館鼻岸壁朝市・・・🏞️🍁🍶🐟
何食べてもメチャクチャ美味しい😛好天にも恵まれ景色も素晴らしかった‼️?青森最高💯#ヴァンラーレ八戸 pic.twitter.com/jd82Ayw4nm
七厘村は八食センターでも人気のスポットとなります。館内で買った魚介類やお肉、野菜などをすぐに七厘で焼いて食べることができます。魚介類や肉は特に新鮮なうちに食べたいですよね。営業時間は午前9時~午後5時、利用料金は2時間で大人350円、小学生100円、幼児無料です。
七厘村では食材を七厘の炭火焼で食べれる
こんにちは🙇
— りんちゃんママ (@1224nami1) November 18, 2019
今朝 温泉♨️に入り 八戸八食センター 七厘村 海鮮焼😋🍺美味しいで~す😊
三味線の音色聴きながら👂
昨日の室蘭コン🎵の余韻 pic.twitter.com/Yvko5cc0B9
八食センターの七厘村の人気の理由は、食材を新鮮なうちに食べれるのもそうですが、七厘の炭火で焼いて食べれる点です。自宅でやるとなると面倒な後片付けがありますが、七厘村では面倒さがなく、季節も問わず手軽に利用することができます。
人気の理由➀買ってすぐに食べれるので鮮度抜群!
週末に帰省しました。家族で八食センターの七厘村へ😊八食センター内のお店で買った新鮮な魚介類やお肉を、七厘で焼いてすぐに食べられるのです!
— 南 祐希 (@yuukiminami701) June 9, 2019
ホタテ、牡蠣、エビ、イカ、倉石牛…!輝いていてとっても美味しい〜☺️🐟たまらんです。#八戸 #八食センター pic.twitter.com/FgiDTN7c8N
八食センターの七厘村では、買った食材をすぐに鮮度抜群のうちに食べれるのが醍醐味です。市場で買ったものをすぐに食べられるのは他にはあまりないサービスでしょう。利用料金はかかりますが、持ち込み料などの費用は一切かかりません。家族連れで楽しめます!
人気の理由②魚介だけでなく肉や野菜も焼ける
館内で購入したものであれば、魚介だけでなく肉も野菜も焼いて食べることができます。季節を問わずバーベキューができるのは青森県内でも少ないでしょう。市場の中にあることから、食材も豊富です。ぜひお気に入りの新鮮な食材で楽しんでみてください。
人気の理由③席は予約制で待ち時間無し
八食センターの七厘村では、電話で事前予約も可能なので、予約時間までじっくり市場内でお買い物ができます。七厘村をランチに利用する方も多いでしょう。家族で分かれて食材探しをして、利用時間になったら集合するのも楽しそうですね!

八食センターのおすすめグルメ
八食センター内には七厘村以外にもレストランなどの飲食店も豊富です。主に厨スタジアム1階に集結しています。おいしい海鮮丼やのっけ丼、新鮮な寿司やラーメンなども揃っています。お得なランチセットがあるお店から、ランチだけでなく夜の21時まで開店しているお店も多いです!
厨スタジアム内の飲食は21時まで営業していますが、市場棟は店舗により営業時間が異なるのでご注意ください。市場棟ではランチ、厨スタジアムではディナーなど1日グルメを楽しむのも通なのではないでしょうか。
ランチに青森や八戸の名物を食べよう
八食センターの飲食店には、青森や八戸の名物がたくさんあります。海鮮丼やのっけ丼、寿司などの鮮魚系やお子様に喜ばれるラーメンなど家族連れのランチにも人気です。八戸支那そばや八戸定食などが食べられる昔ながらの食堂も人気のようです。
おすすめグルメ①加賀商店「のっけ丼」
八食センターの加賀商店さんでのっけ丼!! pic.twitter.com/aGCL0PMpeQ
— あらうんどぷれーん (@pottering_ymgt) September 26, 2019
八食センターでは市場棟にある「加賀商店」の「のっけ丼」が有名です。まず、どんぶりに入ったご飯を150円で購入し、市場に出ている好きな海鮮を選んで乗せるというもの、海鮮は1皿300円でどれを選んでも良いそうです。自分だけの「のっけ丼」の出来上がりです!
八食センターに来たら新鮮なのっけ丼を食べたい!という方には特におすすめの店舗になります。八食センターには至る所に飲食スペースがあるので、のっけ丼を買ったら飲食スペースですぐに食べることができます!八戸名物の「のっけ丼」は特におすすめです!
店舗名 | 加賀商店 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
電話番号 | 0178-28-9367 |
定休日 | 水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/12.html |

おすすめグルメ②八食市場寿司「いちご煮」
今日は青森の八戸にある八食センターに来た!
— でぃーま@Hex (@d_ma0111) May 12, 2018
ぷらぷらした後お寿司食べに来たぜ!
ウニ一皿1000円と結構なお値段やけども美味し!!(写真はムラサキウニとバフンウニ食べ比べてみた+いちご煮) pic.twitter.com/weWDm3aZFL
八食市場寿司は八食センター内にある回転寿司の店舗になります。八食市場寿司の名物は「いちご煮」と言われる青森の郷土料理でウニとアワビを潮汁に仕立てたお吸い物です。アワビの出汁が濃く磯の香りがするやや濁りのあるスープに贅沢なウニがたくさん堪能できます。
店舗名 | 八食市場寿司 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 |
電話番号 | 0178-21-1844 |
定休日 | 毎月第2水曜日 |
HP | http://www.849sushi.com/ |
おすすめグルメ③八食市場寿司「サバ三昧」
ランチの〆は八食センター内の回転寿司で。八戸づくしはいかと鯖4貫にホヤがついて700円。安い。そしてやっぱり鯖が旨い。八戸産の鰯も良かった。地方の回転寿司は地物を軽くつまむというのが気軽にできるのがいい。
— uepon (@uepon0302) March 11, 2019
八食市場寿司https://t.co/YxqyRPSmJQ pic.twitter.com/Po8mmTaW3a
八食センター内にある回転寿司「八食市場寿司」は1皿120円からとお手軽に新鮮な海鮮を食べることができます。季節のおすすめでは「サバ三昧」が人気です!1皿3貫入って500円とお手頃で、名産の鯖をいただけるので旅行者にも喜ばれるでしょう。
店舗名 | 八食市場寿司 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 |
電話番号 | 0178-21-1844 |
定休日 | 毎月第2水曜日 |
HP | http://www.849sushi.com/ |
おすすめグルメ④いちば亭「せんべい汁」
八戸市 八食センター
— うどんグンマー県民 (@udon101gunma) June 14, 2019
いちば亭。
せんべい汁セット。
郷土料理食べたい!
アチーから鍋物は今日がギリかな。
鶏ガラアッサリ醤油味。
煮込まれて根菜の味が◎
そんで主役はせんべい。
クタクタになるほど
モチモチ度がアップすんのね! pic.twitter.com/Z20ij6Nrg7
八食センターの「いちば亭」は、八戸の郷土料理を取り扱う店舗です。なかでも「せんべい汁」が有名で、県外からの方にも喜ばれる一品になっています。あっさりスープで身体の芯からあたたまります。毎日18時から行っている寿司&しゃぶしゃぶの食べ放題も人気です!
店舗名 | いちば亭 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 |
電話番号 | 0178-28-8748 |
定休日 | 毎月第4水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/41.html |
おすすめグルメ⑤いちば亭「海鮮丼」
八食センターに到着!
— SHOWA STEP (@arc33net) May 4, 2016
いちば亭海鮮丼を食べにきました。 pic.twitter.com/zwyjHX3UU7
いちば亭のランチで人気なのが、新鮮な海鮮をふんだんに使った「海鮮丼」です。豪華な4色丼が限定15食などで1280円で食べれたりするので、早めに行くのがおすすめです。旬の海鮮の他にもウニやいくらも楽しみたい方は「いちば亭海鮮丼」2980円もおすすめです。
営業時間が21時までなのでランチだけでなくディナーでも楽しめます。新鮮な海鮮と美味しい地酒を楽しむのにも丁度良いお店です。市場棟でのっけ丼も良いですが、旬の海鮮をゆっくりとレストランでいただくのも良いでしょう。
店舗名 | いちば亭 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 |
電話番号 | 0178-28-8748 |
定休日 | 毎月第4水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/41.html |

おすすめグルメ⑥屋久岳「サバマヨ丼」
八戸で食べた物〜①八食センター(どんぶりはサバマヨ丼、つぶ貝) pic.twitter.com/KWMjqltfwy
— すう(すみえ) (@stitchsuu) June 25, 2019
八食センターの「屋久岳」では、魚介の炭火焼きやせんべい汁も有名ですが、他の店舗では見られないオリジナルの「サバマヨ丼」も人気です。350円という低価格なのも嬉しいですね。焼いたサバをマヨネーズで味付けしたお子様にも好まれそうな味付けになっています。
店舗名 | 屋久岳 |
営業時間 | 午前10時~午後6時 |
電話番号 | 0178-20-3366 |
定休日 | 水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/40.html |
おつまみその2
— はちしき (@Maple703) January 13, 2019
八食センター内のたまご亭から買ってきた手作り厚焼きたまご(ハーフサイズ)
卵の甘さとダシの風味がたまりません pic.twitter.com/eMoatr72FG
八食センターの「たまご亭」では、青森県産の極上鶏とその卵で作る惣菜のお店です。中でも1つ1つ丁寧に焼いている「手作り厚焼きたまご」は熱々ふっくらで、出汁がジューシーです。持ち帰りの方も多く、地元の方に長年愛されている味になります。
店舗名 | たまご亭 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
電話番号 | 0178-28-9303 |
定休日 | 水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/54.html |
おすすめグルメ⑧うえたいら肉店「コロッケ」
お肉チェックを致した(八食センター某肉やのコロッケとメンチカツ pic.twitter.com/GEH0UHXW2e
— けーはち_C97お休み[とらメロン委託中] (@KHC_khachi) November 10, 2019
八食センターの「うえたいら肉店」は、八食センター唯一の精肉店になります。青森県産の精肉を中心に取り扱い、名産の「あおもり倉石牛」も有名です。こちらで購入した肉を七厘村で焼いて食べるのも良いですが、食べ歩きでコロッケもとても美味しいと評判です。
店舗名 | うえたいら肉店 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
電話番号 | 0178-28-9303 |
定休日 | 水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/56.html |
おすすめグルメ⑨ラーメン一筋 破天堂「濃厚味噌ラーメン歓」
八食センターにいきまみた。
— 豚 (@momomu22) November 24, 2019
海鮮丼食べた足でラーメンを食べる高采配。
破天堂さんの濃厚味噌と美塩ラーメンをいただきました☺️ pic.twitter.com/KbxnXidYUv
八食センター唯一のラーメン店「ラーメン一筋 破天堂」では、「濃厚味噌ラーメン歓」が人気です。コクのあるミソスープに中太縮れ麺が良く絡み合い絶品のようです。シャキシャキのネギがラーメンの良いアクセントになって飽きの来ない味です!
その他にも青森らしい「いちご煮ラーメン」やラーメン以外では焼きそばやカレー、蕎麦まであるので家族連れでシェアしても楽しそうですね。お子様のラーメンセットもあります。ラーメンに良く合う餃子は毎週木曜110円で追加できるのでおすすめです!
店舗名 | ラーメン一筋 破天堂 |
営業時間 | 午前11時~午後6時 |
電話番号 | 0178-28-5938 |
定休日 | 水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/47.html |
おすすめグルメ⑩シマワキ水産 八食店「お寿司」
人生で1位の〆鯖
— 榎本聖貴(huenica) (@KiyotakaEnomoto) May 18, 2014
@八食センター
「シマワキ水産」 pic.twitter.com/QA14dW7fDC
八食センターにある「シマワキ水産」では、市場ならではの新鮮な魚介が評判です。寿司店ご用達の高級鮮魚をはじめ、魚のプロが厳選した素材だけで作る海鮮や寿司が食べられるイートインコーナーも充実しています!特にしめ鯖が人気のようです。
店舗名 | シマワキ水産 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
電話番号 | 0178-28-9373 |
定休日 | 水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/02.html |
おすすめグルメ⑪おのでら「りんごのソフトクリーム」
りんごソフトクリームat八食センター pic.twitter.com/OCfzERfW
— たーしょーさん (@mivec0503) November 17, 2012
八食センターにあるソフトクリームが人気のお店「おのでら」では、りんごのソフトクリームが有名です。市場で海鮮や炭火焼きなどを堪能した後にスッキリさっぱりなデザートとして好まれそうな味です。寒い日などは、餅屋が作った本格的なおしるこも人気です。
店舗名 | おのでら |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
電話番号 | 0178-28-9335 |
定休日 | 水曜 |
HP | https://www.849net.com/map/shop/18.html |

八食センターで人気のお土産
八食センターでは、青森県ならではのお土産もたくさんあります。海鮮や魚介類はもちろん、お菓子や珍味、地酒などもとても人気です。それでは、八食センターで買えるお土産をご紹介いたします。
八戸の地酒やお菓子、珍味も人気!
八食センターの地酒コーナー楽しい pic.twitter.com/c7BbxXCkf1
— ぬるかん (@unadondon2005) October 21, 2019
八食センターには、青森県の地酒が買える「地酒コーナー」もあるのでとても便利です。お酒好きの方には特に喜ばれるでしょう。それに合う珍味も充実していて、地酒と合わせてお土産にする方も多いそうです。また、イカスミを使ったお菓子のお土産も充実しています!
人気のお土産➀青森銘菓「いか墨カスター」
こんばんは!魚菜市場工藤商店です🐟
— 工藤商店@八戸市営魚菜市場 (@8gyosaikudou) September 19, 2019
今日は配達ついでに八食センターの創季屋さんで前から食べてみたかった「いか墨カスター」を購入しました?
明日からお彼岸なので仏壇にお供えしてから頂きます!
冷凍してアイスとして食べても美味しいそうなので楽しみです😊#八戸 #いか墨カスター pic.twitter.com/UQ41PhdaSC
八食センターでも有名なお菓子「いか墨カスター」は、いつでも試食が出ています。一口食べてその美味しさに買って帰る方も多いようです。真っ黒ないか墨を思わせる饅頭のようなお菓子ですが、黄色のパッケージがかわいく、青森土産してとても喜ばれます。
個包装になっているお菓子は配り易さもあり、重宝しますね。青森県らしく他県には売っていないオリジナルさもありとても人気のお菓子になります。
人気のお土産②イカスミ入り「八戸ポテト」
八食センターでは、イカスミ入り「八戸ポテト」も人気です。ココア色の小さなマフィンのようなお菓子です。紅東を使用したイカスミ入りのホクホクなケーキで、味にも定評があるので会社などで配るお土産としても喜ばれるでしょう。
人気のお土産③100%八戸産のイカを使った「さきいか」
青森県民の冷蔵庫に一本は常備?!
— いかちゃん【八食センターの創季屋公式】 (@IkasumiCaster) January 28, 2019
源たれ!りんごとしょうが、にんにくたっぷりでスタミナつく〜?⭐️
美味しいよ♪
南部弁で「んめぇ」
津軽弁で「め」
創季屋では、さきいかとふりかけもあって
いつでも手軽に源たれ味が楽しめるよ?❣️#源たれ #青森土産 #八食センター pic.twitter.com/yF8znuUchz
八食センターでも定番のお土産では「さきいか」が有名です。八戸産のイカだけを使った贅沢な珍味で、いろいろな味も出ているので自宅用にも友人用にも楽しいお土産です。地酒とセットにしたらさらに喜ばれること間違いなしでしょう!
人気のお土産④八戸の地酒 「陸奥八仙」
八食センター行ってきた! 海鮮には陸奥八仙のISARIBI以外の選択肢がないね……! めちゃめちゃ美味しかった。有料試飲した六根の特純も旨い。津軽ビードロのおちょこと南部鉄器のお猪口もゲット。平かにもお土産に。はー、良く飲んで良く食べた。さらば、八戸ー! pic.twitter.com/GrOwxwTep9
— まつり@走37.5/30 (@_matsuri_) June 16, 2019
八戸の地酒「陸奥八仙」は日本酒好きにはたまらない逸品です。八食センターの地酒コーナーで買うことができます。また、七厘村で炭火焼きにした海鮮を肴に飲まれる方もいるようです。八食センターではランチの時間帯からも自由に飲むことができて至福のひと時を過ごせます。

人気のお土産⑤缶詰め「八戸真鯖」「いちご煮」
以前、会社近くで飲んでたら違う部署の人たちも来て、その中に八戸出身の方がいたので、「高校の時にいちご煮を知って、八食センターまで食べに行ったんです」って話したら、翌日に笑顔で席まで持ってきてくれた😊
— こむぎこたまご (@FarineOeufs) November 3, 2018
とっても優しい味で、今はもう辞められたその方を思い出しました☺️ pic.twitter.com/rbmSqS4SmO
お菓子のお土産に飽きたら、変わり種の缶詰め「八戸真鯖」「いちご煮」はいかがでしょうか。八食センター内で堪能した「いちご煮」など、缶詰で自宅でも食べることができます。家ではなかなか作れないメニューを自宅でお手軽に楽しむことができるのでおすすめです!
人気のお土産⑥青森の郷土料理「ねぶた漬け」
ヤマモト食品様のねぶた漬けカケ放題(山)に挑戦!これはすごい...! pic.twitter.com/hl24DlpqP5
— さくらもち (@hiropple_fly) September 4, 2016
青森の郷土料理「ねぶた漬け」も自宅で青森特産品を楽しめる逸品になります。ただ熱々のご飯にかけるだけで海鮮のご馳走ができちゃいます。八食センター内で食べるならのっけ丼がおすすめですが、お土産ではある程度日持ちのするねぶた漬けがおすすめです。
人気のお土産⑦お酒のおつまみ「チーズといかのハーモニーなかよし」
新幹線では飲むのが許される気がするのはなぜでしょう。お土産に頂いた、チーズといかのハーモニー「なかよし」が美味しい✨✨ pic.twitter.com/e83TaTL2Oo
— 海@ (@ohbenkyo100) April 28, 2019
地酒にもビールにも良く合う「チーズといかのハーモニーなかよし」は定番中の定番になります。八戸港で水揚げされたイカを八戸市内で加工した地元の特産になります。どの種類のお酒とも良く合い、八食センターのお土産としてとても喜ばれるでしょう。

八食センターの詳細情報とアクセス
今日は空き日で八戸と言えば八食センター!来て見ました😄 pic.twitter.com/kF9wvhLp0v
— TAKU3 (@TAKU360825254) November 23, 2019
新鮮なのっけ丼や寿司、お土産のお菓子からお得なランチまで、八食センターは知れば知るほど行ってみたくなりますよね。八戸へ来たらぜひ八食センターに寄られてみてください!それでは、八食センターの詳細情報とアクセスをご紹介いたします。
八食センターの営業時間と定休日
八食センターの営業時間は市場棟が9:00〜18:00、味横丁が9:00〜18:30、厨スタジアムが9:00〜21:00となっています。市場棟、味横丁は水曜が定休日になります。水曜でも厨スタジアムは営業しているので、飲食だけは水曜でも利用できます。
アクセスの詳細
八食センターのアクセスは、最寄り駅から徒歩で行ける距離ではないので、車かバスを利用しましょう。車で行かれる場合は八戸自動車道八戸IC、八戸北ICから約10分の場所にあります。青森・三沢方面からの方は八戸ICで降りることができないのでご注意ください。
JR八戸駅や八戸中心地からはバスが便利!
旅行中の方など、八戸駅から八食センターへ行かれる場合はバスが便利です。八戸駅(東口4番のりば)から八食センターの間を循環するバスで大人一人100円(子供は半額の50円)で利用することができます。市場棟が休業日でも運行するので厨スタジアムだけ行きたい水曜も利用可能です。
また、八戸市中心街ターミナル5番から八食センターへ出るバスもあります。中心街から行かれる方はこちらがおすすめです。どこで降りても200円以下で行けます。(子供は半額です。)どちらのバスも厨スタジアム東口での降車になります。
駐車場情報
八食センターの無料駐車場は1500台駐車可能なほどとても大きいので、混雑する休日でも安心です。何時間居ても無料なので、ゆっくりと八食センター内を楽しむことができますね。朝食やランチを食べてお土産を買って、1日中ゆっくりとできるでしょう。
八食センターの基本情報
八食センター内には約60店舗あり、市場棟はそれぞれの店舗の時間帯で営業しています。お盆や年末年始などの営業時間や休業情報は店舗ごとによりますので、行かれる際は公式HPをぜひチェックしてから行かれてみてください。イベント情報も見ることができるのでおすすめです。
施設名 | 八食センター |
住所 | 青森県八戸市河原木字神才22-2 |
電話番号 | 0178-28-9311 |
営業時間 | 市場棟/9:00〜18:00 味横丁/9:00〜18:30(L.O. 18:00) 厨スタジアム/9:00〜21:00 |
イベント情報 | 八食センターイベント情報 |
HP | 八食センター公式サイト |
八戸へ来たら八食センターで八戸グルメを堪能しよう!
八食センターのご紹介はいかがでしたでしょうか?八戸ならではの水揚げされたばかりの魚介を堪能できるのっけ丼や寿司はもちろんのこと、魚介以外のグルメも堪能できるのが魅力です。ランチでリーズナブルに旬の食材を楽しめるところも八食センターならではです。
ランチを楽しんだ後はお土産も充実しています。自宅用に地酒や近所に配るお菓子、会社用のお菓子など青森県らしい珍味や変わり種のお菓子も豊富に揃っているので、お土産は八食センターだけで揃ってしまうでしょう。ぜひご家族で八食センターでランチやお買い物を楽しんでみてください!
おすすめの関連記事



