大自然に囲まれた秘境「喜界島」へ!観光情報やフェリーでの行き方を解説!
喜界島は、魅力的な自然が楽しめる観光名所です。今回は、喜界島のおすすめの観光情報やフェリーでの行き方を紹介していきます。喜界島のビーチやグルメや人気の宿泊先もまとめていますので、旅行計画の参考にしてみてください。大自然の中でリラックスした時を過ごせるでしょう。

目次
- 鹿児島の大自然に囲まれた秘境「喜界島」
- 「喜界島」へのフェリーでのアクセス方法
- 「喜界島」のおすすめ観光スポット9選
- 「喜界島」のおすすめビーチ4選
- 「喜界島」のおすすめグルメスポット4選
- 「喜界島」のおすすめ宿泊施設3選
- 秘境「喜界島」へ絶景に出会う旅を!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
鹿児島の大自然に囲まれた秘境「喜界島」
喜界島でも夏を感じてゐる pic.twitter.com/M2T5xrkgS0
— KKB@9/25-27那覇〜久米島 (@kkb_saitama) September 21, 2020
喜界島は、鹿児島県の秘島としておすすめする声が多い観光スポットです。美しいビーチや名物グルメを楽しめるとフェリーや飛行機でアクセスする人も増えています。宿泊先も充実しているため、都会から離れてリフレッシュしたい時に最適な場所と言えます。
絶景や名物も豊富な島
喜界島は奄美大島に近い場所にあって、周辺は珊瑚礁に囲まれています。そのため、ビーチから絶景が楽しめます。さらに独自の島のグルメが名物ですので、リゾート気分が感じられると人気です。アクセスは容易ではありませんが、喜界島のリピーターになる観光客も大勢います。
主な喜界島の名物は、ゴマやサクナー、ヤギなどです。他の地域ではなかなか手に入らない名物もあるため、ぜひ喜界島を立ち寄った際にゲットしてみてください。
「喜界島」へのフェリーでのアクセス方法
喜界島行きのフェリーと桜島 pic.twitter.com/c9TcK5wou8
— k.kuratsune (@nobidora51) January 11, 2020
喜界島へのアクセスは、フェリーを利用すると便利です。ここでは、初めて喜界島へ観光を計画している人におすすめのアクセス方法を詳しく紹介していきます。なお喜界島へのアクセスは他にも飛行機を利用する方法があります。
ただし飛行機の場合は本数が少ないため、時間帯によっては鹿児島で宿泊しないといけないケースも少なくありません。鹿児島から喜界島に行く場合は、喜界島を利用するといいでしょう。
名瀬港からフェリー
フェリー「きかい」、名瀬港を出港。喜界島に向かっていきます。喜界島を諦めたのが残念…。 pic.twitter.com/lSSwMqFJ7f
— 賀曽利隆 (@kasotaka70) December 6, 2017
まずは、名瀬港からフェリーで喜界島にアクセスする方法を紹介していきます。名瀬港は、鹿児島県の奄美大島にあります。名瀬港から喜界島へは、奄美海運でフェリーきかいやフェリーあまみを利用してください。
名瀬港から喜界島へフェリーでアクセスする場合は、約2時間半ほどかかります。またフェリーの時間は曜日によって違います。名瀬港からアクセスする場合は、実際のフェリーの時間を確認してください。
名瀬港の基本情報
名称 | 名瀬港 |
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬永田町17‐3 |
アクセス | 奄美市街から車で約5 |
営業時間 | 曜日によって異なる |
定休日 | 不明 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
鹿児島本港からフェリー
鹿児島本港からは種子島とか奄美大島とか喜界島にも船が出てるやん pic.twitter.com/udIXizoQh9
— dackey@ししまい (@sslfreakdacky) September 12, 2016
鹿児島本港からフェリーを利用して喜界島にアクセスする方法もおすすめです。鹿児島本港から喜界島へは、約11時間ほどかかります。フェリーに宿泊することになるため、フェリーが苦手な観光客は船酔い対策をしっかりしておくといいでしょう。
さらに鹿児島本港から名瀬港へのフェリーも出ているため、長期休みの人は奄美大島で遊んでから喜界島を観光するというコースを選ぶことも少なくありません。
鹿児島本港の基本情報
名称 | 鹿児島本港 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市本港新町 |
アクセス | 鹿児島中央駅から車で15分 |
営業時間 | 桜島フェリー24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり県営駐車場 |
URL | 公式サイト |
喜界島のフェリー発着所は?
喜界島に到着したフェリーあまみ(朝4時) pic.twitter.com/jM02dj4uW4
— じゃん (@isljpn) October 19, 2015
喜界島のフェリー発着所は、北西岸に位置する湾港です。喜界島に定期便でアクセスした場合は、湾港を利用します。フェリーの出発までは湾港旅客待合所で過ごすことが可能です。一方島の反対側に早町漁港は。補完港として早町漁港が用意されています。
基本的には湾港が定期便として利用されますが、までに早町港から船が出向することがあるため要注意です。なお湾港の徒歩圏内には弁当屋があるため、便利に活用してみてください。
「喜界島」のおすすめ観光スポット9選
ここからは、喜界島のおすすめの観光スポットを紹介していきます。喜界島の名物観光スポットばかりですので、ぜひ旅行計画の参考にしてみてください。行きたい観光スポットが決まったら、宿泊先からのアクセス方法を詳しく調べてみるといいでしょう。
観光スポット①ムチャ加那公園
I’m at ムチャ加那公園 in Kikai, Oshima-Gun, Kagoshima https://t.co/TFkgLRcu5y pic.twitter.com/Qm8ygor6DT
— キコちゃん🐼グラモさん (@kiko_c1228) February 10, 2018
ムチャ加那公園は、ムチャ加那をしのんで建立された碑がある喜界島の人気観光スポットです。ムチャ加那とは美しい女性ウラトミの娘で、あまりの美貌から海に突き落とされたという伝説の残る薩摩藩時代の女性のことです。
ムチャ加那公園は入園が自由にできますので、観光プランを立てやすいでしょう。喜界島観光中に近くを立ち寄った際は、ぜひ観光してみるといいでしょう。
名称 | ムチャ加那公園 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字小野津4006 |
アクセス | 喜界島空港から車で15分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
観光スポット②百之台国立公園
百之台国立公園からの景色。#喜界島 pic.twitter.com/TIVtmLqe37
— やすし (@nagaranchu) April 23, 2018
美しい絶景が楽しめる百之台国立公園は、おすすめする人が多い喜界島の観光名所です。場所は標高203メートル、約700ヘクタールの広さを誇ります。さらに隆起珊瑚礁高台地で、公園からは喜界島周辺の名物であるサンゴ礁が多く生息している海や集落を見学できます。
奄美十景にも選ばれている名所ですので、上からビーチが見たい人や美しい写真を撮影したいと言う時におすすめです。
名称 | 百之台国立公園 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字滝川 |
アクセス | 空港から車で30分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
観光スポット③荒木中里遊歩道
喜界島 荒木中里遊歩道から望む夕焼け。右側に見えるのは奄美本島。奄美の夕日は世界イチィ!#喜界島紀行 #絶景 #夕焼け pic.twitter.com/gI2AwJJu3I
— 旅し隊@ #第14次長期北海道 (@Trip_Rapid) January 30, 2019
荒木中里遊歩道は、奄美大島を望む美しい名物の夕日が見られる絶好の散策スポットです。遊歩道には、長い歳月をかけて変形した珊瑚礁があります。また1月から3月はホエールウォッチングの場所に利用されることも多く、この時期に喜界島を利用する場合は足を運ぶことをおすすめします。
さらに、奄美群島国立公園のひとつに選ばれています。美しい写真が撮りたい時にも足を運んでみるといいでしょう。
名称 | 荒木中里遊歩道 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字荒木 |
アクセス | 喜界空港から車5分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
観光スポット④サトウキビの一本道
島の中央を走る「サトウキビ畑の一本道」 pic.twitter.com/FjnNVtQyaz
— としさん@JAL乗りたい (@Murasaki2019) April 7, 2019
サトウキビの一本道は2.5kmの一本道で、ビーチへと続いていきます。東シナ海へと続く一本道と呼ばれることもあり、絶景を写真に収めたい時に足を運ぶことをおすすめします。なお過去には豪雨災害の影響で通れないこともあったため、喜界島を訪れたときに立ち寄れるか事前にチェックしておくといいでしょう。
サトウキビの一本道は映画やドラマなどに登場することも多く、幅広い世代に人気があります。サトウキビは喜界島の名物ですので、喜界島のお土産屋さんで特産品のサトウキビをお土産に探してみてください。
名称 | サトウキビ畑の一本道 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町 |
アクセス | 喜界空港から車で20分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
観光スポット⑤手久津久の巨大ガジュマル
喜界島手久津久にある巨大ガジュマル。島には生命の力強さが溢れています。 pic.twitter.com/cUpaCbioa9
— 伝統の身体・創造の呼吸 (@dsskmd) June 12, 2018
手久津久の巨大ガジュマルは、推定樹齢100年以上の観光名物です。自然の雄大さを感じたい時や神秘的な雰囲気を感じたい時におすすめです。枝幅は42m、高さ17mの大きさです。木を下から見上げるような形で写真を撮影するといいでしょう。
ガジュマルは、喜界島周辺では暴風を防ぐ役割を果たしてきました。ガジュマル群は、町指定の天然記念物に選ばれています。
名称 | 手久津久の巨大ガジュマル |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字手久津久57 |
アクセス | 喜界空港から車で15分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
観光スポット⑥雁股の泉
I’m at 雁股の泉 https://t.co/u9JeCfyDa2 pic.twitter.com/ipjaGCTy0J
— near (@tubasa_kotobuki) April 20, 2019
雁股の泉は、保元の乱に敗れた源為朝が現在の沖縄に足を運ぼうとした際に住民がいるかどうか確認するため雁股の矢を放った場所から湧き出たという話が残る場所です。周辺は昼間でも少し薄暗く、歴史ロマンを感じる観光名所だとおすすめする人も多いです。
歴史的な背景を知らずに雁股の泉を訪れたとしても、立て看板があるためどのような場所なのか理解できるでしょう。興味がある人は、喜界島にある他の源氏平家にちなんだ名物の観光名所にも足を運ぶことをおすすめします。
名所 | 雁股の泉 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字小野津 |
アクセス | 空港から車で30分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
観光スポット⑦阿伝集落
阿伝集落のサンゴの石垣 pic.twitter.com/N2qsgsRWRL
— まさ (@mm_masa) December 22, 2013
阿伝集落は、名物のサンゴの石垣が魅力的だと言われることが多いです。サンゴの石垣はかつてから暴風や潮の被害から家を守ってきました。阿伝集落は、現在嘉鈍集落と共に国立公園に指定されています。
昔はサンゴの石垣を積む職人がいましたが、現在は職人も少なくなっています。宿泊できる場所もあるため、喜界島での昔ながらの暮らしをしたい時に利用してみることをおすすめします。観光地化していますが、住民もいるためマナーを守りながら観光してください。
名所 | 阿伝集落 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字阿伝 |
アクセス | 喜界空港から車40分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
観光スポット⑧テーバルバンタ
テーバルバンタ(MIS5a)から見たMIS3の段丘。 pic.twitter.com/UpCK3ZeZQK
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) May 12, 2019
テーバルバンタは、喜界島を構成するすべての段丘を見ることができる見晴らしのいい場所です。喜界島の南側と西側を一望したい時におすすめの場所と言えるでしょう。自衛隊喜界島通信所正門前を通って上がって行くとテーバルバンタの案内の看板が出ています。
喜界島は、サンゴ礁が隆盛した希少な島として知られています。テーバルバンタから名物の観光スポットも見えるため、喜界島の自然の雄大さを感じてみるといいでしょう。
名所 | テーバルバンタ |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字浦原 |
アクセス | 喜界空港から車25分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
観光スポット⑨オオゴマダラ観賞地
オオゴマダラにまみれる幸せ💓#喜界島 pic.twitter.com/PlqUXk24K6
— ぴあやの😊🎹🌏好きなことして生きていく✈️ (@ayano_akamatsu) November 25, 2019
オオゴマダラは、沖縄周辺に生息している蝶です。喜界島では、オオゴマダラを観賞できる場所がおすすめの観光地になっています。南の島の貴婦人と呼ばれているオオゴマダラは、一見の価値があるでしょう。
天候や時間帯によっては見られない場合もありますので、名物の蝶が見られるかどうかをしっかり確認してから足を運ぶことをおすすめします。また喜界島にはオオゴマダラ保護条例がありますので、注意してください。
名称 | オオゴマダラ観賞地 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字湾1298 |
アクセス | 空港から車で約5分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 不明 |
URL | 公式サイト |
「喜界島」のおすすめビーチ4選
喜界島には、名物となるビーチがあります。人気の宿泊先からアクセスしやすいビーチもありますので、気になったビーチがあれば足を運んでみるといいでしょう。透明度の高いビーチが多く、絶好の写真撮影スポットもあります。
おすすめビーチ①小野津海岸
小野津海岸は、白い砂浜と透明度の高い海が楽しめるビーチです。夏には、ビーチでウミガメが産卵したり、孵化することもあります。また釣り場としても知られているビーチですので、足を運んでみるといいでしょう。
ビーチにはシャワー、トイレが完備されている他、周辺には喜界島名物のサトウキビを育てている集落もあります。あまり広くないビーチのため、子供連れからも支持されています。
名称 | 小野津海岸 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字小野津877‐3 |
アクセス | 喜界空港から車20分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
おすすめビーチ②スギラビーチ
おうちで帰省気分、スギラビーチ🏖#喜界島 #奄美群島 #鹿児島 #ビーチ #砂浜 #がんばろう日本 #おうちで離島気分 #おうちで帰省気分 #kikaijima #amami #kagoshima #japan #beach pic.twitter.com/O8WNNocZzm
— きかいStyle (@kikai_style) August 13, 2020
スギラビーチは、潮の干満に関係なく楽しめる場所です。熱帯魚が泳ぐスポットですので、魚の写真を撮りたい時におすすめです。SUPなどのマリンスポーツをする人の姿を見ることもあります。トイレや駐車場も完備されているため、便利に利用するといいでしょう。
さらに夕日を綺麗に見ることができるスポットですので、宿泊先からアクセスできる場合も立ち寄ってみることがおすすめです。
名称 | スギラビーチ |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字中里202-1 |
アクセス | 喜界空港から車3分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
おすすめビーチ③ハワイビーチ
喜界島のハワイビーチ。
ドライブ中に見つけた、透明度抜群の遠浅の海岸。なんでハワイなんだろね。#奄美諸島 #喜界島 #鹿児島#昔の島の写真です pic.twitter.com/X1BnYTeGBG— jingu (@jingu91661756) September 9, 2020
ハワイビーチは、喜界島の1番北にあるビーチです。喜界島の人は昔からアンニャドゥマリと呼んでいましたが、ハワイに行った人がまるでハワイのようだと言ったことでハワイビーチと呼ばれるようになりました。
周辺は国立公園にも選ばれていて、珍しい植物の様子を見られます。さらにビーチでシュノーケリングをすれば珊瑚を見ることも可能です。シュノーケリングの用意を持っている人は、持っていくといいでしょう。
名称 | ハワイビーチ |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字小野津 |
アクセス | 喜界空港から車25分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
おすすめビーチ④花良治ビーチ
明日から梅雨空のようなので📷花良治集落から😊#喜界島 #花良治 #ビーチ #kikaijima #amami #kagoshima #beach #sea pic.twitter.com/D7zzRWGWKa
— きかいStyle (@kikai_style) June 12, 2019
花良治ビーチは、春には海ガメを見られる喜界島の人気スポットです。石がゴロゴロしているため、浅瀬は泳ぐよりもビーチを眺めたいと言う時にも最適でしょう。さらに有数のダイビングやシュノ―ケリングスポットとしても知られているため、リゾート気分を味わいたい時に足を運んでみてください。
名称 | 花良治ビーチ |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字花良治 |
アクセス | 喜界空港から車30分 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
URL | 公式サイト |
「喜界島」のおすすめグルメスポット4選
喜界島には、グルメも楽しめる観光地として知られています。ここからは、喜界島でおすすめのグルメスポットを紹介していきます。喜界島に立ち寄った際は、ぜひ島でしか味わえないグルメを楽しんでみてください。
グルメスポット①和食厨房 天晴
しまっちゅ伝蔵(水割り) (@ 和食厨房 天晴) https://t.co/F13sFsFRGp pic.twitter.com/MjVq3IY01e
— 篠 (@shino9bo) September 9, 2020
和食厨房天晴は、大阪の料理店で長年修行を積んだ店主のいる人気のグルメ店です。カウンター席や個室など色々なタイプの座席が用意されていますので、1人でもグループでも気軽に足を運べます。喜界島の郷土料理であるヤギ料理や喜界島の素材にこだわった季節のメニューが味わえます。
人気の山羊汁は、税抜き550円で提供されています。独特の旨味が楽しめるため、ぜひ食べてみてください。
名称 | 和食厨房天晴 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町湾203-5 |
アクセス | 17:00‐23:00 |
営業時間 | 喜界空港から車で2分 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
グルメスポット②ゆいカフェ
喜界島 ゆいカフェ
カフェの横にはお土産も売っているので甘いもの食べた後はお土産かうべし pic.twitter.com/mDHDYQY6dW— かえ@離島ナース (@kaelife0330) September 26, 2019
喜界島のおすすめグルメスポットは、ゆいカフェです。ゆいカフェでは、喜界島の食材を使ったスイーツが楽しめます。農産物加工販売施設内にあるため、足を運びやすい点も魅力的です。特に人気のグルメは、特産品のゴマを活用して作られたロールケーキです。
近くにはオオゴマダラが観察できる場所もあるため、観光の合間に立ち寄ってみることをおすすめします。
名称 | ゆいカフェ |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町湾1298 |
アクセス | 喜界空港から車で10分 |
営業時間 | 9:00‐17:00,土日祝10:00‐16:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
グルメスポット③喰い処 十兵衛
喰い処十兵衛は、ランチでも居酒屋としても利用できる人気のグルメスポットです。山羊料理や喜界島の郷土料理である鶏飯が味わえます。全室個室のため、家族連れやカップルでゆっくり島グルメを味わいたい時におすすめです。
人気の島御膳は、1200円から提供されています。島御膳は事前予約が必要ですので、喜界島に旅行しようと決めたときに手配しておくといいでしょう。
名称 | 喰い処十兵衛 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町湾445-7 |
アクセス | 空港から車で2分 |
営業時間 | 11:30‐14:00,17:30‐23:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | あり |
URL | 食べログ |
グルメスポット④サンゴcafe
本日はサンゴCafe kikaijima 11:00〜openしています!
是非みなさん、お越しください😊 pic.twitter.com/6QA1dSiVaP— 喜界島サンゴ礁科学研究所 (@KIKAIreefs) September 6, 2017
サンゴcafeは、サンゴ研究所にある人気のグルメスポットです。オープンテラス席も用意されていますので、喜界島の風を感じながらグルメを楽しめます。基本的には土日のみのランチタイムのみの営業ですが、夜カフェが開催されたこともあります。
そのため、実際に足を運ぶ際はサンゴcafeのSNSを確認することをおすすめします。おすすめは喜界島のフレンチトーストで、550円で提供されています。
名称 | サンゴcafe |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字塩道1523 |
アクセス | 空港から車で20分 |
営業時間 | 11:30‐15:00 |
定休日 | 平日 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
「喜界島」のおすすめ宿泊施設3選
喜界島には、おすすめしたい宿泊先が数多くあります。その中でも特に人気の高い宿泊施設を厳選して紹介していきます。初めて喜界島で宿泊する予定の人は、参考にしてみるといいでしょう。
宿泊施設①別館 ぎなま荘
別館ぎなま荘は、空港からほど近い場所にある人気の宿泊施設です。飛行機で喜界島を訪れる予定の人は、ぜひ宿泊先として利用を検討してみてください。別館ぎなま荘の目の前には、コンビ二があります。
料金もリーズナブルな宿泊施設で、食事も評判がいいです。気軽に利用できる宿泊先を喜界島観光の拠点にしたい時におすすめです。ヤギ料理を振る舞うパーティが開催されることもあります。
名称 | 別館ぎなま荘 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町湾540-7 |
アクセス | 空港から徒歩2分 |
営業時間 | チェックイン13:00,チェックアウト10:00 |
定休日 | 12月30日から1月4日 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
宿泊施設②ココネドコ喜界島
チェックアウト (@ ココネドコ喜界島 in 大島郡喜界町, 鹿児島県) https://t.co/Qe4UfIQPYT pic.twitter.com/3DpXMZfCQ9
— 篠 (@shino9bo) September 10, 2020
ココネドコ喜界島は、格安なドミトリーです。女性専用エリアも用意されていますので、女子1人旅やビジネスで喜界島で宿泊したい人にもおすすめです。男女兼用の空間もありますので、カップルからも評価されています。
なお冷蔵庫や備え付けの備品は、共有です。喜界島の様子をすぐにSNSにアップしたい時に便利なFreeWiFiも完備されています。
名所 | ココネドコ喜界島 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字湾62‐1 |
アクセス | 空港から徒歩11分 |
営業時間 | チェックイン13:00,チェックアウト11:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
宿泊施設③碇山旅館
碇山旅館は、フェリーターミナル近くにある宿泊施設です。フェリーで喜界島を訪れる場合に便利でしょう。さらに1泊素泊まり3,500円と格安で提供されているため、安く宿泊したい時に便利です。なおカードの取り扱いがないため、事前に現金を用意しておくことをおすすめします。
名所 | 碇山旅館 |
住所 | 鹿児島県大島郡喜界町大字赤連2966 |
アクセス | 喜界空港から車で5分 |
営業時間 | チェックイン9:00,チェックアウト10:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
秘境「喜界島」へ絶景に出会う旅を!
喜界島の夕日#喜界島 #夕陽 pic.twitter.com/YvDR47ARJ7
— Kojiro Sugimata (@KojiroSugimata) August 20, 2017
喜界島に足を運べば、美しい夕日や青い海を楽しめます。リゾート気分を味わえてゆったりとした気分を味わえますので、ぜひ旅行計画を立ててみてください。絶景を楽しめば、リフレッシュできるでしょう。
おすすめの関連記事
さとひろろ
人気の記事
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント