hokkaido-sake-turi



北海道の鮭釣り情報特集!シーズンやおすすめポイント・仕掛けを解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道の鮭釣り情報特集!シーズンやおすすめポイント・仕掛けを解説!

北海道は鮭釣りの聖地です。おすすめのポイント、仕掛け、シーズンなどの情報を紹介します。北海道の鮭釣りは時期と場所が大切です。また、ルールとマナーも忘れてはいけません。この記事では、北海道の鮭釣りに大切な時期などの情報とおすすめスポット15選を紹介します。

北海道の鮭釣り情報特集!シーズンやおすすめポイント・仕掛けを解説!のイメージ

目次

  1. 1北海道の鮭釣り情報をご紹介!
  2. 2北海道鮭釣りの関連情報
  3. 3北海道鮭釣りのおすすめポイント15選!
  4. 4北海道のおすすめポイントで鮭釣りを楽しもう!
    1. 目次
  1. 北海道の鮭釣り情報をご紹介!
    1. 北海道の鮭釣りは初心者でも楽しめる
  2. 北海道鮭釣りの関連情報
    1. 鮭釣りのシーズン
    2. 鮭釣りの仕掛け
    3. 鮭釣りのルールやマナー
    4. 河口規制とは?
  3. 北海道鮭釣りのおすすめポイント15選!
    1. 鮭釣りおすすめポイント①古平川河口
      1. 古平川河口の基本情報
    2. 鮭釣りおすすめポイント②枝幸港
      1. 枝幸港の基本情報
    3. 鮭釣りおすすめポイント③音標漁港
      1. 音標漁港の基本情報
    4. 鮭釣りおすすめポイント④西稚内漁港
      1. 西稚内漁港の基本情報
    5. 鮭釣りおすすめポイント⑤仙法志漁港
      1. 仙法志漁港の基本情報
    6. 鮭釣りおすすめポイント⑥オツケの浜
      1. オツケの浜の基本情報
    7. 鮭釣りおすすめポイント⑦幌漁港
      1. 幌漁港の基本情報
    8. 鮭釣りおすすめポイント⑧厚田川河口
      1. 厚田川河口の基本情報
    9. 鮭釣りおすすめポイント⑨雄忠志内漁港
      1. 雄忠志内漁港の基本情報
    10. 鮭釣りおすすめポイント⑩盃漁港
      1. 盃漁港の基本情報
    11. 鮭釣りおすすめポイント⑪抜海漁港
      1. 抜海漁港の基本情報
    12. 鮭釣りおすすめポイント⑫乙忠部漁港
      1. 乙忠部漁港の基本情報
    13. 鮭釣りおすすめポイント⑬大船海岸
      1. 大船海岸の基本情報
    14. 鮭釣りおすすめポイント⑭美国漁港
      1. 美国漁港の基本情報
    15. 鮭釣りおすすめポイント⑮富磯漁港
      1. 富磯漁港の基本情報
  4. 北海道のおすすめポイントで鮭釣りを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 岡山のおすすめ釣り堀5選!子供や初心者も安心!釣った魚は食べれる?
    2. 江田島のおすすめ釣りスポット10選!釣果情報や人気の釣具店も紹介!
    3. 【決定版】鳥取の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果&釣具店も紹介!
    4. 【最新】周防大島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    5. 【福岡】藍島の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
    6. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    7. 広島のおすすめ釣具店16選!品揃え抜群の大型店や中古品販売も!
    8. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    9. 広島のおすすめ釣り堀スポット12選!BBQや食べられる場所も紹介!
    10. 広島の釣り情報ガイド決定版!おすすめポイントや釣果情報を徹底解説!
    11. 「玄界島」の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣れる魚を徹底解説!
    12. 【最新】島根の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報を解説!
    13. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    14. 「うみんぐ大島」で様々な海洋体験や釣り堀を楽しむ!釣果情報や料金も解説!
    15. 【最新】熊本の釣り情報ガイド!おすすめポイントや釣果情報まとめ!
    16. 熊本のおすすめ釣り堀スポット12選!手ぶらOKや持ち帰りOKの場所も!
    17. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    18. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    19. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    20. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道の鮭釣り情報をご紹介!

日本の冬の味覚と言えば、鮭ですよね?実は、鮭は日本人のルーツに非常に良く関わっており、縄文時代には、鮭によって日本人が育まれたと言っても良いくらいです。縄文時代、西日本と東日本で著しく人口差がありました。それは、クルミなどを求めて野獣は山梨を中心とした中部に多く、鮭はさらに北に生息域があったからです。鮭に生かされたのです。

おにぎりにいれたり、最近ではサーモン刺身など、多くの人が好むのは、縄文時代以来の日本人の遺伝子に組み込まれているからかもしれません。さて、その鮭釣りは、もちろん、北海道が聖地。北海道の鮭釣り情報をご紹介します。

北海道の鮭釣りは初心者でも楽しめる

北海道の鮭釣りですが、釣りなんてやったことないって人もいるかもしれませんが、意外と初心者でも出来るのです。時期が来ると、北海道には、大量の鮭が海から登ってきます。熊が鮭をとるシーンが印象的ですが、そのくらい数がいるので、仕掛けもそう難しくありません。時期と場所だけです。しかし、乱獲すると問題なので、ルールとマナーが大切です。

北海道のワカサギ釣りスポット特集!手ぶら&初心者OKで手軽に楽しむ!

北海道鮭釣りの関連情報

北海道の鮭釣りに関する重要なポイントをご紹介します。北海道鮭釣りのシーズン、そして、鮭釣りの仕掛け、厳しく定められたルール、そして、マナーです。大量の鮭が登ってくるからと言って、乱獲してしまうと、生態系が壊れてしまいます。そのため、ルールやマナーには特に注意しましょう。河口規制もあります。詳しく紹介します。

鮭釣りのシーズン

北海道の鮭釣りのシーズンについて紹介します。北海道に限らず鮭釣りはシーズンが命です。その年によって、海水温などが異なり、時期によって鮭の接岸時期が前後しますが、おおよそ8月下旬~12月までの秋から冬です。北海道で鮭釣りを狙うのならば、8月初頭あたりから、情報を見ておくようにしましょう。

鮭釣りの仕掛け

北海道の鮭釣りの仕掛けについて紹介します。仕掛けは、たくさんあるのですが、主として使われている3つをご紹介します。①ぶっこみ釣り、②ウキフカセ、③ウキルアーです。①の仕掛けはロッドに重りと餌をつけ、海に投げて、鮭がかかるまで放置するシンプルなもの。②の仕掛けは、ウキとタコベイトのセットを買って、海に投げてゆっくり巻くだけ。

③の仕掛けは、海に浮かぶ軽いウキをつけ、ルアーとタコベイトとエサをつけるだけです。①~③とも、完成している仕掛けが売ってるので、初心者でも仕掛けを気にすることはないです。③が一番ゲーム性が高くて、ルアーを交換したりして遊べます。③②①の順番で遠くに投げる事ができます。
 

鮭釣りのルールやマナー

北海道の鮭釣りのルールとマナーを紹介します。まず、マナーですが、①ゴミの持ち帰り、②夜は静かに、③駐車は付近に迷惑がかからない場所に、の三点。これは社会人として当たり前も良い所ですよね?マナーは言うまでもありませんが、最低限のマナーですので、きっと頭にいれておきましょう。普通に生活していく上でのマナーでもありますよね。

次にルールです。ルールは、「河口規制」と、「サケ有効利用調査」とが、あります。「河口規制」がかかっている時に釣りは出来ません。「サケ有効利用調査」での鮭釣り許可という河川では登録さえすれば、「河口規制」がかかっていない時期に鮭釣りが許可される河川です。ルールが存在するのは釣り人のマナーが悪いからです。ルールとマナーに注意です。

河口規制とは?

北海道の鮭釣りのルール「河口規制」について詳しく説明します。サケやマスの資源保護を目的としたルールが河口規制です。毎年同じ期間、同じ場所と決まっているわけではないです。前年までなかった場所でも、突如規制されていたり、例年より1か月以上前にその場初が突如規制になったり、まるでランダムです。必ず情報を確認してから行きましょう。

北海道の釣り場ランキングTOP20!おすすめ時期や釣果情報を解説!

北海道鮭釣りのおすすめポイント15選!

北海道は鮭釣りの聖地だけあって、多くの鮭釣りおすすめ場所があります。北海道に関わらず時期が命ですので、北海道のおすすめ場所ごとに、しっかり鮭の接岸時期などの情報を場所ごとに確認してから向かいましょう。北海道にはおすすめ場所がありすぎて全て紹介できませんので、厳選した15の場所を紹介します。

鮭釣りおすすめポイント①古平川河口

北海道札幌近郊で最も有名な鮭釣りの場所が、古平川河口です。北海道でも有数の広い駐車場ですが、釣りのシーズンが始まると、時期によっては、満車になってしまいます。河口にいる鮭や、ゴムボートを出して沖の鮭を狙う人もいます。浮きルアーや浮きフカセで狙う人が多いです。北海道でも最も有名な場所かもしれません。川側では釣らないように。

古平川河口の基本情報

所在 北海道古平郡古平町
駐車場 有り
トイレ 有り
参考サイト https://tsuriba.info/spot/351

鮭釣りおすすめポイント②枝幸港

北海道の鮭釣りでも、最も有名な場所の一つが、枝幸港です。なんと1kmもある大きすぎる港で北海道ならではと言えます。駐車スペースも問題ありません。北海道でもなければそんな港はありえません。防波堤で釣りをしている人が多く、シーズンになると、時期によっては150人くらいも釣っている場合があります。足元はとても寒いので注意です。

枝幸港の基本情報

所在 北海道枝幸郡枝幸町
駐車場 有り
トイレ 有り
参考サイト https://tsuriba.info/spot/1922

鮭釣りおすすめポイント③音標漁港

北海道ならではの地形をそのまま港にしたような作りをしているのが、音標漁港です。北海道の鮭釣りの穴場と言える場所で、シーズンになると、地元の人が集まります。魚の数がとても多いため、初心者におすすめの場所です。鮭の接岸時期を確認して是非行ってみてください。最高のポイントは、北防波堤の一番先ですが、すぐ埋まります。ルアーが多いです。

音標漁港の基本情報

所在 北海道枝幸郡枝幸町音標
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/1944

鮭釣りおすすめポイント④西稚内漁港

北海道でも有名な鮭釣りのスポットで、北海道の最北端稚内市にあるのが、西稚内漁港です。北防波堤が鮭釣りに適しているようで、鮭は防波堤よりも内側にいます。魚が多いスポットなので、シーズンが始まると、行ってみてください。初心者にはエサ釣りがおすすめです。ついでにスキー場も近いです。

西稚内漁港の基本情報

所在 北海道稚内市西浜
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/1927
札幌から稚内までの移動手段を比較!各交通機関の所要時間や料金は?

鮭釣りおすすめポイント⑤仙法志漁港

北海道でも有名な鮭釣りのスポットで、防波堤が数多くあります。季節風の影響でしょう。釣りには適しているのですが、根がかりしやすい場所のため、初心者にはとても難易度が高い場所です。シーズンが始まると、ルアーを使う人が多いです。漁港の近くが鮭釣りに適したスポットのようです。

仙法志漁港の基本情報

所在 北海道利尻郡利尻町仙法志政泊
駐車場 有り
トイレ 有り
参考サイト http://fishing-records.net/points/602/
【決定版】石狩の釣り情報特集!外さない釣り場ポイントや魚の種類を解説!

鮭釣りおすすめポイント⑥オツケの浜

北海道の鮭釣りに適した場所の一つが、函館戸井町にある通称オツケの浜です。磯・テトラ帯・砂浜がそれぞれ隣接するため、ぶっこみ釣り、ウキフカセ、ウキルアー全てが楽しめます。ただ、鮭シーズンになると、定置網漁が始まるので、鮭が全体的に少なくなってしまうのが難点です。そのため、定置網漁が始まる前のシーズン序盤がおすすめです。

オツケの浜の基本情報

所在 北海道函館市浜町
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/2084

鮭釣りおすすめポイント⑦幌漁港

北海道の鮭釣りにアクセスが便利なのが、幌漁港です。中心となる札幌と小樽両方からアクセスが良いです。旭川からもやってきます。ウキフカセとウキルアーで釣る人が多い場所で、鮭釣りシーズンが始まると、南防波堤の外海側がスポットとなります。注意としては長い柄のタモ網が必須アイテムになる事です。海面まで距離があるからです。

幌漁港の基本情報

所在 北海道石狩市浜益区幌
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/1895

鮭釣りおすすめポイント⑧厚田川河口

北海道の鮭釣りで有名な場所の一つが、厚田川河口です。シーズン序盤に河口規制されていることが多いので、情報を確認しておきましょう。ぶっこみ釣り、ウキフカセ、ウキルアーいずれも大丈夫です。河口の先端が鮭釣りのポイントとして適しているようで人気です。河口の左側がその次に人気です。札幌から車で1時間程度の距離です。

厚田川河口の基本情報

所在 北海道石狩市厚田区厚田
駐車場 有り
トイレ 有り
参考サイト http://fishing-records.net/points/644/

鮭釣りおすすめポイント⑨雄忠志内漁港

北海道の鮭釣りで人気のスポットの一つが、雄忠志内漁港です。かなり多くの北海道人がここに集結します。ただし、付近にコンビニも釣具店もなく、前準備を万全にして、防寒対策をしっかりしていかねばなりません。良く釣れますが、その意味では、上級者向けのポイントかもしれません。何かを忘れてもすぐ買いにいけません。

雄忠志内漁港の基本情報

所在 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト http://fishing-records.net/points/606/

鮭釣りおすすめポイント⑩盃漁港

北海道の鮭釣りで古くからある穴場的なスポットが北海道泊村にある盃漁港です。小樽から比較的近い場所にあります。老朽化が進み、港自体も小さいのですが、港内に鮭の群れが非常に溜まりやすく、釣りやすいため、人も比較的少なく穴場です。ウキフカセがベターな釣り方と言われています。

盃漁港の基本情報

所在 北海道古宇郡泊村大字興志内村
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/2275

鮭釣りおすすめポイント⑪抜海漁港

北海道の鮭釣りスポットの中で、美しい景観を誇るのが、抜海漁港です。サロベツ国立公園の中にあり、流氷越しの利尻富士を眺めながら釣りができる贅沢なスポットです。鮭は良く釣れるのですが、時折、アザラシがやってきて、鮭を荒らしてしまうようです。コンビニなどもないので、上級者向けかもしれません。地元の人と観光客が多いスポットです。

抜海漁港の基本情報

所在 北海道稚内市抜海村
駐車場 有り
トイレ 有り
参考サイト https://tsuriba.info/spot/1926
「抜海駅」は日本最北端の木造無人駅!ロケ地として人気の秘境駅とは?

鮭釣りおすすめポイント⑫乙忠部漁港

北海道の鮭釣りの人気スポットの一つが、乙忠部漁港です。鮭釣りの人だけではなく、釣り人が多いため、大変混雑しますので、場所取りはとても大変です。ただ、初心者でも楽に鮭釣りが楽しめる北海道有数のスポットです。長い防波堤があります。テトラポットもありますが、他のスポットにも言えるのですが、ありえないくらい足元が寒いので注意です。

乙忠部漁港の基本情報

所在 北海道枝幸郡枝幸町乙忠部
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/1943

鮭釣りおすすめポイント⑬大船海岸

北海道の鮭釣りの穴場的名所が、大船海岸です。函館は南茅部地区にあり、海岸の右側は磯場で、左側はゴロタ場です。毎年のように鮭の接岸時期には、大量の魚影が確認されます。ただ、河口規制がやや複雑に決められているので、特に規制の時期と場所の情報には注意を払っておきましょう。ここ数年、大漁が報告されているようです。

大船海岸の基本情報

所在 函館市南茅部町
駐車場 不明
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/2115

鮭釣りおすすめポイント⑭美国漁港

北海道の鮭釣りの人気スポットの一つが、美国漁港です。ここも札幌と小樽からアクセスが良いため、鮭釣りに来る人が集まります。北海道のメインスポットの一つです。美国川の流れ出しや導流堤、船揚場、製氷施設が鮭釣りのスポットで、鮭釣り以外でも釣果が多い場所です。仕掛けはウキルアーやウキフカセが主流です。西風に強く、冬に良いスポットです。

美国漁港の基本情報

所在 北海道積丹郡積丹町美国町
駐車場 有り
トイレ 有り
参考サイト https://tsuriba.info/spot/354

鮭釣りおすすめポイント⑮富磯漁港

北海道の鮭釣りの中でも、マニアに人気のスポットで、稚内市宗谷村にあります。岩盤、砂地、飛び根が混在するような複雑な地形のため、上級者にはとても楽しいかもしれませんが、根がかりしやすく、初心者には向きません。鮭釣りだけではなく、アメマス、サクラマス、カラフトマスも狙えます。ウキルアーやウキフカセが主流です。

富磯漁港の基本情報

所在 北海道稚内市宗谷村富磯
駐車場 有り
トイレ 無し
参考サイト https://tsuriba.info/spot/1923
支笏湖の釣り情報特集!狙い目のポイントや釣れる魚の種類&季節を解説!

北海道のおすすめポイントで鮭釣りを楽しもう!

北海道では、白鮭のことをアキアジとも言います。白鮭は、日本の川でとられてきた鮭です。スーパーで見かける紅鮭は北緯40度以北のもので、銀鮭もチリ産など外国産です。そう考えてみると、日本産の美味しい鮭を新鮮なまま手にいられる北海道の鮭釣りには大きな魅力があります。今回紹介してきたおすすめポイントで、是非、鮭釣りを楽しみましょう。

おすすめの関連記事

函館の釣り場特集!釣れる魚の季節&種類&場所やレンタル店を徹底解説!

小樽の釣り情報特集!釣りポイントを穴場まで完全網羅!釣れる魚の種類は?

苫小牧の釣り情報特集!おすすめポイントや魚の種類&時期を徹底解説!

自然に溢れる「ポロト湖」を満喫!ワカサギ釣りやキャンプを楽しもう!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
西川知希

2019/11/20開始


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました