2019年10月07日公開
2020年03月06日更新
小樽の「あまとう本店」特集!喫茶店の人気メニューや運河店情報も解説!
今回は北海道・小樽にある「あまとう本店」をご紹介します。今や小樽のお土産の定番になった「マロンコロン」などの人気商品をはじめ、「あまとう」喫茶の人気メニュー、小樽運河にある「あまとう運河店」についての情報も詳しく解説していきたいと思います。

目次
小樽の「あまとう本店」とは
稲穂。あまとう本店前#otaru #小樽 pic.twitter.com/lDt4yq1XOn
— ばにら副主任代理@小樽 (@_vanillax) May 15, 2016
「小樽」は、かつては貿易港として栄え、明治・昭和にたてられたレトロな建物が多く残っていて、観光地としても有名な町です。今回は小樽にある老舗洋菓子「あまとう本店」について詳しくご紹介します。
地元の人々に愛され続ける人気洋菓子店
「あまとう本店」は北海道の小樽にある、創業80年の老舗洋菓子店です。創業以来、地元の方から愛されて続けているお店で、今や小樽の定番土産となった人気商品が並んでいます。また、お店でしか食べられない絶品メニューもあります。
小樽のおすすめカフェも要チェック!

【小樽】あまとう本店の基本情報とアクセス
まず初めに、「あまとう本店」の営業時間や駐車場についての基本情報と、アクセス方法について詳しくご紹介します。初めて小樽に行かれる方でも迷わず行けるように、できるだけ詳しくお伝えできればと思います。
あまとう本店の基本情報
では、「あまとう」について、基本情報からみていきましょう。小樽に本店を構える「あまとう本店」は、1階が洋菓子店、2階は喫茶店として人気のお店です。喫茶店は昭和レトロな雰囲気の老舗店で連日行列ができるほど大人気です。後ほど詳しくご紹介します。
[基本情報] | あまとう本店 |
[住所] | 北海道小樽市稲穂2-16-18 |
[営業時間] | [1階売店] 10:00~19:00 [2階喫茶] 10:30~19:00 |
[定休日] | 木曜不定休 |
[アクセス] | JR「小樽駅」から徒歩7分 (小樽駅から311m) |
[駐車場] | 店舗裏の細い路地に面して駐車場有り ※駐車場を長時間利用することは控えましょう。 |
[公式HP] | http://www.otaru-amato.com/ |
[備考] | 座席 90席 個室なし 分煙 |
場所は商店街「小樽都通り」の一角
明日から♯バルーン飾りつけ
— ジャグリングパフォーマンスKURO HP (@juggling96) September 16, 2019
♯小樽都通り商店街 pic.twitter.com/c2K5SZxmWg
「あまとう本店」はアーケードの付いた小樽都通り商店街の中にあります。小樽都通り商店街は全長約300mの間に約60ものお店が建ち並び、季節ごとに色々なイベントも催されていて、北海道で2番目に古いアーケードでもあります。
アクセスは電車が便利
「あまとう本店」に行くには電車を利用するのが便利です。「あまとう本店」の最寄り駅はJR小樽駅で、徒歩7分ほどで着くことができますし、小樽都通商店街には屋根のあるアーケード内にあるので天気が悪い時でも駅から快適に歩いて移動できます。
無料駐車場あり
「あまとう本店」には広くはありませんが、無料駐車場があります。場所は、「あまとう本店」の店舗裏の細い路地に面した所と、路地を挟んだ工場の1F車庫にも1台分の駐車場があります。計約8台分の駐車場がありますが長時間の利用は厳禁です。
車を利用する場合
車で行かれる場合、小樽駅方面からだと国道5号線を南方向に進み、「稲穂2-18」の交差点を左折してください。すぐに左手に「モスバーガー」があり、その隣のおせんべい屋の脇道を入り右手が駐車場になります。「あまとう本店」のちょうど裏側になります。
【小樽】あまとう本店の魅力
あまとう本店 正面 pic.twitter.com/EaaiGHaJ8S
— あやおい (@smileage_friend) February 23, 2014
次に小樽にある「あまとう本店」の魅力について迫りたいと思います。「あまとう本店」は創業以来、地元の方に「あまとうさん」の愛称で愛されている老舗です。小樽を訪れる観光客の人もわざわざ「あまとう本店」に足を運ぶ「あまとう」の魅力をご紹介します。
魅力①昭和4年創業の老舗洋菓子店
小樽 あまとうさんの、
— マカロン (@macaron_mou_k) August 13, 2019
マロンコロンが有名との事で
買ってみた😁#あまとう #マロンコロン #小樽 pic.twitter.com/FZ57PKniq4
小樽の「あまとう本店」は昭和4年から続く老舗の洋菓子店です。創業80年ならではの安心感と安定した美味しさは、「あまとう本店」の最大の魅力。看板商品「マロンコロン」は、今や全国区の知名度を誇り、北海道銘菓の一つにも数えられています。
魅力②地元民御用達の「あまとうさん」
小樽甘味
— 潑春 (@hatsuharu0126) February 1, 2018
あまとう 本店 にお邪魔しました¨̮
二階が喫茶店になっています。
古くからあるお店なので
ノスタルジックな店内です。
上が クリームぜんざい
下が しょうゆクリームぜんざい
2人ともSサイズ¨̮#旅#小樽#甘味#あまとう本店#ソフトクリーム#写真 pic.twitter.com/30SnhjVCqO
「最高の素材でどこよりもおいしいものを」がモットーの「あまとう本店」。「あまとう」に並ぶ商品は贈り物・お土産に最適で、地元の方からは「あまとうさん」と敬称を付けて呼ばれ、「あまとう本店」は、商店街にある地元民御用達の老舗店です。
魅力③2階はレトロな雰囲気の喫茶店
小樽「あまとう」
— ひろみん (@hiromiimi) December 9, 2018
名物のクリームぜんざい。
2階が喫茶室です。#純喫茶コレクション pic.twitter.com/EdD3gXXuPM
「あまとう本店」は1階では大人気商品「マロンコロン」などを販売。2階段を上ると昭和の古き良き雰囲気が広がるレトロな喫茶店になっています。訪れた人の3人にひとりが注文するという名物「クリームぜんざい」もあり、後程詳しくご紹介します。
ケーキやパフェが食べられる
初代のあとは都通りのあまとう本店でビクトリア!
— meitiru (@meitiru13) August 19, 2017
濃厚なチョコレートケーキにバナナの甘味が華を添えます!
あまとうといえばクリームぜんざいが有名ですが、あんこが苦手な方にはクリームみつまめをぜひ! pic.twitter.com/7BYFrSTtkp
「あまとう本店」2階の喫茶店では1階で販売されているケーキやスイーツを食べることもできます。甘い物が好きな方にはたまらない人気メニューも多く、昭和レトロな雰囲気の喫茶店で絶品ケーキを堪能できますよ。小樽に来たら是非足を運びたいお店です。
魅力④進化を続ける豊富な商品
小樽と言えば『あまとう』♪食後に「しょうゆクリームぜんざい」と「クリームぜんざいクレープ」を堪能。新商品「スティック マロンコロン」なるものをセルフみやげに(^o^)やはりウォナッツだよね!写真撮り忘れ、すでに残2本(°▽°) pic.twitter.com/wcOZdBJXxB
— ユミコ (@yumin_jjj) May 31, 2014
「あまとう本店」は数ある定番商品の味を守る一方で、「お客様をもっと楽しませるためには」ということを常に意識し、新商品の開発にも力を入れているお店です。期間限定品や豊富なメニューで訪れた人を飽きさせないのも「あまとう」の魅力です。
魅力⑤リーズナブルな価格設定
あまとうにて。チョコモンブランうめぇぇ! pic.twitter.com/tEABbNQbAA
— 緋扇 (@Hisen_pad) December 14, 2017
リーズナブルな価格設定も「あまとう本店」の魅力の1つです。「あまとう」が大事にしている「食べる人を幸せにする味と値段」というこだわりからも「あまとう本店」が洋菓子作りに注ぐ熱い思いが感じられます。
小樽のおすすめスイーツはこちらをチェック!

あまとう本店でおすすめの人気お土産
彼の風邪が快復に向かい
— ばにら副主任代理@小樽 (@_vanillax) September 15, 2017
ほっとした1日。
私自身も一歩前に進む
ゆるりと頑張ろう#otaru #小樽 #あまとう pic.twitter.com/KBS9GefjHx
「あまとう本店」ではケーキだけでなく、人気のお土産商品がズラリと並びます。今や小樽の定番土産になった「マロンコロン」から期間限定の「小樽じゃがタルト」まで「あまとう本店」人気商品を5点厳選しましたのでご紹介します。
お土産①マロンコロン
北海道土産、小樽あまとうのマロンコロンをご紹介したい。
— こめたそʕ´(ᴥ)`ʔさんポケGO友達求む (@kometasosan) September 1, 2019
材料にけち臭さを感じない生地。バターの香りと旨味が強く、贅沢に三枚重ね。間には滑らかなミルクチョコレートが挟まっており、それを一個として食べる贅沢仕様。程よい硬さとサクサク感で、三食マロンコロンで良い程美味いです。#あまとう pic.twitter.com/So6cUZ5U9U
まず初めにご紹介するのは「あまとう本店」で昭和35年の発売以来じっと愛されている「マロンコロン」です。「マロンコロン」はサクッとした口当たりの三枚重ねのサブレーと、オリジナルチョコレートのハーモニーが絶妙で「あまとう本店」の人気商品です。
今では小樽土産の定番となった「マロンコロン」は日持ちも良く、「マロンコロン」以外にも和風の「抹茶マロンコロン」、柑橘系の紅茶「アール・グレイ」の生地にホワイトチョコレートを合わせた「紅茶マロンコロン」もあります。
2年ぶりに会った仲間から、「これ好きだったよね」と言ってお土産にもらったマロンコロン。
— 太田恵美@笑顔増量計画 (@ohtamegumi2525) September 20, 2019
えぇ、大好きですとも❤️
覚えてくれたあなたも大好きですわ〜〜😭#マロンコロン #あまとう pic.twitter.com/FEpK6wwbyr
数量限定の「マロンコロンクラシック」は半世紀前のマロンコロンを復刻した商品になっていて、生地の間にあんずジャムが塗られたジャムサンドです。ほんのり酸味の効いた「いちごマロンコロン」も人気です。
マロンコロン | 価格 |
1個 | 195円 |
4個(箱入り) | 860円 |
10個(箱入り) | 2050円 |
16個(箱入り) | 3320円 |
16個(箱入り) | 4100円 |
お土産②運河の月
【しっかり?ひとくち?】
— 小樽アオバト情報局 (@otaru_aobato) September 19, 2019
『あまとう』の「マロンコロン」。ひとくちサイズのマロンコロン「運河の月」。
どっちもたくさん食べられます? ほんと罪だわ、マロンコロン。#小樽 pic.twitter.com/txf5ryH9SP
「運河の月」は「マロンコロン」と同じく、サブレにチョコをかけられていて、口の中でクッキーとチョコがジワ―っと広がります。軽めの味わいなのでお子様やご高齢の方にもおすすめの商品です。「小樽運河」の定番土産の1つで根強い人気を誇る商品です。
運河の月 | 価格 |
12枚入り | 690円 |
20枚入り | 1150円 |
お土産③小樽スイート通り
小樽スイート通り…美味しい! pic.twitter.com/MEXtONNT
— た~しゃん (@tadashan) July 1, 2012
「小樽スイーツ通り(1枚 180円)」は、クッキーの中にチョコレートをサンド(白ごまクッキー×きなこホワイトチョコレート・くるみクッキー×黒ごまホワイトチョコレート)した商品です。体に良い素材を使用し、優しい味わいで人気です。
お土産④小樽じゃがタルト
小樽のお菓子屋さんあまとうで売ってたじゃがいもタルトが「レンジで温めるとホクホクして美味しい」みたいなこと書いてあってチョロいオタクは3つお買い上げした pic.twitter.com/OWbphx18HN
— えど (@ed8_mP) June 13, 2017
倶知安産の男爵いもに、カスタードクリームや生クリームを配合しパイ生地にのせ焼き上げたホクホクの香ばしさが広がるタルトケーキです。電子レンジなどで温めてから食べるとさらに美味しく召し上がれます。(1個 220円)
お土産⑤小樽チーズバームクーヘン
「あまとう本店」のバームクーヘン(1個 210円)はオランダのエダムチーズ、北海道のクリームチーズを贅沢に使用し、他では味わえないチーズ好きにはたまらい逸品です。冷蔵庫で冷やしてたべるのがおすすめです。
「あまとう本店」に並ぶ商品は化粧箱で包みあらゆるシーンに対応してくれるのでもお祝いなどの贈答用にも最適です。「もう1箱買っておけばよかった」と悔やむほど美味しいというレビューも多く、1つ多めに買っておくことをおすすめします。
小樽のお土産ランキングはこちらからチェック!

あまとう本店でおすすめの人気メニュー
モンブランが東京で始まった頃,噂と想像だけで作った #小樽 のモンブラン…というエピソード,かわいくない?笑
— 姫乃アズ🌚小樽チャンネル・コラム連載 (@azu_hime) August 21, 2019
しかも,岩肌をチョコレートケーキで,雪をクリームで再現という,雪国の本気を感じる。笑#あまとう の二階は喫茶店になっていて,お母さんとお気に入りのクリームしるこを摂取した。 pic.twitter.com/9DTbeIEi5N
「あまとう本店」2階の喫茶店では1階で売られている絶品ケーキをたべられるのはもちろん、パフェのような「クリームぜんざい」などの大人気スイーツも堪能できます。「あまとう本店」で人気のメニューを5つ厳選したのでご紹介します。
メニュー①クリームぜんざい
小樽にはルタオとか新倉屋とか美味しいスイーツたくさんあるけど、「あまとう」のクリームぜんざいは絶対食べてほしい💪あんことぎゅうひが絶妙💗
— 深海 (@deep_blue449) September 23, 2019
他にもメニュー沢山あるけど、とにかくクリームぜんざい!
1階ではお土産も買えるし👍
喫茶は2~30分並んだ💦
美味しかった~🎶 pic.twitter.com/0WPW1BntSZ
「あまとう本店」2階の喫茶店で半世紀以上続く看板メニューと言えば、こちらの「クリームぜんざい」です。生クリームをたっぷり使って作るソフトクリームは、コクがありながらも味はあっさりしています。
あまとう本店でクリームぜんざいを食べに😊 pic.twitter.com/llSkeacbue
— そると (@YbWY621jy6NMeR5) September 8, 2019
時間をかけて煮込んだ自家製大納言あんこ、ふんわり軟らかい求肥(ぎゅうひ)がソフトクリームと絡み合う名物「クリームぜんざい」は絶品。いちご・しょうゆ・みそ味の他、季節限定もありどれも「あまとう本店」の大人気商品です。
メニュー②おしるこ(冬期限定)
小樽いったら、みなさん絶対にあまとう本店に行ってクリームしるこかクリームぜんざい食べてください
— かぎょう (@paya2_peanuts) August 10, 2019
絶対に pic.twitter.com/azwvf3yssq
期間限定の「おしるこ」も「あまとう本店」の人気メニューです。「クリームぜんざい」同様に、十勝産小豆の粒あんを使用していて濃厚な「おしるこ」になっています。冬の小樽は寒いですが冷えた身体を優しく温めてくれる逸品です。
メニュー③いちごショート
結婚記念日💒ケーキ🍰屋さん2軒目
— とざわのふみちゃん (@ISpVVIsrmTXqad0) March 14, 2018
🍓イチゴショートケーキ🍰
あまとう 本店
0134-22-3942
北海道小樽市稲穂2-16-18 pic.twitter.com/IbBBERmp4E
3品目はケーキの中でも定番商品である「いちごショートケーキ」をご紹介します。「あまとう本店」の「いちごショートケーキ」は生クリームがふわふわで、しっとりしたスポンジケーキとの相性が抜群です。シンプルながらも長年愛されている商品です。
メニュー④アップルパイ
「あまとう本店」の「アップルパイ」は大きくカットしたリンゴがゴロゴロ入っていて食べ応えがあり大人気です。りんごは酸味がある「紅玉」を使用し、「あまとう本店」のアップルパイはとてもあっさりと食べられると大人気です。
メニュー⑤マロニエール
あまとうで買った栗のエクレアがとても美味しかった…甘すぎなくてエクレアなのにサクサクしてるところがあるの🌰新鮮だった pic.twitter.com/FlAfKBRS87
— つむぎ (@tsumugi09) December 9, 2017
5品目は「あまとう本店」の栗をたっぷり使った「マロニエール」。エクレアのような細長いシュー生地にカスタードクリーム、生クリームがぎっしりと詰まっています。マロンペーストと渋皮栗がトッピングされていて秋の味覚を味わえます。
喫茶店は混雑に注意
「あまとう本店」2階の喫茶店は、絶品ケーキを求めて連日14時~16時は行列ができるほどの人気ぶりです。「あまとう本店」でゆっくりスイーツを味わうなら混雑時は避けて来店されることをおすすめします。
甘党の人は小樽のソフトクリームもおすすめです

【小樽】あまとう運河店について
今日は小樽までお出かけ♬*゚
— 旅友リサ (@avec_toi_1125) July 28, 2019
お祭りだったから
小樽運河もたくさんの人で
にぎわってたよ?👘✨
こしあんと求肥の上に
ソフトクリームが乗った
「あまとう」の有名な
クリームぜんざい🍨💗
あんことアイスが
同時に楽しめてホント最高? pic.twitter.com/xzg3gYqvsk
小樽で歴史を刻んできた 「あまとう」は小樽に2店舗あります。1軒目は小樽都通商店街にある「あまとう本店」、そして小樽運河ターミナル内にある「あまとう運河店」です。「あまとう運河店」についても詳しくご紹介します。
あまとう運河店の基本情報
三菱銀行小樽支店(大正11年竣工)
— 明治村くん💙 (@ASA_USA_OSA) June 9, 2019
三方に銀行ビルを擁する色内交差点の南東隅に建つRC造の建物です。上層階はタイル張りとして柱で抑揚を出す落ち着いた外観ですが、色内通りに面した一階部には、オーダーを並べ重厚なデザインとしています。平成18年からは小樽運河ターミナルに活用されています。 pic.twitter.com/iXF3NcYZga
まず、「あまとう運河店」の基本情報からみていきましょう。「あまとう本店」に比べるとイートインスペースは小じんまりしていますが、観光地からとても近く観光の合間にも利用できるので大変おすすめです。
[基本情報] | あまとう運河店 |
[住所] | 小樽市色内1-1-12 小樽運河ターミナル内 あまとう |
[営業時間] | 9:00~19:00 |
[定休日] | 無休 |
[アクセス] | 小樽駅より徒歩10分 |
[駐車場] | なし(近隣有料駐車場有) |
[公式HP] | http://www.otaru-amato.com/ |
[備考] | 座席 44席 禁煙 |
場所は元銀行の小樽運河ターミナル
小樽運河ターミナルの入口にて、マロンコロンの試食配付中。ぜひ来てください!#小樽運河 #あまとう#マロンコロン #試食 pic.twitter.com/D8gObgek7b
— シニアソムリエ 阿部眞久 (@ABE_masahisa) January 16, 2018
「あまとう運河店」は小樽運河ターミナル内にあり、元銀行だった場所を店舗として利用していて、小樽運河の近くにあります。天井が高いのが「あまとう運河店」の特徴で、ロマンあふれる建物の中で「あまとう」のスイーツを堪能できます。
「小樽運河ターミナル」は商業施設とバス乗り場を兼ね備えています。「あまとう小樽運河店」の他に、道産素材にこだわる「桑田屋本店」では美味しいパンが販売されています。心が癒されそうな手作りオルゴールの販売店もこちらのターミナルに入っています。
運河店限定のスイーツも
小樽運河近くの「あまとう」にて、ケーキとミルクをいただきます。 pic.twitter.com/It7ST4xGMv
— にーにゃP (@ni_nyap) April 21, 2019
「あまとう運河店」には、イートインスペースも設けられているので小樽観光の合間に寄るのもおすすめです。本店にはない運河店オリジナルのメニュー「じゃがミルクしるこ」や「限定しるこ」「豆乳ラテ」などの限定メニューも豊富です。
小樽のあまとう本店で絶品スイーツを
今回は「小樽」にある「あまとう」について詳しくご紹介しました。「あまとう」は小樽都通にある商店街にある「あまとう本店」と小樽運河近くにある「あまとう運河店」があります。
「あまとう」へは電車を利用して行かれるのをおすすめしますが、「あまとう本店」には駐車場もあります。「あまとう」ではお土産を購入するだけでなく絶品ケーキを喫茶スペースで堪能することもでき、観光の合間に利用するのもおすすめです。
創業80年、地元の方からも「あまとうさん」の愛称で長年愛されている「あまとう」。小樽に行かれた際は「あまとう」で長年地元の方からも愛され続けている歴史も味も深い絶品スイーツを是非堪能してください。
おすすめ関連記事


