2019年11月06日公開
2019年11月06日更新
【決定版】釧路湿原の観光コースを完全ガイド!おすすめ周辺スポットも!
釧路湿原で自然一杯満喫できる観光をしましょう。釧路湿原観光ではSL列車に乗れたり天然記念物のタンチョウを鑑賞したり、カヌーに乗って冒険したり、展望台で湿原が一望できたりとやれることが山ほどあります。釧路湿原観光をして日々の疲れを癒す旅をしてみませんか?
目次
- 釧路湿原の観光コースとは
- 釧路湿原の観光は見所がいっぱい!
- 釧路湿原の観光①カヌーを楽しむコース
- 釧路湿原の観光②展望台巡りコース
- 釧路湿原の観光おすすめ周辺スポット!
- 釧路湿原の観光を満喫しよう!
- 関連するまとめ
- 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
- 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
- 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
- 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
- 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
- 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
- バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
- 北海道名物「ザンギ」は唐揚げと何が違う?発祥の歴史や基本レシピも解説!
- 札幌駅の絶対泊まりたいおすすめホテル12選!朝食バイキング付きも!
- 「ラーメン大将」は札幌の肉チャーで有名な人気店!メニューや店舗情報!
- 「小樽バイン」で本格イタリアンとワインを堪能!メニューやランチ情報!
- 酪農王国を堪能!「町村農場ミルクガーデン」の乳製品やスイーツを紹介!
- 「クロック」は札幌の超人気カレー店!絶品メニューや店舗情報を紹介!
- ノルベサの観覧車「nORIA」で札幌の街並みを一望!営業時間や料金を解説!
- 赤れんがテラスの駐車場ガイド!料金が安いおすすめは?割引情報も!
- 札幌「赤れんがテラス」のおすすめレストラン15選!ランチの定番!
- 「グルマンズいとう」は札幌の高級焼肉店!特別な日に絶品コースで!
- 「フロストフラワー」とは雪と氷の奇跡の絶景!阿寒湖や屈斜路湖に現れる?
- 札幌で話題のチーズハットグが美味しいお店14選!食べ歩きにも人気!
- 札幌で絶品のチーズ料理が食べれるお店21選!フォンデュやダッカルビ!
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
釧路湿原の観光コースとは
釧路湿原は北海道の東側、太平洋から内陸に向かって広がる湿原です。釧路湿原国立公に指定されている面積は約28000ヘクタール!東京23区に匹敵する広さです。その釧路湿原では人気のコースが存在します。おすすめのスポットや冬の時期に楽しめるカヌーなどを厳選して紹介します。
釧路湿原は約6000年前に「古釧路湾」と呼ばれる入り海が後退して、泥炭が堆積し、湿原が形成されました。動植物を合わせると2000種類以上の数が生息しています。釧路川が蛇行して流れており癒されますね。一人できてもカップルやファミリーできても楽しめるのが釧路湿原なんです。
北海道の釧路で有名な観光コース
北海道の釧路で有名な観光コースは、釧路湿原をぐるっと1週周るコースが定番でおすすめです。湿原内をカヌーで周ったり、遊歩道を歩いたりするのがおすすめです。冬の時期には真っ白な雪景色を楽しめるのです。時間は1泊2日で行けばちょうどいい時間になりそうですよ。
北海道の釧路で有名な観光コース②は展望台をめぐるコースが定番となっています。ゆっくり見て回っても1泊2日もあれば全部見て回れるのでいいですよね。あとはカヌーで冒険して、野性の動物や野鳥や植物を間近に見て感じられるところが素晴らしいですよね。
釧路湿原の観光は見所がいっぱい!
釧路湿原の観光は見所がいっぱい!です。湿原の周辺には展望台があり、そこから景色を楽しむことができます。1週周るコースでは歩いても良し、カヌーを使用することもおすすめです。冬の時期の観光では天然記念物に指定されているタンチョウを高い確率で見ることもできますよ。
日本最大の湿原
釧路湿原来てみた pic.twitter.com/upSypBGJOp
— エール (@jOVHnbRl4R6ROOD) October 22, 2019
釧路湿原国立公に指定されている面積は約28000ヘクタール!東京23区に匹敵する広さです。その釧路湿原では、1週周るコースでは1泊2日の時間を要します。春には緑が一面に生い茂る自然がたくさん楽しめるスポットです。列車で行くのにもアクセスも良く簡単に行けますよ。
動物たちも多く生存する
釧路湿原には約700種類の植物と、1300種類の動物たちが存在しています。湿原のコース上には冬の時期になると顔を出すタンチョウも見れますし、カヌーで自然と動物を見るのもサファリパークみたいで観光スポットとして有名です。
天然保護区域としても知られている
釧路湿原観光に行く方はここ釧路湿原を天然保護区域としても知られているということを知っていてほしいです。観光する際には歩いているときやカヌーで漕いでいる時も天然保護区を、観光していることを忘れずにしてほしいものです。ゴミなどは捨てずに楽しめましょうね。
眺めの良い景色から体験型イベントまで盛りだくさん
釧路湿原観光では春から冬の時期まで通して楽しめるイベントやアクティビティが盛りだくさんで存在します。時間の制約を受けず、自然を満喫するには最適のスポットではないでしょうか?エゾシカやクマなどと遭遇するカヌーや春夏秋冬時期関係なく遊べるスポーツなどもいいですよね。
自然を満喫できる展望台
おはようございます✨
三連休前、今日の釧路はとても天気良いです😁
今日も皆様にとって、良い1日になりますように。写真はちょっと昔ですが、夏の釧路湿原、コッタロ展望台からの風景です。 pic.twitter.com/bMZNpGg0mU
— Junichi Watanabe(渡辺淳一サブアカウント) (@holten0229) October 9, 2019
時間を気にせず、釧路湿原を見て、知ることができるのが釧路湿原の展望台です。列車の時間を気にする人も展望台から眺めるだけなら、1日もかからず釧路湿原観光を達成することができますよ。展望台はどの時期に行っても雄大な自然を満喫できて大変おすすめです。
北海道の大自然の中で楽しむカヌー
釧路湿原観光に来た際に是非行ってみてほしいのがカヌーです。春夏秋冬どの時期に行っても楽しめますが天然記念物のタンチョウに出会うのは冬の時間にカヌーを乗るといいでしょう。タンチョウは春や夏や奥の方へ隠れていますが冬になると餌を求めて、よく出てくるそうです。
観光おすすめの時期は6月から7月
釧路湿原観光におすすめの時期は6月から7月にかけての夏場がおすすめです。釧路湿原に宿泊施設はないため、列車移動が多くなるのは事実です。釧路湿原は冬は寒さがとても厳しいので列車移動の際はとても寒くなることが予想されます。
皆さまお疲れさまです。写真は冬の釧路湿原を走る「SL冬の湿原号」です。よく見ると分かりますが、今日のSLも重連運転です。茅沼駅発車直後なので結構白煙を上げてます。御笑覧くださいませ。では午後からも頑張りましょう。 pic.twitter.com/wEUlNzvvDI
— hirohide (@hirohide15) February 19, 2019
釧路湿原観光におすすめの時期は6月から7月は、夏場で野性動物や植物も生き生きと活動している時期です。カヌーで漕いでいるうちにエゾシカやタンチョウの元気な姿を見れるのはこの時期がベストでしょう。中でも観光スポットが多く楽しめるのがこの6月~7月なのです。
11月から3月は冬!
冬の湿原号
雪景色の湿原やタンチョウを観察できる人気列車
JR釧路駅~標茶(しべちゃ)駅間を結ぶ観光列車。例年2月中の限られた日のみの走行ですが、冬の道東の風物詩として高い人気を誇ります。車内では、地元ネイチャーガイドが釧路湿原の自然環境について無料で案内。#北海道観光 pic.twitter.com/4oUxxrosqz— 北”快”道。 (@LL0QrbdMSzAOWqy) November 4, 2019
釧路湿原観光では冬の時間でもおすすめす。列車移動の際も真っ白な雪景色を楽しみながら移動できますし、カヌーや冬ならではのウインタースポーツもできます。タンチョウの餌付けを見れるのもこの季節ですし、冬のSL列車に乗れるなど魅力的なスポットがたくさんです。
冬の釧路湿原観光はSL列車に乗って真っ白な雪景色を体感したり、真っ白なウインタースポーツを体感できるところが冬に釧路湿原観光に訪れる際に注視したいですね。SL列車を撮る撮り鉄も数多く訪れますので列車に乗っているとカメラマンがたくさんいるかもしれませんね。
釧路湿原の観光①カヌーを楽しむコース
【北海道庁ブログ】釧路湿原ウインターカヌーhttp://t.co/ifop7LkJav pic.twitter.com/5UdYZn4hz2
— 北海道 (@PrefHokkaido) February 4, 2015
釧路湿原の観光①はカヌーを楽しむコースです。釧路湿原観光と言ったらカヌー、カヌーと言ったら釧路湿原観光と言っても過言ではないほどに、カヌーの地として有名スポットになります。広大な面積を誇る釧路湿原ではベテランのインストラクターと共にカヌーを漕いで優雅な時間を満喫できますよ。
塘路ネイチャーセンター
これから釧路湿原カヌー(雨天決行) (@ 塘路ネイチャーセンター in 川上郡標茶町, 北海道) https://t.co/C7rk3VtyiU pic.twitter.com/ZgAoGEei6R
— sanchu (@sanchu_8006) August 8, 2019
釧路湿原観光で楽しみたいのがカヌーです。カヌーの乗降が許されている場所は5~6か所しかありません。塘路ネイチャーセンターでは1時間半くらいでサクッと楽しめますので、時間に余裕がない人でもおすすめの乗降スポットになります。
一時間半でも楽しめるコース
塘路ネイチャーセンターのカヌー体験。時間の流れが違う体験をしました。エゾシカの子鹿とオジロワシにこんにちは pic.twitter.com/iY5hGKNf6h
— あるぷ (@seoakiko) July 27, 2019
釧路湿原観光で使いたい、塘路ネイチャーセンターは短いコースで1時間半のコースからになります。サクッと釧路湿原観光をカヌーで味わえますのでいいですよね。長いコースだと3時間コースなどもありますよ。気軽に楽しめる観光スポットとして有名です。
動物に出会う事もある
人生で初めてカヌーに乗りました?
達古武湖と葦に囲まれた連絡河川を通って釧路川本流を下るルートでした。楽しかったです😆 #塘路ネイチャーセンター #カヌー #釧路湿原 pic.twitter.com/04bIXVqwM7— やすっち (@yasucchi_054886) September 11, 2017
釧路湿原観光では、カヌーに乗って冒険していると野性の動物に出会えることが多々あります。ですがカヌーに乗って水面ギリギリで川を冒険していると自分がカモノハシなったかのような感じに感じる方もいるそうですよ。動物に会える貴重なスポットですので目を凝らしていて下さいね。
予約して参加しよう
塘路湖近くにある塘路ネイチャーセンターで鹿肉ハンバーグを食べたニャン。あっさりとしていて、美味しかったニャン。
くびニャンがネコだからか、犬ワンにメチャクチャ吠えられちゃったニャン(>︿<。) pic.twitter.com/XSqWplCk84— 首痛い (@kubiwarui) July 4, 2019
釧路湿原観光を決めたらカヌーの予約も取っておいた方が賢明です。当日予約でも間に合うという情報も見かけますが、当日行ったら満席でカヌーを楽しめないなんて嫌ですしね。ホテルや列車の予約と一緒に予約をするほうがいいですよ。
カヌーショップヒライワ
釧路湿原観光に来たら、是非カヌーショップヒライワをご利用下さい。カヌーショップヒライワは釧路駅から列車にて約30分で着きます。カヌーショップヒライワはベテランのインストラクターがついてくれるので、自然一杯感じながらカヌーを漕いで楽しめますよ。
家族連れにもおすすめ
釧路湿原観光のカヌー巡りにはカヌーショップヒライワはご利用下さい。13歳~からでも利用できるので親子でカヌーを楽しむこともできますよ。冬には雪の湿原の中をSL列車に乗って楽しみ、そのあとでカヌーに乗って冒険するプランなどが用意されています。
初心者の方も参加しやすい
カヌーショップヒライワは、初心者向けのカヌーと言えるでしょう。ベテランのインストラクターが1名乗船にしてくれるので動物鑑賞や自然鑑賞をゆっくり楽しむことができますよ。
Matatabi
Matatabiの屈斜路湖&釧路川源流カヌーツアー北海道新聞が紹介 https://t.co/4qGyebRVd4 pic.twitter.com/IRKfdSPVnu
— 釧路川源流「matatabi」 (@matatabi_trip) June 4, 2018
釧路湿原観光でカヌーを乗るならMatatabiがおすすめです。Matatabiはファミリー、カップル、友達同士などプライベート重視の人にピッタリのカヌー体験になります。釧路川源流部の清流を楽しめるのんび~りできる貸し切りツアーなんです。
プライベートツアーでゆったりとした時間を
釧路川源流に春の訪れ https://t.co/8EPkhKTwFm pic.twitter.com/fRwUVsTZjJ
— 釧路川源流「matatabi」 (@matatabi_trip) May 18, 2019
Matatabiは、のんび~りできるプライベート重視のツアーです。プライベートで気の合う仲間たちとのんびり野鳥やタンチョウなどを鑑賞しているのも贅沢な旅ですよね。そんた体験を味わえるのがこのツアーなのですね。
釧路湿原の観光②展望台巡りコース
釧路市湿原展望台!
金カムスタンプラリー完結! pic.twitter.com/2j6gc9sThH— ぜろ@金カムスタンプラリー完結 (@jyaiantosaraba) November 5, 2019
釧路湿原の観光に来た際には展望台巡りコースは定番中の定番です。展望台からは360度釧路湿原観光を目で見て知って、知識として取り入れちゃうことができる点がいい点です。釧路湿原観光をするときは絶対に展望台巡りコースをやって下さい。
釧路湿原展望台到着〜
風が強すぎて寒すぎる? pic.twitter.com/X53XwYfO51— (っ˘ω˘c )赤だるま (@sskkakdrm) November 2, 2019
お一人様でカヌーはかなり敷居が高いですが、展望台なら一目を気にせず観光できる点もおすすめしたいところですね。湿原に入るときは危険も心なしか存在する点もお忘れなく。展望台で日本一の釧路湿原を見ていると世界は自分だけのように錯覚してしまうかもしれませんね。
湿地帯を時計回りに訪ねてみよう
日曜日に行った晩秋の釧路湿原、細岡展望台の景色です✨
やっぱり、湿原の景観では、細岡展望台が一番ですね😃
展望台到着までに立派な角を持った男鹿にも会えましたもののけ姫のシシ神のような貫禄です👍
では、今日は疲れたので早めに寝ることにします🙇⤵️
おやすみなさい💤 pic.twitter.com/G5Q2xyhq1m— Junichi Watanabe(渡辺淳一サブアカウント) (@holten0229) November 1, 2019
釧路湿原観光をする際は展望台巡りをしてくださいね。展望台巡りをするときは、時計回りに巡回してみてください。湿地帯を時計周りに回ることで野性の動物やタンチョウ、エゾシカなどのここでしか会えない貴重な動物と触れ合うことができますよ。
釧路湿原展望台。誰も居ない。この時間入れないから当然ではあるが pic.twitter.com/x0RfUyxdc9
— 糸瓜束子 (@hechima_tawashi) November 1, 2019
展望台巡り旅行コースのいいところは、おひとりさまでも楽しめるところがいいところですよね。一人で展望台から見ていても白い目で見られることは無さそうですし、むしろ勉強熱心な人だなあと感心してくれそうでよね。
釧路湿原展望台
釧路・根室ドライブ
〜釧路湿原〜
細岡展望台からの景色はすでに冬の気配を感じさせるものがありました釧路川、達古武湖はザ自然すぎて野生動物になった気分になった笑#釧路 #釧路湿原 #細岡展望台 #達古武湖 pic.twitter.com/BKl8X1q40s
— 鶴の旅丸 (@TsuruNoTabimaru) October 29, 2019
釧路湿原展望台は釧路湿原観光にはかかせない展望台です。この展望台から360度見れることが有名で、釧路湿原の景色を独り占めできちゃいます。雄大な自然ですので釧路湿原でしか味わえないことも確かです。
釧路湿原の観光名所に細岡展望台がありますが、広大な湿原で蛇行する釧路川の景観と湿原に沈む夕日が絶景!細岡展望台へ車・JRで行く方法と口コミを紹介中! https://t.co/8T6hI0yY7a pic.twitter.com/a7gnsoVc5J
— y-d-taka (@Y_D_Taka) November 3, 2019
釧路湿原展望台から見る景色は最高であることには間違いありません。日本最大の釧路湿原を見ることができるんですからそれはそうですよね。ファミリーで来てもカップルできてもお一人様できても誰もが対等に素敵な景色を見してくれる。それが釧路湿原なんですね。
散策を楽しむなら温根内ビジターセンターがおすすめ
【フェイスブックページ】釧路総合振興局が更新されました。
【ザリガニウォッチング2~ニホンザリガニ編~ 開催!!】 10月6日(日)、温根内ビジターセンターにて、「ザリガニウォッチング2~ニホンザリガニ編~」が開催されます。https://t.co/AP2qbH33YG pic.twitter.com/pTsJzli2co— 北海道 (@PrefHokkaido) October 4, 2019
釧路湿原観光でぜひ来てほしいのが温根内ビジターセンターです。国立公園にも指定されているので綺麗に整備されていますよ。TV番組などで取り上げらる場面も多く目にしたかたも多いのではないでしょうか?ウォーキングしながら辺り一面に広がる湿原を楽しむことができます。
木道のルートが魅力的 ―熊の目撃情報も?
12月4日は温根内ビジターセンターで「初冬の湿原ハイク」が開催され、当館職員も案内人として参加します。外に出るのが億劫になるこの季節、少し散歩してみませんか?
日時:12月4日(日)午前10時~12時
申込・集合:温根内ビジターセンター(0154-65-2323)
定員:10名 pic.twitter.com/8kYhY8egVk— 釧路市立博物館 (@kushiro_museum) December 2, 2016
温根内ビジターセンターでは木道のルートが魅了してくれます。このルートに沿って歩くので服や靴がそんなに汚れることもありませんね。ここにはクマが生息しているので、むしろクマのおうちに上がらせてもらっていると思った方が賢明です。
12月9日(日)に釧路湿原温根内ビジターセンターで自然ふれあい行事「冬の植物を見に行こう」が開催され、当館学芸員も案内役として参加します。 今年は今のところ積雪がないため風景は秋っぽいですが、湿原の地表の水は凍っています。毎年恒例(?)、うっかり顔を出してしまったフキノトウの姿も…。 pic.twitter.com/KiqoFd1Q99
— 釧路市立博物館 (@kushiro_museum) December 5, 2018
温根内ビジターセンターでは釧路湿原の観光名所の中で数少ない湿原に近づける観光地です。春には昆虫や野鳥を見ることもできますし、夏にはクマにも出会えるかもしれません?湿原の中には温根内木道が設置され、観光客が自由にヨシ・スゲ・ミズゴケといった多彩な湿原や植物を見ることができます。
細岡展望台は代表的な展望台 ―夕日を眺めるのにもおすすめ
【秋の釧路湿原】
すっかり肌寒くなり、秋の訪れを感じますが、来月には冬が到来すると予測されます。
なので秋が終わってしまう前に秋っぽい写真を掲示。釧路湿原が一望できる細岡展望台はいつでもお客様のご来場をお待ちしております。 pic.twitter.com/kA46Kv6YKE
— 北海道釧路町 (@kushiro_town) October 17, 2019
細岡展望台は代表的な展望台です。釧路湿原観光に来たら絶対に来てほしいのが細岡展望台なんです。ここから見る景色は格別で、最高の一言では終わらないです。夕刻の時期に見る釧路湿原はまた違う顔を出してくれますよ。死ぬまでに一度は見たい景色です。
ここから見る景色は大変雄大で、蛇行する釧路川や釧路湿原を一望できる点がいいとことだす。別名大観峰と呼ばれており、晴れた日は、雌阿寒岳や雄阿寒岳、摩周岳、斜里岳も見えることもあるのだそうです。夕刻の時間の鑑賞もまた違う景色を体感できることでしょう。
釧路湿原の観光おすすめ周辺スポット!
釧路湿原の観光おすすめ周辺スポット!を紹介します。展望台やカヌーで十二分に楽しんだ後でも先でも楽しめるスポットを厳選しましたので観て下さいね。
おすすめ①釧路市立博物館
10月最後の日、秋らしい空が広がっています。 pic.twitter.com/RnGbR2ADoJ
— 釧路市立博物館 (@kushiro_museum) October 31, 2019
釧路市立博物館は釧路の歴史や、文化物が豊富にに展示されている博物館です。どこか展望台に似ている外観も魅力的ですよね。釧路湿原のことなどを深く知りたいと思ったら是非ここで勉強してみて下さいね。
おすすめ➁幣舞橋
日本百名橋のひとつ、釧路にある幣舞橋(ぬさまいばし)は美しい夕陽を望む絶好のフォトポイント。欄干に配された4つの像にも注目です!
→https://t.co/rnWrZrHA3G pic.twitter.com/VqBOhl04XE
— たびらい北海道 (@TabiraiHokkaido) November 4, 2019
幣舞橋は釧路湿原観光の際には是非訪れたいスポットです。日本百名橋のひとつに選ばれたこの橋は朝は昼に行ってもいいですが、夕刻の時間にこそその魅力を最大限に発揮します。インスタ映えもすること間違いないので、是非訪れて感じてくださいね。
おすすめ➂標茶町郷土館
昨日と打って変わって快晴の一日。
最低-1.3℃、最高+14.9℃。
さて、本日の写真は、昨日お邪魔した標茶町指定文化財「北海道集治監釧路分監本館」(元標茶町郷土館)です。
4月26日(金)から公開が始まったということで早速お邪魔してきました。
内部はかなり変わりましたねえ。 pic.twitter.com/SIOyJSc4Bj— 中標津町郷土館 (@nakakyou46) April 28, 2019
標茶町郷土館は標茶町指定文化財にも指定された由緒ある建物です。明治19年に建てられたこの建物は、標茶町で最も古い建造物になります。釧路湿原で疲れたら、ここにきて情調を感じることができると思いますよ。
釧路湿原の観光を満喫しよう!
いかがでしょうか。釧路湿原で観光するときは自然一杯の空気を体に取り込んで元気いっぱいになれること間違いなしです!カヌーや野性動物の鑑賞。非日常体験がたくさんできるのも釧路湿原観光ならではの体験ですよね。是非行ってみて体感してくだいね。
おすすめの関連記事
チャールズ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント