karaage-moriyama



元祖名店!中津からあげ「総本家もり山」の美味しさの秘訣とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















元祖名店!中津からあげ「総本家もり山」の美味しさの秘訣とは?

大分の中津には、「総本家もり山」と呼ばれる人気のからあげ店があります。今回はそんな総本家もり山のテイクアウトメニューやお弁当、時間が経っても美味しい理由について掘り下げていきましょう。気になる方はぜひ参考にしてみてください。

元祖名店!中津からあげ「総本家もり山」の美味しさの秘訣とは?のイメージ

目次

  1. 1大分のからあげの人気店「総本家もり山」
  2. 2「総本家もり山」の美味しさの秘訣とは
  3. 3「総本家もり山」のメニュー紹介
  4. 4「総本家もり山」のお弁当や通販情報
  5. 5「総本家もり山 三光本店」のアクセスや駐車場情報
  6. 6「総本家もり山」で熱々のからあげを味わう!
    1. 目次
  1. 大分のからあげの人気店「総本家もり山」
    1. からあげのテイクアウト専門店
  2. 「総本家もり山」の美味しさの秘訣とは
    1. 中津からあげ発祥の店
      1. 創業は昭和45年
    2. ニンニクが効いた塩ベースのからあげ
      1. 時間が経っても美味しいと評判
    3. こだわりの食材や油
      1. 化学調味料は不使用!
    4. 注文後に揚げる「通し揚げ」
  3. 「総本家もり山」のメニュー紹介
    1. メニュー①若鶏からあげ 骨なし・骨付き(モモ肉)
    2. メニュー②若鶏からあげ 骨なし(むね肉)
      1. むねとももを楽しめるミックスも!
      2. 少量の「おやつからあげ もり山くん」
    3. メニュー③砂ズリからあげ
    4. メニュー④若鶏からあげ 手羽先
    5. メニュー⑤骨付きモモ
  4. 「総本家もり山」のお弁当や通販情報
    1. ランチにはお弁当もおすすめ!
    2. 通販で購入が可能!
  5. 「総本家もり山 三光本店」のアクセスや駐車場情報
    1. アクセスの詳細
      1. 駐車場は?
    2. 総本家もり山 三光本店の基本情報
  6. 「総本家もり山」で熱々のからあげを味わう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    9. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    10. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    11. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    12. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    13. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    14. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    15. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    16. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    17. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    18. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    19. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    20. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

大分のからあげの人気店「総本家もり山」

大分には、人気のからあげ店の「総本家もり山」があります。大分に訪れた人は必ず行くというくらい有名です。今回はそんなからあげ店のもり山について詳しく掘り下げていきますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

また、総本家もり山がどの時間から営業しているのか、どんなメニューがあるのかについても掘り下げていきましょう。

からあげのテイクアウト専門店

総本家もり山では、テイクアウトが専門となっています。お店の中で食べれないのですが、車の中や近くの公園などでアツアツのからあげを堪能することができます。そのため、ちょっとした小腹を満たしたい時などにも総本家もり山のからあげがおすすめです。

大分にはからあげのテイクアウト専門のお店が多数存在していますが、その中でも総本家もり山は特に美味しいと人気があるようえす。

関連記事 唐揚げの聖地!大分・中津でオススメの絶品唐揚げ店12選を紹介!

「総本家もり山」の美味しさの秘訣とは

先ほどは、総本家もり山はテイクアウト専門だとご紹介しました。テイクアウトだとどうしても冷めてしまって、その場で食べるよりも味が落ちてしまうと考える人が多いでしょう。しかし、総本家もり山のからあげはそれでも美味しい評判です。

ここからは、総本家もり山のからあげの美味しさの秘訣についてご紹介していきます。これまで総本家もり山を食べたことない人は特に必見です。

中津からあげ発祥の店

創業は昭和45年

総本家もり山が地元民から愛されている証は、創業年数にも表れています。何と、総本家もり山は昭和45年に創業してから、今までずっとからあげを提供し続けてきました。

テイクアウトのみの営業なのにも関わらず、これだけ長い間愛されていたということは、それだけ総本家もり山のからあげが美味しいと言えるのではないでしょうか。

ニンニクが効いた塩ベースのからあげ

からあげと言えば、一般的には醤油がベースとなっていることが多いです。しかし、総本家もり山のからあげにはが使われています。塩をベースにし、たっぷりのニンニクを入れたタレに漬け込むことで、パンチがありながらさっぱりとした味わいになっているようです。

時間が経っても美味しいと評判

総本家もり山のからあげの人気の秘訣は、冷めても美味しいという部分にあるのではないでしょうか。テイクアウト専門店の場合、その場で食べられないことの方が多いです。しかし、総本家もり山のからあげは冷めてからでも十分美味しいので、自信をもってからあげをテイクアウトとして提供することができています。

こだわりの食材や油

総本家もり山のからあげは、食材だけでなく、油にもこだわっています。油にこだわることにより、食べた時の食感を良くすることができるそうです。油は汚れたところだけを綺麗に取り除き、継ぎ足すことで深い味わいを実現しています。

化学調味料は不使用!

総本家もり山のからあげには、化学調味料は一切使われておりません。化学調味料を入れれば美味しいと感じる人も多いのですが、それを使わずに美味しさを引き出しています。

お子さんでも安心して食べられるからあげなので、ぜひ大分に訪れた際は家族で総本家もり山のからあげを食べてみてはどうでしょうか。

注文後に揚げる「通し揚げ」

総本家もり山のからあげの人気の秘訣は、注文直後に行われる通し揚げにもあります。通し揚げというのは、事前にある程度からあげを揚げておいて、注文した後に表面をカリッと揚げる手法です。

こうすることでからあげの食感が良くなる他、アツアツの出来立てを短時間で提供することができます。

「総本家もり山」のメニュー紹介

先ほどは、総本家もり山のからあげが人気の理由についてご紹介しました。中には「総本家もり山のからあげを食べてみたい」と考え始めた人もいるのではないでしょうか。そのため、ここからは総本家もり山の人気メニューを紹介していきます。

総本家もり山にあるからあげのメニューがとても豊富で、いろいろ選べるようになっているため、気になる方はすべてのメニューを注文してみるのもおすすめです。

メニュー①若鶏からあげ 骨なし・骨付き(モモ肉)

総本家もり山のメニューの中でも特に人気なのが、「骨なし・骨付き(モモ肉)」の若鶏からあげです。特に骨なしは食べやすいと人気で、食べ歩きを行うのにも向いています。

もちろん、骨付きのからあげもばっつりとした食べごたえがあるため、初めて総本家もり山のからあげを食べる場合は、モモ肉を使用した若鶏のからあげを注文してみてください。

メニュー②若鶏からあげ 骨なし(むね肉)

総本家もり山には、胸肉を使用した「骨なし(むね肉)」の若鶏からあげのメニューもあります。むね肉はモモ肉よりも淡泊な味でヘルシーなのが特徴的です。

そのため、脂っこいものをたくさん食べられない人や、少しでもカロリーを抑えたいと考えている人には、むね肉を使った若鶏のからあげがおすすめです。

むねとももを楽しめるミックスも!

総本家もり山では、モモ肉とむね肉どちらのからあげも楽しめるように、モモ肉とむね肉がミックスされたメニューも存在しています。いろいろ食べてみたいと考えている人は、ぜひミックスのメニューを注文してみてはどうでしょうか。

その場で食べてもいいですし、もちろん家に持ち帰ってから温め直して食べるのもおすすめです。

少量の「おやつからあげ もり山くん」

メニュー③砂ズリからあげ

総本家もり山に何度も訪れたことがある人や、砂ズリが好きだという人は、「砂ズリからあげ」を注文してみてはどうでしょうか。砂ズリからあげは珍しいメニューで、他のお店では売っていないこともあります。

カリッとした衣の食感と、中に入っている砂ずりの独特な食感の病みつきになってしまうはずです。また、砂スズリからあげは、お酒のお供に最適なメニューでもあります。

メニュー④若鶏からあげ 手羽先

総本家もり山で販売されている手羽先の若鳥からあげは、ビールやハイボールに合うと人気の商品です。手羽先は脂身が多いのですが、総本家もり山の塩ベースのタレに漬け込むことで、さっぱりとした味わいとなっています。

サクッとした食感を楽しみたい場合は、テイクアウトしてすぐに食べることをおすすめします。

メニュー⑤骨付きモモ

少しだけリッチなからあげを食べてみたいと考えている人には、骨付きモモのからあげがおすすめです。骨付きモモのからあげはクリスマスや誕生日など、パーティーの際に購入する人が多いようです。

もちろん、特別なことがない日でも、食卓を一気にランクアップさせてくれるメニューだと言えます。

「総本家もり山」のお弁当や通販情報

時間が経っても美味しいと評判の総本家もり山では、何とお弁当の提供や通販での販売も行っているとの情報があるようです。そのため、ここからは総本家もり山のお弁当や通販情報について、詳しく掘り下げていきましょう。

ランチにはお弁当もおすすめ!

総本家もり山では、ランチ営業時にはお弁当も提供しているようです。テイクアウト専門のお店だと、からあげだけしか購入できないことも多く、それだけでは物足りなさを感じてしまう人も多いでしょう。しかし、総本家もり山のお弁当ならその心配はありません。

大きいからあげが4つと炊き込みご飯、お漬物と砂ズリのからあげが入ったお弁当メニューがあります。もちろん、お弁当はUber Eatsにも対応しているので、気になる方はぜひ一度総本家もり山のお弁当を購入してみてください。

通販で購入が可能!


時間が経っても美味しいと人気の総本家もり山ですが、何と通販でも購入が可能となっています。総本家もり山のからあげは楽天から購入することができるので、気になる方はぜひ一度検索してみてください。

ただし、通販ではまとめ売りが必須となっています。800g~2㎏までさまざまなので、総本家もり山のからあげを食べたいと考えている人は、2㎏のセットを購入するのもおすすめです。

「総本家もり山 三光本店」のアクセスや駐車場情報

大分に訪れる予定がある人は、直接総本家もり山のお店に行きたいと考えていることでしょう。そのため、ここからは、総本家もり山三光本店へのアクセス方法や駐車場情報について、詳しく掘り下げていきます。

これから訪れる予定がある場合は参考にしてみてください。アクセス方法によっては行きづらい場合もあるため、その点もしっかりと注意しましょう。

アクセスの詳細

中津駅から国道212号線を日田方面に約7km直進、その後三口交差点を左折し、中津市役所三光支所を過ぎて、約100メートル進んだ右側に総本家もり山三光本店があります。

徒歩で訪れる場合は時間がかかってしまいますので、徒歩で行く場合はタクシーやバスなどを利用してみてはどうでしょうか。

駐車場は?

総本家もり山三光本店には、駐車場が完備されていません。そのため、車で訪れる場合はかなり不便に感じてしまうことでしょう。しかし、総本家もり山三光本店の周辺には、いくつか有料駐車場が存在しています。

そのため、車で総本家もり山三光本店に訪れる場合は、事前に周囲にある有料駐車場の状況をチェックしてから行くようにしましょう。

総本家もり山 三光本店の基本情報

住所 〒871-0105 大分県中津市三光原口653
アクセス 中津駅から国道212号線を経由して、車で約14分
営業時間 AM 10:00〜PM 19:00
定休日 不定休
駐車場 なし
URL 公式HP

「総本家もり山」で熱々のからあげを味わう!

総本家もり山は、時間が経っても美味しいと評判です。時間が経ってからも美味しく食べられるということは、すぐに手を付けられない人でも気軽に買えるということです。アツアツが食べられない状況で購入を諦めていたのなら、ぜひこの機会に訪れてみてください。

また、総本家もり山のメニューはとても豊富です。いろいろな種類を購入してシェアすることで、総本家もり山の美味しいからあげを堪能することができます。

おすすめの関連記事

関連記事 【決定版】大分のおすすめランチ25選!おしゃれな人気店や個室完備も!
関連記事 湯布院グルメを食べ歩き散策!おすすめスポット21選を紹介!
関連記事 大分ご当地グルメ「とり天」が旨い!最高に美味しい名店16選!​​​​​​​
関連記事 唐揚げ発祥の地!大分・宇佐市のおすすめ唐揚げ店14選!定食ランチも!
関連記事 別府で極上のとり天を食べよう!おすすめの有名店12選を紹介!​​​​​​​
関連記事 大分・別府で絶対食べたいご当地グルメは?おすすめ店16選を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
すうこ

毎年旅行に行き、全国のグルメや心霊スポット、観光地を模索しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました