sapporo-kani-omiyage



札幌のお土産と言えばかに!おすすめ購入場所や種類&値段を徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















札幌のお土産と言えばかに!おすすめ購入場所や種類&値段を徹底解説!

北海道札幌のお土産といえばやはりかにでしょう。海鮮の中でも特に有名だと思います。また、札幌で食べるだけでなくお土産としても人気があります。かににはいろいろな種類があり、それぞれ値段も高い安いがあります。ぜひ、安く新鮮なかにを手に入れましょう

札幌のお土産と言えばかに!おすすめ購入場所や種類&値段を徹底解説!	のイメージ

目次

  1. 1札幌のお土産と言えばかに!
  2. 2札幌のかにお土産店【札幌場外市場】
  3. 3札幌のかにお土産店【二条市場】
  4. 4札幌のかにお土産店【地元編】
  5. 5札幌でかにを買う時のコツ&注意点
  6. 6札幌のかにお土産はこれでバッチリ!
    1. 目次
  1. 札幌のお土産と言えばかに!
    1. 美味しいかにが買えるお土産店を紹介!
  2. 札幌のかにお土産店【札幌場外市場】
    1. 札幌場外市場で買えるかにの種類&値段
    2. 札幌場外市場でおすすめのかにお土産店
      1. 札幌場外市場かにお土産店①佐藤水産
      2. 札幌場外市場かにお土産店②札幌日海
      3. 札幌場外市場かにお土産店③杉山水産 根室かに市場
    3. 札幌場外市場の基本情報
  3. 札幌のかにお土産店【二条市場】
    1. 二条市場で買えるかにの種類&値段
    2. 二条市場でおすすめのかにお土産店
      1. 二条市場かにお土産店①二条食品
      2. 二条市場かにお土産店②二条かに市場
    3. 二条市場の基本情報
  4. 札幌のかにお土産店【地元編】
    1. 札幌エスタの大食品街は値段が良心的!
    2. 地元民が通うスーパーも要チェック!
      1. かにがスーパーに普通に並んでる”
  5. 札幌でかにを買う時のコツ&注意点
    1. コツ&注意点①地元スーパーはカニが安い!
    2. コツ&注意点②郵送時の送料を確認!
    3. コツ&注意点③かに以外の海鮮物もチェック!
  6. 札幌のかにお土産はこれでバッチリ!
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    3. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    4. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    5. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    6. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    7. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    8. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    9. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    10. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    11. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    12. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    13. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    14. これを買えば間違いない!岡山駅のおすすめ人気お土産24選!
    15. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    16. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    17. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    18. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    19. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    20. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のお土産と言えばかに!

北海道といえばやはりかにでしょう。海鮮の中でも特に有名だと思います。また、札幌で食べるだけでなくお土産としても人気があります。かににはいろいろな種類があり、どのかにもそれぞれの美味しさをもっていてお土産としても喜ばれるでしょう。

しかし、種類によっても値段がかなり変わってきます。タラバガニだといいもので3万円近くしてしまいます。場所を選んでお土産選びもいい価格帯でしていきましょう。

美味しいかにが買えるお土産店を紹介!

札幌の美味しいかにが買えるお土産店をご紹介いたします。やはり北海道での市場で買うのが一番美味しいと思います。スーパーでも買うことができますので郵送の値段やかにの高い安いの値段で決めてみても良いかと思います。また、お土産を郵送するときの送料とかの値段も場所によって変わってきますので必ず確認しましょう。

札幌で美味しいおすすめかに料理店22選!まさに贅沢な北の幸の象徴!

札幌のかにお土産店【札幌場外市場】

札幌のかにのお土産店をご紹介いたいと思います。ここでは札幌場外市場を中心にかにやお土産が買えるお店を厳選しています。ぜひ、お土産を買うのに参考にしてください。

札幌場外市場で買えるかにの種類&値段

タラバがに、毛がに、ずわいがに、花咲がにの4種類のかにを購入することができます。この中の種類であると、毛がにが一番安い値段で購入でき、タラバガニが一番高級なかにになります。お土産でタラバガニを送られると喜ばれること間違いなしです!

札幌で購入するタラバガニの価格の相場は大体「5000円〜25000円」と幅が広く、かにの大きさや重さ・足折れの有無・季節・どこで買うか等によって大きく値段が変動します。特に「どこで買うか」が重要で観光客が多く集まる場所は価格が高くなる印象です。

札幌場外市場でおすすめのかにお土産店

札幌場外市場でおすすめのかにお土産店をご紹介いたします。北海道の市場だけあって鮮度は抜群です。いろいろなかにの種類もあり、より取り見取りにですが、値段はそこそこ上がりますので決してう安いわけではありません。郵送も考えているのであれば、ある程度の値段は覚悟していったほうが良いと思います。

札幌場外市場かにお土産店①佐藤水産

北海道で手広く商いをしている有名店です。札幌駅前、宮の森、場外市場、新千歳空港、その他多数に展開しています。佐藤商店は手広く商いをしているので、適当な商品を仕入れたり価格をつけたりすると信用を無くすためか、料金も良心的でお土産にも安心してご購入できおすすめです。

「カニを買うなら佐藤商店が良いよ」と地元の人も言うくらいです。お食事処はありませんが、お土産を買うには種類もありとても良いお店でおすすめです。いろいろお店を見る中で一つ候補にしてみても良いと思います。

名称 佐藤水産
住所 北海道 札幌市 中央区北11条西21丁目
電話番号 011-614-2525
営業時間 (6~12月)7:00~16:30
(1~5月)7:00~16:00
定休日 1月1日
HP https://www.sato-suisan.co.jp/shop-info/souen.html

札幌場外市場かにお土産店②札幌日海

北の味の「本物」だけを厳選した活蟹(生きている蟹)専門店。浜からカニを水槽車にて活きたまま運んできた新鮮なかにがそろっています。キングクラブと呼ばれる蟹の王様「活タラバガニ」や、たんぱくな甘味を1年を通して楽しめる「活毛がに」など、新鮮なかにが手に入りおすすめです。

郵送になると、送料は発送する地域と重量・大きさにより異なります。各地域の最安価格での設定とさせていただいています。なお、送料とは別途荷具料540円がかかりその合計となります。思っても見ない値段になるかもしれません。

名称 札幌日海
住所 北海道札幌市中央区北11条西22丁目綜合市場
電話番号 011-611-8197
営業時間 7:30~15:00
定休日 木曜日
HP http://www.kani-nikkai.net/

札幌場外市場かにお土産店③杉山水産 根室かに市場

カニの本場である根室(ねむろ)の新鮮な美味しいカニを多くの人に味わってもらいたいという思いから生まれた蟹専門店。少しでも安い美味しい新鮮なカニを取りそろえています。

活でもボイルでもみその旨みが際立つ毛がにや、濃厚な味が魅力の花咲ガニ、安い値段が魅力のアブラカニ、深海に住む特大なカニ脚を持つイバラカニなど、豊富な種類のカニをそろえています。

どのかにを買ったら良いのか、美味しいのか迷われたらこのお店へ!豊富な種類のかにが揃っています。お土産選びにもいいお店です。

名称 杉山水産 根室かに市場
住所 札幌市中央区北11条西22丁目1-26
電話番号 011-640-2333
営業時間 6:00~17:00
HP https://www.jyogaiichiba.com/%E3%81
%8A%E5%BA%97%E3%81%AE%E7%B
4%B9%E4%BB%8B/%E6%A0%B9%E5
%AE%A4%E3%81%8B%E3%81%AB%E5
%B8%82%E5%A0%B4-%E5%A0%B4%E5
%A4%96%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%BA%97

札幌場外市場の基本情報

札幌市場はかにやお土産を買うにはいい市場になります。ただ、他のお店と比べてやはり新鮮な海鮮が集まる市場であるのでお土産を選ぶに関しては値段が跳ね上がる感じです。より新鮮なものをお土産にを思われる人は是非!

名称 札幌場外市場
住所 札幌市中央区北11条西21丁目2-3
電話番号 011-621-7044
営業時間 9:00~15:00(平日)
HP https://www.jyogaiichiba.com/
札幌の人気市場まとめ!場外市場や二条市場で海鮮を朝から満喫!おすすめは?

札幌のかにお土産店【二条市場】

二条市場があるのは大通公園を通った札幌テレビ塔近く、または狸小路1丁目からすぐの場所にある札幌の街の中心部にあります。西1丁目から東2丁目にかけて、ずらりと魚の市場が並び、次第にそば屋や居酒屋、青果店などが集まり現在の基礎となった。一世紀以上の時間が流れた今も、市民の台所として健在です。

二条市場で買えるかにの種類&値段

新鮮な魚介類が数多くの酒類が販売されていますが、どれも観光客価格で値段は高いです。かにの種類は4種類あり、毛カニ 2950円~、ズワイガニ 5500円~、花咲蟹 7500~、タラバガニ 8500円~ぐらいから購入することができます。思っているよりも高いと思いますので是非いろいろと見て回られてからお土産を購入することをおすすめします。

二条市場でおすすめのかにお土産店

二条市場ででおすすめのかにお土産店をご紹介いたします。二条市場は北海道でも大きい市場になるので海鮮の新鮮さはだんとつ良いです。美味しいかにを買ってお土産に郵送してあげたら喜ばれることとと思います。

二条市場かにお土産店①二条食品

大きな水槽に生きの良い毛ガニやタラバが沢山入っていて、旅の思い出にカニを写真撮影する事ができます。タラバや毛ガニはその場で調理して食べる事も可能。ウニやホタテなどをその場で水槽から出して、立って食べることもできます。時価と書かれていて怖くて値段を聞けませんでしたが、奥の方には椅子に座って食べスペースもありおすすめです。

かにや他の魚介類をお土産として購入して郵送してくれます。食べてみて美味しかったものを送るということもできますので、是非使ってみてください。

名称 二条食品
住所 北海道札幌市中央区南3条東2丁目 二条市場内
電話番号 011-231-2358
営業時間 07:00-17:00
定休日 不定休
HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1019204/

二条市場かにお土産店②二条かに市場

蟹一筋50年!根室かに問屋直営のお店です。北海道の三大市場の一つに数えられ、市民の台所として100年以上の歴史を誇る二条市場。この地に平成7年、蟹の専門店としてオープンしたのが「二条かに市場」です。

札幌市内の方はもちろんのこと全国各地、また東南アジアからもかにを求めてお越しいただいてます。航空便やクール便を使っての郵送をしているので、観光で来られた方が帰りに重たい荷物を持って空港まで行く必要もなくなりました。

かに以外にも海産物等揃えていますので是非とも一度お立ち寄りください。 また、店内奥には海鮮どんぶり茶屋スペースもあり、店頭の蟹をその場で召し上がることもできます。鮮度抜群の魚介類をふんだんに盛り付けた海鮮丼を豪快に召し上がれ!!お土産もここで買うこともできます。

名称 二条かに市場
住所 札幌市中央区南3条東1丁目8 二条市場 角
電話番号 011-281-2222
営業時間 7:30~17:00
定休日 年始(1月1日・2日)のみ
HP http://www.mediamagic.co.jp/sapporo_co
upon/store_info.php?gc=24&g=30&id=49

二条市場の基本情報

札幌場外市場と並んで二条市場も新鮮な海鮮が並ぶ札幌の市場です。かにはもちろんのこと北海道のお土産が買える市場なので、海鮮含めお土産を探されるのならば是非この市場で探してみてください。

名称 二条市場
住所 札幌市中央区南3条東1丁目〜東2丁目
電話番号 011-222-5308
営業時間 7時~18時
飲食店街 6時~21時 
※店舗により異なる

定休日 無し
HP http://www.sapporo.travel/find/shops/nijo_fish_market/
札幌場外&二条市場で扱うカニを徹底調査!カニのグルメ情報や値段相場とは?

札幌のかにお土産店【地元編】

札幌のかにお土産店をご紹介いたします。地元の人は市場に行かなくてもお土産はーパーで買うのがおすすめだそうです。とにかく値段が安いです。かに1ぱい1000円も行かない値段で購入することができます。冷蔵便でお土産を郵送すれば市場で買うよりもより多くのかにを購入することができます。

札幌エスタの大食品街は値段が良心的!

JR札幌駅直結、新千歳空港からも36分の好アクセスにある商業タワー。エスタのB1にある大食品街でタラバガニを購入することができます。地元民もよく利用しているとあって、価格も良心的。アクセスも良く便利なので「どこで買うか」で迷ったら、エスタに行くと良いでしょう。

商業タワーなだけあって、お土産もいろいろあります。北海道といえばこれというお土産から海鮮のお土産まで幅広く扱っています。いろいろとお土産を見たい方は是非ここに来てください。

地元民が通うスーパーも要チェック!

お土産の価格を重視するなら、地元民が訪れるスーパーマーケットがおすすめ。タラバガニやズワイガニ・ホタテなどの海の幸が相場の価格よりお安く買うことができます、。特に『産直生鮮市場』などの地元民密着型のスーパーでは、相場よりもかなり安い価格で新鮮な海の幸を購入でき、お土産にも最適です。

かにめしやかにみそなども売っていますので、お土産には良いと思います。電車などで食べる分にもお土産にも買っていくのもありかと思います。

かにがスーパーに普通に並んでる”

札幌市内のスーパーにて、ズワイガニは小さめながら1パイ680円。この札幌市内のスーパーというのは例えばカウボーイ/東急ストア/フードDあたりです。銭函の海商や恵庭のうおはんというお魚メインのスーパーもあります。スーパーで買って郵送する方が。二条などの市場で買って送るよりも断然安いですしおすすめです。

札幌でかにを買う時のコツ&注意点

コツ&注意点①地元スーパーはカニが安い!

拍子抜けするかもしれないけど、実はこれがイチバンなのです。カニも殻つきホタテも、スーパーにふつうに並びます。毛ガニは小ぶりなら800円程度、殻つきホタテも1枚120円程度で購入可能。

ほかにもいろんな魚介類が豊富にあり、ひたすら安い。北海道民は海産物を食べ慣れているから安くても質が良くなくちゃお客が来ない、ということで鮮度も質もハイレベル。なにも「海産物の専門店」に行かなくても、そのへんのお店にいいものがあるっていうこと!

なお、全国展開のお店より、地元資本の店のほうがよい仕入れをしている確率が高いようです。また市街地ではデパ地下の鮮魚コーナー、百貨店もオススメです。

コツ&注意点②郵送時の送料を確認!

ご家族やお友達に郵送でお土産を送るときには送料がかかります。お店によってはカニ代金以外に送料1080円と保冷剤+箱代で500円と合計¥1580円かかるお店もありますので、カニだけの値段だけではなくてここも郵送の合計金額に入ることを頭にいれておきましょう。

コツ&注意点③かに以外の海鮮物もチェック!

かに以外にも狙っていきたい海鮮物が多くあります。どれもスーパーに並んでいるものです。「塩水ウニ」や「石狩湾のシャコ」、「増毛・留萌・羽幌の甘エビ」・「コマイの一夜干し」、「ロシア産の○○」などです。どれもこれもスーパーでは何百円という単位で購入できますのでチェックしてほしいところです。

札幌のかにお土産はこれでバッチリ!

札幌のかにのお土産を送るときは市場も良いですが是非値段が安いスーパーにも足を運んでみてはいかがでしょうか。思ってもみない新鮮なかにが手に入るかもしれませんよ!郵送するときは送料にはきをつけて!

おすすめ関連記事

札幌の二条市場で海鮮三昧!おすすめ海鮮丼8選や贅沢食べ歩き情報!朝食も!

札幌でかにしゃぶ&かに刺身を堪能できるお店6選!おすすめの名店を厳選!

満腹!札幌でかに食べ放題おすすめ10選!格安店や一人飯でコスパ抜群!

札幌でかにランチならここ!おすすめ人気店10選!コースや安い店も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
Sin


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました