2019年11月15日公開
2020年02月11日更新
北海道のおすすめバームクーヘン7選!お土産にも人気の定番スイーツ!
美味しいグルメが溢れる北海道ですが、バウムクーヘンの名店がたくさんあることをご存知ですか?北海道の中にはバウムクーヘンにこだわりのある有名なスイーツ店が多くあります。今回はマツコの知らない世界でも取り上げられたバウムクーヘンも一緒にご紹介します.

バウムクーヘンは北海道の人気スイーツ
北海道というと、ジンギスカンやスープカレー、海鮮などのイメージが強いですが、実は北海道はバウムクーヘンの激戦区でもあり有名なスイーツ店がたくさんあります。最近ではTBSのマツコの知らない世界で洋菓子工房・年輪舎のバウムクーヘンが紹介されました。今回は北海道の美味しいバウムクーヘンのお店を厳選してご紹介します。
お土産におすすめのお菓子
美味しいバウムクーヘンがたくさんある北海道ですが、北海道のお土産としてもおすすめです。北海道は人気の旅行先ということもあって、北海道に旅行へ行く人も多いと思いますが、お土産選びに困ってしまうことも多いですよね。バウムクーヘンは誰でも気軽に食べることができ、子供から大人まで愛されるスイーツなのでお土産に最適ですよ。

北海道バウムクーヘン人気のおすすめ有名店7選!
北海道でお土産に人気のバウムクーヘンから、マツコの知らない世界で紹介された年輪舎のバウムクーヘンや北海道の空港で買えるバウムクーヘンなど、有名店をご紹介します。北海道のお土産選びの参考にしてみて下さい。
北海道バウムクーヘン①北海道バームよし田
バームクーヘン専門店
— パージ@猫耳亭ゴロゴ13 (@Purge__) August 10, 2019
「北海道バーム よし田゛」さん
初めて食べたけど
柔らくてモチモチ食感^^めっちゃ美味しいね😊#北海道#新琴似 pic.twitter.com/k2DaCZK5Xm
始めにご紹介したいお店が札幌中心部の近くにある北海道バームよし田のバームクーヘンです。ここはバウムクーヘンの専門店ということもあり、とにかくバウムクーヘンの種類が豊富なことで有名。北海道バームよし田のバウムクーヘンは当日はふわふわで、時間が経つとしっとりとした食感になります。
バリエーション豊か
麻生で気になってた甘味屋
— ハツセノ@ (@A7M2gata) April 29, 2019
北海道バームよし田 いー感じ pic.twitter.com/bPlTwvAsed
北海道バームよし田のバウムクーヘンの種類は約70種類もあり、そのうち日替わりが25種類もあります。バニラ、チョコ、キャラメル、抹茶などバリエーション豊かで選ぶのも楽しめるお店です。バウムクーヘンの専門店ですが、事前に予約するとオリジナルケーキをつくってもらえるそうです。
北海道バームよし田の基本情報
北海道バームよし田”のバームクーヘン!これほんとに好き(=・ω・=)縦に切ったら食べやすいよ( *´︶`*) pic.twitter.com/A3mS3jPEAF
— 色彩乱舞Vo.こころ(27) (@irodori_kokoro) August 13, 2019
名称 | 北海道バームよし田 |
住所 | 北海道札幌市北区北35条西5-2-15 |
アクセス | 北34条駅から300m |
公式HP | http://baum-yoshida.net/ |
備考 | 営業時間10:00~19:00 定休日水曜日 |
北海道バウムクーヘン②洋菓子工房 年輪舎
深川市・洋菓子工房 年輪舎さん
— 甘味処@P (@dedenuni13) June 10, 2016
手焼きバウムクーヘン「プレーン」「カフェモカ」「アールグレイティー」
北のバターもち「チーズ」#ようへい商店#しゃかりき商店街 pic.twitter.com/ZwgMTQhu5R
次の紹介したいお店がマツコの知らない世界でマツコ・デラックスさんが絶賛した年輪舎のバウムクーヘンです。年輪舎のバウムクーヘンはマツコの知らない世界で取り上げられてからさらに注目を浴びています。
お取り寄せもしているのですが、マツコの知らない世界で紹介されてから注文が殺到し、現在は一時的に受け付けていないようです。ホームページがあるのでこまめにチェックしてみて下さい。
地元の素材を使用
念願の新商品 やっと手に入れました♡
— CHIE (@HOKKIDO_N) October 11, 2016
完売しちゃったほどの 人気ぶりです
\\ 年輪舎 北のバターもち //
作っているのは 北海道深川市にあります 洋菓子工房 年輪舎
表面は弾力がありますが 中のスポンジはふわっふわ♡
自然の素材だけを使った 無添加の優しいお菓子です pic.twitter.com/SglocqAFuB
マツコの知らない世界で紹介された年輪舎のバウムクーヘンは北海道産のバター、牛乳、卵など北海道産の素材をふんだんに使用し、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。年輪舎はバウムクーヘン以外にも、米粉を使った北のバターもちや自家製ラングドシャなども人気の商品です。
洋菓子工房 年輪舎の基本情報
名称 | 洋菓子工房 年輪舎 |
住所 | 北海道深川市二条8番24号 |
アクセス | 深川駅から徒歩2分 |
公式HP | http://baum-kuchen.com/ |
備考 | 営業時間 10:00~16:00 定休日 日曜日・第二月曜日 |
北海道バウムクーヘン③柳月 三方六スタジオ 新千歳空港店
おは羊蹄山🗻
— 北乃カムイ 北海道情報【公式】 (@kamuikitano) March 29, 2019
今年度もあと2日!
明後日には新年号の発表にゃ。
変わり目!#まんぷく も最終回😿
柳月「三方六」。限定いちご味🍓#北海道 pic.twitter.com/LCsvQr1zlU
北海道のバウムクーヘンで有名なお店として、次にご紹介したいお店が柳月 三方六スタジオ 新千歳空港店です。柳月 三方六スタジオ 新千歳空港店は空港内にあり、お土産も気軽に買える便利なお買い物スポット。柳月の素材にこだわった美味しいスイーツはどれもおすすめです。
小分けに便利な三方六
10時のおやつ
— あづまや質店 プロの鑑定【札幌の質屋】 (@adumaya78) October 27, 2019
柳月
はちみちレモン#三方六
期間限定品
美味い(ღ♡‿♡ღ) pic.twitter.com/hi6KsZCIes
柳月 三方六スタジオ新千歳空港店で有名な商品が、三方六というバウムクーヘンで、北海道十勝産の小麦をたっぷりと使ったバウムクーヘンです。三方六はホールタイプでも売っていますが、小分けの商品もあるので北海道のお土産として買うのにぴったりです。空港で買えるのも嬉しいポイントですよね。
柳月 三方六スタジオ 新千歳空港店の基本情報
名称 | 柳月(りゅうげつ) 三方六(さんぽうろく)スタジオ 新千歳空港店 |
住所 | 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル ナルビル 2F |
アクセス | 千歳市美々新千歳空港内 国内線ターミナル2階 |
公式HP | http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s73.html |
備考 | 営業時間8:00~20:00 定休日無休 |
北海道バウムクーヘン④北菓楼 小樽本館
バームクーヘンとソフトクリームのセット #院試5日前 (@ 北菓楼 小樽本館 in 小樽市, 北海道) https://t.co/BIK5AEQdTH pic.twitter.com/yb8n3UREwe
— ざきおかさん@関西の雨男 (@math_daikon) August 29, 2014
北海道の観光のガイドブックでも紹介される人気のスイーツスポットが北菓楼 小樽本館です。北菓楼 小樽本館はバウムクーヘン商品以外にもゼリーやチョコレートなど種類が豊富。お土産にぴったりのスイーツがたくさんあるので、ぜひ北海道小樽に行ったら訪れてほしい場所です。
ほかにはないしっとりバウム
北海道民も絶賛!北海道土産で人気の和洋菓子店、北菓楼(きたかろう)の「日本一しっとり」と言われているバウムクーヘン「妖精の森」。12個入 1,779円
— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) February 19, 2018
⇒https://t.co/8O9xr1rNXC
絶対旨いから、食べてみればいいべさー! pic.twitter.com/4fOWyS9hwH
北菓楼の有名なバウムクーヘンが「バウムクーヘン 妖精の森」という商品です。熟練した職人さんが丁寧に焼き上げているので、機械とは違った食感を味わえるバウムクーヘンです。販売当初から多くの人に愛され、今では北菓楼を代表するスイーツとなっています。
北菓楼 小樽本館の基本情報
名称 | 北菓楼(きたかろう) 小樽本館 |
住所 | 北海道小樽市堺町7-22 |
アクセス | JR函館本線[南小樽」駅徒歩10分 |
公式HP | https://www.kitakaro.com/ext/tenpo/otaru.html |
備考 | 営業時間9:00~18:30 冬季変更あり。 年中無休 |

北海道バウムクーヘン⑤ショップ・ピカデリー
😋今日のおやつ😋
— 『まみ🍑岡山』(^・ω・^) (@mamigurumi) November 8, 2019
「石屋製菓 白いバウム」
白い恋人の石屋製菓のバウムクーヘン
バウム好きな私が今、一番好きなバウムクーヘン#石屋製菓白いバウム#白い恋人 pic.twitter.com/D6zeW3X97d
ショップピカデリーは北海道の限定商品を販売しているお店です。ここでご紹介したいバウムクーヘンが白いバウムとして人気のTSUMUGIです。北海道の定番のお土産「白い恋人」に匹敵する人気商品です。
白いバームクーヘン
札幌に行くと買ってくる「白いバウム」食べてます。(写真は以前のもの) pic.twitter.com/AkBEBPuS6r
— KAGAYA work (@kagaya_work) July 8, 2015
白いバウムTSUMUGIは、ホワイトチョコレートをたっぷりと使っているバウムクーヘンで、真っ白な見た目が印象的なスイーツです。さらに白いバウムは、白い恋人と同じホワイトチョコレートを使っているそうです。
ショップ・ピカデリーの基本情報
名称 | ショップ・ピカデリー |
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パークチュダーハウス 1F |
アクセス | 宮の沢駅から約500m |
公式HP | https://www.shiroikoibitopark.jp/shop/shop-piccadilly/ |
備考 | 営業時間9:00~19:00 年中無休 |
北海道バウムクーヘン⑥ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 札幌三越店
【担当編集がお勧めする甘味シリーズ⑥】
— 鹿楓堂よついろ日和【公式】最新コミックス11巻 発売中! (@yotsuiro_biyori) April 29, 2018
バターの豊かな風味と、しっとりなめらかな食感がたまらない「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のバウムクーヘン。#アニメ鹿楓堂 pic.twitter.com/49HuwHRaY8
次におすすめしたいバウムクーヘンがホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 札幌三越店です。口コミでも話題のホレンディッシェ・カカオシュトゥーベはバウムクーヘン以外にも、チョコレートやミルフィーユといった洋菓子も人気なのでおすすめです。
本場の味
♫ドイツの名店♫大阪三越伊勢丹にある"ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ"ここの自慢の一品は何と言ってもバームクーヘン♡ドイツの伝統を受け継いだバームクーヘン!たまりませんね☆ pic.twitter.com/SeVPcSDhEJ
— ❥おしゃれ♤カフェスイーツ (@OsSHLCafeSweets) November 14, 2019
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバウムクーヘンは本場ドイツの作り方に基づいていて、日本の他のバウムクーヘンとは少し違う食感です。バターの濃厚さとしっとりとした食感が味わえるバウムクーヘンとなっています。
ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 札幌三越店の基本情報
名称 | ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 札幌三越店 |
住所 | 北海道札幌市中央区南1条西3-8 札幌三越 B2F |
アクセス | 西4丁目駅から60m |
公式HP | http://hollaendische-kakao-stube.jp/ |
備考 | 営業時間10:00~19:30 定休日無休 |
北海道バウムクーヘン⑦ユーハイム 大丸札幌店
ユーハイム 大丸札幌店『北海道幌延産バターのバウムクーヘン』 http://t.co/zwkK9M9jAD pic.twitter.com/enTpBqiEh3
— スイーツそのべ (@sweets_sonobe) July 11, 2015
最後に紹介するお店が長年多くの人から愛され続けるユーハイムのバウムクーヘンです。日本で初めてバウムクーヘンを焼いて売り出したのが、ユーハイムだと言われています。大丸札幌店はバウムクーヘン以外にアップルパイ、チーズケーキなど、リーズナブルでおいしいケーキが並びます。季節商品もあるので、行く度に楽しめますよね。
老舗洋菓子店の味
写真はtofubeatsさんから届いたお心遣い
— 藤井隆 (@left_fujii) June 13, 2015
ユーハイム 本店 バームクーヘン
多感な時期の譲れない思い出 ユーハイム
ショーケースで鎮座するスター達をわずかながら支えてた時間は誇らしい思い出です。 pic.twitter.com/rLWbZBn8wL
ユーハイムのバウムクーヘンは100年以上愛されている看板商品です。人気のリング型のバウムクーヘンは創業以来から変わらない製法で焼き上げており、主な材料は、卵・砂糖・バター・小麦粉のみだそうです。60日間と日持ちもするのでお土産にぴったりです。
ユーハイム 大丸札幌店の基本情報
ユーハイム 大丸札幌店『北海道幌延産バターのバウムクーヘン』 http://t.co/zwkK9M9jAD pic.twitter.com/enTpBqiEh3
— スイーツそのべ (@sweets_sonobe) July 11, 2015
名称 | ユーハイム 大丸札幌店 |
住所 | 北海道札幌市中央区北五条西4丁目7 大丸札幌店 |
アクセス | 札幌駅から168m |
公式HP | https://juchheim.co.jp/ |
備考 | 営業時間大丸札幌店に準ずる |

北海道の人気スイーツバウムクーヘンをお土産に!
ご紹介した北海道のバウムクーヘンはいかがしたか?北海道にはしっとり系のバウムクーヘンや、ドイツ風のバウムクーヘンなど様々な種類があるので食べ比べも楽しいですよ。ぜひ北海道に行った際はお土産に買ってみて下さい。
おすすめの関連記事



