2019年11月09日公開
2020年09月14日更新
北見で絶対買いたいお土産はこれ!人気商品ランキングBEST12!
北見市はお菓子や海鮮などの種類がとても豊富であります。海鮮であれば、ホタテやカキ、サケが特に有名なところであります。たくさんの特産物がある北見市には、魅力的なお土産もたくさんありますので、是非お気に入りのお土産を探してみてください。

目次
- 北見でおすすめのお土産を紹介!
- 北見の人気お土産ランキングBEST12!【12~7位】
- 北見の人気お土産ランキングBEST12!【6~4位】
- 北見の人気お土産ランキングBEST12!【3~1位】
- 北見の魅力が詰まったお土産を買おう!
- 関連するまとめ
- 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
- 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
- これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
- 米子に来たら買いたいお土産はコレ!おすすめ人気商品20選!
- 鳥取のお土産で人気の商品はコレ!おすすめランキングTOP30!
- 下関で買いたいお土産はコレ!定番のおすすめ人気商品25選!
- 水木しげるロードで妖怪グッズをお土産に!人気商品ランキングTOP20!
- 山口で定番のお土産はコレ!お菓子から雑貨までおすすめ25選!
- 出雲縁結び空港で買いたいおすすめお土産17選!名物グルメや限定品も!
- 決定版!広島のおすすめお土産ランキングTOP35!お菓子から雑貨まで!
- 酸味が魅力の一品!瀬戸内広島レモンを使った定番お土産14選!
- 広島土産はやっぱり「もみじ饅頭」で!おすすめ店TOP10を紹介!
- 福岡のお土産まとめ決定版!これでバッチリの人気商品35選を紹介!
- 尾道で買うべきお土産はこれ!おすすめ人気商品BEST20!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
北見でおすすめのお土産を紹介!
北海道北見でのおすすめのお土産をご紹介いたします。いろいろな名物のお菓子や海鮮がありますが1つ有名なのはハッカであります。最盛期には出荷額が世界の70%超を占めるまで成長したこともあります。キーホルダーのような雑貨も売っていますよ。
お菓子や海鮮など種類が豊富
北見市はお菓子や海鮮などの種類がとても豊富であります。海鮮であれば、ホタテやカキ、サケが特に有名なところであります。たくさんの特産物がある北見市には、魅力的なお土産もたくさんありますので、是非お気に入りを探してみてください。
北見の人気お土産ランキングBEST12!【12~7位】
ここでは北海道北見のお土産をランキング形式でご紹介していきます。北見ならではのお土産も出てきますので是非確認してみてください。かわいらしいキーホルダーや、北見市ならではのお土産も出てきますよ。
北見のお土産第12位:カーリング生クッキー
北見といえばカーリング ???
カーリング生クッキー🍪?🍪 pic.twitter.com/HjKwD58bw8— 石井てる美 Terumi Ishii (@terumi_tellme) November 7, 2019
最初の北見のお土産はカーリング生クッキーです。カーリングチームLS北見がオリンピックにひそかに持って行って海外選手に配っていたクッキーであります。丸ごとカーリングのお菓子であり、箱がストーン、クッキーがハウスになっています。
カーリングチームLS北見の練習地になっている北見市。そこで爆発的な人気を誇っているおすすめのお菓子です。オリンピックでカーリングが始まると、地元北見市ではこの「カーリング生クッキー」が話題をかっさらって人気も急上昇していました。
LS北見を応援!
北見市 菓子工房Shigaの「カーリング生クッキー」https://t.co/rV5RWTOvMH pic.twitter.com/4Y6G7aWMN3— CHIE (@HOKKIDO_N) June 9, 2018
お店の開店10分で完売してしまう日も出てきてしまうほどの人気お菓子です。店主の方はカーリングを応援したいという気持ちで作り、主役のクッキーは、しっとりやわらかい半生クッキーで、オホーツク産の小麦で作られています。とても美味しいクッキーでありおすすめです。
菓子工房Shigaの基本情報
志賀甘栄堂のカーリング生クッキー pic.twitter.com/FFycklbbU8
— やまちゃん (@hirokunyama) March 21, 2018
名称 | 菓子工房Shiga |
住所 | 北海道 北見市端野町三区2-4 |
電話番号 | 0157-56-2030 |
営業時間 | 9:30 ~ 19:30 |
定休日 | 火曜日 |
HP | http://shiga1917.com/ |
北見のお土産第11位:じゅ・ぷらん
北海道で自分に買ったこの二つなかなかの良品。
タマネギ焼酎”じゅ・ぷらん”とエミューオイル。
じゅ・ぷらんとはフランス語でこれくださいという意味らしい。
フランスで買う時はジュプランジュプラン〜って言うのか?笑
原料のタマネギは〈スーパー北もみじ〉だって。艶々の17歳になりそう。うふ。 pic.twitter.com/9Uf2dGl35r— ハナミズキ (@mika48mika) November 26, 2018
続いての北見のお土産は本格焼酎です。北見産玉ねぎ「スーパーきたもみじ」を20%以上使用した甘みのある焼酎です。今までに飲んだこと無いのではないかと思う風味と味であると思いますので、お酒を飲まれる方へのお土産としてはおすすめであります。
玉ねぎ独特の辛みを抑えつつも、玉ねぎの風味をほんのりと感じられます。地元の人達にも馴染まれている焼酎ですので、美味しさは間違いないと思います。
北見酒販協同組合の基本情報
名称 | 北見酒販協同組合 |
住所 | 北海道北見市常盤町4丁目15-6 |
電話番号 | 0157-23-3508 |
HP | http://kitamikanko.jp/eat/pop24.html |
北見のお土産第10位:北きつねのキーホルダー
北見の北きつね牧場で買ってきた手作りキーホルダー200円は令和を迎えてなお渋さが漂う。
牧場のきつねは全員日陰で寝ていた。やる気はない。 pic.twitter.com/6NC4DC4pck
— ジャ ナ ルجانال (@8AGMx6qVf4Y7wpT) June 8, 2019
北海道と言えば自然豊かなところ、そして野生の動物や珍しい動物が見れることも人気の1つであります。その人気がある動物の中の一匹がキタキツネであります。この北キツネ牧場には約60匹のキタキツネがいます。
その北キツネ牧場で絶大な人気を誇っているのがキーホルダーです。このキーホルダーになっている北キツネがもうとてもかわいいのです。女性や子供達に人気があります。また、お土産や自分用にもこの北キツネのキーホルダーを買って帰られる方が多いです。
秋の北きつね牧場、率直に言ってヤバいです。幻想的すぎる。 pic.twitter.com/uT3noHNchw
— NIKUO (@onraisan) November 3, 2019
キーホルダーのほかにもいろいろキタキツネに関するグッズが多くそろえられています。絵葉書やピンバッチなども売っていますので、キーホルダーとあわせてみてみてくださいね。
北きつね牧場の基本情報
もふみをもふりたい(手はスタッフさんのものです) #北きつね牧場 #キタキツネ pic.twitter.com/nG7M5UfCz6
— Cheng-Ren? (@chengren21) November 6, 2019
名称 | 北きつね牧場 |
住所 | 北海道北見市留辺蘂町花丘 |
電話番号 | 0157-45-2249 |
営業時間 | 4月~10月 8:00~18:00 11月~3月 9:00~16:00 |
HP | http://kitakitsune-farm.com/abouts/ |
北見のお土産第9位:オニオンラスク
わぁいオニオンラスクもらったゾ pic.twitter.com/IAp5lDop0o
— ずみぐん (@kohunn325) April 8, 2018
北海道のたまねぎも甘くて美味しく人気があります。そのたまねぎをスープにして、フランスパンを漬け込んだラスクが売っています。甘いたまねぎスープで風味付けしたラスクが今人気絶頂であります。
お酒のおつまみでもちょっとしたおやつにも最適であります。ラスクのようなお菓子であれば砂糖とかの甘さが際立つと思うのですが、これはたまねぎの甘さが広がります。とても美味しいです。
ラ・ナチュレーブの基本情報
なこさんファミリー代送ってくれたけど、お菓子が豪華すぎてお金もらうの申し訳ないレベル😭😭
俺の大好きなロイズとなこさんオススメのオニオンラスク! pic.twitter.com/MCaMLcG2nY— かっつぉfh♪ (@kattuo1) September 28, 2018
名称 | ラ・ナチュレーブ |
住所 | 北見市高栄東町1丁目3番55号 |
電話番号 | 0157-24-8820 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
HP | http://la-natureve.com/ |
北見のお土産第8位:オホーツクビール
初オホーツクビール。うまし。 pic.twitter.com/6jT8lTAqZw
— 遠藤フビト (@fubitoendo) June 17, 2019
焼酎があればビールもあり!このオホーツクビールは麦芽100%に拘って作られています。北海道北見で人気の商品となっていて、お土産に買って帰られる方も多いです。
このオホーツクビールは5種類存在します。すべてコンプリートしてお土産にしてもよし。先に飲んで美味しかったものだけを渡すのもよし。是非お試し下さい。
なお、北海道には地ビールがたくさんあります。北海道の地ビール情報については、こちらの記事をチェックしてみてください。
オホーツクビール株式会社の基本情報
北海道北見市のオホーツクビールを有難いことに頂きました。
初めて飲んだのですが、美味すぎです!
活きた酵母が含まれているため、賞味期限が4週間という設定もいい感じです🎵 pic.twitter.com/H2Mvgai2hn
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) July 14, 2019
名称 | オホーツクビール株式会社 |
住所 | 北海道北見市山下町2丁目2-2 |
電話番号 | 0157-23-6300 |
営業時間 | 11:30~22:00(ラストオーダー21:30) |
定休日 | 年末及び元旦 |
HP | https://www.beers.co.jp/ |
北見のお土産第7位:薄荷羊羹
北見銘菓薄荷羊羹。コーヒーが合います。 pic.twitter.com/sshVAEthOp
— みっつー@次走未定 (@TABATA_COMPANY) December 28, 2017
北見と言えば薄荷なくしては語ることは出来ません。昭和10年創業の老舗製菓店、北見市内にある「株式会社 清月」さんが、お店の開店と同時に売り出したのはこの「薄荷羊羹」であります。80年以上も変わらない伝統の味を守り続けているお菓子であります。
北海道民だけでなく観光客の方にも人気があります。一見普通の羊羹のようですが、上品な甘さを引き立てるハッカ特有の涼やかな味がすばらしく美味しいのです。1度食べたらやみつきになる美味しさであります。
兄ちゃん、土産に買った薄荷羊羹が意外と美味しいのうw
お茶請けに全部食べちゃったw pic.twitter.com/BCoZJYKTXT— コデラゴ=サン (@koderago) June 30, 2019
北海道北見を代表する人気お土産の1つです。おすすめの商品でありますので、是非食べてみて欲しいです。また清月さんには喜多見を代表する「赤いサイロ」と言うチーズケーキも売っています。ぜひ「赤いサイロ」も一緒に見てくださいね。
清月の基本情報
北見の薄荷羊羹いただいてる(^^)
控えめな甘さとさわやかなミント味が好きな味。結構日本酒とも合う😋 pic.twitter.com/xHQfgpEoEz— Thor Yama (@thor_yam) September 11, 2018
名称 | 清月 |
住所 | 北海道北見市北1条西1丁目 |
電話番号 | 0157-23-3590 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 元旦 |
HP | https://www.seigetsu.co.jp/ |
北見の人気お土産ランキングBEST12!【6~4位】
ランキング上位に迫るであろうお土産をご紹介していきます。ここらから北海道の海鮮も出てきますよ。やはり他の地域と質、味、鮮度が違う北海道の海鮮はまさに別格であります。ぜひ、買って帰ってください。
北見のお土産第6位:味付ぽん鱈
北海道の有名な海鮮に鱈があります。新鮮なスケトウダラを三枚におろし、味付けをした干し珍味がこの味付ぽん鱈です。お酒のおつまみに最適で、一味やマヨネーズなんかをつけてもとても美味しいです。
地元の方はマヨネーズに一味や醤油を混ぜ、つけて食べるのがおすすめらしいです。そのまま食べてもとても美味しいですよ。
マルゲンの基本情報
丸元 味付ぽん鱈 https://t.co/o5h68zYLvX pic.twitter.com/8Tc9LpG8MB
— 欲しいをみつめるネットストア (@wishsto92821256) September 19, 2016
名称 | マルゲン |
住所 | 北海道北見市豊地93番地8 |
電話番号 | 0157-36-2100 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
HP | http://marugen-foods.shop-pro.jp/ |
北見のお土産第5位:北海道オホーツク・ツムラーめん
ロコさんのブログ見ながらツムラーめん食べたいなぁ。
オホーツク行きたいなぁ。しみじみ。 pic.twitter.com/WIIRFiDQBU— もーちゃん (@akichandechu) October 4, 2019
北見市の老舗製麺所が送る三種類の極上ラーメンであります。オホーツク産の小麦100%使用している北海道産のラーメンであります。
スープの味はみそ・しょうゆ・ほたての三種類のスープを準備しています。ホタテのラーメンは北海道っぽいですよね。ここのらーめんのおすすめポイントとしては麺をゆでるとなんと生麺のような感覚になるのです。これはすごいことですよね。お土産にもおすすめです。
津村製麺所の基本情報
ツムラーめん。オシャレなパッケージのインスタント麺だ。 pic.twitter.com/lLlqrHugqu
— sanokuni (@sanokuni) February 8, 2019
名称 | 津村製麺所 |
住所 | 北海道北見市豊地26−26 |
電話番号 | 0157-36-3181 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜日 |
HP | https://noodle-making-shop.business.site/ |
北見のお土産第4位:白花かすてら
今日のおすそわけ😋北見市留辺蘂町温根湯温泉の銘菓、『白花かすてら』ふじや菓子舗さん。これ、特産品の白花豆のあんが入っていておいしいのです。さらに言うとかすてら部分がふわっふわ❤️初めて食べる人はみんなそのふわふわにやられちゃいます。#北見のお菓子 pic.twitter.com/lk2uZktxrM
— えりか@北見MYLOVE (@chacha1214) June 10, 2019
このカステラは北海道北見でもとてもレアなかすてらになります。留辺蘂でしか買えないお土産になります。白花豆の甘煮がたっぷりごろごろ入っているのでとても食感もよく美味しいです。
このかすてらは2種類準備されていて、白花豆の白あんで作った白いようかんと黒の小豆ようかんです。黒と白の見た目、味といろいろと楽しめそうですね。
ふじや菓子舗の基本情報
昨日ライブ中にご紹介した白花かすてら👇
おんねゆ温泉が日本一の生産量を誇る白花豆の餡を、白花豆はちみつを練り込んだ生地で包んだ、温根湯銘菓です🍭🍫
しっとりした餡にふわっふわの生地でカステラ界の常識を覆されました😮 くどくないしすごく美味しい✨
写真はふじや菓子舗さん公式サイトより pic.twitter.com/0UwrDKOkqS— 星隈瞳(北見焼肉アイドルMeatYou) (@MeatYou_hitomi) May 7, 2019
名称 | ふじや菓子舗 |
住所 | 北海道北見市留辺蘂町おんねゆ温泉194 |
電話番号 | 0157-45-2228 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
HP | http://fujiya-confectionery.com/ |
北見の人気お土産ランキングBEST12!【3~1位】
いよいよ北見お土産ランキングトップ3です。地元民の方はもちろん観光客にまで知れ渡っている人気のお土産が多数出てきます。ぜひ北見旅行の際にはお土産購入にお役立てください。
北見のお土産第3位:ハッカ飴
最近、運転中はコレ
北見のハッカ飴と自然の味の塩飴を一緒に口に含む
コレに今ハマッてる(^_^;) pic.twitter.com/Op5XdNbTE8— めみ (@witchrin_momo) August 5, 2019
北見のお土産ランキング第3位に入ってきたのは明治初期から作られてきた北見名物のハッカ飴であります。砂糖と水飴とハッカ脳だけを使った本物の味は、ほかのキャンディーとは一味違う美味しさがあります。お土産としてもとても人気の高い商品です。
飴玉の形はハッカの葉の形になっています。すっと鼻に抜けるハッカのとても優しく感じます。是非お土産にいかがでしょうか。
北見ハッカ通商の基本情報
梛木さんが言ってた
北見のハッカ飴、
手に入れてみたよー。後で舐めてみよーっと(  ̄▽ ̄) pic.twitter.com/OrOFbirS7m
— 曽福ムギ@タロ占い屋さん/切り絵師 (@chiunemugi) September 26, 2019
名称 | 北見ハッカ通商 |
住所 | 北海道北見市卸町1丁目7-3 |
電話番号 | 0157-66-5655 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土・日 |
HP | http://www.hakka.be/ |
北見のお土産第2位:ほっちゃれ
北海道銘菓、ほっちゃれ。北見を代表するお菓子。会社の人のお土産で今日食べるまで存在すら知らなかったのは内緒だ。 pic.twitter.com/OKOdt32RMb
— みすたー@あんこう祭展示 (@take2301) November 5, 2019
北見市のお土産ランキング2位に入ってきたのはこれまた来た箕を代表する定番お土産「ほっちゃれ」であります。ほっちゃれとは北海道の方言であり、産卵を終えたメスの鮭のことをさします。
産卵を終えた鮭は脂も乗っていなく美味しくないためほっちゃれ(ほったれ)と言うことで名前がつけられたそうです。この「ほっちゃれ」のお菓子は小麦粉と卵で焼き上げた柔らかい生地の中にこしあんが包まれており、隠し味には醤油が使われています。
大丸の「ほっちゃれ」と清月の「赤いサイロ」!!!!
#鶴見中尉にお奨めしたい地元スイーツ pic.twitter.com/d8Gemoax8d— 朱 (@muimui_7878) November 6, 2019
北見のお土産といえば「ほっちゃれ」と言われるほど人気が高いお土産となっています。どこか懐かしいほっとするような味ですので、誰であっても喜ばれるお土産となっています。是非お買い求め下さい。
菓子處 大丸の基本情報
目覚めのオヤツは、北見・大丸さんの「ほっちゃれ」。
優しい甘さがお口に嬉しいです❗😊 pic.twitter.com/SyaSgdOLnG— 流氷の丘カンパニー (@coltcub) September 7, 2019
名称 | 菓子處 大丸 |
住所 | 北海道北見市北2条西2丁目 |
電話番号 | 0157-24-2816 |
営業時間 | 8:30~18:30 |
定休日 | 火曜日 |
HP | http://kashi-daimaru.com/index.html |
北見のお土産第1位:赤いサイロ
赤いサイロ
これを見て、あれに見えた人は
俺だけではないはず() pic.twitter.com/FfCioTkfYj— なぎねる (@tirun61031a_o_a) November 4, 2019
北見お土産ランキング堂々の1位は赤いサイロです。清月製菓の作る赤いサイロは、発売当時から今も変わらずに大人気の商品となっていて北見市を代表する人気のお土産になっています。
この赤いサイロはチーズケーキです。道産牛乳、バター、小麦、練乳、卵で作られたコクのある濃厚なチーズケーキは思わず二個、三個と食べてしまうことでしょう。
頂き物の赤いサイロのチーズケーキ美味しかったー😆❤️ pic.twitter.com/6xdIW87je7
— ふさ (@79gmbp1) November 1, 2019
この赤いサイロのパッケージもかわいくおしゃれに仕上がってます。ぜひ北海道北見を代表するおみやげ「赤いサイロ」を買ってみてくださいね。
清月の基本情報
赤いサイロ〜♡
念願叶いました✨本当に美味しい!!並んでよかった〜 ^^ 次回の北海道展も並びます(^-^)/ pic.twitter.com/75urpqbz86— まりあ_月海R🏈るなしー大好き (@maria20juria) November 7, 2019
名称 | 清月 |
住所 | 北海道北見市北1条西1丁目 |
電話番号 | 0157-23-3590 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 元旦 |
HP | https://www.seigetsu.co.jp/ |
北見の魅力が詰まったお土産を買おう!
北海道北見には魅力あるお土産が多く存在いたします。かわいい雑貨から定番のお土産まで探せば喜んでもらえるものばかりです。是非1度探してみてくださいね。
おすすめの関連記事
Sin
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント