北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30!
北海道のおすすめ人気お菓子・お土産をランキング形式で挙げていきます。北海道には様々なグルメがありますが、お土産にぴったりなお菓子が盛りだくさん!女性に人気のおしゃれなスイーツや、日持ちするお菓子、職場のばらまき用のお土産商品などもあるのでぜひご参考に!

目次
北海道は魅力的なお菓子の宝庫!
北海道は国内でも大変人気の観光地ですが、そんな観光地を代表する人気のお土産やお菓子も豊富にあります。ここでは北海道で特におすすめの人気お菓子・お土産をランキング形式で挙げていきます。日持ちのするお土産にぴったりな商品から、おしゃれなスイーツも!
銘菓や有名なお菓子が多い
北海道内には銘菓と呼ばれる老舗菓子店も充実しています。全国的にも有名な商品や、大人から子供までみんなに愛されているスイーツなども!ランキングに入る魅力や、日持ち情報・職場へのばらまき用商品なども挙げていくので北海道のお土産をお探しの際にぜひ活かしてください。

北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【30~21位】
それでは北海道で人気のおすすめお土産・お菓子ランキングを発表していきます。北海道では知らない人はいないといわれるほど有名な人気スイーツや、日持ちもする商品、そして女性へのお土産にもおすすめなおしゃれスイーツもあります。職場へのお土産にも最適な日持ちするお菓子も登場します。
人気のお土産第30位:わかさいも本舗「わかさいも」
北海道銘菓のわかさいも、地元の原料だけで作りたいという思いは理解できるんだけど「いもを一切使わず、いも以上に、いもらしく」って昆布をいもの筋に見立てたり、とにかく熱心にいもを擬態しようとしてる頑張りが割と謎で超かわいい…アイドル性高い…
— 竹中夏海 (@tknkntm) January 30, 2019
わかさいもちゃん… pic.twitter.com/raP2zSrMRT
わかさいも本舗「わかさいも」は北海道の定番お土産として大変有名です。元々は洞爺湖の名物お菓子として地元の人に知られていましたが、現在では北海道を代表する銘菓となりました。「いも」と名前がついていますが実はサツマイモは使われていません。
わかさいもは「芋よりも芋らしく」というコンセプトで作られたお菓子です。素朴な風味が特徴で、どなたでも美味しく頂けるお菓子です。
わかさいも本舗の基本情報
#今日のおやつ
— 🍀(´◑ω◐`)えぞっぽ🐾 (@kaz2740) January 1, 2019
道民のDNA わかさいも
干支の🐗に似てるのでお口取にしました。 pic.twitter.com/MSmVu1XdHX
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
アクセス | 洞爺駅からバスで25分 |
営業時間 | 09:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.wakasaimo.com/ |

人気のお土産第29位:きのとや「北海道ミルククッキー 札幌農学校」
KINOTOYA 札幌農學校
— たきゃおちゃん (@0W3WWfGZRCNodZC) October 6, 2019
Premium北海道ミルククッキー pic.twitter.com/DBsOPvnVsJ
きのとや「北海道ミルククッキー 札幌農学校」は、新鮮なミルクを贅沢に使ったバタクッキーで、大人から子供まで皆に親しまれる美味しいお菓子です。サクっとした軽い食感が特徴で、何枚でもいけちゃう美味しさです。
素材にも大変こだわっており、北海道産の生乳で作ったバターや小麦粉のみを使用しています。保存料などを使っていないので、小さいお子さんでも安心して召し上がれます。
きのとやの基本情報
北海道出身の友人から
— こもざか (@inazakka) August 8, 2019
お土産をいただきました😄🌈
いただいたのは
🍪札幌農学校のミルククッキー🍪
おいしそう😋🌸
北海道大学認定なんですね😆✨
今日のおやつにいただきます😊🍰
楽しみです😁✨✨#札幌農学校#ミルククッキー pic.twitter.com/qrrNfIsioD
住所 | 北海道札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20(南郷通沿い) |
アクセス | 地下鉄東西線「白石駅」5番出口より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 1月1日 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.kinotoya.com/ |
人気のお土産第28位:小樽あまとう「マロンコロン」
【しっかり?ひとくち?】
— 小樽アオバト情報局 (@otaru_aobato) November 12, 2019
『あまとう』の「マロンコロン」。ひとくちサイズのマロンコロン「運河の月」。
どっちもたくさん食べられます? ほんと罪だわ、マロンコロン。#小樽 pic.twitter.com/txf5ryH9SP
小樽あまとうでも大ヒット商品の「マロンコロン」は、人気のお菓子サブレを3枚重ねにした商品で、間にクリームを挟んであります。アーモンド・カカオ・チーズのほかにいちごフレーバーなど色々あるので、複数購入する人も多いです。
サブレ独特のザクザクとした小気味よい食感と、クリームの風味がベストマッチ!甘さも控えめなのでどなたでも美味しくいただけるお菓子です。
小樽あまとうの基本情報
小樽マロンコロン pic.twitter.com/k0GJg3sTDH
— リラックマのお菓子タイム (@Okasi_for) November 3, 2019
住所 | 北海道小樽市稲穂2-16-18 |
アクセス | JR「小樽駅」から徒歩4分 |
営業時間 | [1階売店] 10:00~19:00 [2階喫茶] 10:30~19:00 |
定休日 | 木曜不定休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | http://otaru-amato.com/ |

人気のお土産第27位:北菓楼「バウムクーヘン 妖精の森」
「日本一しっとり」しているバウムクーヘン!?
— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) July 14, 2017
⇒https://t.co/8O9xr1rNXC
北海道・北菓楼の「妖精の森」は、ふわっとした口当たり、しっとりでもっちりとした独特の食感のレアなバウムクーヘン! pic.twitter.com/PX1V5QmwcY
北菓楼の「バウムクーヘン 妖精の森」は、日本一しっとりとしているバウムクーヘンといわれ、大変有名かつ人気のスイーツです。昔ながらの製法を守り続け、職人さんの技で1本ずつ丁寧に作られています。焼きあがったバウムクーヘンは一晩寝かせることでよりしっとりさを出しています。
北菓楼の基本情報
一緒にこれ食べよー♥
— 中村繪里子@中☆吉の中のほう (@eriko_co_log) February 7, 2016
北菓楼「妖精の森」
世界でいちばんおいしい(と思ってる)バウムクーヘン pic.twitter.com/pbWOT3A8wp
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西5-1-2 |
アクセス | JR札幌駅から徒歩5分 |
営業時間 | [カフェ] 10:00~17:00(L.O.16:30) [ランチ] 11:00~14:00 |
定休日 | 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、 ご来店前に店舗にご確認ください。 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.kitakaro.com/ |

人気のお土産第26位:山口油屋福太郎「ほがじゃ」
母が北海道のお菓子を送って来てくれたのですがこれ凄く美味しかったです『ほがじゃ』食感も良い♡ pic.twitter.com/fhrYfF69BF
— 田中理恵 (@tanakarie) November 27, 2016
甘くないお菓子をお探しなら山口油屋福太郎の「ほがじゃ」がおすすめです。北海道小清水町産のじゃがいもを生地のベーストしたおせんべいで、ほたて・えび・昆布味の3種類が用意されています。じゃがいものザクザクとした食感と、練り込まれた材料の風味が口に広がります。
こちらのお菓子は個別包装されているので、職場や友人へのお土産にも最適です。賞味期限も製造日から180日と長いので非常に便利です。
山口油屋福太郎の基本情報
とりあえず、お父さんからの北海道土産の、ほがじゃでも食べようかしら🌊http://t.co/ZCFO3Fn3Y7 pic.twitter.com/ZEbuIHSniq
— 渡邉ひかる(11/20〜 舞台『UZR短編作品集 GIFT』) (@_WatanabeHikaru) November 14, 2014
住所 | 北海道斜里郡小清水町字浜小清水304番地1 |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
公式HP | https://www.hogaja-shop.com/ |
人気のお土産第25位:三星「よいとまけ」
苫小牧といえば…
— セタわんこ(星田すずらん)【本物】 (@SuzuranSeta) March 26, 2017
銘菓 三星さんの #よいとまけ わん!
甘いお砂糖感とハスカップの甘酸っぱいのとロールケーキのフワフワ感♡
苫小牧にある製紙工場で丸太を上げ下ろしする時のかけ声に由来してるみたいわん!外観も丸太をモチーフわん♪#三星 #北海道 #苫小牧市 pic.twitter.com/VqO08mRSAH
三星から発売されている「よいとまけ」は、「日本一食べづらいお菓子・でも食べると美味しい」というユニークなキャッチコピーで知られるスイーツです。北海道名物の果物「ハスカップ」でコーティングしたロールケーキで、生地の甘さとハスカップジャムの甘酸っぱさが相性抜群!
三星の基本情報
おはようございます🎵北海道苫小牧市に本社のある明治31年創業の「三星(みつぼし)」さんのロングセラー商品『よいとまけ』‼️特産のハスカップのジャムとロールカステラのコラボですが何しろ食べにくい(笑)周りにジャムがベタベタついてるしそれをオブラートが包んでるんだけどそれもベタベタ(笑) pic.twitter.com/83QfaxJzwt
— maboux (@maboux5) March 19, 2019
住所 | 北海道苫小牧市表町5-5-6 |
アクセス | 苫小牧駅から184m |
営業時間 | 8:30~18:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://yoitomake.jp/yoitomake.html |
人気のお土産第24位:YOSHIMI「札幌おかきOh!焼とうきび」
YOSHIMIの、札幌おかき Oh!焼とうきび。
— gourmotu (@gourmotu) October 21, 2019
どうしよう、これとじゃがポックル、どっちがナンバーワン札幌土産なのか……迷う…
こちらは甘めのころころおかきで、小袋のためか湿気らない。いつも軽くて気持ち明るくなるお土産だよ。#北海道土産 pic.twitter.com/sYCRrctyoD
YOSHIMI「札幌おかきOh!焼とうきび」は、札幌のランドマーク的存在である「大通り公園」で毎年夏に現れる「とうきびワゴン」の味を再現したお菓子です。札幌の夏の風物詩がいつでも楽しめるので、お土産としても大変人気です。
国産のもち米をベースに、トウモロコシも練り込んであるのでサクっとした軽やかな食感とトウモロコシの甘さや香ばしさが口いっぱいに広がります。またドライコーンも入っているので、おかきと一緒に食べると更に美味しいです。
YOSHIMIの基本情報
金曜に ふらりと寄った大阪タカシマヤの大北海道展
— 安堂 真季 (あんどう まき) (@wachiko218) October 6, 2019
何気なく手に取った 「札幌おかきOh!焼とうきび」
なにこれ、すごい おいしーい!!
月曜で終わりなんだけど仕事帰りに寄るか悩んでしまう… pic.twitter.com/2shfLPpqRm
住所 | 北海道札幌市中央区北2条西4-1 赤れんがテラス B1F |
アクセス | さっぽろ駅(札幌市営)から219m |
営業時間 | 7:30~23:30(L.O.23:00) |
定休日 | 不定休(赤れんがテラスに準ずる) |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
公式HP | http://yoshimi-ism.co.jp/ |
人気のお土産第23位:南蛮菓子北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」
北海道食べ歩き日記⑦
— カジテツ玉子 (@kajitetu2072228) July 23, 2019
新千歳空港にある牛乳に拘った店
北海道牛乳カステラ
評価 ★★★★★
待ち時間 なし
さすが北海道と言わせてくれる一品
ソフトクリームはきめ細やかな味わいでカステラは濃厚な牛乳の味がする
共に東京では中々食べることの出来ないレベル
北海道のホルスタインに感謝感謝 pic.twitter.com/99a8IYA1hN
南蛮菓子北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」は辻口シェフが監修した人気のスイーツで、北海道の素材にこだわっているのが特徴です。使用する牛乳は阿寒町にある「ワンツー牧場」から仕入れた新鮮な生乳、そして北海道産の小麦粉を厳選しています。
カステラはふわふわ・しっとりとしていて優しい風味が特徴です。おすすめの食べ方は、ラップをかけずに電子レンジで10秒ほど温めて食べる方法です。出来立てのようにふわふわ食感が楽しめます。
南蛮菓子北海道牛乳カステラの基本情報
北海道お土産シリーズ第一弾!
— うさこ (@usakoska) August 14, 2017
北海道牛乳カステラ!!!
新千歳空港の3Fでしか販売されてませんが上品で素材の味わいが優しくてグレイト!
さすがやで辻口さん!!
あー試食の時点で美味しかったからもっと買えばよかった!!北海道行く方、オススメです!! pic.twitter.com/8yBgNeNZAc
住所 | 北海道千歳市美々987 新千歳空港ターミナルビル 連絡施設3F |
アクセス | 新千歳空港3階 スマイルロードスイーツゾーン 北海道ラーメン道場すぐそば |
営業時間 | [物販] 9:00-20:00 [サロン] 10:00-19:30(ラストオーダー19:00) |
定休日 | 無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | http://h-castella.jp/ |
人気のお土産第22位:トラピスト修道院「トラピストクッキー」
軽い食感と素朴な味わい。北海道“トラピストクッキー”でティータイムを。https://t.co/glsK6kOC5X pic.twitter.com/r6SE2zS3OO
— キナリノ公式 (@kinarino) May 24, 2016
トラピスト修道院は男子のみの修道院ですが、「トラピストクッキー」というお菓子がお土産商品としても大変人気です。このトラピストクッキーも修道士たちが丁寧に手作りしています。修道院内で作られた自家製バターをたっぷりと利かせた風味豊かなクッキーです。
こちらの商品は敷地内にある売店で購入可能です。サイズも色々なので自分用から職場・友人へのお土産と色々なシーンで活躍します。日持ちもするのでお土産として最適です。
トラピスト修道院の基本情報
口の中に広がる芳醇バターの香りとサクサク歯触り!
— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) May 12, 2017
⇒https://t.co/xVHu5GCMyy
「トラピスト クッキー」は、食べた瞬間に口の中いっぱいに広がる芳醇なバターの香りとサックサクな歯触りがたまりません! pic.twitter.com/tz3sxX4ssj
住所 | 北海道北斗市三ツ石392 |
アクセス | 道南いさりび鉄道 渡島当別駅から徒歩で15分 |
営業時間(売店) | 4月~10月 9:00 ~ 17:00 11月~3月 8:30 ~ 16:30 |
定休日 | 1月〜3月末の日曜日・木曜日それ以外無休営業 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.trappist.or.jp/ |

人気のお土産第21位:清月「赤いサイロ」
赤いサイロ〜♡
— まりあ_月海R🏈るなしー大好き (@maria20juria) November 7, 2019
念願叶いました✨本当に美味しい!!並んでよかった〜 ^^ 次回の北海道展も並びます(^-^)/ pic.twitter.com/75urpqbz86
清月「赤いサイロ」は平昌オリンピックで注目を集めたカーリング女子日本代表チームがハーフタイムで食べていたことから全国的に有名になったお菓子です。このお菓子は、しっとりとした食感とチーズの上品な風味が特徴です。北海道産の原料にこだわっていて、1個160円程度です。
全国的に有名になる前は、地元の北見市とお女満別空港、そして札幌と新千歳空港内でしか販売されていませんでした。現在は北海道のアンテナショップやお土産店でも購入可能なので、テレビで知って気になってた人はぜひ購入してみてください。
清月の基本情報
新千歳で売っていたのて、思わず買ってしまった赤いサイロ。 pic.twitter.com/fMAwrLl263
— sayoko (@1997justice) November 9, 2019
住所 | 北海道北見市北1条西1丁目 |
アクセス | 北見駅から194m |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.seigetsu.co.jp/ |
北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【20~11位】
ここでは20位から11位までを発表していきます。こちらでも全国的に有名かつ人気のお土産が多数ランキングに入っています。女性ウケ間違いなしのおしゃれなスイーツや、お子さんにだけでなく大人にも喜ばれるお菓子も!
人気のお土産第20位:石屋製菓「白い恋人」
お土産にもらった白い恋人ブラックなるものをいただきます。コンサドーレおめでとう。 pic.twitter.com/XUtOyO0CYt
— ドメサカブログの中の人 (@domesoccer) October 13, 2019
石屋製菓の大ヒット商品といえば「白い恋人」は外せません。こちらのお菓子は北海道のお菓子といえば真っ先に名前が挙がるといわれているほどの知名度で、全国的にも知られています。サクサクとしたラングドシャでホワイトチョコレートを挟んだお菓子で、コーヒーや紅茶・牛乳にも良く合います。
製造日から180日と日持ちするお菓子なので遠方の方へのお土産や職場の方のばらまき用のお菓子としても最適!北海道お土産とすぐに分かる知名度なのも人気の理由の1つです。
ちなみに「白い恋人」は工場見学も行っています。工場見学では、世界に一つだけの「オリジナル白い恋人」を作ることが可能です。工場見学については、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
石屋製菓の基本情報
昨日試合前に外の広場で休憩していたら、男性2人組のコンササポさんが娘に白い恋人をくださいました✨
— nao @ポンコツ⭐️⭐️⭐️ (@kf14_nao) October 27, 2019
色んなお子さんに配り歩いてくれていたようで、何もお返しできなかったのが悔やまれます💦
0〜8歳まで小樽で育ったので嬉しかったです✨ありがとうございました❗️#consadole #コンサドーレ pic.twitter.com/xp1ONX5iY0
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク |
アクセス | 宮の沢駅から466m |
営業時間 | 白い恋人パーク9:00~18:00 (最終入館受付PM17:00まで) テイクアウトコーナー 9:00~19:00 ショップ・ピカデリー 9:00~19:00 キャンディ・ラボ 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | http://www.ishiya.co.jp/ |
人気のお土産第19位:柳月「三方六」
はじめての三方六 pic.twitter.com/yybP5EsZS3
— Mitchie M@ 新曲公開!ニューアルバム11/6発売! (@_MitchieM) October 2, 2019
柳月「三方六」は北海道銘菓の1つとしても大変有名です。こちらのお菓子は白樺の薪をイメージして作られたバウムクーヘンで、生地の上からホワイトチョコレートとミルクチョコレートを回しかけて幹を再現してあります。見た目も大変おしゃれなので女性やお子さんにも喜ばれます。
バウムクーヘンはしっとりとした食感が特徴で、チョコレートのくちどけの良さと相性抜群です。バウムクーヘンは、筒状に包装されており付属してある「のこぎりナイフ」を使ってカットして切り分けます。好きな大きさにカットして楽しめるのでぜひご賞味ください。
柳月の基本情報
【 柳月 三方六 】
— CHIE (@HOKKIDO_N) June 17, 2019
皆さん もう見飽きてるかも知れませんが
柳月の看板商品 三方六でございます
プレーンの いちばんシンプルなのがこちらです
昔と違って 既にカットしてありますので
ノコギリで薪を切る楽しみが 少し減ってしまいました
そしてもう ノコギリもありません
ECOですね・・ pic.twitter.com/JSjtxsf3gM
住所 | 北海道帯広市大通南8-15 |
アクセス | JR帯広駅から徒歩で約7分 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
公式HP | http://www.ryugetsu.co.jp/ |
人気のお土産第18位:HORI「とうきびチョコ」
おんさんの実家へ🗻✈️
— にっちャん( ᐛ ) (@IkaNichari) August 12, 2019
HORIのとうきびチョコを自分のお土産に🌽?
HORIうまし(^ω^) pic.twitter.com/pGU7aFTXx8
HORI「とうきびチョコ」はモンドセレクションの最高金賞を5年連続で受賞したお菓子で、北海道内でも大変人気の商品です。このお菓子は独特の食感と風味が特徴で、他のお菓子にはない魅力にハマってしまうファンが多いとか。
コーンを原料としたスナックはサクサクとした食感が楽しめ、上質なホワイトチョコレートでコーティングしています。甘すぎないので男性やご年配の方にも好評です。プレーン以外にも色々ナフレーバーの商品が購入可能です。
HORIの基本情報
🌽砂川『HORI』ホリのとうきびチョコ。
— ポスティング失敗 (@posting_ng) September 24, 2018
桃鉄の物件に採用されている。 pic.twitter.com/9eIc5CcIB7
住所 | 北海道砂川市西1条19-2-1 |
アクセス | 砂川駅から2,683m |
営業時間 | 午前9時~午後6時30分 |
定休日 | 元日 |
料金 | ~¥999 |
駐車場 | 50台 |
公式HP | http://www.e-hori.com/ |
人気のお土産第17位:ベントス「北海道ザンギおかき」
北海道ザンギおかき#hokkaido pic.twitter.com/z24FxKBXTR
— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) April 26, 2017
ベントスは北海道内で有名活に人気の老舗弁当店です。そんな北海道で人気のお店がお土産用に開発したお菓子「北海道ザンギおかき」が大変人気です。北海道のソウルフードとも言われるザンギをお菓子にした商品で、お手軽に楽しめるのでおすすめ度も高いです。
ザンギの味付けに使う醤油・ニンニク・しょうがをたっぷりと使い、カリっとした衣を再現するような揚げ方です。最後にごま油を利かせてあって、後を引く美味しさです。大人から子供まで皆に親しまれる美味しさなのでぜひご賞味ください。
ベントスの基本情報
BENTOSS北海道ザンギおかき。新千歳空港で買えるお土産は美味しいものだらけだけど、その中でもなかなかの一品だった。オススメ💯 pic.twitter.com/ndNLdrEiTo
— 赤鬼 (@RedOgre) December 13, 2018
住所 | 北海道札幌市厚別区厚別南4-29-1 |
アクセス | ひばりが丘駅から1,020m |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 年末年始のみ |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://bentoss.co.jp/pickup/zangi-okaki/ |
人気のお土産第16位:花畑牧場「生キャラメル」
お友達にお土産を頂きました😆💡
— やまちゃん (@blog_yamayama) April 18, 2019
北海道のお土産😊
花畑牧場の生キャラメル❣️❣️
めちゃ美味しいです😚🌸
北海道行きたくなった✈️😍#花畑牧場#生キャラメル#お土産#北海道 pic.twitter.com/vgXmd3ArgK
花畑牧場「生キャラメル」は、北海道の新しい人気お土産として一気に人気が広まったお菓子ですが、現在も根強いファンが多いことで知られます。火加減にこだわって作られる生キャラメルは、くちどけの良さが最大の特徴です。生クリームの濃厚な風味が口いっぱいに広がるのでクセになる美味しさです。
生キャラメルにはプレーン以外にもいくつものフレーバーが販売されています。メロン味・チョコレート・いちご・プレミアムなど常時5種類以上の商品が購入できます。
花畑牧場の基本情報
今日のおやつは、甥っ子の北海道土産「花畑牧場の生キャラメル」
— mike🐈しばらく低浮上😢 (@tamaya44028685) May 8, 2018
美味しゅうございました😋🍴💕 pic.twitter.com/N7guFleAoC
定休日 | 店舗に準ずる |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.hanabatakebokujo-store.com/ |
人気のお土産第15位:もりもと「ゆきむしスフレ」
北海道のアンテナショップで見つけたゆきむしスフレ
— たか (@taka_emi23) November 5, 2019
買うよねー ふわふわでおいしい pic.twitter.com/gLapQnf9kw
もりもと「ゆきむしスフレ」はお子さんにも大変人気のお菓子です。ふわふわとした食感のスフレ生地でクリームをサンドしてあり、上品な甘さが特徴です。クリームは北海道産の生乳を使っているので、ミルクの風味が濃厚です。
賞味期限は10日ほどなので、職場の人へのお土産よりはご自宅やご家族・友人へのお土産がおすすめです。要冷蔵なので、冷えた状態で頂くのが美味しいです。
もりもとの基本情報
#今日の三時のおやつだわん
— セタわんこ(星田すずらん)【本物】 (@SuzuranSeta) June 13, 2017
今日も3時過ぎてるけど…←#morimoto のゆきむしスフレの北海道メロン味わーん(*´ω`*)期間限定モノ
クリームにメロンが入っててふわふわスフレにメロンクリームが美味しいわーん♡#お菓子 pic.twitter.com/NCpw3IDs9P
住所 | 北海道千歳市千代田町4-12-1 |
アクセス | JR千歳線、千歳駅から徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | なし |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.haskapp.co.jp/ |
人気のお土産第14位:ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
3時のおやつ
— あづまや質店 プロの鑑定【札幌の質屋】 (@adumaya78) September 29, 2019
小樽
ルタオ
ドゥーブルフロマージュ
🍓イチゴ付き
美味しかった(*´╰╯`๓)♬ pic.twitter.com/LPRK1zpFjB
ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」は今までのチーズケーキの概念を変えたといわれているスイーツです。見た目も大変おしゃれで女性やお子さんにも喜ばれること間違いなしのお菓子です。滑らかな口当たりのレアチーズケーキとベイクドチーズケーキがサンドされていて、どっちも一度に楽しめます。
ルタオの基本情報
空港のルタオに生ドゥーブルフロマージュがいたぞ pic.twitter.com/thyDxxKBmx
— 咲良@ゆで☆あずき(能登缶) (@jam_skr) November 10, 2019
住所 | 北海道小樽市堺町7-16 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩20分 |
営業時間 | 9:00~18:00、2階喫茶は17:30LO |
定休日 | 無休 |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
公式HP | https://www.letao.jp/ |

人気のお土産第13位:北菓楼「北海道開拓おかき」
この「北海道開拓おかき」食べだしたら止まらん:( ;´꒳`;): pic.twitter.com/tbPSVe794o
— 黒柴はるパパ! (@akisanpower) June 30, 2016
北菓楼「北海道開拓おかき」は、お米のとぎ方・熟成・餅つきなどすべての工程に手間暇をかけたお菓子です。素材は北海道産のものにこだわっており、甘えびや毛ガニ・北海島エビ・柳ダコなど希少な海産物を豊富に使っています。全部で9種類の味があるので色々と購入するのもおすすめ。
賞味期限は1か月程度と日持ちするだけでなく、軽いので荷物の中にも入れやすいのが嬉しいです。職場の方へのばらまき用のお菓子はもちろんのこと、甘いもの以外のお菓子をお土産としておgサシの人にもぴったりです。
北菓楼の基本情報
おは羊蹄山🗻
— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) September 28, 2019
北菓楼「開拓おかき」
道民でも食べたいお菓子。北海道各地の美味しい海の幸が贅沢に。
どの味が好きかにゃ?#北海道https://t.co/7jDP8v49pX pic.twitter.com/2twtLhkQ7z
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西17丁目1-1 |
アクセス | JR札幌駅から徒歩10分 |
営業時間 | 午前10時~午後7時 |
定休日 | 元日 |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
公式HP | https://www.kitakaro.com/ |
人気のお土産第12位:もりもと「ハスカップジュエリー」
ハスカップジュエリー。
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) October 15, 2019
北海道に自生する甘酸っぱいハスカップをジャムにして、バタークリームと薄焼きクッキーでサンド。縁取りしたチョコレートは冷蔵庫で冷やすとパリッと食感を奏でます。 pic.twitter.com/qLJinZENWd
もりもと「ハスカップジュエリー」は北海道で自生する果物「ハスカップ」をジャムにしてクッキーでサンドしたお菓子です。北海道ならではのお土産をお探しならこちらもおすすめです。日持ちするようにフィルムの形状などが改良されたりと嬉しい工夫も!
ハスカップのあまずっぱさと、バタクリーム・薄焼きクッキーのバランスが絶妙です。クリームの甘さをハスカップの酸味で調和されているので普段甘いものを食べない人にも喜ばれるお菓子です。個別包装なので職場へのお土産にもおすすめ!
もりもとの基本情報
ハスカップジュエリー
— ささやん (@sasataro24) February 20, 2019
北海道には美味しいもんいっぱいあるな〜
これは知らんかった😆 pic.twitter.com/M8X1FqGdSk
住所 | 北海道千歳市千代田町4-12-1 |
アクセス | JR千歳線、千歳駅から徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | なし |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.haskapp.co.jp/ |

人気のお土産第11位:ロイズ「ポテトチップチョコレート」
ここ最近の俺が好きな北海道のお菓子ランキング1位はロイズのポテトチップチョコレートに決定! pic.twitter.com/ko5LgrQdx5
— ナオキ 10-FEET (@naoki10feet) November 6, 2019
ロイズ「ポテトチップチョコレート」は新感覚のお菓子として大変有名かつ人気です。その年に収穫された北海道産のじゃがいもを使ったポテトチップスをチョコレートでコーティングしたお菓子で、甘さと塩辛さがベストマッチです。チョコレートはくちどけが良いのでバランスも大変良いお菓子です。
賞味期限も1ヶ月程度とある程度日持ちするので職場や友人へのお土産にもおすすめ。おしゃれな個別包装が特徴で、女性へのお土産にも重宝するお菓子といえます。
ロイズは、新千歳空港で工場見学を行っています。注目すべきなのは、新千歳空港でしか買えないような限定商品も取り扱っている点です。もし新千歳空港にある工場見学が気になる方は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。
ロイズの基本情報
ロイズのポテトチップチョコレート、数量限定の新じゃがをゲット♪
— りの🍦🍮?🍖🧀 (@pancake_vanilla) October 13, 2019
濃厚なチョコレートと共に、めちゃくちゃじゃがいもの美味しさを感じる……!!
有り得んくらいの美味しさ〜〜っっ!! pic.twitter.com/nRayEWCVpX
住所 | 北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55 |
アクセス | 環状通東駅から2,851m |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.royce.com/ |
北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【10~7位】
ここでは10位から7位までをランキング形式で発表していきます。多くのお土産品店やデパート・駅構内などで販売されているお菓子やお土産商品が多いので、北海道を代表する銘菓などもランクイン!もちろんどれも美味しいので好みでお土産選びが可能です。
人気のお土産第10位:HORI「夕張メロンピュアゼリー」
おはにゃん⋆✩⃛*ೃ.⋆
— Ray(レイ) (@_r__a__y__) July 3, 2016
飲む夕張メロンピュアゼリーで幸せいっぱい( ♡ ´罒` ♡ ) pic.twitter.com/VoJ8FoOfEI
HORI「夕張メロンピュアゼリー」はフルーツで有名な夕張市の人気スイーツです。夕張メロンをたっぷりと使ったゼリーで、メロン本来の味を閉じ込めた美味しさが特徴です。製造日から3ヶ月程度と日持ちもするお菓子なので職場へのお土産にもおすすめ。
個別からも販売しているので、自分用から友人・家族・職場とシーンを選ばずにプレゼントできるお菓子といえます。カップもおしゃれで高級感があるのでちょっと特別なプレゼントにもぴったり!
HORIの基本情報
おは羊蹄山🗻
— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) April 15, 2018
月曜日の朝から夕張メロンピュアゼリー🍈😻https://t.co/l0LOaEJejY pic.twitter.com/GooLSSnB7i
住所 | 北海道砂川市西1条19-2-1 |
アクセス | 砂川駅から2,683m |
営業時間 | 午前9時~午後6時30分 |
定休日 | 元日 |
料金 | ~¥999 |
駐車場 | 50台 |
公式HP | http://www.e-hori.com/ |
人気のお土産第9位: 有楽製菓「白いブラックサンダー」
【おやつ速報】白いブラックサンダー⚡️です!おいしさのバッケンレコード! pic.twitter.com/5nHKJxp9sI
— *TNJ*🌤️ (@ntanji1) November 12, 2019
有楽製菓「白いブラックサンダー」は北海道限定のお菓子で、大人から子供まで皆に親しまれるお菓子として人気です。コーティングに使っているホワイトチョコレートには、北海道産の生乳を贅沢に使用し、ミルクの濃厚な風味が特徴です。
製造日から180日と日持ちもするだけでなく、個別包装で軽いので職場の方へのお土産としても重宝するお菓子です。多めに購入して自分用のお菓子として大人買いするのも良いです。北海道お土産で特に日持ちするお菓子をお探しならぜひこちらがおすすめです。
有楽製菓の基本情報
白いブラックサンダー pic.twitter.com/LFfmm8uh8I
— 全然違うよ 勘違いだよ (@kanntigai55) November 7, 2019
住所 | 北海道札幌市厚別区厚別東5条2丁目14−238 |
料金 | 800円 |
公式HP | https://www.yurakuseika.co.jp/kanko/sbt/ |
人気のお土産第8位:きのとや「焼きたてチーズタルト」
夜のおかしはきのとやの焼きたてチーズタルト🍰
— 晃子(あっこ♪) (@akikopippu) February 17, 2019
クリームチーズが濃厚(*´ω`*)#夜のおかし #きのとや #焼きたてチーズタルト pic.twitter.com/bUDKqStARe
きのとや「焼きたてチーズタルト」は女性に特に支持されている人気スイーツです。見た目もコロンと小ぶりでおしゃれなので、おしゃれなもの好きな方へのお土産としても選ばれているお菓子です。サクサクとした食感のタルト生地と、ふわふわなチーズの相性抜群!
こちらのお菓子は冷凍状態での保存になるのでご自宅用へのお土産としてがおすすめです。食べる際には、オーブントースターで温めてから食べる方法と、冷凍された状態のままアイスのようにひんやりと食べる方法があります。どちらも違った風味・食感が楽しめるユニークでおしゃれなお菓子です。
きのとやの基本情報
この前の『北海道お土産総選挙』で話題になったので久しぶりに、きのとやの#焼きたてチーズタルト
— SRIXON使いのカズさん (@tplove43) March 13, 2019
買ってみました😆
ホワイトデー代わりに自宅にプレゼント🎁✨
久しぶりに食べたけど、クリーミーなチーズとカリカリのタルトがほんと美味しい?😋✨✨#きのとや pic.twitter.com/BgCtIfmwh5
住所 | 北海道札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20(南郷通沿い) |
アクセス | 地下鉄東西線「白石駅」5番出口より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 1月1日 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.kinotoya.com/ |
北海道人気のお土産第7位:石屋製菓「美冬」
夜の糖分補給は、昨日帰りがけに新千歳空港で買ってきた“石屋製菓”の《美冬 Mi-Fu-Yu》!😃
— centaurusⅡ世 (@ken_jin_tou) November 1, 2019
ブルーベリー、マロン、キャラメルの三種の味が楽しめるミルフィーユ調のチョコレートで、美味し!😋#石屋製菓 #美冬 pic.twitter.com/kPrDbJoTOl
「美冬」は北海道を代表する大人気のお菓子「白い恋人」を生み出した石屋製菓の商品です。こちらもお土産として大変人気のお菓子で、見た目がおしゃれなので女性にも人気。このお菓子はパイとチョコレートを何層にこ重ねて、最後にチョコレートでコーティングされています。
パイのサクサクとした食感と香ばしさ、そしてチョコレートのくちどけがクセになるおしゃれなスイーツです。このお菓子は製造日から150日と大変日持ちするので、職場へのお土産用お菓子としても重宝します。個別包装なので人数の多い職場へのお土産として購入する方も多いとか。
石屋製菓の基本情報
《美冬》って知ってる?
— 中出桂子☆サロマ湖鶴雅リゾート売店店長です♪ (@yakitori3438) June 13, 2019
白い恋人でお馴染みの石屋製菓さんのミルフィーユのチョコレート菓子です。
通年販売の水色パッケージの美冬のなかには3種違う味が楽しめちゃう💕
分けっこも良いけど独り占めしたいって人にはこの6本入りがお薦め😁
私は左端のブルーベリーが好き😊#北海道のお土産 pic.twitter.com/OEMfsSV1Hy
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク |
アクセス | 宮の沢駅から466m |
営業時間 | 白い恋人パーク9:00~18:00 (最終入館受付PM17:00まで) テイクアウトコーナー 9:00~19:00 ショップ・ピカデリー 9:00~19:00 キャンディ・ラボ 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | http://www.ishiya.co.jp/ |
北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【6~4位】
ここでは北海道のお菓子のお土産人気ランキング6位から4位を発表していきます。職場へのお土産にもぴったりなスイーツや万人ウケするお菓子、そして女性やお子さんにも評判のおしゃれなスイーツも続々ランクイン!
北海道人気のお土産第6位:キャラメルキッチン「キャラメルビスケット」
北海道のお土産 スナッフルズに並ぶくらい好きなのが
— ふかづめごりら (@hukagoriP) July 10, 2019
このキャラメルキッチンの キャラメルビスケット!
ビスケットの食感とキャラメルの口どけがすごい良い・・・
キャラメルの奥深い旨味と甘味がたまらない・・・
買って飛行機乗るまでに食べ切ってしまうど〜 pic.twitter.com/jrztCurF8i
キャラメルキッチン「キャラメルビスケット」は江崎グリコが製造販売しているお菓子で、北海道内でも有名かつ人気の商品です。新千歳空港内で手に入る商品なので、観光の途中で手に入れやすいお菓子と言えます。日持ちは1か月程度なので、職場や友人へのお土産にもおすすめ。
キャラメルビスケットは、バターとチョコレート味の2種類があって、バターは名前の通りバターの風味が濃厚です。キャラメル生地の香ばしさとバターの風味がベストマッチのお菓子です。チョコレート味は大人におすすめの商品で、オレンジピールが良いアクセントになっています。
キャラメルキッチンの基本情報
キャラメルキッチン『キャラメルビスケット』 https://t.co/FfMqXW7lzY pic.twitter.com/zQwRDeATPU
— スイーツそのべ (@sweets_sonobe) October 22, 2018
住所 | 北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 2F |
アクセス | 新千歳空港駅から262m |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
公式HP | https://www.glico.com/jp/enjoy/shop/caramelkitchen/ |
北海道人気のお土産第5位:スイートオーケストラ「おもっちーず」
北海道土産のおもっちーずが
— 大塚 愛 (@ai_otsuka99) August 28, 2016
めちゃくちゃうまい。。。。
絶妙なサイズ感。
AIO #北海道 #スイーツ pic.twitter.com/HJJtMIgKML
スイートオーケストラ「おもっちーず」は独特の食感が人気の理由であるお菓子です。柔らかいお餅でチーズケーキを包んだお菓子で、チーズ好きの方にへのお土産にもおすすめです。パッケージもおしゃれなので、女性やお子さんにも喜ばれます。
材料にもこだわっていて、北海道産の生乳100%使用です。こちらは冷凍した状態なら1ヶ月程度日持ちするので、ご自宅や友人・ご家族へのお土産として最適です。プレーンのほかにチョコレート・いちごフレーバーも選べるのでおしゃれなスイーツといえます。
スイートオーケストラの基本情報
北海道の地震大丈夫でしたか?
— サミットバイヤーなう (@summit_buyernow) February 22, 2019
デイリー部の冬美です
明日からの諸国うまいもの祭りに
「わらく堂 おもっちーず」がサミット初登場!!
おもち?チーズケーキ?新食感のスイーツです✨
北海道に感謝して、いただきます!#サミット #わらく堂 #チーズケーキ #もちもち #びよーん pic.twitter.com/731uoWFf8o
住所 | 北海道札幌市白石区栄通7丁目6‐30 |
アクセス | 地下鉄「南郷7丁目」駅より徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 祝日を除く毎週水曜、木曜 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | http://www.warakudo.co.jp/ |
北海道人気のお土産第4位:カルビーポテトファーム「じゃがポックル」
じゃがポックル❗
— まだとろろ (@madaTororo) November 11, 2019
ありがとう、ありがとう✨ pic.twitter.com/ZLNv6v8MoI
カルビーポテトファーム「じゃがポックル」もまた、北海道を代表する人気のお土産です。こちらの商品は北海道産のじゃがいもの中でも特に大きいもののみを使っています。皮ごとカットして作られているので、サクサクとした食感とじゃがいもの風味が強いです。
食べやすく小さいパッケージに包装されているので職場へのばらまき用お菓子としてもおすすめ。日持ちも4か月程度と長持ちするので遠方の方へのお土産用お菓子にも丁度良いです。大人から子供まで皆に親しまれるお菓子なので万人ウケする商品といえます。
カルビーポテトファームの基本情報
じゃがポックル最高やで!
— おしるこ (@oshiruko_21) November 3, 2019
じゃがポックル最高や!
(北の大地への媚び) pic.twitter.com/Wi6QFP64d9
料金 | 885円 |
公式HP | https://www.calbee.co.jp/potatofarm/ |
北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【3~1位】
いよいよ北海道のお菓子のお土産人気ランキング3位から1位を発表していきます。北海道お土産に迷ったらとりあえずコレを購入すればOKという銘菓揃いです。みんなが知っている人気のお菓子から、大人から子供まで皆に愛されているスイーツもランクイン!
北海道人気のお土産第3位:六花亭「マルセイバターサンド」
六花亭のマルセイバターサンド
— SENTA NUMB (@senta76) November 11, 2019
って美味すぎるよね
お土産であげる分も食べちゃおうかな笑 pic.twitter.com/ivVAonL5Ys
六花亭「マルセイバターサンド」は北海道内だけでなく全国的にも有名かつ人気のお菓子です。帯広市で誕生したこのお菓子は地元の人の口コミから一気に知名度が増しました。さっくりとしたビスケットでホワイトチョコレートを挟んだクリームサンドです。
日持ちは10日程度なので自分や家族・友人へのお土産にもぴったりです。また個別包装されているので職場へのお土産にも重宝するので、皆に愛されている北海道のお菓子です。
六花亭の基本情報
朝ごはんがわりに
— 雲母茸(キララタケ) (@kiraratake) November 11, 2019
頂き物のマルセイバターサンド(´∀`人)❤️
うーまーいーーー!!!😋
子供はさつま芋ご飯とほうれん草ワカメのスープとウインナーでも食べてなさいっ! pic.twitter.com/pgtmpiLp5S
住所 | 北海道札幌市中央区北4条西6-3-3 |
アクセス | JR札幌駅から徒歩5分程度 |
営業時間 | 10:00~19:00 2F喫茶室は10:30~18:00(L.0.17:30) |
定休日 | 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、 ご来店前に店舗にご確認ください。 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | http://www.rokkatei.co.jp/ |

北海道人気のお土産第2位:ペイストリースナッフルス「チーズオムレット」
大好きな北海道のチーズオムレット pic.twitter.com/Py2ZVc1Sk8
— ちぇしゃ( ¯꒳¯ )? (@tyesyanyan) November 11, 2019
ペイストリースナッフルス「チーズオムレット」もまた、北海道お土産として大変有名かつ人気の商品です。個別包装なので職場の方へのばらまきようお菓子としても重宝します。見た目もおしゃれなので女性へのプレゼントにも喜ばれます。
とろけるようなくちどけの秘密は、北海道産の原材料にこだわり丁寧に手作りをしているからです。北海道に訪れたら必ず購入するという熱心なファンもいるので、まだ召し上がったことがない方は是非ご賞味いただきたいスイーツです。
ペイストリースナッフルスの基本情報
チーズオムレット? pic.twitter.com/5Blce06dbJ
— ひなのいず (@payameru) November 4, 2019
住所 | 北海道函館市末広町13-9 |
アクセス | 市電「十字街」から徒歩5分 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | http://www.snaffles.jp/ |
北海道人気のお土産第1位:ロイズ「生チョコレート」
ロイズの生チョコレート
— チョコレートくん (@pyonkichi11011) February 10, 2019
「アイラウイスキー」
独特なスモーキーな香りを前面にほのかなフルーティーさと優しい甘みに包まれた大人の味わい。 pic.twitter.com/xsFoC9ERrw
北海道のおすすめ人気お土産ランキング1位は「ロイズ」の「生チョコレート」です。北海道お土産に迷ったらとりあえずこれを選べばハズレ無し!と言われているくらいです。口どけの良さは気持ちよく、濃厚なスイーツですがいくつでも入っちゃう美味しさです。
プレーンのほかに、ウイスキー・紅茶・桜など色々なフレーバーを使った商品も限定販売されたりと新鮮さも失わない銘菓です。チョコが好きな人にはとkにおすすめの商品といえます。日持ちは1か月程度と長期保存が可能なのですが要冷蔵なので自分用へのお土産におすすめ!
ロイズの基本情報
ちょっと早めのバレンタイン💝ロイズ生チョコレート「バランタイン17年」めっちゃ濃厚で美味!! pic.twitter.com/FGTi9VM1BX
— Jake Cloudchair (@cloudchair) February 8, 2017
パッケージも大変おしゃれなスイーツとして有名なので女性へのプレゼントとして選ぶのもにもぴったりなお菓子といえます。大人から子供まで皆に親しまれる北海道を代表するおすすめお土産です。
住所 | 北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55 |
アクセス | 環状通東駅から2,851m |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | ~¥999 |
公式HP | https://www.royce.com/ |
北海道で人気のお土産を購入しよう!
北海道でおすすめの人気お土産・お菓子ランキングはいかがでしたか。北海道を代表する人気のスイーツや、日持ちするお菓子、職場へのお土産にも最適なおしゃれな商品など色々なアイテムがありました。今回ランキングに入らなかった商品にも、北海道お土産にぴったりなお菓子やスイーツがあるのでぜひお好きなお土産をお探しください。
おすすめの関連記事



