coronanoyu-sendai



「仙台コロナの湯」で7つの温泉と岩盤浴を満喫!食事や宿泊情報も必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「仙台コロナの湯」で7つの温泉と岩盤浴を満喫!食事や宿泊情報も必見!

大江戸物語「仙台コロナの湯」は、仙台で人気の温泉施設となっています。7種類の温泉と岩盤浴、マッサージなどを楽しめるだけでなく、おいしい料理も味わえる最高の癒しスポットなのです。今回は、そんな「仙台コロナの湯」の詳細と併せてと得な割引情報をご紹介します!

「仙台コロナの湯」で7つの温泉と岩盤浴を満喫!食事や宿泊情報も必見!のイメージ

目次

  1. 1「仙台コロナの湯」とは
  2. 2「仙台コロナの湯」の施設
  3. 3「仙台コロナの湯」の7つの温泉
  4. 4「仙台コロナの湯」の岩盤浴
  5. 5「仙台コロナの湯」の食事
  6. 6「仙台コロナの湯」の宿泊情報
  7. 7「仙台コロナの湯」へのアクセスと基本情報
  8. 8「仙台コロナの湯」で心も体も癒されよう
    1. 目次
  1. 「仙台コロナの湯」とは
    1. 宮城県仙台市にある温泉施設
  2. 「仙台コロナの湯」の施設
    1. 露天風呂や7種のお風呂
    2. 3種の岩盤浴が人気!
    3. 食事も楽しめる!
    4. マッサージやエステも
      1. 料金は?
    5. リラックスルームでのんびり!
  3. 「仙台コロナの湯」の7つの温泉
    1. 泉質や効能は?
    2. 温泉①薬湯温泉風呂
    3. 温泉②岩炭酸風呂
    4. 温泉③寝湯
    5. 温泉④座り湯
    6. 温泉⑤壺炭酸風呂
    7. 温泉⑥大浴場
    8. 温泉⑦水風呂
  4. 「仙台コロナの湯」の岩盤浴
    1. 岩盤浴の料金
      1. 平日限定クーポン
    2. 岩盤浴①岩塩
    3. 岩盤浴②麦飯石
    4. 岩盤浴③玉石
  5. 「仙台コロナの湯」の食事
    1. おすすめは平日限定定食
    2. おつまみや海鮮丼などメニューが豊富
    3. 営業時間は?
  6. 「仙台コロナの湯」の宿泊情報
    1. 併設ホテル「キャッスルイン仙台」
      1. 宿泊者はお風呂が無料!
    2. 「キャッスルイン仙台」の宿泊料金
    3. 「キャッスルイン仙台」の予約方法
    4. 「キャッスルイン仙台」の基本情報
  7. 「仙台コロナの湯」へのアクセスと基本情報
    1. 日帰り入浴の場合
      1. 利用時間&入浴料
    2. 公共交通機関を利用する場合
      1. 最寄り駅はJR仙石線のJR陸前高砂駅
    3. 駐車場は無料
    4. お得な割引クーポン
    5. 「仙台コロナの湯」の基本情報
  8. 「仙台コロナの湯」で心も体も癒されよう
    1. おすすめの関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「仙台コロナの湯」とは

大江戸温泉物語「仙台コロナの湯」は、地元住人から観光客まで様々な利用者に愛される複合温泉施設になります。

日帰りはもちろん併設されたホテルへ宿泊される方にも優しい料金システムです。遊びから食事、充実した温泉は大人から子供まで幅広い年代で楽しむことができる場所となっています。今回は、そんな大江戸温泉物語「仙台コロナの湯」の詳細について紹介いたします。

宮城県仙台市にある温泉施設

宮城県仙台市には温泉施設がいくつかありますが、子供の同伴ができない施設あり、小さなお子様を連れて楽しめる場所は少ないのです。そのため家族連れにも人気の温泉施設となっています。

また温泉以外にもマッサージなどのリラクゼーションメニューも充実しているので、休日にリラックスしたい大人の方にも支持されているのです。

仙台のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP15!有名な温泉街は必見!

「仙台コロナの湯」の施設

仙台コロナの湯は、たくさんの施設が複合された建物になっています。食事や遊び、リラクゼーションなどを、年代を問わず楽しめると話題の仙台コロナの湯には、どのような施設が入っているのでしょうか。詳しく見てみましょう。

露天風呂や7種のお風呂

コロナの湯の最大の魅力は、お風呂の種類の多さでしょう。露天風呂、室内風呂と計7種類のお風呂が楽しめるのです。中でも天然温泉水を使用した露天風呂は効能も素晴らしく、数々のメディアでも話題にあげられています。

3種の岩盤浴が人気!

コロナの湯ではお風呂だけでなく、岩盤浴も種類が多いと人気です。3種類ある岩盤浴はそれぞれ効能が異なるため、利用時の体の具合によって選ぶことができます。入浴と併せて利用することでさらに効果が上がるでしょう。

食事も楽しめる!

仙台コロナの湯では、お風呂や岩盤浴以外にも食事がおいしいと評判です。厳選された食材で作られたメニュー数は多く内容もざっくばらんとなっています。少食の女性やお子様にも嬉しいミニ丼も選べることも人気の理由のひとつでしょう。

マッサージやエステも

コロナの湯で人気の7種類のお風呂を楽しんだ後には、マッサージやエステもおすすめです。温泉でしっかりと体を温めると、マッサージやエステなどの施術の効果が倍増されるとされています。

温まった体は血行が良くなっているため、体に蓄積した老廃物がマッサージなどで流れやすいのです。むくみや痩身の効果も期待できるため、痩せたい方、体型を維持したい方にも良いでしょう。

料金は?

コロナの湯のマッサージやエステなどの料金は、入浴料とは別に支払いが必要になります。メニューは豊富でマッサージはボディケア、足つぼ、足アロマリンパ、タイ式。エステでは全身アロマリンパ、炭酸フェイシャルといったメニューが選べるのです。

マッサージは20分2,420円~、エステは30分4,070円~と比較的安い値段で施術が受けられます。セットでの割引もあるので、お得に利用したい方はぜひセット割引を使いましょう。

リラックスルームでのんびり!

温泉やマッサージを利用したあとは、無料のリラックスルームで休憩するのもおすすめです。ひとり掛けのリクライニングソファーに座り、まったりとくつろぐことができるので仮眠にもちょうど良いでしょう。

リラックスルームを使うと日帰りでもゆっくりと過ごせます。静かで薄暗い照明の部屋は、とても落ち着く空間となっています。

仙台の安くて便利な銭湯15選!駅前やスーパー銭湯は宿泊にも人気!

「仙台コロナの湯」の7つの温泉

日帰りで様々な楽しみ方のできる複合施設となっている仙台コロナの湯ですが、やはり注目したいのは温泉でしょう。現在、仙台コロナの湯では話題になっている露天風呂を含め、7つの個性豊かな温泉を楽しむことができます。

こちらでは、気になる泉質や効能と併せて、仙台コロナの湯にはどのような温泉があるのか見ていきましょう。

泉質や効能は?

コロナの湯の泉質は、ナトリウム塩化物温泉になります。神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、疲労回復、健康増進などに効果があるとされています。

温泉①薬湯温泉風呂

コロナの湯の薬湯温泉風呂は、生薬が入ったお風呂になります。爽やかな生薬の香りで心身ともにリラックスできるだけでなく、特に女性特有の冷えの解消に効果があるのです。生薬が体を芯から温めてくれると人気の露天風呂です。

温泉②岩炭酸風呂

仙台コロナの湯の岩炭酸風呂は、最近話題になっている炭酸温泉を露天風呂で楽しめるお風呂になります。炭酸温泉水に浸かることで、毛穴から二酸化炭素を吸収し血管が広がると言われ、それにより血流がとても良くなるのです。

温度はやや低めに設定されているので長く浸かることができ、じっくりと身体を温め血行を促進させます。

温泉③寝湯

仙台コロナの湯の寝湯は、寝る時のように全身をしっかりと伸ばして浴槽に浸かれるお風呂になります。リラックス効果が高い姿勢で入浴できるので、とても癒し効果が高いとされているのです。

こちらも露天風呂なので、天気の良い日に利用すれば、晴天や星空を見ながらの入浴も楽しめます。

温泉④座り湯

コロナの湯の座り湯は、室内風呂と露天風呂と2種類あるので気分で選べます。半身浴ができる浅く座れる場所もあり楽に座った姿勢で入浴できるため、入浴中の休憩に座り湯に浸かる方も多くいます。肌に感じるゆるい水流が疲れを癒してくれるでしょう。

温泉⑤壺炭酸風呂

壺炭酸風呂も人気の炭酸温泉になります。こじんまりとしたスペースで入浴できるため、友達同士や小さなお子様を連れた家族に人気の露天風呂です。

しかし、土日や混み合う時間帯には空いていない場合も多いので、入浴したい方は平日に仙台コロナの湯に訪れると良いでしょう。

温泉⑥大浴場

コロナの湯の大浴場は室内風呂となっています。寒い季節には、大浴場で一度体を温めてから露天風呂を利用すると良いでしょう。白湯のジェットバスもあり、肩こりや腰痛に悩んでいる方にもおすすめです。凝り固まった体をやんわりとほぐしてくれます。

温泉⑦水風呂

コロナの湯は温泉の種類が多いため、長湯してのぼせてしまう方も多いでしょう。そんな時には、水風呂がおすすめです。17℃前後のひんやりとした気持ちの良い水が火照った体を適度に冷ましてくれます。

また、温浴と冷浴を1~2分置きに繰り返すことで血行が促進され、美肌やアンチエイジング、健康効果も期待できます。

「仙台コロナの湯」の岩盤浴

仙台コロナの湯では、3種類ある岩盤浴も人気を集めています。料金も安いため、仕事が終わった後に日帰りに立ち寄る利用者も多くいます。こちらでは、そんな3種類の岩盤浴とその利用料金、お得な割引クーポンなどを紹介します。

岩盤浴の料金

コロナの湯は岩盤浴のみの利用では、なんと350円という破格の値段で利用できます。しかも館内着と専用タオルがついて、3種類もある岩盤浴が安い料金で利用できると話題になっているのです。

平日限定クーポン

宮城の魅力を伝える情報サイト「みやラボ」で、仙台コロナの湯が紹介されています。「みやラボ」サイト内では、コロナの湯の詳細を見られるだけでなく平日限定で岩盤浴が100円で利用できる割引クーポンが発行されているのです。

割引券は2020年1月29日から利用できるようですが期限は記載されておらず、お店側の都合で予告なくサービスを打ち切る場合がございますとされています。割引価格でコロナの湯を利用したい方は、早めにチェックしましょう!

岩盤浴①岩塩

コロナの湯の3種類の岩盤浴は、各々効能が変わります。その中でもいちばん人気と言っていいのが老廃物の排出、疲労回復などの効果が期待できる岩塩浴でしょう。

じんわりと温かい岩塩が体にたまった老廃物の排出を促し、疲労を回復させます。疲れがたまっている方におすすめの岩盤浴になっています。

岩盤浴②麦飯石

コロナの湯の岩盤浴の中で特に女性に人気なのが、麦飯石浴になります。昔から麦飯石には殺菌作用があるとされているのです。体を内側からしっかりと浄化し、美肌などの美容効果も期待できます。マッサージやエステなどのメニューと併用すると、さらに高い美容効果が得られるでしょう。

岩盤浴③玉石

コロナの湯の岩盤浴で男性に人気なのが玉石浴になります。玉石には日常でたまったストレスを解消し、心身をリラックスさせる効果があるとされています。体を芯から温め、たっぷりと汗をかくことで血行を促進させる効果も期待できるのです。

普段の生活でストレスがたまっているという方は、ぜひ日帰りでも気軽に利用できるコロナの湯の玉石岩盤浴を試してみてください。

仙台の奥座敷の名湯!秋保温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館13選!

「仙台コロナの湯」の食事

仙台コロナの湯は、2012年に大江戸温泉物語の運営に変わりました。その際、露天風呂や岩盤浴、利用料金のセット割引など大幅にリニューアルされたのです。その中でも大きく変わったのが食事になります。

メニューの種類も格段に増え、安い値段そのままにさらに美味しくなった食事は、コストパフォーマンスが高いと評判です。

おすすめは平日限定定食

コロナの湯の食事で一番人気なのは、やはり平日限定の週替り定食でしょう。たっぷりとボリュームのある定食がドリンク付きで880円となっています。定食メニューの内容は週によって変わり、それを楽しみに訪れる方も多いのです。

おつまみや海鮮丼などメニューが豊富

仙台コロナの湯の食事メニューでは平日限定定食の他に、おつまみや海の幸をふんだんに使った海鮮も人気があります。お酒にぴったりの肉豆腐や、鮮度にこだわった刺身、厳選された素材をたっぷりと乗せた魚河岸丼など様々なおつまみや海鮮が味わえるのです。

7種類の温泉を楽しんだあとには、ぜひおいしい食事を食べながらお酒を一杯。コロナの湯の贅沢な時間を満喫しましょう。

営業時間は?

コロナの湯の食事コーナーの営業は平日、日曜日は10:00~23:00となっています。 土曜日のみ利用時間が少し長く10:00~24:00までとなっており、遅い時間でもゆっくりと食事を楽しむことができます。

「仙台コロナの湯」の宿泊情報

仙台コロナの湯は、日帰りだけでなく宿泊でも楽しめます。宿泊者は仙台コロナの湯がお得に利用できるので、温泉と併せてマッサージや岩盤浴などリラクゼーションを目的に、休日をゆっくりと過ごしたい方におすすめでしょう。こちらでは、そんな仙台コロナの湯に併設されているホテルがどのようなものなのか見てみましょう。

併設ホテル「キャッスルイン仙台」

コロナの湯に併設ホテルされているホテルは、「キャッスルイン仙台」になります。シングル54室 、ダブル20室 、 ツイン8室の計82室のすべての部屋には、高級ホテル御用達のシモンズ社製のベッドが置かれているのです。

寝心地の良いベッドは、温泉やマッサージなどでリラックスした体をさらに癒してくれるでしょう。また、アメニティーも充実しているため、少ない荷物で気軽に宿泊できるのも魅力です。

宿泊者はお風呂が無料!

さらに併設ホテルであるキャッスルイン仙台に宿泊すると、仙台コロナの湯の温泉が無料で利用できます。宿泊料金のみで露天風呂と7種類の温泉が楽しめるのはとてもお得だと言えます。日々の疲れを癒したい方は、ぜひ宿泊で仙台コロナの湯を利用しましょう。

「キャッスルイン仙台」の宿泊料金

コロナの湯に併設されているキャッスルイン仙台の料金は、一般のホテルと比べてもとても安く宿泊できます。

家族連れやカップルには仙台うみの杜水族館チケット引換券付きプランなどがおすすめでしょう。また、仙台グルメを楽しみたい方には選べる夕食付きプランなど、いろいろな宿泊プランをニーズに合わせて選べるのです。

いちばん安いプランではコロナの湯の温泉無料だけでなく朝食までついて、ひとり3,500円ほどから泊まることができます。30日割りなどの割引を利用することで、さらに安い料金での宿泊も可能となっています。

「キャッスルイン仙台」の予約方法

キャッスルイン仙台の予約はじゃらんなどのサイトでもできますが、公式のHPからも簡単にネットでの予約が可能です。宿泊者人数や部屋の希望を打ち込むだけで、おすすめのプランを提示してくれるため、初めての方でも安心して予約手続きができます。

さらにAIシステムを採用しているので、24時間いつでも質問に答えてくれるのです。予約に関しての質問にもすぐに回答がもらえるので、はじめての方はぜひ公式HPを使って予約してみましょう。

「キャッスルイン仙台」の基本情報

【住所】 〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区
福室字田中前一番53-1
【チェックイン/チェックアウト】 通常 チェックイン15:00
チェックアウト10:00
【アクセス】 大江戸温泉物語 仙台コロナの湯に併設
【駐車場】 無料駐車場 1,200台完備
(大型車両の駐車はできないため注意しましょう)
【公式HP】 https://hpdsp.jp/castle-inn-sendai/
仙台のおすすめカプセルホテル8選!安くて便利な駅前や女性向けも!

「仙台コロナの湯」へのアクセスと基本情報

こちらでは、露天風呂や種類の多い内風呂、マッサージやおいしい食事まで楽しめる仙台コロナの湯の基本情報を紹介いたします。日帰り入浴の利用時間や料金、アクセス方法、駐車場情報などを見ていきましょう。

日帰り入浴の場合

コロナの湯は気軽に利用できることが魅力です。そのため、日帰りで入浴したいという方も多いでしょう。日帰りでの入浴料金や利用時間は、どのようになっているのでしょうか。

利用時間&入浴料

コロナの湯の利用時間は長く、8:00~翌2:00と朝から深夜までやっているので、不規則な仕事をされている方でも利用しやすくなっています。

入浴料は大人720円、小人(小学生)420円と温泉施設としては一般的な値段と言えます。JAF会員の方は割引価格で利用できるので、ぜひ会員証を持参していきましょう。

公共交通機関を利用する場合

コロナの湯は、最寄駅から車で約10分と少し離れた場所にあります。そのため公共交通機関を利用する場合は、駅からタクシーが便利でしょう。

最寄り駅はJR仙石線のJR陸前高砂駅

コロナの湯の最寄り駅は、JR仙石線のJR陸前高砂駅です。陸前高砂駅周辺には、コロナの湯以外にも三井アウトレットパークや鹽竈神社、仙台うみの杜水族館など観光にぴったりな施設がたくさんあります。

観光を楽しんだ後に、仙台コロナの湯やキャッスルイン仙台でゆっくり体を休めるのがおすすめです。

駐車場は無料

日帰り、宿泊とお得な値段で利用できる仙台コロナの湯では、駐車場も無料で使えます。コロナワールドと共有の駐車場は、1200台も駐車可能な大型の駐車場となっています。

お得な割引クーポン

コロナの湯では毎月レディースデーやメンズデー、シルバーデーなどの入浴回数券が安い価格で購入できるイベントを開催しているのです。そのようなイベントを利用して券を購入すると、とてもお得な割引価格で入浴が楽しめます。

「仙台コロナの湯」の基本情報

【住所】 〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区福室字田中前一番53-1
【営業時間】 8:00~翌2:00(最終入館時間は翌1:30)
【アクセス】 電車での最寄駅は、JR仙石線のJR陸前高砂駅となります。
・JR陸前高砂駅より、タクシーまたは車で約10分
・JR陸前高砂駅までは、JR仙台駅よりJR仙石線で約15分
・JR松島海岸駅からは約21分

車では、仙台ICから多賀城方面へ約5分

【駐車場】 無料駐車場 1,200台完備(大型車両の駐車はできないため注意しましょう)
【公式HP】 https://korona.ooedoonsen.jp/

「仙台コロナの湯」で心も体も癒されよう

大江戸温泉「仙台コロナの湯」は日帰りでも、とても癒されるスポットなのがわかりました。割引メニューなども多いので、お得な価格で利用できるのも大きな魅力でしょう。ぜひ、疲れがたまった時はコロナの湯を利用しましょう。

おすすめの関連記事

宮城に温泉旅行するならここ!必見のおすすめ温泉&温泉街12選!

日帰り天然温泉「竜泉寺の湯 仙台泉店」を満喫!料金や営業時間は?

仙台で1度は泊まりたい温泉旅館12選!カップルや家族におすすめ!

仙台の作並温泉で優雅な旅行を堪能!日帰り温泉&旅館6選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浮草

旅行気分で転勤族生活を楽しむ主婦です。趣味はアクアリウム、読書、水族館巡り、B級グルメの食べ歩き。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました