霧島屈指の家族風呂「日本湯小屋物語」とは!滑り台付きの温泉がある?
日本湯小屋物語は、さまざまな雰囲気を楽しめる温泉で、家族連れの方やカップルに人気があります。この記事では日本湯小屋物語で愉しめるお風呂の種類や特徴、利用料金などを紹介します。温泉では珍しい滑り台についても紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

- 「日本湯小屋物語」とは
- 「日本湯小屋物語」のお伽草子
- 「日本湯小屋物語」の枕草子
- 「日本湯小屋物語」の詳細情報
- 「日本湯小屋物語」で家族の時間を過ごそう!
- 関連するまとめ
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
- 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
- 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
- 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
- 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
- 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
- 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
- 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
- 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
- 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
- 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「日本湯小屋物語」とは
鹿児島には多くの観光施設がありますが、日本湯小屋物語という場所を知っていますか?今回の記事では、日本湯小屋物語の魅力や特徴についてくわしく紹介するので、ぜひ知らなかった人もチェックしてみてください。
霧島市の日当山温泉にある家族温泉施設
霧島市の日当山温泉へ‼
日本湯小屋物語の分福茶釜の湯に入りました‼ pic.twitter.com/zpol0z1Faf— もっきーな (@mo11co) July 4, 2013
日本湯小屋物語は昭和46年に創業した施設で、家族で一緒に愉しめる温泉施設となっています。温泉では珍しい滑り台も有り、注目を集めるスポットでもあります。
小さいお子さんがいると、騒いで他の人に迷惑をかけてしまわないか心配になる物ですが、日本湯小屋物語の温泉は貸し切りとなっているので、家族だけでゆっくり温泉を愉しむ事ができます。
日当山温泉は家族風呂発祥の地
日本湯小屋物語がある日当山温泉は家族風呂発祥の地であり、この日本湯小屋物語こそが家族湯文化発祥の店だとされています。「家族で温泉を楽しんでほしい」という思いが込められた日本湯小屋物語で、家族水入らずの温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか?家族だけでなく、カップルでの利用もおすすめです。
「日本湯小屋物語」のお伽草子
初の『日本湯小屋物語』
内湯・露天のお伽草子〜
綺麗だし、TV・洗面台・ドライヤ・エアコン付いててアメニティ?も充実!シャンプとかいい匂いだった。隣の声が聞こえる事だけ除けばほぼ完璧だったな。#温泉#家族風呂 鹿児島 隼人https://t.co/B9vekUmUlT pic.twitter.com/rh4d6PML8i— マヨらー (@099_meal) May 11, 2017
日本湯小屋物語には2種類の貸切り温泉がありますが、まずはお伽草子の特徴から見ていきましょう。日本湯小屋物語には珍しい滑り台付きの温泉もあり、家族連れの方には特におすすめとなっています。
子供が喜ぶ滑り台のあるお風呂も!
Fuukaの大好きな滑り台付き家族風呂です。2人で入るには安くはないですが、たまにはね~。おっさんの足ですいません・・・ pic.twitter.com/7BO723Rl0q
— TakaCow (@CowTaka) January 2, 2018
日本湯小屋物語の大きな特徴となっているのが、滑り台です。全ての温泉にある訳ではありませんが、温泉にゆったりつかりながら滑り台を楽しめるというのは、日本湯小屋物語ならではの体験でしょう。
日本湯小屋物語の「お伽草子」では物語をイメージした楽しい雰囲気のお風呂ばかりなので、滑り台が無くても十分魅力的です。日本湯小屋物語のお伽草子の魅力を、一つずつチェックしていきましょう!
家族風呂①花咲かじいさんの湯
日本湯小屋物語来た♨️ pic.twitter.com/DSCK5STwAY
— ¥8,810− (@Ponzuehybrids) March 18, 2019
日本湯小屋物語の花咲かじいさんの湯では、地元の庭師の方が制作した岩風呂を愉しむ事ができます。腰湯付きの内風呂もありますし、当日予約も可能なので急遽利用したくなった時でも予約さえなければ利用可能となっています。
家族風呂②かぐや姫の湯
いきちゃんにオススメされた隼人にある日本湯小屋物語すごくよかったのでおすすめする。 pic.twitter.com/htQ7meG4CP
— ストロング大学 (@o_okin_i) December 3, 2018
日本湯小屋物語の花咲かじいさんの湯は落ち着いた雰囲気の岩風呂でしたが、かぐや姫の湯では香りも楽しめる檜風呂に浸かることができます。
岩風呂は庭師の方が作成していましたが、こちらは地元の大工さんの手によって作られています。落ち着いていながらも、優しい雰囲気を感じたい方におすすめとなっています。
家族風呂➂一寸法師の湯
今日行った温泉が家族風呂で、御伽草子とか枕草子の世界をイメージしたお風呂だった🛁
今日は一寸法師の湯🚿
素敵すぎたのてまた行きたい pic.twitter.com/GcvbfFqQ1a— MORE,MORE ユリ (@DialoverYuriS) March 28, 2019
一寸法師の湯は、一寸法師を思わせる様なおわん型のお風呂に入浴する事が出来ます。お風呂は信楽焼になっており、滋賀の職人が制作したこだわりの物となっています。
日本湯小屋物語のお風呂の中でもサイズが小さめとなっているので、入浴して一寸法師気分を味わってみてはいかがでしょうか?
家族風呂④ぶんぶく茶釜の湯
“ぶんぶく茶釜の湯”へ…入湯開始!
(…この名前を聞いて頭の中に浮かぶのはオーバーロード。。。) pic.twitter.com/e6zmlfwn7M— Kugel (@Kugel_FFBE) August 10, 2018
ぶんぶく茶釜の湯は、地元の職人の方が制作したお風呂です。一つのお風呂に二つの湯舟があるユニークな五右衛門風呂となっており、家族やカップルでの利用がおすすめです。
日本湯小屋物語のぶんぶく茶釜の湯は茶釜を思わせる様な形になっており、鮮やかな色も目を引きます。
家族風呂⑤金太郎の湯
金太郎の湯は、子供に大人気の滑り台がある温泉となっています。滑り台の他にも寝湯もあり、ゆったり温泉を楽しみたい方にもピッタリです。部屋は金色をイメージした物になっており、明るい気分にさせてくれます。
家族風呂⑥浦島太郎の湯
日当山温泉の浦島太郎の湯。どの辺が浦島太郎なのかなぞ。しかし泉質はとても良くつるつるして良かった。 pic.twitter.com/bmJfQXGGbf
— あやね (@dogramagra999) February 5, 2018
浦島太郎の湯は、金太郎の湯の色違いの様な温泉となっています。浦島太郎の湯は濃いブルーを基調とした部屋となっており、金太郎とは違って落ち付いた雰囲気です。
日本湯小屋物語の滑り台付きの部屋は、当日予約は出来ないので家族で利用したい場合は計画をあらかじめしっかり立てておきましょう!
家族風呂⑦羽衣天女の湯
羽衣天女の湯 pic.twitter.com/9fNdg3lnLN
— ゴロォ (@goro0607) March 24, 2019
羽衣天女の湯は、優雅な雰囲気を楽しめるお風呂です。開放感のある内風呂と露天風呂とがあり、他のお風呂とはまた違った雰囲気でお風呂に入浴出来ます。こちらも当日予約は出来ないので、利用したい方は早めに予約をしておきましょう。
「日本湯小屋物語」の枕草子
家族風呂〜🛁
バリ洒落とる
# 日本湯小屋物語 pic.twitter.com/RhvgGJN2F6— 使わんばい (@daikusoft7) May 13, 2017
お伽草子に続いて、日本湯小屋物語の枕草子の特徴についても見ていきましょう。こちらはカップルの方にもおすすめの、落ち着いた雰囲気の温泉が多く揃っています。
カップルにもおすすめの落ち着いたお風呂
今日は以前から行ってみたかった日本湯小屋物語に寄ってみた。トロトロ系美人湯で気持ち良かったぁ〜 pic.twitter.com/XYbdQnUNpK
— 虎chang (@torachang418) June 4, 2016
お伽草子は滑り台があったりとユニークなお風呂が多かったですが、枕草子では四季をイメージした落ち着いた雰囲気のお風呂が多いです。また、枕草子にも客室が完備されています。
この客室は飲食物の持ち込みも可能となっており、家族連れでもくつろぐ事が出来るでしょう。もちろんカップルの方にもおすすめで、客室でゆったりしたい方にもおすすめです。
家族風呂①桜の湯
桜の湯は、春をイメージした明るい雰囲気が魅力のお風呂です。桜色のモザイクタイルを壁に敷き詰めており、落ち付いていながらも可愛らしい雰囲気が魅力です。
露天風呂があるので、外の雰囲気を楽しみながら入浴出来ます。テーブルとソファ、テレビのある客室もあるので、ゆったりしたい方にもおすすめです。
家族風呂②蛍の湯
枕草子の夏をイメージした蛍の湯は、モザイクタイルに蓄光タイルが使用されています。夜になるとほのかに光るので、まるで蛍が居るかのような雰囲気を楽しめるでしょう。蛍の湯にもテレビ付きの客室があり、内風呂も完備されています。
家族風呂③月の湯
枕草子の秋をイメージした月の湯は、浴室に畳を敷いてあるのが特徴のお風呂です。こちらにも客室は完備されていますが、畳が敷いてあるのでお風呂場でも客室の様にゆったりすることができそうです。
家族風呂④炭の湯
日本湯小屋物語リベンジ! pic.twitter.com/466XarJEcJ
— 常磐_(:3」∠)_ (@tokiwa731) June 2, 2019
枕草子の冬から着想を得た日本湯小屋物語の炭の湯は、黒い石の壁が使用されていたりとシックで落ち着いた雰囲気のお風呂となっています。
これは、備長炭を敷き詰めて、囲炉裏の周りに多くの人が集まる様子をイメージしたそうです。桜の風呂と同じく、露天風呂を楽しめるのも魅力です。もちろん、こちらにもゆったりできる客室が完備されています。
「日本湯小屋物語」の詳細情報
最後に、家族やカップルの方にもおすすめの日本湯小屋物語の詳細情報を見ていきましょう。営業時間や料金、宿泊の可否についても紹介していくので、日本湯小屋物語に興味が出てきた方は是非チェックしてみてください!
営業時間と料金
日本湯小屋物語の営業時間は10:00~24:00までとなっており、夜遅くまで営業しています。当日受付は9:50~23:00までとなっていますが、受け付けているのはお伽草子の一部の部屋のみとなっているのでしっかり確認しておきましょう。
ユニークなお風呂が揃う日本湯小屋物語はかなり人気が高く、土日祝日や繁忙期になると電話がつながりにくくなる事も多い様です。予約は日にちに余裕をもって行うようにしましょう。
日本湯小屋物語の料金は、どのお風呂を選んだかで変わってきます。お伽草子の花咲かじいさんの湯、かぐや姫の湯、一寸法師の湯、ぶんぶく茶釜の湯の料金は平日80分、土日繁忙期は60分で税込み2000円、羽衣天女の湯、浦島太郎の湯、金太郎の料金は税込み2600円。
日本湯小屋物語の枕草子の湯の蛍の湯、月の湯の料金は税込み1700円、桜の湯、炭の湯の料金は税込み2200円です。料金はお風呂で異なりますが、30分ずつ延長することも可能な様です。
各お風呂には脱衣所や客室も完備
日本湯小屋物語の各お風呂には脱衣所や客室も完備されており、客室でゆったりすることもできます。客室のタイプはお風呂で異なる場合もあるので、公式サイトなどで確認しておく事をおすすめします。
宿泊はできない!
温泉と言えば宿泊がセットである場合が多いですが、日本湯小屋物語は宿泊施設では無いので注意しましょう。宿泊出来ないと夜利用しにくいといった方には、お昼や夕方など明るい時間に利用するのがおすすめです。日本湯小屋物語では宿泊は出来ませんが、客室もあるのでゆったりお風呂を愉しみましょう。
「日本湯小屋物語」の基本情報
住所 | 鹿児島県霧島市隼人町姫城2486番地1 |
電話番号 | 0995-42-3406 |
営業時間 | 10:00〜24:00 |
定休日 | 第4月曜日 |
公式HP | http://www.yugoya-story.jp/ |
「日本湯小屋物語」で家族の時間を過ごそう!
今回の記事では、家族連れの方やカップルの方におすすめの日本湯小屋物語について紹介しました。日本湯小屋物語ではお伽草子や枕草子など、テーマに沿ったいろいろなお風呂を愉しむ事ができます。
珍しい滑り台付きのお風呂もありますし、客室では飲食物の持ち込みも可能なのでゆったりすることもできます。色々な愉しみ方ができる日本湯小屋物語を、リフレッシュしましょう!
おすすめの関連記事
あまみや
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント