takasakiyama-zoo



野生の猿が可愛い!「高崎山自然動物園」の楽しみ方や料金&駐車場は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















野生の猿が可愛い!「高崎山自然動物園」の楽しみ方や料金&駐車場は?

大分には、猿が主役の高崎山自然動物園があります。今回はそこで行われてるイベントや営業時間、料金や駐車場について掘り下げていきましょう。また、高崎山自然動物園には隣接してうみたまごがあったり、おさる館や茶屋などもあります。過去に起きたストライキもご紹介します。

野生の猿が可愛い!「高崎山自然動物園」の楽しみ方や料金&駐車場は?のイメージ

目次

  1. 1大分「高崎山自然動物園」とは?
  2. 2「高崎山自然動物園」の特徴や魅力
  3. 3「高崎山自然動物園」の楽しみ方
  4. 4「高崎山自然動物園」のアクセス方法
  5. 5「高崎山自然動物園」の料金&クーポン情報
  6. 6「高崎山自然動物園」に家族のお出かけやデート!
    1. 目次
  1. 大分「高崎山自然動物園」とは?
    1. 野生の猿が主役の動物園!
  2. 「高崎山自然動物園」の特徴や魅力
    1. 特徴①サル寄せ場がメインの動物園
      1. 猿がストライキした事もある?
    2. 特徴②水族館の「うみたまご」も隣接
    3. 特徴③少ない時間で楽しめる
    4. 特徴④様々なイベントを開催
      1. 高崎山・うみたまご共同イベント
      2. 無料の日
      3. さるの選抜総選挙
      4. たかももの日
    5. 特徴⑤幸せのジンクスがある
      1. おサルの銅像
      2. サルの股くぐり
  3. 「高崎山自然動物園」の楽しみ方
    1. 楽しみ方①サル寄せ場の餌付け見学
      1. 休憩所にはアイドルのサイン?
    2. 楽しみ方②可愛いおさるの保育園
    3. 楽しみ方③大人気さるっこモノレール
      1. モノレールの料金は?
    4. 楽しみ方④2つのコースで散策
      1. うさぎさんコース
      2. かめさんコース
    5. 楽しみ方⑤おさる茶屋やおさる館
    6. 楽しみ方⑥子供に人気のうみたまご
  4. 「高崎山自然動物園」のアクセス方法
    1. アクセス方法①公共交通機関の場合
    2. アクセス方法②車の場合
    3. 駐車場情報
  5. 「高崎山自然動物園」の料金&クーポン情報
    1. 入場料金は?
      1. 割引クーポンはある?
    2. 営業時間は何時から?
    3. 「高崎山自然動物園」の基本情報
  6. 「高崎山自然動物園」に家族のお出かけやデート!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
    2. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    3. 「安佐動物公園」の楽しみ方を徹底解説!出会える動物やナイトサファリ情報!
    4. 「徳山動物園」は市民愛する癒しのスポット!見所や料金情報を解説!
    5. 「ときわ動物園」はまるで野生の地を旅する気分?出会える動物や料金情報!
    6. 「秋吉台サファリランド」で希少な動物達に出会おう!可愛いお土産も紹介!
    7. 「福山市立動物園」の楽しみ方を徹底解説!デートや子供とのお出かけに!
    8. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    9. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    10. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    11. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    12. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    13. 広島のおすすめ水族館&動物園5施設を紹介!デートやお出かけに是非!
    14. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    15. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    16. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    17. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    18. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    19. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    20. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大分「高崎山自然動物園」とは?

大分県には、いくつか動物園が存在しています。その中でも、野生の猿が可愛いと言われている高崎山自然動物園をご存知でしょうか。今回は、そんな高崎山自然動物園の営業時間や料金、駐車場情報についてご紹介していきます。

また、高崎山自然動物園で開催されているイベント、おさる茶屋やおさる館についても掘り下げていきますので、大分に訪れる予定がある人はぜひ参考にしてみてください。

野生の猿が主役の動物園!

先ほどの述べたように、高崎山自然動物園では可愛いと噂の野生の猿がたくさんいます。何と、高崎山自然動物園はその野生の猿が主役の動物園となっているようです。

そのため、高崎山自然動物園に訪れる際は、おさる館にも足を運んでみてください。そうすることで、主役である猿のことをより深く知ることができるでしょう。

「高崎山自然動物園」の特徴や魅力

まずは、高崎山自然動物園の特徴や魅力について詳しく掘り下げていきましょう。特徴や魅力を知ることで、高崎山自然動物園を知らなかったという人も、これから「行ってみたい」と思わず思ってしまうはずです。

また、高崎山自然動物園では過去に猿がストライキを起こしたという噂もありますので、そちらの噂についてもご紹介していきます。

特徴①サル寄せ場がメインの動物園

高崎山自然動物園には、サル寄せ場と呼ばれる場所があります。サル寄せ場には野生の猿が集まってきており、1日に2回、定期的に食事タイムが設けられているそうです。特に食事タイムになると多くの猿が押し寄せるので、見どころの1つでもあります。

また、サル寄せ場には子ザルも集まってきますので、色々な猿の特徴を観察したいと考えている人には、サル寄せ場がピッタリだと言えるでしょう。

猿がストライキした事もある?

高崎山自然動物園では、過去に猿がストライキを起こしたことがあります。なぜストライキを起こしたのかという点についてですが、ストライキを起こした理由は食事にありました。高崎山自然動物園では、訪れる猿の数を抑えようとしていたそうです。

そのため、必然と猿に対する食事の量が減ってしまいました。しかし、猿がストライキを起こしたことにより、近隣にある畑が荒されるようになったそうです。猿のストライキを受けた高崎山自然動物園では、慎重に観察するという結果になりました。

特徴②水族館の「うみたまご」も隣接

過去に猿がストライキを起こした高崎山自然動物園ですが、隣接して「うみたまご」と呼ばれる水族館もあります。うみたまごは動物と仲良くなることをテーマとしている水族館で、ふれあいの多い場所となっているようです。

高崎山自然動物園とうみたまごが隣接していることもあり、家族連れが多く見られます。うみたまごでは餌やりなどの体験もできますので、気になる方はうみたまごにも足を運んでみてください。

特徴③少ない時間で楽しめる

高崎山自然動物園は野生の猿がメインの動物園なので、それほど広くはありません。そのため、少ない時間でも十分楽しむことができます。隣接するうみたまごに訪れる際に、ちょっとした空き時間で高崎山自然動物園へと立ち寄る人も少なくありません。

また、高崎山自然動物園に設置されているモノレールを使えば、山を楽しめるだけでなく時間を短縮することもできます。

特徴④様々なイベントを開催

高崎山自然動物園の魅力の1つとして、様々なイベントが定期的に開催されていることが挙げられます。イベントはいくつか開催されているため、詳しいイベント情報については下記でご紹介していきましょう。

もし、これから高崎山自然動物園に訪れる予定があるのであれば、ぜひイベントが開催されている時期に訪れてみてはどうでしょうか。より、高崎山自然動物園を楽しむことができるはずです。

高崎山・うみたまご共同イベント

高崎山自然動物園では、高崎さんとうみたまごの共同イベントが行われています。高崎山とうみたまごの共同イベントは春と秋に行われており、山と海を一度に楽しむことが可能です。毎年いろいろな内容のイベントが行われているので、ぜひ足を運んでみてください。

無料の日

高崎山自然動物園では、入場料が無料になる「無料の日」というイベントが毎年開催されています。無料の日は11月に開催されており、毎年第3土曜日がイベントの日となっているようです。

11月の第3土曜日は、高崎山宣伝部長である「たかもん」の誕生日だそうです。そして、日頃の感謝を込めたイベントとなっていますので、ぜひ高崎山自然動物園のイベントを利用してお得に楽しんでください。

さるの選抜総選挙

高崎山自然動物園では、「TNZ」と呼ばれる猿の選抜選挙のイベントも行われています。このイベントでは、高崎山に訪れるイケメン猿とアイドル猿を決められるため、選抜選挙のイベント時に訪れるのならぜひ参加してみてはどうでしょうか。

さるの選抜選挙が行われるのは12月~1月頃です。投票は園内にある箱だけでなく、HPからも可能となっています。

たかももの日

3月3日には、高崎山自然動物園でたかももの日と呼ばれるイベントが行われます。たかももは高崎山おもてなし部長のキャラクターの名前で、3月3日が誕生日とされているそうです。

たかももの日は、たかももと縄跳びや玉入れをして一緒に遊ぶことができるため、子供から人気のイベントとなっています。

特徴⑤幸せのジンクスがある

高崎山自然動物園では、幸せジンクスと言われるものがあります。ジンクスというのは、ある特定の行動をすることで幸せになると噂されているものです。

高崎山自然動物園では主に2つの幸せジンクスがあると言われているので、気になる方はぜひ下記でご紹介する幸せジンクスを参考にしてみてください。

おサルの銅像

高崎山自然動物園には、おサルの銅像が設置されています。2匹の猿が寄り添っている銅像なのですが、この銅像にお賽銭をあげてから頭を撫でると、カップルが円満でいられるという幸せジンクスが囁かれているそうです。

サルの股くぐり

猿がメインの動物園ですので、高崎山自然動物園にはたくさんの猿が訪れます。猿を観察していると、時々自分の股の間を猿が潜り抜けるそうです。これをサルの股くぐりと呼んでおり、通り抜けられた人には良いことが訪れると言われています。

大分デートならここへ!穴場まで網羅したおすすめスポット25選!

「高崎山自然動物園」の楽しみ方

高崎山自然動物園は過去に、猿がストライキを起こした動物園です。そんな高崎山自然動物園に訪れたことがないという人は、どのように楽しめばいいのかわからないと感じていることもあるかもしれません。

そのため、ここからは高崎山自然動物園の楽しみ方について詳しく掘り下げていきましょう。高崎山自然動物園ではいろいろな楽しみ方がありますので、自分に合った楽しみ方を探してみてください。

楽しみ方①サル寄せ場の餌付け見学

一時は猿がストライキを起こしてしまった餌付けですが、現在でもサル寄せ場で餌付けを見学することができます。高崎山自然動物園の猿の餌付けは圧倒的に数が多く、美味しそうに食事をしている猿を見学することができるでしょう。

休憩所にはアイドルのサイン?

高崎山自然動物園の休憩所には、アイドルのサインが飾られています。乃木坂46の衛藤美彩さんと、AKB48の指原莉乃さんのサインが飾られているのですが、このお2人は大分県大分出身だそうです。そのため、訪れた際にサインを書いてくださったようです。

楽しみ方②可愛いおさるの保育園

高崎山自然動物園には、可愛いおさるの保育園があります。おさるの保育園では赤ちゃん猿を見ることができるのですが、簡易的な遊具が設置されているため、赤ちゃん猿が遊んでいる様子を眺めることも可能です。

ただし、おさるの保育園でいつ赤ちゃん猿を見れるのかはわかりません。気になるという方は、おさるの保育園近くで猿を観察してみてはどうでしょうか。

楽しみ方③大人気さるっこモノレール

高崎山自然動物園には、大人気のさるっこモノレールがあります。高崎山自然動物園は歩いてサル寄せ場に行くこともできるのですが、モノレールを使うことですぐに到着する他、モノレールから自然を観覧することもできます。

ただし、さるっこモノレールは定員が決まっている他、運行時間が決まっているのでモノレールを利用する際は注意するようにしましょう。

モノレールの料金は?

主に10分間隔で運行しているさるっこモノレールは、往復で110円の料金が発生します。ただし、小学生未満の場合は無料になるそうです。110円のお手軽な料金でサル寄せ場に行けることから、ほとんどの人がモノレールを利用していると言っても過言ではありません。

楽しみ方④2つのコースで散策

高崎山自然動物園には、2つの散策コースが用意されています。そのため、高崎山自然動物園に訪れる際はお好みのコースを選んで散策してみてはどうでしょうか。下記では、2つのコースについて詳しく掘り下げていきますので、訪れる際の参考にしてみてください。

うさぎさんコース

うさぎさんコースは途中に上り坂があるため、体を使って散策したいと考えている人におすすめです。しかし、その代わりにうさぎさんコースはかめさんコースよりも早く到着するため、サル寄せ場に早く行きたいと考えている人におすすめなコースとなっています。

かめさんコース

かめさんコースはうさぎさんコースとは異なり、緩やかな道が続いています。そのため、体に負担をかけることなく高崎山自然動物園を散策したいと考えている人には、かめさんコースがおすすめです。

また、うさぎさんコースよりもゆっくりと散策できることから、時間をかけて高崎山自然動物園を周りたいと考えている人からも人気があります。

楽しみ方⑤おさる茶屋やおさる館

高崎山自然動物園には、おさる茶屋やおさる館などがあります。おさる茶屋はカフェの1つで、おさる茶屋でしか食べられないグルメが多数あります。おさる茶屋でおすすめなのは郷土料理セットや、海じおソフトです。

また、おさる館では歴史を知ることができます。おさる館にはグッズやお土産もありますので、ぜひおさる館で購入してみてはどうでしょうか。おさる館にはキッズコーナーもあるので、おさる館は子連れにおすすめです。

楽しみ方⑥子供に人気のうみたまご

おさる茶屋やおさる館、モノレールなどがある高崎山自然動物園ですが、隣接するうみたまごもおすすめです。うみたまごは特に子供から人気があり、様々な生物と触れ合えるので子供がいる場合はうみたまごにも立ち寄ってみてはどうでしょうか。

「高崎山自然動物園」のアクセス方法

猿がストライキをしたり、モノレールや茶屋、おさる館を楽しめる高崎山自然動物園には、おすすめのアクセス方法があります。ここからは高崎山自然動物園へのアクセス方法や駐車場情報、営業時間について掘り下げていきましょう。

高崎山自然動物園はお手頃な料金で入場できる他、茶屋やおさる館などでも楽しめますので、ぜひ一度高崎山自然動物園に足を運んでみてください。

アクセス方法①公共交通機関の場合

高崎山自然動物園へ公共交通機関を利用してアクセスする場合は、JR大分駅かJR別府駅を利用してください。JR大分駅からは徒歩約25分、JR別府駅からは約15分ほどの時間がかかります。

少し駅から時間がかかってしまうため、高崎山自然動物園に訪れる場合は歩きやすい靴を選ぶようにしましょう。

アクセス方法②車の場合

高崎山自然動物園へは、福岡方面なら別府インター、宮崎方面なら大分インターを利用しましょう。移動時間は約25分ほどなので、ゆったりアクセスしたいと考えている人には車でのアクセスがおすすめです。

ただし、車でアクセスする際は駐車場情報を知っておく必要があります。駐車場については下記で詳しく掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

駐車場情報

車で訪れる際は、高崎山自然動物園の駐車場を利用しましょう。ただし、駐車場も料金がかかってしまうため、車でアクセスする場合は入場料だけでなく、駐車場料金も把握しておきましょう。

高崎山自然動物園の駐車場料金は、普通車と軽自動車の場合は420円となっています。また、二輪車の駐車場を利用する場合は料金が無料となっているそうです。

「高崎山自然動物園」の料金&クーポン情報

高崎山自然動物園に訪れたことがない人は、入場料金やクーポン情報が気になっていることでしょう。そのため、ここからは高崎山自然動物園の料金やクーポン情報について掘り下げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

入場料金は?

高崎山自然動物園の入場料金についてですが大人は520円、高校生も520円、小人なら260円で入場でき、小学生未満は料金が無料になります。また、30名以上の団体で入場すれば、より安く利用することが可能です。

割引クーポンはある?

高崎山自然動物園では、割引クーポンを利用することができます。割引クーポンはデイリーPLUSの会員、駅探バリューDaysの会員、みんなの優待会員になる必要があります。特におすすめなのは、料金が無料になる20%オフのクーポンです。

営業時間は何時から?

高崎山自然動物園の営業時間は、8:30からとなっています。早い時間帯から入場可能なので、時間を持て余してしまっている人にもおすすめです。また、高崎山自然動物園は17:00までなので、営業時間には注意しましょう。

「高崎山自然動物園」の基本情報

住所 〒870-0802 大分市神崎3098-1
アクセス JR大分駅から徒歩約25分
JR別府駅から約15分
営業時間 8:30~17:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
URL 公式HP

「高崎山自然動物園」に家族のお出かけやデート!

高崎山自然動物園には、専用の駐車場が用意されています。また、高崎山自然動物園には茶屋やおさる館などの楽しめる場所が多く、過去にストライキを起こしてしまった猿たちも仲良く食事をしていることでしょう。

そのため、高崎山自然動物園に訪れる際はおさる茶屋などにも足を運んでみてください。おさる茶屋では、美味しい料理がたくさん用意されています。

おすすめの関連記事

動物好き必見!「くじゅう自然動物園」で可愛い動物達に癒されよう!

別府「山地獄」は温泉熱を利用した動物園!貴重な動物達や料金は?

鹿児島のおすすめ水族館&動物園7選!子連れ家族やカップルのデートに!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました