2020年04月11日公開
2020年08月27日更新
東京アンテナショップ「かごしま遊楽館」で名産品やご当地グルメを満喫!
かごしま遊楽館は東京の日比谷にある鹿児島のアンテナショップです。鹿児島の人気お土産やご当地グルメが味わえるレストラン、伝統的な工芸品も展示されています。今回は鹿児島のアンテナショップかごしま遊楽館で購入できる名産品や工芸品をご紹介します。

目次
- 東京で鹿児島の名産を購入!「かごしま遊楽館」
- 鹿児島アンテナショップ「かごしま遊楽館」
- アンテナショップで購入可能な商品
- ご当地グルメを食す!「遊食豚彩いちにいさん」
- 鹿児島アンテナショップ「かごしま遊楽館」の詳細情報
- アンテナショップ「かごしま遊楽館」で鹿児島旅行気分!
- 関連するまとめ
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
- 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
- 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
- 「日本三大砂丘」とはどこ?面積や特徴をそれぞれ解説!他の有名な砂丘も!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- お好み焼きの本場!広島の名店「電光石火」が旨すぎる!東京進出も!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
- 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
- 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
- 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
- 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
- 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
東京で鹿児島の名産を購入!「かごしま遊楽館」
かごしま遊楽館では鹿児島のご当地名産や工芸品を展示販売するほか、鹿児島グルメが味わえるレストランもあるアンテナショップです。1階のさつまいもの館では揚げたてのさつまあげや120銘柄以上の焼酎や鹿児島グルメの黒豚の加工品など、ご当地名産品を多数販売しています。
また、観光案内コーナーでは最新の鹿児島の観光スポットの情報を知ることができるので、旅行プランも取り扱っているので、旅行計画に最適です。相談も丁寧に受けてくれるので、鹿児島旅行に行く予定のある方はぜひ利用してみて下さい。
アンテナショップの2階にあるのは本格的な鹿児島グルメが味わえる遊食豚彩いちにいさん。絶品の黒豚しゃぶしゃぶや人気の豚カツなどがリーズナブルな価格でいただけます。ランチメニューが人気でお昼の時間帯は待ち時間ができる程です。3階の鹿児島ブランドショップでは薩摩焼などの伝統工芸品を展示販売しています。
鹿児島土産を販売するアンテナショップ
暑い時は冷茶だよね!有楽町のかごしま遊楽館前で百円茶屋で一服です pic.twitter.com/LvCx3xTJ4a
— mappy (@cb_mappy) July 7, 2018
かごしま遊楽館はお土産販売や観光案内、レストラン、工芸品の展示販売を行うアンテナショップ。1階ではさつま揚げや焼酎、全国2位の生産量のかごしま茶などを販売しています。他には鹿児島の郷土菓子でもあるかるかんやげんたんは、黒豚加工品などバリエーション豊かに並んでいます。
2階のレストランは鹿児島の黒豚や黒牛が味わえる人気レストラン。お得なランチメニューが大人気で、お昼時はいつも賑わっています。3階では大島紬や薩摩切子、屋久杉加工品などが展示販売されています。展示されているものを実際に購入することもできるので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。
鹿児島アンテナショップ「かごしま遊楽館」
かごしま遊楽館
かごしま遊楽館は、首都圏と鹿児島を結ぶ拠点として鹿児島県が設置しており、鹿児島の特産品や農産物、観光情報などの受信・発信を行っています。https://t.co/5YkCxiWC6W#鹿児島 #かごしま pic.twitter.com/cTo4x0kaez— 川内大綱引保存会 (@ootsunahikihoz) March 21, 2020
アンテナショップかごしま遊楽館では鹿児島のご当地の人気お土産はもちろん、工芸品を展示販売していたり、鹿児島グルメが味わえるレストランもあります。まるで鹿児島旅行に来ているかのような気分をぜひ味わってみて下さい。
鹿児島の工芸品を多数展示
アンテナショップかごしま遊楽館の3階には鹿児島の工芸品が展示されています。薩摩焼や薩摩切子、屋久杉加工品など、昔から伝わる鹿児島の伝統の技が光る工芸品が多く展示されています。奥の展示室では個展や新作の展示も行っているので、ぜひお立ち寄りください。
購入も可能!
こちらの展示コーナーは工芸品の展示販売も行われているので、気に入った工芸品を購入することもできます。食器や小物入れなど、展示されている工芸品を見ているだけでも楽しめます。
鹿児島にまつわる様々なイベントを開催
本日9月21日(土)~22日(日)までさっぽろオータムフェスト2019(札幌大通公園)にさつまいもの館が出店しております。鹿児島のさつま揚げやさつまいも、焼酎など鹿児島の商品を販売しております。 pic.twitter.com/16hODEYbuI
— さつまいもの館 東京店 (@yakata_tokyo) September 21, 2019
アンテナショップかごしま遊楽館では館外で鹿児島にまつわる様々なイベントを開催しています。東京近郊や全国各所で鹿児島フェアや九州物産店などで鹿児島のご当地グルメを販売しています。詳しくは公式ホームページで随時更新されているので、チェックしてみて下さい。
お土産購入は「さつまいもの館」
(東京にお住いの皆さん…聞こえますか…有楽町のかごしま遊楽館では…セイカの白くまが買えます…むじゃきのカップアイスもあります…マンゴー味もあるのです…) pic.twitter.com/Ylu2EBq9fi
— うずらふ (@uzurahu_2117) July 24, 2018
お土産購入したい方は1階にあるさつまいもの館にぜひ立ち寄ってください。後ほどご紹介する鹿児島の名産品が種類豊富に揃っています。お土産にぴったりな郷土菓子やお酒好きの方には焼酎もおすすめです。また、普段なかなか食べられない揚げたてのさつまあげも販売しているので、ぜひ召し上がってみて下さいね。
観光案内コーナーを設置
アンテナショップには鹿児島の観光スポットに関するパンフレットや情報誌がそろっています。鹿児島には自然や歴史、文化など様々な観光名所で溢れています。観光案内コーナーでは鹿児島旅行の相談できるので、旅行プランを立てたい方にぜひ利用してほしい場所です。
季節のおすすめ観光スポットや最新の観光情報を知ることができます。電話での相談も受け付けているそうなので、公式ホームページでご確認下さい。
アンテナショップで購入可能な商品
アンテナショップで購入できる鹿児島のご当地名産品をご紹介します。有名な名産品やお土産にもおすすめな商品を厳選しています。アンテナショップには東京ではなかなか手に入らない商品や鹿児島限定のお酒も並んでいますよ。かごしま遊楽館に来たらぜひ押さえてほしい商品なので、参考にしてみて下さい。
販売商品①さつまあげ
有楽町のかごしま遊楽館には薩摩揚げも焼酎もたくさん並んでいました。道の駅、アンテナショップ情報はイー道の駅でチェック!http://t.co/1CWKrUGQGr#道の駅 #アンテナ #鹿児島 #有楽町 #さつま揚げ #焼酎 pic.twitter.com/3dXBYeUCOz
— イー道の駅 (@EMICHINOEKI) February 26, 2015
始めにご紹介する鹿児島のご当地名産品はさつまあげです。アンテナショップでは出来立てのさつまあげを頂くことができます。歯ごたえがあり、甘いすり身が美味しいさつまあげは世代問わず人気の商品。季節の野菜や旬の魚介を使用したさつまあげがあり、アンテナショップではじゃこ揚げやいも揚げなど常に20種類ほど取り揃えています。
さつまあげはそのままショウガ醤油につけて食べたり、オーブントースターやフライパンで焼くと揚げたての美味しさが再現できるそうなので、ぜひ試してみてください。
販売商品②鹿児島の郷土菓子
鹿児島は郷土菓子がたくさんあり、お土産にも人気があります。かるかんやボンタンアメの他に、げたんは、あくまきなど、東京では手に入りにくい商品が販売されています。かるかんはかるかん粉、自然薯、砂糖、水を混ぜて蒸したもので1700年頃に誕生したと言われています。
販売商品③青果物
鹿児島は温暖な気候と広い畑地を利用した野菜や果物生産が盛んな地域。鹿児島の農家から届く新鮮な青果もアンテナショップでは販売しています。鹿児島ではあまなつかんやデコポンなどの柑橘類がご当地の名産として有名です。季節ごとに旬の食材が並ぶので、新鮮な野菜や果物を味わってみて下さい。
販売商品④冷蔵の青果物
鹿児島の旬の南国フルーツもおすすめです。鹿児島では柑橘類を中心に温暖な気候を活かして様々なフルーツが生産されています。アンテナショップには農家から届いた新鮮なフルーツが豊富に揃っています。
販売商品⑤黒豚や水産加工品
最近のお気に入りは「かごしま黒豚みそ」。かごしま遊楽館でも売っているのだが、瓶詰とかでも売って欲しい。(ニンニクが入っていないのが嬉しいぶー🐷) https://t.co/BNNPTz2WNT pic.twitter.com/TEg348AGli
— モフモフ / MofuMofu🐾 (@mofu_mofu) October 9, 2018
鹿児島といえばご当地の名産品の黒豚が有名。アンテナショップには水産加工品も鹿児島ならではの商品が豊富に揃っています。さっぱりと食べられる黒豚しゃぶしゃぶはめんつゆで食べるのがおすすめです。冷凍で販売しているので、鹿児島ではお土産にする方も多いそうです。
販売商品⑥焼酎
木曜日のタカトラのキャラ誕の準備もあるのでかごしま遊楽館にも来ました。
さすが焼酎王国ですわ。
地元限定商品もあって目移りしそう。
なお「出水に黒鶴」「出水に舞姫」という銘柄に思わず反n(ry pic.twitter.com/ESb7Ja82Ei— rimanoe@祝はたらく細胞2期放送決定 (@RimanoeH) March 7, 2020
鹿児島の名産品、お次にご紹介するのはお土産にもおすすめの焼酎です。かごしま遊楽館にはさつまいもや黒糖を原料にした本格焼酎が約100銘柄も揃っています。中には鹿児島限定の焼酎もあり、東京で本場鹿児島の焼酎を味わうことができます。
春夏はすっきりした風味の焼酎が人気で、秋からはさつまいもの収穫時期でもあるので、紅はるかなどの芋焼酎はいかがでしょうか。
鹿児島県の奄美群島でしか作ることができない黒糖焼酎は女性を中心に人気があります。少し甘みがあり飲みやすく、低カロリーなのも嬉しいポイント。炭酸割りがおすすめだそうなので、ぜひ試してみてくださいね。
販売商品⑦黒酢
お次に紹介する名産品はお土産としても人気の黒酢です。栄養も豊富でヘルシー食材の鹿児島の黒酢は玄米から醸造し、米麹天然水などを使用して、自然の方法で200年以上造り続けています。
通常の食酢が1~2カ月の熟成に対し、鹿児島の黒酢は1~3年も寝かして作っています。アミノ酸が多いので、疲労回復、美容、ダイエットにもおすすめの食材。熟成期間が長いほど、まろやかでコクが増すそうです。
販売商品⑧アイスやミネラルウォーター
鹿児島市発祥の氷菓子「白熊」もアンテナショップで購入することができます。白くまはふわふわのかき氷の上に練乳やフルーツ、豆類が盛りつけられた氷菓子。都内のコンビニやスーパーでよくみる白くまアイスは実は鹿児島発祥の商品なのです。かごしま遊楽館ではミネラルウォーターも豊富に取り揃えています。
ご当地グルメを食す!「遊食豚彩いちにいさん」
遊食豚彩いちにいさん.
昔 たまに夜は来たことがあったけど、ランチは初め… 遊食菜彩いちにいさん・日比谷店(東京 有楽町・日比谷/その他のグルメ) #alike http://t.co/AqvaL49I39 pic.twitter.com/qBsaDqPUgP— アライク/Alike (@alikeofficial) April 18, 2015
東京有楽町にある鹿児島のアンテナショップかごしま遊楽館に入っているレストラン遊食豚彩(ゆうしょくとんさい)いちにいさん。こちらは鹿児島名産豚しゃぶの人気レストランで、豚しゃぶメニューはもちろん、ランチのカツ丼も美味しいと評判のレストランです。
遊食豚彩いちにいさんではランチから夜のディナーまで楽しむことができるレストラン。鹿児島の焼酎もあるので、夜は焼酎を味わいながら鹿児島グルメを堪能してくださいね。
遊食豚彩いちにいさんはぜんは東京には日比谷、銀座、汐留の3店舗あり、他県には北海道、福岡、兵庫、鹿児島に店舗があります。またオンラインショップで黒豚しゃぶや黒豚そばが購入できるそうなので、公式ホームページでぜひチェックしてみて下さい。
- 銀座店 東京都中央区銀座西3丁目1番地銀座インズB1
- カレッタ汐留店 東京都港区東新橋1-8-2カレッタ汐留B2
鹿児島グルメが味わえるレストラン
遊食豚彩いちにいさんは鹿児島に本店を構える黒豚料理のレストランです。ランチの時間帯は待ち時間ができるほど大人気です。ランチは15時半までやっているので、混雑するお昼の時間帯は避けて行くことをおすすめします。東京は銀座インズにも店舗があり、ゆったり落ち着いた雰囲気があります。
- 黒豚の野菜蒸しセット1180円
- 米麹甘酒漬け黒豚とんかつ(ロース肉)セット1580円
- 黒豚しゃぶそばセット980円
- 黒豚丼セット900円
- 米麹甘酒漬け黒豚ヒレかつセット1600円
- 黒豚しゃぶかつそばセット1280円
- 黒豚冷しゃぶうどんセット(黒酢入)980円
豊富なランチ・ディナーメニュー
かごしま遊楽館【遊食豚彩いちにいさん】黒豚丼セット。カツじゃないから軽くペロリ🍴
平日昼時はサラリーマンが多いね。 pic.twitter.com/UivuO0X2b6— やがみゆうき (@yagamigumi_mcot) May 13, 2019
遊食豚彩いちにいさんは豊富なメニューが人気の理由の一つ。東京にいながら鹿児島のご当地グルメが味わえますよ。ランチメニューはお手頃価格でしゃぶしゃぶや豚カツが楽しめます。黒豚丼が850円、黒豚の野菜蒸しセットは1050円からとリーズナブルなメニューが揃っています。アンテナショップに行った際はレストランでご当地グルメを味わってくださいね。
夜は4200円からのコースメニューがあり、内容も種類が豊富。しゃぶしゃぶやすき焼きの他、女性に嬉しいヘルシーな蒸ししゃぶや鯛の蒸し野菜コースなどがあります。鹿児島食材を使用した一品料理も美味しいのでおすすめ。お酒はもちろん鹿児島の自慢の焼酎がたくさん揃っています。
おすすめの「そばつゆ仕立ての黒豚しゃぶ」
載せて無かったけど、東京でマチソワの間お昼に食べたのが、かごしま遊楽館2階の「遊食豚彩いちにいさん」ってお店でした( ̄▽ ̄)
シャンテでご飯食べるのと変わらない金額でした!黒豚ー😊 pic.twitter.com/kHQy7g5bBk— お~れ♪ (@aule727) January 14, 2019
ランチのおすすめメニューはそばつゆ仕立ての黒豚しゃぶです。柔らかい鹿児島の黒豚とそばつゆの相性がぴったり。しゃぶしゃぶと言えばゴマダレやポン酢で食べるイメージがありますが、そばつゆで食べることでさっぱり、黒豚の旨みをしっかりと味わえるそうです。お好みでゆずこしょうと白ネギを合わせてお召し上がりください。
遊食豚彩いちにいさん 日比谷店の基本情報
名称 | 遊食豚彩(ゆうしょくとんさい)いちにいさん |
住所 | 東京都千代田区有楽町1-6-4千代田ビル2F |
営業時間 | 月~土11:30~22:30(L.O.21:30) 日祝11:30~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 無休 |
料金 | 昼1000円~夜5000円~ |
アクセス | 東京メトロ日比谷駅A4出口からすぐ 東京メトロ銀座駅C1出口から徒歩1分 |
駐車場 | 無し |
公式HP | http://ichiniisan.jp/access/tokyo/hibiya.html |
鹿児島アンテナショップ「かごしま遊楽館」の詳細情報
西郷どんで盛り上げる鹿児島のアンテナショップ”かごしま遊楽館” https://t.co/TSur58g5XW pic.twitter.com/rFtWF63jNc
— ふゆき (@fuyukigreen) July 7, 2018
アンテナショップかごしま遊楽館の詳細情報をご紹介します。営業時間はフロアごとに異なります。1階は食品販売は午前10時から午後7時、観光案内は午後6時、2階のレストランは午前11時半から午後10時半、3階は午前10時から午後6時。
アクセスの詳細
アンテナショップかごしま遊楽館は最寄り駅からわずか1分の場所にあり、アクセスが便利です。最寄り駅は東京メトロ日比谷線日比谷駅です。JR有楽町駅からも日比谷口より徒歩2分でアクセスすることができます。
アンテナショップ かごしま遊楽館の詳細情報
名称 | かごしま遊楽館(かごしまゆらくかん) |
住所 | 東京都千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル1F |
営業時間 | 平日10:00~20:00 土日祝10:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線日比谷駅徒歩1分 |
駐車場 | 無し |
公式HP | https://www.pref.kagoshima.jp/yurakukan/ |
アンテナショップ「かごしま遊楽館」で鹿児島旅行気分!
ご紹介したアンテナショップかごしま遊楽館はいかがでしたか?東京で鹿児島ご当地の名産品やお土産を購入することができ、鹿児島旅行気分を味わうことができます。2階のレストランでは鹿児島名物の黒豚を堪能できます。アンテナショップかごしま遊楽館で気軽にご当地グルメを味わってみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
akane
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント