hausutenbosu-access



ハウステンボスへのアクセス情報まとめ!長崎駅や空港から移動手段別に! | 旅行・お出かけの情報メディア
















ハウステンボスへのアクセス情報まとめ!長崎駅や空港から移動手段別に!

今回は、長崎の人気のテーマパーク「ハウステンボス」へのアクセス情報をご紹介します、長崎空港と長崎駅から船、バス、電車、車を使ったハウステンボスへのアクセス方法です。所要時間や料金など各手段毎にわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ハウステンボスへのアクセス情報まとめ!長崎駅や空港から移動手段別に!のイメージ

目次

  1. 1ハウステンボスへのアクセス方法をご紹介!
  2. 2ハウステンボスへのアクセス【電車編】
  3. 3ハウステンボスへのアクセス【バス編】
  4. 4ハウステンボスへのアクセス【車編】
  5. 5ハウステンボスへのアクセス【船編】
  6. 6自分に合った移動手段でハウステンボスに行こう!
    1. 目次
  1. ハウステンボスへのアクセス方法をご紹介!
    1. 早い・安い・便利な移動手段はどれ?
  2. ハウステンボスへのアクセス【電車編】
    1. JR長崎駅から
      1. 快速「シーサイドライナー」に乗車
      2. 所要時間と料金
    2. 長崎空港から
      1. 最寄り駅であるJR大村駅まで向かう
      2. 大村駅より快速「シーサイドライナー」に乗車
      3. 所要時間と料金
      4. 飛行機の到着便に合わせた運行間隔
  3. ハウステンボスへのアクセス【バス編】
    1. JR長崎駅から
      1. 長崎県営バス運行の高速バスに乗車
      2. 土日祝・お盆・年末年始限定
      3. 所要時間と料金
    2. 長崎空港から
      1. ②番のりばから西肥バスに乗車
      2. 所要時間と料金
    3. 直営ホテル専用送迎バスも!
  4. ハウステンボスへのアクセス【車編】
    1. JR長崎駅から
      1. 高速道路と国道で行く
      2. 所要時間と料金
    2. 長崎空港から
      1. 高速道路と国道で行く
      2. 所要時間と料金
  5. ハウステンボスへのアクセス【船編】
    1. 長崎空港からは船でも行ける
      1. 高速に乗船
      2. 所要時間と料金
      3. 空港から高速船乗り場までは空港内外通路を利用!
  6. 自分に合った移動手段でハウステンボスに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    2. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    3. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    4. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    7. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    8. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    9. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    10. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    11. 鳥取砂丘へのアクセス方法を徹底解説!空港や鳥取駅からの料金や時間は?
    12. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    13. 広島グリーンアリーナへのアクセス情報!空港や広島駅からのルートは?
    14. 【宮島】厳島神社へのアクセスはフェリーで!料金&所要時間や乗り場情報!
    15. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    16. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    17. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    18. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    19. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    20. 「未来心の丘」へのアクセス情報を移動手段別に解説!駐車場情報も紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

ハウステンボスへのアクセス方法をご紹介!

ハウステンボスは、長崎県佐世保市にあるテーマパークです。長崎の観光スポットの中でも人気が高く、1年を通して多くの方が訪れています。ハウステンボス内でリッチに遊んだりグルメを楽しんだりするには、移動費用をできるだけおさえたいところです。

ハウステンボスにアクセスする方法は出発する場所によってさまざまな方法が考えられます。この記事では、長崎駅や長崎空港からのハウステンボスへのアクセス方法を移動手段毎にご紹介してまいります。ハウステンボスへのアクセス方法でお悩みの方は、ぜひお役立てください。

早い・安い・便利な移動手段はどれ?

長崎駅や長崎空港からハウステンボスにアクセスする移動手段として、バス、電車、車、船があります。各交通手段によって、所要時間や料金などにおいてメリットやデメリットがあります。時間重視なのか、節約重視なのか、それとも便利さなのか。旅行プランにあった最適な移動手段を選んで、ハウステンボスを満喫しましょう。

ハウステンボスに行くなら是非泊まりたい!おすすめホテル12選!

ハウステンボスへのアクセス【電車編】

それでは、ハウステンボスへのアクセス方法を移動手段毎にご紹介します。まずは、電車でのアクセス方法です。東京や大阪方面からまず最初にハウステンボスを目指すなら新幹線を利用することになるでしょう。

この場合、博多駅で新幹線を下車し博多駅からは特急ハウステンボスを利用します。所要時間は約1時間50分、料金は3,420円です。乗り換えなしでハウステンボスに行くことができ快適です。

すでに九州をご旅行している方は、各観光地から電車でアクセスする事に。ここでは、ハウステンボスとよくセットで観光されることが多い長崎市内からのアクセス方法を詳しくご紹介していきます。



JR長崎駅から

長崎市内からハウステンボスに電車で移動する場合は、最寄り駅はJR長崎駅になります。長崎市内を観光していた観光客がハウステンボスに移動する際の、最もポピュラーな移動手段といってもよいでしょう。それでは、詳しくご説明してまいりましょう。

快速「シーサイドライナー」に乗車

JR長崎駅からは、ブルーの車体に赤色のドアが印象的な長崎本線・大村線快速「シーサイドライナー」に乗車すると便利です。乗り換えがなく、また海沿いを走るので眺めもよく快適な電車の旅ができます。佐世保にあるハウステンボスを目指す場合は、進行方向の左側の座席がおすすめ。大村湾が窓いっぱいに広がり開放感抜群です。

快速「シーサイドライナー」を利用する際に気をつけ頂きたい点は、快速「シーサイドライナー」は1時間に1本ぐらいの運行になっています。1本逃してしまうと、1時間ほどの待ち時間発生してしまうので時間に遅れないようお気をつけ下さい。

所要時間と料金

JR長崎駅からハウステンボスの最寄り駅「ハウステンボス駅」まで快速「シーサイドライナー」を利用した場合、所要時間は約1時間30分ほどです。料金は1,500円です。料金的には安い交通手段ではありませんが、眺めがよい電車の旅を楽しみたい方におすすのアクセス方法と言えるでしょう。

長崎駅からハウステンボスへのアクセス情報!料金や所要時間は?

長崎空港から

関東や関西方面から飛行機を利用してハウステンボスに行かれる方は、長崎空港が最寄り空港となります。長崎空港からハウステンボスへのアクセス方法はいろいろあり、電車を利用してハウステンボスに行くことも可能です。ただし、長崎空港には電車が乗り入れしていないため、最寄り駅の「大村駅」までバスを利用する事に。

長崎空港からは、バスや高速船を利用してダイレクトにハウステンボスに行くこともできるなか、長崎空港から電車とバスを利用してハウステンボスに行く方法は快適さ便利さを考慮するとベストとは言えないでしょう。しかし、料金的には安いアクセス方法となるので、節約したい方にはおすすめです。

最寄り駅であるJR大村駅まで向かう

飛行機で長崎空港に到着した場合、まず最寄り駅の「JR大村駅」を目指します。長崎空港から「JR大村駅」までは、長崎県営バス、長崎空港線(諫早駅前行)のバスに乗車します。乗り場は長崎空港1階のバス乗り場からです。

大村駅より快速「シーサイドライナー」に乗車

最寄り駅「JR大村駅」に到着してからは、長崎駅から発車している快速「シーサイドライナー」に乗車します。さきほど長崎駅からのアクセス方法でご紹介した同じ車両です。そして、ハウステンボスの最寄り駅「ハウステンボス駅」で下車します。

所要時間と料金

長崎空港から路線バスと電車を利用してハウステンボスへアクセスする所要時間ですが、長崎空港から「JR大村駅」までは路線バスで約12分です。

「JR大村駅」から「ハウステンボス駅」までの快速シーサイドライナーに乗っている時間は約37分となります。待ち時間もあわせると、約1時間25分ほどかかることになります。料金は、バス代が240円電車代が660円合計900円です。

飛行機の到着便に合わせた運行間隔

快速シーサイドライナーは、飛行機の到着便に合わせた運行になっています。例えは、朝長崎空港に到着する飛行機は、8:45~8:55分頃に集中しています。路線バスの長崎空港発車時刻は、9時10分。最寄り駅の「JR大村駅」までは約12分なので、9時22分に到着します。

「JR大村駅」から快速シーサイドライナーが出発する時刻は9時58分なので、36分ほどの待ち時間があります。各移動手段が連結できているので、バスから電車での乗り換えがあっても便利です。飛行機の到着時間が少し遅れると路線バスに乗ることが厳しくなりますが、次の快速シーサイドライナーは1時間後にあるので慌てずに対応しましょう。

長崎空港からハウステンボスへのアクセス!バスや高速船の料金&時間は?

ハウステンボスへのアクセス【バス編】

ハウステンボスへの電車でのアクセス方法をご紹介しましたが、続いてはバスでのアクセス方法をご紹介いたします。JR長崎駅と長崎空港からハウステンボスへは、それぞれバスが運行しています。利用方法、注意点、所要時間や料金などをご紹介します。

JR長崎駅から

JR長崎駅とハウステンボス間は、長崎県営バス高速バスを運行しています。乗り換えなしでハウステンボスへ行くことができるので便利です。長崎市内の観光をした後などにハウステンボスを計画している方は、検討してみてはいかがでしょうか。ただし、いくつか注意などもあるのでご説明してまいります。

長崎県営バス運行の高速バスに乗車

JR長崎駅からハウステンボスへ高速バスを運行しているのは、長崎県営バスです。ハウステンボスへは1日2便運航しています。1便目は、8:45長崎駅を出発し、10:06ハウステンボス到着です。2便目は、13:45長崎駅を出発し、15:06ハウステンボス到着です。

予約などは必要ではありません。お問い合わせ先は、長崎直営バス長崎ターミナル095-826-6221、営業時間は7:00~19:00です。

土日祝・お盆・年末年始限定

JR長崎駅前から出発している高速バスは便利ですが、平日は運行していません。土日祝、年末年始、お盆のみ限定で運行しています。平日旅行中の方は、間違わないようくれぐれもご注意ください。

所要時間と料金

バス料金ですが、片道1,450円と電車料金の1,500円よりは若干安い料金となっています。所要時間は、交通状況にもよって少し変わりますが予定は1時間21分です。また、高速バスには往復料金2,600円があります。ハウステンボスから再度長崎市内に戻って来る予定のある方にはおすすめな方法といえるでしょう。

長崎空港から

関東や関西方面から飛行機で長崎空港まで来られた場合は、バスを利用してハウステンボスにアクセスする方法があります。乗り換えなしで約1時間ほどでハウステンボスに行くことができるので大変便利です。

②番のりばから西肥バスに乗車

長崎空港からハウステンボスには、西肥バスが運行しています。予約は不要で、長崎空港1階の2番のりばから乗車することが可能です。詳しいバスの時刻表は長崎空港のホームページから確認することができます。

所要時間と料金

長崎空港からハウステンボスへのバス料金は、大人片道1,250円小学生630円です。所要時間は、交通状況によってもかわりますが約1時間ほどです。

直営ホテル専用送迎バスも!

長崎空港からは、ハウステンボスの直営ホテルの専用無料送迎バスを利用して行くことも可能です。ただし、いくつかの注意点があります。

まず、こちらの直営ホテルの専用無料送迎バスを利用できる方は、ホテルヨーロッパに宿泊される方ホテルアムステルダムの「クラブフロア」または「デラックスデザイナールーム」に宿泊される方のみとなっています。

前日の18時までに予約が必要です。先着順なので、利用者多数の場合は利用できない場合もあるので、早めにご予約されることをおすすめします。

ハウステンボス直営!「ホテルヨーロッパ」は超豪華な最高の宿!

ハウステンボスへのアクセス【車編】

長崎周辺には自然豊かな観光スポットも多いため、レンタカーや自家用車を使って旅行プランを立てられる方も多いと思います。ここからは、長崎駅や長崎空港から車を使ったアクセス方法をご紹介いたします。

JR長崎駅から

JR長崎駅から車を利用してハウステンボスへ向かい場合は、2つのルートがあります。高速道路を利用する方法と高速道路を利用せず一般道路だけで向かう方法です。ここでは、高速道路と国道を利用してハウステンボスへ向かうアクセス方法をご説明いたします。レンタカー代金などを考えなければ、一番安い方法です。ぜひ参考にしてみて下さい。

高速道路と国道で行く

JR長崎駅周辺から車で高速道路を利用してハウステンボスにアクセスする場合は、長崎自動車道の「長崎IC」から高速に乗ります。そして、ハウステンボスの最寄りのIC「東そのぎIC」で降ります。その後は、国道205号線を進み、約25分ほどでハウステンボス到着です。

所要時間と料金

JR長崎駅から高速道路と国道を使ってハウステンボスへアクセスした場合は、所要時間は約1時間です。料金は、高速道路代金ETC利用で1,400円です。ガソリン代やレンタカー代金を含めなければ安い料金です。

また、もっと安い方法でハウステンボスへアクセスしたい方は、高速道路を使用せずに行くことも可能です。節約重視のかたは検討してみてはいかがでしょうか。

長崎空港から

長崎空港まで飛行機で来られた方は、空港でレンタカーを借りる方も多いのではないでしょうか。自然豊かな長崎の観光地を巡るにはレンタカーは最適です。長崎空港からハウステンボスへレンタカーを利用されてアクセスする方法をご紹介します。

高速道路と国道で行く

長崎空港から高速道路を利用してハウステンボスへ向かうには、最寄りのIC長崎自動車道「大村IC」からの高速に乗ります。ハウステンボスの最寄りIC「東そのぎIC」で降り、その後は国道204号線を進みます。

所要時間と料金

所要時間は約45分で、高速料金はETC利用で530円です。料金的には安い方法です。ハウステンボスに行くには、一般道路利用でも行くことは可能ですが、混雑も発生する場所もあるので高速道路を利用することをおすすめします。

ハウステンボスの駐車場はどこが良い?料金が安い場所や混雑情報まで解説!

ハウステンボスへのアクセス【船編】

長崎空港に飛行機で到着した場合、ハウステンボスへは電車、レンタカーなどの車、船を使っていくことが可能です。これまで電車と車のアクセス方法をご紹介しました。

最後に船でのアクセス方法をご紹介します。船でのアクセス方法は安い料金ではありませんが、道路の渋滞などにも巻き込まれることなく快適です。ただし、天候には左右されることもあるので、注意は必要です。

長崎空港からは船でも行ける

長崎空港は大村湾に浮かぶ海上空港なので、周辺は海に囲まれています。そんな立地を利用して、ハウステンボスへ船を利用してアクセスすることが可能です。大村湾の美しい景色も楽しめて、ちょっとしたクルージング気分を味わうこともできます。

ただし、悪天候時には高速船は大きく揺れる場合があります。普段、車酔いをしやすい方にはおすすめできません。電車やバスなどの安い交通手段を再検討してみてはいかがでしょうか。

高速に乗船

長崎空港から船を利用してハウステンボスへアクセスする場合は、安田産業汽船が運航している高速船を利用します。1日5往復しています。長崎空港発の高速線は先着順なので、確実に乗船するためには予約をされることをおすすめします。予約や問い合わせは 大村予約センターまでお願いします。電話番号は0957-54-4740、営業時間は9:00~18:00です。

所要時間と料金

長崎空港から高速船を利用した場合の料金ですが、片道大人2,000円小人1,000円です。所要時間は約50分です。往復料金もあり、大人3,500円、小人1,750円です。公共交通機関を使用した場合、バスと電車を使った方法が一番安い料金で900円でした。高速船はその倍以上の料金がかかってしまいます。

空港から高速船乗り場までは空港内外通路を利用!

長崎空港ターミナルから高速船乗り場までは連絡通路が完備されています。連絡通路内には動く歩道も設置されているので、荷物が多くても安心です。飛行機を降りて高速船に乗るまでの必要な乗り継ぎ時間は、20分~30分ぐらいを目安とされています。飛行機を降りた後、慌てることのない計画を立てましょう。

自分に合った移動手段でハウステンボスに行こう!

長崎駅と長崎空港からハウステンボスへ向かう交通手段をご紹介しました。それぞれの交通手段にはメリット・デメリットそれぞれが考えられます。飛行機を使って長崎空港に降り立った方で安い料金でハウステンボスへ向かいたい方には、レンタカーや電車がおすすめです。反対に時間重視の方は、高速船を検討してみてはいかがでしょうか。

また、長崎駅からは利便性や料金なども考えて快速シーサイドライナーを利用されることをおすすめします。どんな交通手段を使ってハウステンボスへ向かうこととなっても、ハウステンボスは異国情緒たっぷりの楽しめるテーマパークです。長崎を旅行される方は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。

おすすめの関連記事

ハウステンボスの入場チケット料金を徹底解説!買い方やお得な割引情報も!

ハウステンボスの人気アトラクション25選!混雑情報や回り方も解説!

ハウステンボスのお土産ランキングTOP25!お菓子からかわいい雑貨まで!

ハウステンボス天然温泉「黄金と水素の湯」でギネス認定の黄金風呂へ!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
manoa55

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました