kumamoto-koyo



熊本の紅葉名所ランキングTOP18!見頃の時期や穴場スポットまで解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















熊本の紅葉名所ランキングTOP18!見頃の時期や穴場スポットまで解説!

旧暦8月を木染月とも言いますが、木々が紅葉する美しい季節にぴったりの言葉です。この記事ではそんな時期に訪れたい熊本でおすすめの紅葉名所TOP18をご紹介致します。見頃の時期やライトアップ、穴場スポットなど熊本の紅葉の魅力をご紹介致しますので是非ご覧ください。

熊本の紅葉名所ランキングTOP18!見頃の時期や穴場スポットまで解説!のイメージ

目次

  1. 1熊本県でおすすめの紅葉スポットをご紹介!
  2. 2熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【18~7位】
  3. 3熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【6~4位】
  4. 4熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【3~1位】
  5. 5熊本で秋の絶景である紅葉を満喫しよう!
    1. 目次
  1. 熊本県でおすすめの紅葉スポットをご紹介!
    1. 見頃の時期や穴場・ライトアップ情報も!
  2. 熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【18~7位】
    1. 熊本の紅葉名所第18位:舞鶴城公園
      1. 舞鶴城公園の基本情報
    2. 熊本の紅葉名所第17位:緑仙峡
      1. 緑仙峡の基本情報
    3. 熊本の紅葉名所第16位:麓城跡
      1. 麓城跡の基本情報
    4. 熊本の紅葉名所第15位:白水滝の吊り橋
      1. 白水滝の吊り橋の基本情報
    5. 熊本の紅葉名所第14位:市房山
      1. 市房山の基本情報
    6. 熊本の紅葉名所第13位:湯の鶴温泉街
      1. 湯の鶴温泉街の基本情報
    7. 熊本の紅葉名所第12位:清流の森
      1. 清流の森の基本情報
    8. 熊本の紅葉名所第11位:立神峡
      1. 立神峡の基本情報
    9. 熊本の紅葉名所第10位:地獄・垂玉温泉
      1. 地獄・垂玉温泉の基本情報
    10. 熊本の紅葉名所第9位:地蔵峠
      1. 地蔵峠の基本情報
    11. 熊本の紅葉名所第8位:人吉城跡
      1. 人吉城跡の基本情報
    12. 熊本の紅葉名所第7位:泰勝寺跡
      1. 泰勝寺跡の基本情報
  3. 熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【6~4位】
    1. 熊本の紅葉名所第6位:下城の大イチョウ
      1. 下城の大イチョウの基本情報
    2. 熊本の紅葉名所第5位:球磨川
      1. 球磨川の基本情報
    3. 熊本の紅葉名所第4位:せんだん轟
      1. せんだん轟の基本情報
  4. 熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【3~1位】
    1. 熊本の紅葉名所第3位:五家荘
      1. 五家荘の基本情報
    2. 熊本の紅葉名所第2位:菊池渓谷
      1. 菊池渓谷の基本情報
    3. 熊本の紅葉名所第1位:蘇陽峡
      1. 蘇陽峡の基本情報
  5. 熊本で秋の絶景である紅葉を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    2. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    3. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    4. 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
    5. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    6. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    7. 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
    8. 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
    9. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    10. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    11. 「鍵掛峠展望台」には圧巻の紅葉が目前に広がる!絶景の見頃の時期は?
    12. 鳥取のおすすめ紅葉名所15選!絶景の見頃の時期や穴場スポットも解説!
    13. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    14. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    15. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    16. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    17. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    18. 広島の宮島で秋の絶景を味わう♪必見スポット5選や見頃の時期を解説!
    19. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    20. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

熊本県でおすすめの紅葉スポットをご紹介!

木々が美しく紅葉する主な条件としては「気温がぐっと下がる事」「日光がよく当たる場所」「空中の湿度が適度にある事」と言う三つが重要とされています。熊本県は南国・九州にありますが、九州山地や阿蘇山がある為、冬は九州随一の寒さになる事も珍しくありません。

また、阿蘇地方は年間降水量が2,800㎜ほどと雨の多い地域であり、川や地下水が豊富です。紅葉が美しく色づく条件を満たしている事から、熊本県には多くの紅葉の名所があります。

見頃の時期や穴場・ライトアップ情報も!

この記事では、そんな熊本県の数ある紅葉名所の中から、是非一度は足を運びたいと言われる人気スポットから知る人ぞ知る穴場のスポットまで、おすすめの紅葉名所TOP18ご紹介致します。

併せて見頃の時期や美しい紅葉をさらに美しく、神秘的に彩るライトアップに関する情報もお届けいたします。いずれも魅力的なスポットばかりですので、どうぞご期待ください。

熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【18~7位】

それでは早速、熊本の紅葉名所ランキングTOP18をご紹介していきます。まずは18位~7位までのご紹介です。歴史ある城跡や美しい渓谷、趣漂う温泉街、ライトアップに浮かび上がる幻想的な光景などいずれも魅力的なスポットばかりです。

熊本の紅葉名所第18位:舞鶴城公園

熊本の紅葉名所ランキング、第18位は「舞鶴城公園」です。津奈木町の名所・重盤岩の東、標高約130mの城山に築かれた津奈木城の城跡を整備した公園で、津奈木城の別名に因んで公園名が付けられました。

園内には遊歩道が整備されており、モミジやイチョウ、ハゼと言った木々が「熊本100景」にも認定されている岩肌を彩る様を堪能することができます。見頃の時期は11月下旬から12月上旬です。穴場的なスポットですが、年間を通じて夜間ライトアップが行われており、特に紅葉の時期の美しさは格別です。

舞鶴城公園の基本情報

【名称】 舞鶴城公園
【住所】 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城
【TEL】 0966-78-3112
【見頃】 11月下旬から12月上旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 津奈木駅から徒歩約14分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第17位:緑仙峡

熊本の紅葉名所ランキング、第17位は「緑仙峡」です。くまもと名水百選にも選ばれている緑川の水源一帯を指し、ブナやクヌギと言った原生林に囲まれています。寒暖差が激しい事から、紅葉の色づきも鮮やかで、絶壁や大岩と織り成す絶景は多くの人々を魅了しています。

見頃の時期は10月下旬から11月中旬ですが、おすすめなのが11月3日です。例年、この日にはもみじまつりが開催され、地元の特産品販売などを目当てに大勢の人で賑わいます。周囲にはキャンプ場も整備されており、美しい紅葉を鑑賞しながらゆっくりと過ごすには最適のスポットです。

緑仙峡の基本情報

【名称】 緑仙峡
【住所】 熊本県上益城郡山都町緑川
【TEL】 0967-82-3224
【見頃】 10月下旬から11月中旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 山都中島西ICから車で約60分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第16位:麓城跡

熊本の紅葉名所ランキング、第16位は「麓城跡」です。かつて肥後を収めた相良氏の一族である上村氏の居城跡で、球磨郡内屈指の紅葉名所として有名です。

城跡一帯には約100本のモミジがあり、見頃の11月中旬から下旬にかけては360度真っ赤に染まる美しい絶景を堪能することができます。また、見頃の時期を少し過ぎた晩秋もおすすめです。地面が落ち葉で敷き詰められ、赤く染まる様はまさに圧巻の一言です。

麓城跡の基本情報

【名称】 麓城跡
【住所】 熊本県球磨郡あさぎり町上南3237
【TEL】 0966-45-7220
【見頃】 11月中旬から11月下旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 人吉ICより車で約30分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第15位:白水滝の吊り橋

熊本の紅葉名所ランキング、第15位は「白水滝の吊り橋」です。水上村にある白水滝は雄滝と雌滝からなる夫婦滝で、雄滝には長さ164mの「白龍王橋」、雌滝には長さ120mの「白龍妃橋」が架かっています。さらに白龍妃橋には透明板が設置されており、約150m下の滝壺を見下ろすスリルを味わう事が可能です。

スリルだけでなく、紅葉の名所としても知られており、見頃の10月下旬から11月中旬にかけては多くの観光客が訪れます。夫婦滝に因み、大切な人と二人で二つの橋を渡ると一生幸せでいられるとの伝承があり、穴場的なパワースポットとしても人気のスポットです。

白水滝の吊り橋の基本情報

【名称】 白水滝の吊り橋
【住所】 熊本県球磨郡水上村大字江代
【TEL】 0966-44-0314
【見頃】 10月下旬から11月中旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 湯前駅から車で約40分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第14位:市房山

熊本の紅葉名所ランキング、第14位は「市房山」です。古来、「お嶽さん」として人吉球磨地方の人々から崇められてきた標高1,722mの霊山です。頂上からは天候に恵まれれば阿蘇五岳や霧島連山、日向灘、有明海、雲仙と言った絶景を望む事ができます。

紅葉は頂上から始まり、ゆっくりと山全体に広がっていきます。見頃の時期となる10月中旬から下旬頃には全山が錦絵のような美しさに包まれた姿を堪能することができ、大勢の登山者で賑わいます。

市房山の基本情報

【名称】 市房山
【住所】 熊本県球磨郡水上村湯山
【TEL】 0966-43-0312
【見頃】 10月中旬から10月下旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 湯前駅からバスで約30分
【駐車場】 有り(市房神社駐車場)
【URL】 参考HP

関連記事 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!

熊本の紅葉名所第13位:湯の鶴温泉街

熊本の紅葉名所ランキング、第13位は「湯の鶴温泉街」です。水俣市の山間にひっそりと佇む穴場の温泉街で、700年前に平家の落人によって発見されたという伝承を持ち、古くから湯治場として栄えてきました。川沿いに昭和レトロな雰囲気を残す旅館が立ち並び、風情を醸し出しています。

紅葉の時期になると川沿いにある約20本ほどの木々が色づき、温泉街に華を添えます。見頃の時期は11月中旬から11月下旬で、ライトアップと言った派手さや華麗さはありませんが、心安らぐ癒しの美しさを持つおすすめのスポットです。

湯の鶴温泉街の基本情報

【名称】 湯の鶴温泉街
【住所】 熊本県水俣市湯出
【TEL】 0966-61-1629
【見頃】 11月中旬から11月下旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 水俣ICから車で約20分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第12位:清流の森

熊本の紅葉名所ランキング、第12位は「清流の森」です。南阿蘇郡小国町の約80haに及ぶ広大な原生林を公園として整備した場所です。森には遊歩道が整備されており、清らかな川のせせらぎや森林浴、バードウォッチングなどを楽しむことができ、展望台からは阿蘇五岳を望む事が可能です。

約70種類の樹木が自生しており、紅葉の見頃となる10月下旬から11月中旬にかけてもみじなどが鮮やかに色づき、さながら別世界のような美しさが広がります。マイナスイオンをたっぷりと吸収してリフレッシュする事ができる穴場のおすすめスポットです。

清流の森の基本情報

【名称】 清流の森
【住所】 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺
【TEL】 0967-42-1444
【見頃】 10月下旬から11月中旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 大分道九重ICより車で約50分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第11位:立神峡

熊本の紅葉名所ランキング、第11位は「立神峡」です。氷川町を流れる氷川が古生代の石灰岩を侵食して作り出した高さ75m、幅250mの絶壁で「肥後の空滝」とも呼ばれています。神龍が封印されているとの伝承が残り、パワースポットとしても有名です。

秋には絶壁周辺のカエデやモミジと言った木々が色づき、氷川に架かる吊り橋から絶壁と紅葉が織り成す絶景を堪能することができます。見頃の時期は10月下旬から11月上旬です。一年を通じてライトアップが行われており、昼とはまた一味異なる幻想的な風景を楽しむことができます。

立神峡の基本情報

【名称】 立神峡
【住所】 熊本県八代郡氷川町立神648-4
【TEL】 0965-62-1543
【見頃】 10月下旬から11月上旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 八代ICまたは宇城・氷川スマートICから車で約15分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第10位:地獄・垂玉温泉

熊本の紅葉名所ランキング、第10位は「地獄・垂玉温泉」です。阿蘇五岳に数えられる烏帽子岳の中腹にある温泉地で、江戸時代には熊本藩士のみに入浴が許された格式ある温泉でした。中でも清風荘のすずめの湯は数ある阿蘇の温泉地の中でもシンボル的な存在であり、多くの秘湯ファンを魅了しています。

紅葉の見頃となる11月上旬から下旬にかけての時期には浴槽の底から湧き上がる生の硫黄泉を堪能しながら周辺の山々が織り成す絶景を楽しむというこの上もなき贅沢なひと時を味わうことができます。

地獄・垂玉温泉の基本情報

【名称】 地獄・垂玉温泉
【住所】 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽
【TEL】 0967-67-1112
【見頃】 11月上旬から11月下旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 熊本市中心部から車で約60分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第9位:地蔵峠

熊本の紅葉名所ランキング、第9位は「地蔵峠」です。南阿蘇村と西原村の境にあり、峠には嘉永年間に作られた1体と昭和22年に加えられた2体、計3体の地蔵が祀られています。阿蘇を代表するトレッキングコースとして有名ですが、秋には一面のススキが黄金色に輝き、色づく周辺の山々と相俟って一幅の名画のような得も言われぬ美しさを醸し出します。

見頃の時期は10月下旬から11月中旬頃までです。特におすすめなのは夜で、澄み渡った夜空に広がる星や月によるライトアップを受けて輝く一面のススキは夢を見ているかのような圧巻の美しさです。

地蔵峠の基本情報

【名称】 地蔵峠
【住所】 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰
【TEL】 0967-67-1111
【見頃】 10月下旬から11月中旬頃
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】  熊本市中心部から車で約50分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第8位:人吉城跡

熊本の紅葉名所ランキング、第8位は「人吉城跡」です。鎌倉時代から明治維新まで35代670年に亘って人吉の地を治めた相良氏の居城跡で、人吉市を代表する観光スポットの一つです。

球磨川の沿岸に築城された城で、紅葉の時期ともなると鮮やかな色彩に染まる城跡とエメラルドグリーンの色を湛えて悠然と流れる球磨川のコントラストが見る人の心を癒す美しい風景を織り成します。見頃の時期は11月初旬から11月中旬頃で、夜間は石垣がライトアップされます。

人吉城跡の基本情報

【名称】 人吉城跡
【住所】 熊本県人吉市麓町
【TEL】 0966-22-5610
【見頃】 11月初旬から11月中旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 人吉駅から徒歩約21分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第7位:泰勝寺跡

熊本の紅葉名所ランキング、第7位は「泰勝寺跡」です。立田山麓にあるお寺の跡で、元は肥後藩主・細川氏の菩提寺でした。現在は「立田自然公園」として整備されており、地元の人々の憩いの場となっています。

園内には細川氏の初代・藤孝夫妻や二代・忠興と妻であるガラシャ(明智光秀の娘)の4人を祀る「四つ御廟」や細川家に縁の深い「宮本武蔵の供養塔」などがあります。紅葉の時期にはモミジやイチョウが鮮やかに色づき、典雅な雰囲気を醸し出します。見頃の時期は11月上旬から11月下旬頃までです。

泰勝寺跡の基本情報

【名称】 泰勝寺跡
【住所】 熊本県熊本市中央区黒髪4丁目
【TEL】 096-344-6753
【見頃】 11月上旬から11月下旬頃
【営業時間】 8:30~17:00(入園は16:30 まで)
【定休日】 12月29日~31日
【料金】 高校生以上200円
中学生以下100円
【アクセス】 北熊本駅から徒歩約18分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【6~4位】

熊本の紅葉名所ランキングを7位までご紹介致しました。人気スポットから穴場のスポットまで、それぞれに趣があり、魅力的なスポットばかりで旅情が掻き立てられます。続いてはTOP3目前となる6位~4位の紅葉名所をご紹介致します。

熊本の紅葉名所第6位:下城の大イチョウ

熊本の紅葉名所ランキング、第6位は「下城の大イチョウ」です。黒川温泉から車で20分程、南阿蘇郡小国町の下城地区にある大イチョウで、幹回り約12m、高さ約25mと言う迫力満点の大樹です。樹齢は1000年以上とされ、国の天然記念物にも指定されています。

母乳の少ない女性がこのイチョウの樹皮を煎じて飲むと母乳の出がよくなったとの言い伝えがあり、古くから「ちちこぶさん」と呼ばれてきました。紅葉の見頃は10月中旬から11月中旬です。期間中は毎日ライトアップされ、幻想的な美しさを堪能することができます。また、散った後もおすすめで、周囲を黄色い絨毯のように覆う美しさは格別です。

下城の大イチョウの基本情報

【名称】 下城の大イチョウ
【住所】 熊本県阿蘇郡小国町
【TEL】 0967-46-2113
【見頃】 10月中旬から11月中旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 日田ICから車で約50分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第5位:球磨川

熊本の紅葉名所ランキング、第5位は「球磨川」です。日本三大急流の一つに数えられる球磨川沿いには多くの紅葉スポットがあります。中でも人気なのは与謝野鉄幹・晶子夫妻も楽しんだ球磨川の急流川下りです。

スリルや迫力も満点ですが、球磨川沿いに広がる自然の美しさもおすすめで、紅葉の見頃となる11月中旬頃には人吉城跡の美しい紅葉も川からゆったりと堪能することができます。また、球磨川と肥薩線を見下ろす一勝寺は紅葉の中を駆け抜ける列車を眺める事ができる穴場スポットとして人気です。

球磨川の基本情報

【名称】 球磨川
【住所】 熊本県
【TEL】 0966-22-5555
【見頃】 11月中旬頃
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 人吉駅から徒歩約20分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第4位:せんだん轟

熊本の紅葉名所ランキング、第4位は「せんだん轟」です。熊本県立自然公園内にある滝で、日本の滝100選にも選ばれる熊本県屈指の名瀑です。漢字では「栴檀」と書きますが、滝の近くにかつて栴檀の大樹があった事から名付けられました。

吊り橋から眺めるのも人気ですが、遊歩道が整備されている為、滝壺まで接近する事ができます。高さ70mの高さから水が落ちる迫力と、水飛沫を浴びて輝く紅葉のコントラストは格別の美しさです。見頃となる10月下旬から11月下旬には大勢の行楽客が訪れる人気のスポットです。

せんだん轟の基本情報

【名称】 せんだん轟
【住所】 熊本県八代市泉町柿迫
【TEL】 0965-67-2730
【見頃】 10月下旬から11月下旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 九州自動車道松橋ICから車で約80分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所ランキングTOP18!【3~1位】

熊本の紅葉名所ランキングを4位までご紹介致しました。いずれも長い年月の間、変わらぬ美しさを見せ続けてくれる自然のスポットで、遥か昔の人も同じようにこの景色を眺め、心を揺り動かされていたのではないかと想像すると感慨深いものがあります。続いて、そんな数ある紅葉名所を抑えて選ばれたTOP3の登場です。どうぞご期待ください。

熊本の紅葉名所第3位:五家荘

熊本の紅葉名所ランキング、第3位は「五家荘」です。山深い九州山地の奥地に点在する椎原、仁田尾、樅木、葉木、久連木と言う五つの集落の総称で、平家の落人伝説が残る秘境として有名です。

紅葉の見頃となる10月下旬から11月下旬にかけ、モミジ、カエデ、ブナ、トウダンツツジなどが山を彩ります。紅葉の時期には五家荘紅葉祭が開催され、平家の館において能舞台をライトアップし、幻想的な風景の中で琵琶と夜神楽が披露されるなど様々なイベントで賑わいます。

五家荘の基本情報

【名称】 五家荘
【住所】 熊本県八代市泉町樅木160-1
【TEL】 0965-67-2730
【見頃】 10月下旬から11月下旬
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 有佐駅からバスで約60分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本の紅葉名所第2位:菊池渓谷

熊本の紅葉名所ランキング、第2位は「菊池渓谷」です。阿蘇くじゅう国立公園の特別保護地区で「渓谷美の極致」とまで讃えられる美しい渓谷として、名水100選、森林浴の森百選、水源の森百選などに選ばれています。

紅葉の見頃となる11月上旬から11月中旬ともなると、手つかずの自然が残る渓谷の各所でカエデやイチョウ、ケヤキなどが鮮やかに色づきます。熊本県を代表する紅葉スポットの一つであり、毎年多くの行楽客で賑わいます。

菊池渓谷の基本情報

【名称】 菊池渓谷
【住所】 熊本県菊池市原
【TEL】 0968-25-7223
【見頃】 11月上旬から11月中旬
【営業時間】 8:30~17:00
【定休日】 年中無休
【料金】 維持管理協力金:200円
【アクセス】 JR熊本駅より車で約80分
【駐車場】 有り 
【URL】 公式HP

熊本の紅葉名所第1位:蘇陽峡

熊本の紅葉名所ランキング、第1位の栄冠に輝いたのは「蘇陽峡」です。約200mの切り立った絶壁が約10㎞に亘って続き、「九州のグランドキャニオン」とも言われる景勝地です。

紅葉の見頃は11月中旬頃、谷底を流れる五ヶ瀬川と絶壁の各所を彩るモミジやカエデ、ケヤキが織り成す極彩色のコントラストを楽しむ事ができます。11月上旬には「蘇陽峡もみじ祭」が開催され、多くの人出で賑わう熊本を代表する紅葉スポットです。

蘇陽峡の基本情報

【名称】 蘇陽峡
【住所】 熊本県上益城郡山都町
【TEL】 0967-83-1111
【見頃】 11月中旬頃
【営業時間】 終日
【定休日】 年中無休
【料金】 無料
【アクセス】 九州自動車道御船ICから車で約80分
【駐車場】 有り
【URL】 参考HP

熊本で秋の絶景である紅葉を満喫しよう!

以上、熊本でおすすめの紅葉名所TOP18を見頃の時期やライトアップの情報と共にご紹介致しました。名の知られた有名なスポットからまだあまり世間には知られていない穴場のスポットまで、熊本県には様々な魅力を持つ紅葉名所がたくさんあります。この記事がそんな熊本県の紅葉を満喫するきっかけに少しでもなりましたらこの上ない喜びです。

おすすめの関連記事

熊本のおすすめ定番ドライブスポット21選!穴場の名所までご紹介!

熊本の有名なパワースポットBEST25!これで運気UP間違いなし!

阿蘇の広大な絶景を眺めて休憩!おしゃれなおすすめカフェ15選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
majisaru

はじめまして、旅行大好き、温泉ソムリエのmajisaruです。
温泉や観光地などのスポットについてご紹介させてい…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました