大正創業の老舗「友永パン」は別府の名物!人気メニューや営業時間は?
別府には友永パンと呼ばれるパン屋さんがあります。地元民に人気なお店で、フランスパンや味付けパンなど、メニューが豊富です。そんな友永パンの混雑時間やおすすめメニュー、アクセス情報をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
- 別府の名物「友永パン」!
- 「友永パン」の愛される魅力とは?
- 「友永パン」の人気メニューを紹介!
- 「友永パン」の混雑状況は?
- 「友永パン」の営業時間やアクセス情報
- 別府の絶品パン「友永パン」は必見!
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
別府の名物「友永パン」!
別府には様々な名物が存在しています。その中でも、特に安くて美味しいと人気の友永パンをご存知でしょうか。友永パンのメニューは人気なものばかりで、別府に訪れた際はぜひ食べてほしいと言う人が多いお店でもあります。
行列が絶えない老舗のパン屋
常に行列の絶えない友永パン屋は、大正5年から運営している老舗のお店です。そんな友永パン屋は創業当時から改装しておらず、レトロな雰囲気が漂っています。比較的小さい規模のパン屋なのですが、お店の中は人で溢れかえることも多いようです。
友永パンにはメニュー表がセットされており、売れ残っているパンを確認することができます。
「友永パン」の愛される魅力とは?
別府の老舗のパン屋さん、「友永パン屋」さんにいってきました!お店の雰囲気も店員さんもあったかくて素敵でした!焼きたての小倉パン、最高! pic.twitter.com/f42UJUmUN9
— 景山 将太/Shota Kageyama (@shotakageyama) August 3, 2013
大正5年創業のパン屋と聞くと、「そんなに美味しいのかな?」「長く続く理由はなんだろう」と考える人も多いでしょう。そのため、おすすめのメニューをご紹介する前に、まずは友永パンの愛される魅力について掘り下げていきます。
魅力①100年以上続く人気のパン屋
初めにも述べたように、友永パンは大正5年から営業しているパン屋です。その年数は何と100年以上続いており、それだけ多くの人に愛されていることが分かります。地元民はもちろんですが、県外から訪れた人もぜひ友永パンを食べたいと立ち寄ることもあるようです。
魅力②安くて美味しい
友永パンの魅力として挙げられるのは美味しい味付けだけでなく、安いということです。創作パンなどは開発費や材料費、人件費などを入れるとどうしても高くなってしまいます。しかし、友永パンの商品はシンプルでどれも安いのが特徴的です。
そのため、友永パンでは思わず思っていたよりもたくさん買ってしまう人が多いようです。もしも、友永パンに訪れるのであれば、気になる商品をメモしていくようにしてください。
ほとんどが100円前後
友永パンの商品は、そのほとんどが100円前後です。そのため、たくさん購入しても予算内で購入できるでしょう。ただし、人気メニューは早い時間帯になくなる可能性が高いため、どうしても購入したい場合は早めに訪れてまとめ買いするのがおすすめです。
魅力③外観も内装もレトロな雰囲気
前に食べたあんぱんが美味しかった「友永パン屋」でお土産購入🍞 pic.twitter.com/x9qcYPX1D0
— 晋民 (@JSU1116) June 8, 2020
初めにもご紹介したように、友永パンは創業当時から改装されていません。100年以上もの傷みがあるお店ですが、それがレトロさを感じさせます。外観も内装もレトロな雰囲気となっているため、そこに惹かれてしまうという人も少なくありません。
「友永パン」の人気メニューを紹介!
友永パンの魅力についてご紹介しました。しかし、本当の魅力は友永パンの人気メニューにあります。ここからは、特に人気の高いメニューをピックアップしていきます。安くて美味しいメニューばかりなので、ぜひ一度友永パンに訪れてみてはどうでしょうか。
人気メニュー①クリームパン
友永パンのクリームパン #別府ご飯テロ pic.twitter.com/XonUGnmxEi
— トウコ (@toko1530) March 8, 2014
友永パンに訪れるのなら、クリームパンの購入がおすすめです。クリームパンは90円で販売されており、友永パンのリピーターであればまとめ買いをしてしまうほどの美味しさです。シンプルでそれほど大きくないためちょっとしたおやつにピッタリだと言えるでしょう。
人気メニュー②アンパン(こし)
フォロワーさんにあんパンが美味しいと教えていただいた「友永パン」に。
お客さんいっぱいで大人気ですね。 pic.twitter.com/uEtijEJGzy— 晋民 (@JSU1116) October 30, 2018
友永パンには、アンパンが2種類販売されています。その2種類のうち、こしあんを使用しているアンパンが特に人気です。こしあんのアンパンもクリームパン同様90円で、なめらかな口当たりが特徴的だと言えます。
大きさは小さめとなっているので、小腹が空いた時はぜひ友永パンのアンパンを購入してみてはどうでしょうか。
人気メニュー③バターフランス
朝食は友永パンのバターフランス🇫🇷#友永パン #バターフランス pic.twitter.com/Dmo8L2s9mx
— 都留 慎治 (@turusiki) March 7, 2020
惣菜パンが好きな人には、友永パンのバターフランスがおすすめです。バラ―フランスは丸い見た目で、バターがたっぷり使われているのでバター好きにはたまりません。価格は110円と安く、ぜひ焼きたてを食べていただきたいメニューでもあります。
人気メニュー④ワンちゃん
友永パンのワンちゃん pic.twitter.com/ALW2SyiHID
— おおでゆかこ – イラストレーター 絵本作家 (@Oderon86) November 15, 2017
友永パンには、ワンちゃんと呼ばれる110円のメニューがあります。その名の通り犬の形をしたパンなのですが、目と鼻の部分にレーズンが使われているようです。中には大人でも子供でも食べられるようにクリームが入っています。
人気メニュー⑤フランスパン
フランスパンといえば、固い印象を持っている人も多いでしょう。しかし、友永パンのフランスパンは柔らかめで、子供でも安心して食べることができます。中はもっちりとしているので、カリッとトーストして食べるのもおすすめです。
友永パンのフランスパンは他のパンよりも大きいのに、価格は何と70円となっています。もちろんそのまま食べることもできますので、色々な食べ方を試してみてください。
人気メニュー⑥味付けパン
母さんが友永パンの味付けパン買ってきてくれたのでちょっといいウィンナー買ってホットドッグ作って食べてます😋 pic.twitter.com/RHmR8jzwUd
— ニケ🍰 (@Ichi_Nike) June 3, 2020
70円で販売されている友永パンの味付けパンは、最もノーマルなパンだと言えるでしょう。ほんのり甘みが追加されているのですが、味付けパンを使ったロールサンドが人気です。スープとも合うので、味付けパンでいろいろなアレンジを試してみてはどうでしょうか。
「友永パン」の混雑状況は?
初めにも述べたように、友永パンは常に行列ができているお店です。また、クリームパンや味付けパンなどの人気商品は早めに売り切れてしまうので、できれば混雑していない時間帯に行きたいと考える人が多いでしょう。
そのため、ここからは友永パンの混雑状況についてご紹介します。混雑を避けることで、好きなパンを購入できる確率も高まるでしょう。
混雑は開店直後の8:00~9:00!
なう〜 (@ 友永パン屋 in 別府市, 大分県) https://t.co/2hMOjniwRr pic.twitter.com/eU3A4L8wrR
— 健康ウオーキング指導士 内田勝之 (@hoekichi) June 5, 2020
友永パンの混雑時間は、開店直後の8:00~9:00だと言われています。そのため、混雑を避けたいのであれば9:00以降の来店がおすすめです。ただし、遅すぎると人気商品が売り切れてしまうので、混雑時間の直後に訪れてみてはどうでしょうか。
土曜日の朝は特に混雑!
開店直後の時間が一番混雑するとはいっても、平日は比較的人が少ない傾向にあります。特に混雑するのが土曜日の朝となっているので、カレンダー通りの休日に行きたいのであれば、土曜日の朝に訪れるよりも昼や夕方に訪れるのがおすすめです。
順番待ちにメニュー表を見て買うものを決めておく!
初めにも少しご紹介したように、友永パンにはメニュー表が設置されています。順番待ちをしている際は、このメニュー表を見て買うものを決めておきましょう。混雑していることが多いため、事前に購入するものを決めておくことは大切です。
注文方法は?
別府市の友永パン
アンパンがうまい#友永パン#別府市 pic.twitter.com/Yxengy83sq— くにへい (@yuahina3456) June 6, 2020
友永パンのメニュー表には、完売、×、〇、△などの印がつけられています。〇と△の商品が購入可能で、×印の商品は後から随時追加されるようです。注文方法は渡された注文票に数を書くだけとなっています。そのため、メニュー表と注文票を見ながら購入したい個数を記入しましょう。
「友永パン」の営業時間やアクセス情報
ここまで、友永パンの魅力や味付けパンなどの人気商品についてご紹介しました。これから友永パンに行ってみたいと考えている人は、営業時間やアクセス方法も知りたいと考えているはずです。
そのため、ここからは友永パンの営業時間やアクセス情報について掘り下げていきましょう。
待ち時間は覚悟を!
何度も述べているように、友永パンは行列が常にできているお店です。そのため、混雑時を避けても待ち時間が発生してしまうことの方が多いでしょう。友永パンに訪れる際は、待ち時間があることを覚悟してから行くようにしてください。
「友永パン」の営業時間
友永パンの営業時間は8:30~17:30です。朝早くから開店しているため、仕事の合間に訪れる人もいることでしょう。また、日曜日は定休日となっていますので、間違って日曜日に行くことのないように注意してください。
何度も述べているように、人気商品は早い段階でなくなる可能性が高いので、どうしても欲しい商品がある場合は早めの時間帯に訪れるのがおすすめです。
「友永パン」へのアクセス
友永パンへは、別府駅か東別府駅を利用します。別府駅からは東出口を出て9分、東別府駅からは徒歩14分ほどです。
また、バス停からアクセスする場合は、亀の井バス 浜脇・観海寺線 永石温泉前、亀の井バス ラクテンチ経由 鉄輪線 流川五丁目、亀の井バス 浜脇・観海寺線 南町を利用してください。
「友永パン」の駐車場情報
友永パンには駐車場が多く完備されています。そのため、アクセス方法としては車で訪れるのもおすすめです。ただし、場合によっては駐車場が埋まってしまうこともあるため、車でアクセスする場合は注意するようにしてください。
周囲にはいくつか有料駐車場があるので、どうしても車を停められない場合はそちらの利用もおすすめです。
「友永パン」の基本情報
住所 | 大分県別府市千代町2-29 |
アクセス | 別府駅東口から徒歩12分 亀の井バス「流川2丁目」停留所から徒歩5分 大分自動車道「別府IC」から車で約15分 別府駅から670m |
営業時間 | 8:30~9:00 |
定休日 | 毎週日曜日 |
駐車場 | 有り |
HP | 食べログ |
別府の絶品パン「友永パン」は必見!
別府の名物とも言われている絶品の友永パンでは、フランスパンや味付けパンなどが販売されています。どの商品も安くて美味しいので、思わずたくさん購入してしまう人もいるでしょう。
商品の種類は他のパン屋よりも少ないのですが、1つ1つがとても美味しいので、別府に訪れる際はぜひ友永パンに立ち寄ってみてください。きっと、お気に入りの商品を見つけられるはずです。
おすすめの関連記事
関連記事 岡本屋「地獄蒸しプリン」は別府の名物スイーツ!お土産にもおすすめ!
関連記事 地元民も絶賛!絶対食べたい「別府冷麺」のおすすめ店12選!
関連記事 別府名物といえばプリン!絶対食べたいおすすめプリン10選!
関連記事 別府のおすすめラーメンランキングTOP16!人気の名店や深夜営業も!
関連記事 別府の名店「とよ常」で極上の天丼を味わう!絶品メニューや店舗情報まとめ
関連記事 別府でおしゃれなカフェ16選!スイーツやモーニングのおすすめ店も!
すうこ
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント