naruto-otaru-hanmiage



小樽名物!なるとの「若鶏半身揚げ」!本店の人気メニューや営業時間は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















小樽名物!なるとの「若鶏半身揚げ」!本店の人気メニューや営業時間は?

小樽に行ったら絶対に食べてみたい、なるとの「若鶏半身揚げ」。外はパリッと中はジューシーなビールに良く合う若鶏半身揚げ。他にも人気メニューが盛りだくさん!小樽で大人気の「なると」の詳細情報をまとめてみました!若鶏と言えば「なると」、小樽に行かれる方は必見です!

小樽名物!なるとの「若鶏半身揚げ」!本店の人気メニューや営業時間は?のイメージ

目次

  1. 1小樽の「なると」とは
  2. 2小樽なると本店おすすめメニュー
  3. 3小樽なると本店の魅力や名物
  4. 4小樽なるとの姉妹店舗
  5. 5小樽の半身揚げが食べられる食堂「なるとキッチン」
  6. 6小樽にきたらなるとの「若鳥半身揚げ」は外せない!
    1. 目次
  1. 小樽の「なると」とは
    1. 小樽名物「若鶏半身揚げ」
    2. なるとは小樽のからあげ屋
      1. 「なると」はこちらの記事でも紹介されています
  2. 小樽なると本店おすすめメニュー
    1. メニュー①若鶏の半身揚げ
      1. おすすめの理由
    2. メニュー②オードブル
      1. おすすめの理由
    3. メニュー⓷ザンギ
      1. おすすめの理由
      2. ザンギについて詳しくはこちらもチェック!
  3. 小樽なると本店の魅力や名物
    1. 伝統の味「若鶏半身揚げ」
      1. 半身揚げの魅力
    2. なると本店の歴史
    3. なるととなると屋の違い
    4. なると本店基本情報
  4. 小樽なるとの姉妹店舗
    1. 若鳥のなると
    2. 若鶏時代なると
    3. テイクアウト専門店ニューなると
  5. 小樽の半身揚げが食べられる食堂「なるとキッチン」
    1. 札幌すすきの店
      1. 店休日・営業時間
    2. 東京五反田店
      1. 店休日・営業時間
    3. 東京荻窪店
      1. 店休日・営業時間
    4. 東京渋谷店
      1. 店休日・営業時間
    5. 広島広島店
      1. 店休日・営業時間
  6. 小樽にきたらなるとの「若鳥半身揚げ」は外せない!
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

小樽の「なると」とは

小樽にある鶏料理の老舗「なると」。人気メニューは若鶏の半身を揚げた「若鶏半身揚げ」です。地元では「若鶏と言えばなると」と言われるほど有名ですが、札幌にも店舗があり旅行客にもじわじわと人気が広がっています。

小樽なるとの半身揚げは食べたら病みつきになる味としても有名です。ぜひ出来立ての半身揚げを大衆食堂の雰囲気の店内で食べてみてください!あなたも半身揚げの味を忘れられなくなってしまうかも。

小樽名物「若鶏半身揚げ」

なるとの若鶏半身揚げは、その名の通り丸若鶏の半身を油で揚げたメニュー。外の皮はパリパリで、中はふっくらジューシー、半身ですがとても食べごたえがあります!ビールにも良く合い、若鶏半身揚げとの一杯は格別です。

なるとは小樽のからあげ屋

小樽なるとは、小樽のからあげ屋です。半身揚げの他にもからあげメニューが豊富。ザンギや手羽先、若鶏ネック揚げなんていうメニューまで、普段お目にかかれないようなからあげの種類が豊富です。その他、小樽だけあって寿司や海鮮丼もあります。

お店は「大衆食堂」といった雰囲気。令和の時代に味わえる食堂の雰囲気は特別感があります。休日に家族で食堂で半身揚げをいただくのも良いですね。

「なると」はこちらの記事でも紹介されています

小樽のおすすめ食べ歩きグルメ26選!絶品の海鮮料理やスイーツを満喫!

小樽なると本店おすすめメニュー

小樽なると本店のおすすめメニューとおすすめ理由をまとめてみました。やっぱり1番のおすすめは「半身揚げ」ですが、その他のからあげメニューもおすすめです!時期によってはオードブルの予約もできます。クリスマスにはオードブルがとても人気です。

メニュー①若鶏の半身揚げ

やはり1番のおすすめは「若鶏の半身揚げ」です!小樽のなるとに行ったら、まずはの定番の半身揚げを注文しましょう!なるとの半身揚げはファンがとても多くお酒とも相性が良いので親しまれています。

おすすめの理由

小樽なるとの半身揚げは、外パリっと中ジューシーと言われている通り、中にうまみがギュッと詰まっています。半身揚げはお店で出来立てをそのままいただくのが一番美味しい食べ方です。あっさり塩味のシンプルに揚がった半身揚げはこれからもずっと愛されるでしょう。

メニュー②オードブル

小樽なるとでは、クリスマス、年末時期の期間限定でオードブルが発売されます!パーティーなど人が集まるときにオードブルでテーブルが豪華になります!11月頃から予約が開始されますのでHPのオードブル情報をチェックしてみてください。

おすすめの理由

小樽では、クリスマスに「なるとの半身揚げ」と認識されるくらいなるとのオードブルも人気です。クセのない塩味はイベントやお祝い事にも重宝します。オードブルが発売される時期はクリスマスから年末にかけてのみなのでご注意ください!

オードブルの内容は、ザンギ5個、鶏串3本、豚串3本、枝豆、なんこつ揚げ、たこ唐揚げ、手羽先、ポテトフライ、えびの塩焼きの9種類が入って2,500円!半身揚げが食べたい場合は、スペシャルボックス3,500円もあり若鶏半身揚げ2個、ザンギ15個のセットになります!

小樽なるとのオードブルも半身揚げの入ったスペシャルボックスもどちらもとても豪華ですね!どちらにもザンギが入っているので、半身揚げとオードブルを予約してもいいですね。オードブルの予約は12/20頃までになりますのでご注意ください。

メニュー⓷ザンギ

小樽なるとのザンギは、半身揚げの次に人気のからあげ。定食でいただけるのも嬉しいですね。なるとの半身揚げを食べたことのある方にぜひおすすめです。ジュワっとジューシーなからあげは格別です。

おすすめの理由

小樽なるとのザンギはカリカリの衣に包まれたアツアツ、ジューシーなからあげ。病みつきになる方も多いようです。半身揚げのように骨がないので食べやすく、お子様にもおすすめです!そして何度も半身揚げを食べている方にもおすすめです!

ザンギについて詳しくはこちらもチェック!

北海道の「ザンギ」は唐揚げと何が違う?基本レシピや発祥の由来を解説!

小樽なると本店の魅力や名物

小樽なると屋本店は、ショッピングモール内にある店舗で、お買い物ついでに寄ったり間の休憩で利用しやすい店舗になります。親しみのある食堂のような店舗はランチの時間は常に満席ですが、回転が速いためそこまで並ぶことはないそうです。本店の味を堪能ください。

伝統の味「若鶏半身揚げ」

小樽なるとの伝統の味として代表されるのが、なると1番の人気メニュー「若鶏の半身揚げ」。厳選した国産若鶏を使用し、秘伝のスパイスを丁寧に仕込み、衣を付けずに揚げたなるとこだわりの逸品です!からあげが食べたくなったらなるとの半身揚げをぜひ!

半身揚げの魅力

小樽なるとの半身揚げは、その斬新な見た目に驚く方も多いでしょう。半身揚げのビジュアルはそれくらいインパクトがあります。どの店舗でも国産若鶏にこだわり、ひとつひとつ丁寧にスパイスで仕込んでいます。外パリっと中ふっくらであっさり塩味のシンプルな味付け。

小樽なるとの半身揚げは塩味のからあげなので何にでも合い、飽きが来ないところが魅力です。半身ですが1個でも食べ応え充分です!なるとの半身揚げはいろいろな飲み物にも合うのでおすすめです!

なると本店の歴史

小樽なると屋は2007年2月に小樽に創業。はじまりは創業60年の「若鶏時代なると本店」からの暖簾分けでの独立になります。どの店舗も大衆食堂のような雰囲気で、昔から変わらない居心地の良さを提供しています。からあげは国産100%の若鶏を品質にこだわり提供しています。

なるととなると屋の違い

「なると」と「なると屋」の違いは「名前のみ」と言われています。仕入れ先や味付け、メニューなどなるともなると屋も全て同じになります。暖簾分けの分店になるので、全てを継承し、同じ味を守り続けています。

なると本店基本情報

なると本店は、イートインもテイクアウトもできる店舗。メニューは姉妹店と同様、味もこだわりも全て「若鶏時代なると」から継承されています。カレーとからあげをミックスした定食もとても人気があります。昔ながらの食堂のような雰囲気で楽しめるのが良いですね。

店名 なると 本店
住所 北海道小樽市稲穂3-16-13
電話番号 0134-32-3280
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 なし
アクセス JR小樽駅より徒歩7~8分 (梁川通り)
HP http://otaru-naruto.jp/

小樽なるとの姉妹店舗

小樽なるとの姉妹店舗もたくさんあります。なると屋23店舗、若鶏時代なると1店舗、なるとキッチン5店舗、ニューなると1店舗、若鳥のなると2店舗からなります。現在では札幌にも店舗が増えたので、旅行客にも馴染みのある味になりました。

小樽だけでなく、札幌を訪れた際はぜひ札幌の店舗で1番人気の「半身揚げ」を食べてみてください。イートインできるお店はどちらも食堂のような雰囲気がとても良いです。
 


若鳥のなると

若鳥のなると網走店と北見店の2店舗で展開。テイクアウト専門の店舗です。からあげの場合、注文してから揚げてくれるのでできるだけ出来立ての味を自宅に持って帰れます。北見店は宅配もあり、深夜24:00まで営業しているのも嬉しいですね。

若鶏時代なると

若鶏時代なるとは創業60年の老舗、小樽なると半身揚げの発祥となった1号店になります。若鶏時代なるとは昔も今も本店の1店舗のみで営業。メニューなどは多店舗と同じです。広い店内と豊富なメニュー、宴会メニューもあり大座敷で宴会もできます。

2階の座敷は小部屋や6部屋、大座敷は最大80名まで入れます。飲み放題メニューもあるので、ランチにもディナーにもいろいろな用途で利用できます!お座敷以外の1階は食堂といった雰囲気になっているので入りやすいです。

テイクアウト専門店ニューなると

大衆食堂をイメージしたニューなるとは1978年に1号店、2005年に2号店を展開。現在の店舗は「小樽なると屋 出抜小路店」として営業しています。テイクアウト専門で営業しており、北海道伊達市産の伊達地鶏を使用するこだわりがあります。

小樽の半身揚げが食べられる食堂「なるとキッチン」

なるとキッチンは北海道だけじゃない!日本全国5店舗で展開されています。なるとの味を飛行機に乗らずしていただけるのは、なるとファンならとても嬉しいですね!現在は札幌1店舗、東京3店舗、広島1店舗での営業となっています。北海道外でも半身揚げを食べられます!

札幌すすきの店

小樽なるとの半身揚げを札幌すすきのでもいただけるので、旅行客にも人気の店舗になります。札幌店では若鶏の半身揚げ&からあげ食べ放題2時間コースも人気で飲み放題のコースもあるので宴会にも利用しやすいお店です。

札幌店もテイクアウトメニューが豊富なので、出張など小樽に行く時間がなくても札幌でテイクアウトしてホテルでいただく方も多いでしょう。そして、札幌店はお盆期間中はお休みになるのでご注意ください。

店休日・営業時間

店舗名 なるとキッチン 札幌すすきの店
住所 北海道札幌市中央区南5条西5 ASIL SAPPORO 2F
電話番号 050-5594-7073
営業時間 17:00~23:00(L.O 22:30)
定休日 日曜日・第1/3月曜日
アクセス すすきの駅 徒歩5分
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1054726/

東京五反田店

五反田駅から徒歩5分のお店。東京でも小樽なるとの味が食べられるのは嬉しいですね!こちらの店舗ではメインのからあげの種類が一人づつ選べる飲み放題付きコースが人気です!定休日がないので、会社帰りにも行きやすいです。

店休日・営業時間

店舗名 なるとキッチン 五反田店
住所 東京都品川区西五反田2-26-4 1F
電話番号 050-5593-8555
営業時間 月〜土 17:00~24:00
日・祝 17:00~23:00
定休日 なし
アクセス JR五反田駅(西口)徒歩5分
HP https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13208071/

東京荻窪店

JR荻窪駅から徒歩5分の好立地でランチも営業しており、ランチメニューも豊富な店舗です。半身揚げ定食や小樽ザンギ定食が人気。2019年2月のオープン日には、気温が低いにも関わらず大行列だったそうです。小樽なるとの味が東京で食べられるのは嬉しいですね!

店休日・営業時間

店舗名 なるとキッチン 荻窪店
住所 東京都杉並区天沼3-9-2
電話番号 050-1506-6043
営業時間 11:30~22:00
定休日 水曜
アクセス JR「荻窪駅」北口より徒歩5分
HP https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13230467/

東京渋谷店

こちらもランチも営業している店舗。平日の夜でもいつも満席の人気店です。小樽なるとの半身揚げの味が忘れられなくて通っている方も多いそうです。渋谷警察署の近くで分かり易く、一人でも入りやすい店内が魅力です。

店休日・営業時間

店舗名 なるとキッチン 渋谷店
住所 東京都渋谷区渋谷3-6-19 1F
電話番号 050-5595-4940
営業時間 月~金 (昼)11:30~14:30(夜)17:00~23:00
土・祝日 (夜のみ)17:00~23:00
定休日 日曜
アクセス 渋谷駅 東口・宮益坂口より徒歩4分
HP https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13220594/

広島広島店

「特上若鶏半身揚げ定食」や「小樽ももザンギ定食」など、唯一鶏のグレードや部位がメニュー名になっている店舗です。ランチは8種類で提供、夜は飲み放題2時間付き8品のコース「鶏づくし」が人気です。美味しい半身揚げとキンキンに冷えたビールはたまらないですね!

店休日・営業時間

店舗名 なるとキッチン 広島店
住所 広島県広島市南区松原町1 ekie
電話番号 050-5596-1502
営業時間 (昼)11:00~15:00
(夜)15:00~23:00
定休日 なし
アクセス JR広島駅直結 ekie2F バルゾーン
HP https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340121/34024840/

小樽にきたらなるとの「若鳥半身揚げ」は外せない!

小樽を訪れる際は小樽のソウルフードと呼ばれている、なるとの「若鶏半身揚げ」は絶対に外せない1品になります。できたら本店などイートインできる店舗で昔ながらの食堂の雰囲気のなか、出来立てを食べるのが良いでしょう。

その味を忘れられなくなったら、なるとキッチンの北海道外の店舗を探してみてください!それでも近くに店舗がない場合は、半身揚げのみの配送も行っているので注文ができます!ぜひ一度小樽の自慢の味を堪能してください!

おすすめ関連記事

小樽の人気ラーメン店「みかん」!昭和の濃厚系味噌ラーメンは絶品!

小樽・三角市場のおすすめ海鮮丼特集!各食堂の営業時間や人気メニューは?

小樽の「あまとう本店」特集!喫茶店の人気メニューや運河店情報も解説!

小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載の名店!ランチコースや絶品メニューとは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
igaccho

国内外問わず、旅行が大好きです!そして現地の美味しいものは絶対に外せません!忘れられない景色や忘れられない味を求め…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました