nigirimesi



「にぎりめし」はすすきのにある24時間営業おにぎり専門店!おすすめは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「にぎりめし」はすすきのにある24時間営業おにぎり専門店!おすすめは?

北海道の歓楽街すすきのにあるおにぎり屋さん「名代」にぎりめし。24時間年中無休営業のおにぎり専門店です。朝のスタートに、お昼ご飯に、食べ歩きや夜食に。様々なニーズに応えてくれる「名代」にぎりめしの魅力をご紹介していきます。

「にぎりめし」はすすきのにある24時間営業おにぎり専門店!おすすめは?のイメージ

目次

  1. 1すすきの「名代」にぎりめしとは
  2. 2名代にぎりめしの魅力
  3. 3名代にぎりめしのおすすめメニュー
  4. 4名代にぎりめしのアクセスや詳細
  5. 5すすきの「名代にぎりめし」で食べ歩きを楽しもう
    1. 目次
  1. すすきの「名代」にぎりめしとは
    1. ケンミンショーで紹介されました!
    2. NHK「ドキュメント72時間」でも特集!
  2. 名代にぎりめしの魅力
    1. 24時間営業の手作りおにぎり専門店
    2. テイクアウトも配達もできる
    3. 醤油味と塩味が選べる
    4. 店内で食べる際は豚汁がおすすめ!
  3. 名代にぎりめしのおすすめメニュー
    1. ①親子いくら
    2. ②たらこバター醤油
    3. ③さばトロ
    4. ④卵黄の味噌漬け
    5. ⑤クリームチーズ山わさび
    6. ⑥三升漬け納豆
    7. 熱々のおでんも絶品!
    8. 惣菜のメニューも豊富!
  4. 名代にぎりめしのアクセスや詳細
    1. アクセスは?
    2. 名代にぎりめしの基本情報
  5. すすきの「名代にぎりめし」で食べ歩きを楽しもう
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    4. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    5. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    6. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    7. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    8. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    9. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    10. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    11. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    12. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    13. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    14. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    15. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    16. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
    17. 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
    18. 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
    19. 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
    20. 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

すすきの「名代」にぎりめしとは

北海道有数の歓楽街、札幌すすきのにある「名代にぎりめしは」、すすきの駅から徒歩4〜5分、南6条西4丁目にあるすすきの市場の西角にお店があります。

すすきの市場と言えば、1958年(昭和33年)に完成した5階建ての建物で、1階は飲食店などのお店が多数並び、2階〜5階は札幌の公営住宅になっています。

レトロな外観や、古き良き昭和の雰囲気を味わう事ができて思わず見入ってしまうのですが、独特の雰囲気や路地の狭さも相まって、観光や食べ歩き目的に入るには少しハードルが高い建物としても有名です。その反面、1階飲食店は地元の方の活気に溢れ、朝から夜まで賑わっています。

その一角に店を構える「名代にぎりめし」。年中無休24時間営業で、昼夜問わず行列ができるおにぎり専門店です。日中はテイクアウトのみですが、17時から翌朝8時までは店内のカウンターで食事もできます。

ところで、シメグルメという言葉はご存知でしょうか?シメグルメというのは、お酒の後に食べる食事や軽食の事を言いますが、基本はラーメンを思い浮かべますよね。ところが各地方によって、様々なシメグルメが流行しているのです。

札幌ではシメパフェという、お酒を飲んだ後にパフェを食べるというのが流行していますが、そのシメパフェに匹敵するのが「名代にぎりめし」のおにぎり。「名代にぎりめし」はシメグルメとして、夜のすすきので大変な人気を誇っています。



日中は家族連れやサラリーマン、すすきの市場で食べ歩きや観光客で賑わい、夜は仕事帰りの人や学生さん、深夜は飲み会の絞めや夜の仕事終わりの食事にと、幅広い年代の方が男女問わず利用しています。行列が絶え間なく続くすすきの人気店の一つでもあります。

おにぎりと言えば塩握りが定番ですが、「名代にぎりめし」は醤油握りを選ぶ事ができます。醤油握りは塩の代わりに醤油を付けて握っています。30種類以上の豊富なメニューを揃えているので、食べ歩きや立ち寄った時、何にしようか迷った時は店員さんに聞いてみた方が良いでしょう。

おにぎりの他にも、おでんやおばんざい、ソフトドリンクやビールやチューハイなどのお酒類、各季節の限定メニューも揃えています。おにぎりだけでなく、こちらも大変人気があります。

更に、この「名代にぎりめし」が人気番組でもあるケンミンショーや、ドキュメント72時間でも取り上げられ、大きな反響を呼びました。


北海道の美味しいお米の品種は?人気のブランドランキングTOP19!

ケンミンショーで紹介されました!

2019年9月4日(木)、日本テレビ放送の人気バラエティ番組、秘密のケンミンショーで「名代にぎりめし」が紹介されました。

ケンミンショーと言えば、日本テレビ系列で2007年から現在まで放送されている長寿番組です。各都道府県出身のタレントが、その土地にまつわる県民性や行事、習慣の他、ごちそうなどのメニューを紹介する、非常に人気の高い番組です。

そのケンミンショーの1コーナーで紹介された「名代にぎりめし」。札幌が生んだスター大泉洋さんおすすめの店として紹介されました。親子いくらとたらこバター醤油などがスタジオに登場。出演された芸能人の方達にかなり好評でした。



秘密のケンミンショーをご覧になった視聴者のツィッターでは、「北海道三大にぎりめしの一つ」や、「食べ歩きで寄ってきた」、「行列がすごい」など、反響もかなり大きく、放送翌日から「名代にぎりめし」のお店は大盛況になっています。

NHK「ドキュメント72時間」でも特集!

毎週火曜日に放送しているNHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」。3日間一つの店舗に訪れる人や街を様々な角度から取材し、そこから見られる人間模様を紹介している番組です。ドキュメンタリーと言うより、さながら人間ドラマといった感じで人気の高い番組です。

ケンミンショーの他に、この「ドキュメント72時間」に「名代にぎりめし」が紹介されました。にぎりめしの店舗紹介だけではなく、朝や昼に利用するOLさんや、夜の仕事終わりに食事に来る水商売の方など24時間、様々な人が利用する様子が映しだされていました。

こちらも反響が大きく、「名代にぎりめし」に沢山の人が訪れました。テレビの画面越しとは言え、にぎりめしを美味しそうにほおばっている姿を見ると、つい行きたくなる気持ちが分かります。

【最新】札幌の安い&旨いランチ20選!コスパ抜群で美味しさ満足の店選びを!

名代にぎりめしの魅力

「名代にぎりめし」には沢山の魅力があります。営業時間、にぎりめしや他メニューの豊富さ、テイクアウトやイートインに配達までやってくれるなど。ここでは「名代にぎりめし」の主な魅力をご紹介していきます。

24時間営業の手作りおにぎり専門店

「名代」にぎりめしの特徴は何といっても年中無休、24時間営業、注文してから握ってくれるという所です。出来立てにぎりめしをいつでも、どんなシチュエーションでも美味しくいただけるのは嬉しいですね。

注文を受けてから握りますので、ほっかほかのおにぎりにパリッとした海苔の出来立ておにぎりが24時間いつでも楽しめます。金額は250円〜と少し高いと思われがちですが、コンビニのおにぎりと比較しても大きく、ボリュームも満点ですので食べごたえは充分にあります。

「名代にぎりめし」の大きな特徴は、なんと言ってもおにぎりの握り方にあります。適度に空気を入れて握っていますので、固さが絶妙な加減で提供されています。柔らかすぎて崩れたり、固すぎで食べずらかったり、なんて事はありません。熟練の技がなせる究極のおにぎりです。



テイクアウト後に冷めてしまったとしても非常に美味しくいただけます。塩や醤油、各種の具材がおにぎりに染み込んで、味や食感を楽しむ事ができますので、食べ歩きされる方にはもってこいのにぎりめしです。

テイクアウトも配達もできる

ケンミンショーでも紹介されましたが、「名代にぎりめし」では24時間テイクアウト対応をしています。夕方5時から翌朝の8時までは店内の飲食も可能ですが、その時間帯でもテイクアウトされる方が多いようです。

1000円以上の注文とお店の近くであれば、何と配達も対応してくれます。出張や食べ歩きに来たけど場所が分からないのでホテルに配達してもらう、夜も遅い、夜のお店で突然の注文などにおすすめです。

飲み会の後、少し飲み足りないと思ったら店内でシメグルメを楽しむ。出張や仕事帰り、食べ歩きの後など、ホテルやお家でにぎりめしをゆっくり食べたい時はテイクアウトで。そして配達と24時間色んなシチュエーションに応えてくれます。

【厳選18店舗】札幌で女子会ランチならここ!ゆっくりできるおしゃれな人気店!

醤油味と塩味が選べる

おにぎりと言えば塩のおにぎりを想像される方も多いかと思いますが、「名代」にぎりめしは、定番である塩にぎりの他に醤油にぎりを選択できます。こちらもケンミンショーで紹介されました。

醤油にぎりと言われてもピンと来ないと思いますが、特製だし醤油をひと煮立ちさせてとろみをつけた後、手の平につけておにぎりを握ったり、おにぎりの上にハケで醤油をつけたりしています。

醤油と聞いて塩辛そうと思われた方もいると思いますが、ひと煮立ちさせる事で醤油本来の風味を残しつつ、余分な塩気を抜いてますので、いくらでも食べれます。食べ歩きされる方や、お酒の絞めにピッタリです。



メニューも醤油にぎりに合うものが豊富に取り揃えていますので、塩握りか醤油握りかで迷った時は、「名代にぎりめし」の店員さんにおすすめを聞いてみてはいかがでしょうか。

店内で食べる際は豚汁がおすすめ!

できたてのにぎりめしは確かに美味しいのですが、にぎりめしだけだと何か物足りない、喉が乾いてくる、そんな時に汁物は欲しい所ではありますよね。「名代」にぎりめしでは具沢山味噌汁も好評ですが、おすすめは豚汁です。

味噌汁と同様、具も沢山入っていますので栄養抜群。おにぎり一個と豚汁で充分満足できます。朝の活力に、お昼ご飯のお共に、お酒のシメにおすすめです。

出来立てほかほかのにぎりめしと熱々の豚汁は最高の組み合わせですね。にぎりめしの他にもうひと品を頼まれる際には、豚汁を第一候補にしてみてはいかがでしょうか?

満腹!札幌すすきののランチバイキング17選!コスパ最強の食べ放題グルメを!

名代にぎりめしのおすすめメニュー

250円から用意されている、30種類以上の豊富なおにぎりメニュー。定番であるシャケや梅、かつおはもちろん、親子いくらやたらこバター醤油など北海道ならではのメニューが多数あります。これだけあればどれにしようか迷ってしまいますよね。

更に500円以下のおばんざいや熱々おでんに、お酒やソフトドリンク類も多数取り揃えています。その中でも厳選した、おすすめのメニューを紹介していきます。

①親子いくら

秘密のケンミンショーでも紹介された親子いくら(320円)。北海道ならではのメニューですが、塩にぎりと醤油にぎりが選択できます。いくらはご飯やおにぎりに相性抜群。海鮮丼やイクラ丼も北海道では人気ですよね。

親子いくらは塩味か醤油味が選べます。朝は塩にぎりで、昼や夜、飲み会の後の絞めご飯に醤油握りと使い分けてみるのも良いでしょう。これも24時間営業だからこそできますよね。

はちきょう名物グルメ「つっこ飯」は超特盛いくら丼!食べ残しは厳禁?

②たらこバター醤油

たらこバター醤油(250円)も北海道ならではのにぎりめしですね。こちらもケンミンショーで紹介されたおすすめの一品です。お店でも一番人気のメニューと店員さんもイチオシです。バターのコク、たらこの塩味と風味が相性抜群です。

塩握りでも充分美味しいのですが、たらこバター醤油は醤油にぎりをおすすめします。パリッとした海苔も味方して「おにぎりってこんなに美味しいのか」と思わずにはいられません。

③さばトロ

さばトロ(280円)は醤油にぎりのみ対応していますが、脂の乗ったさばのほぐし身と、わさびの相性が醤油にぎりとピッタリ合います。マヨネーズも少し入っており、風味豊かな味わいが楽しめます。ボリューム満点です。醤油にぎりの中でも人気の高いメニューです。

さばトロは昼夜問わず人気のひと品で、サラリーマンや食べ歩きの観光客などに人気です。さばは魚の中でも栄養価が高い事で有名ですので、健康を気にされている方でも充分に楽しむ事ができます。

釧路「鮭番屋」のいくら丼や炉端焼きが絶品!人気メニューや営業時間は?

④卵黄の味噌漬け

卵黄の味噌漬け(300円)もお店の人がおすすめするイチオシメニューです。こちらも醤油にぎりのみですが、卵黄がねっとりとして食感が絶品です。醤油と味噌が程よくマッチして、いくらでも食べれてしまいそうです。

⑤クリームチーズ山わさび

ここでは少し変わった?メニューをご紹介します。クリームチーズ山わさび(280円)。チーズとわさび、そしてご飯て合うのかな?と思いがちですが、これが意外にも合うんですね。クリームチーズの塩気とわさびのピリ辛さがピッタリとマッチします。

こちらも醤油握りがおすすめです。チーズに醤油と思われるかもしれませんが、意外な事にびっくりする程合います。

⑥三升漬け納豆

こちらも少し変わったメニューになります、三升漬け納豆(280円)。おにぎりに納豆って少しイメージがつきにくいですね。「名代にぎりめし」の三升漬け納豆には青南蛮が入っていて、このピリ辛さが相まって納豆があまり主張していないのが大きな特徴です。

納豆は健康にも良く、男女問わず人気のある食材です。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

熱々のおでんも絶品!

「名代」にぎりめしではおにぎりがもちろん人気ですが、おでんも用意しています。これが熱々で楽しめます。定番のたまごやこんにゃくが120円、大根や餅巾着が150円と以外にリーズナブルです。

熱々おでんに出来立ておにぎりも相性抜群の組み合わせですが、お酒も用意してありますので、おでんをおつまみにして絞めににぎりめしを食べるのもおすすめです。

惣菜のメニューも豊富!

「名代」にぎりめしでは、にぎりめしに合う惣菜も豊富に取り揃えています。定番の唐揚げや肉じゃが、ポテトサラダにぶたの角煮や、手羽先大根、明太子卵焼きなど数多く用意しています。

冬季限定にはなりますが、クリームシチューも用意しています。冬の寒い時期に食べるクリームシチューは、お腹も心もポカポカになること間違いなしです。

札幌の狸小路周辺のおすすめランチ22選!肉や定食やイタリアンなど豊富!

名代にぎりめしのアクセスや詳細

「名代にぎりめし」は札幌すすきの市場にあります。すすきの市場自体は大通りに面していますので迷う事はないのですが、すすきの市場の中を通る事になります。それでは詳しいアクセス方法をご案内します。

アクセスは?

地下鉄南北線すすきの駅から5番出口を出て、札幌駅前通をすすきの市場方面に向かって歩きます。3〜4分ほど歩くと、右手に「すすきの市場」の看板が見えますので、市場の中に入り少し歩いた左手側にお店があります。5分ほどで到着します。または、市営すすきの駅からもアクセス可能です。

初めてお店に来た人が迷うのが入口とカウンター。こちらは場所が違います。カウンターはお店正面にありますが、入口は少しまわった横手になります。初めて来店してお店で食べたい方は、店員さんに確認した方が良いでしょう。

名代にぎりめしの基本情報

「名代にぎりめし」はすすきの市場の一角にあるので、初めての方には場所が分かりにくいかもしれません。スマートフォンでグーグルマップを使って、またはお電話で確認しやすいように住所や電話番号をまとめてみました。

住所 北海道札幌市中央区南6条4丁目 すすきの市場
電話番号 0120-512-1616
営業時間 24時間
参考URL https://tabelog.com/hokkaido/
A0101/A010103/1007577/
すすきの周辺のおすすめ海鮮ランチ12選!新鮮な海鮮丼!有名店から穴場まで!

すすきの「名代にぎりめし」で食べ歩きを楽しもう

おにぎりは様々シチュエーションで活躍してくれます。朝食に、小腹がすいた時に、お酒の絞めに、更には観光や食べ歩きを楽しみたい時に。「名代にぎりめし」は、おにぎりメニューが30種類以上と豊富にあるので飽きも来ず、何回でも通えます。

おでんや惣菜、お酒なども豊富にあり、おにぎりの他にも充分に楽しめるお店です。ケンミンショーやドキュメント72時間で紹介されるのも頷けます。

24時間、行きたいと思った時に気軽に行ける名代にぎりめし。行列が出来るほどの人気店なのも納得です。北海道旅行や出張、近くに行かれた際には、名代にぎりめしに寄ってみてはいかがでしょうか?



おすすめの関連記事

【札幌】1人で入りやすいおすすめ居酒屋12選!1人旅や出張での夜ご飯に!

札幌すすきののランチ決定版20選!定番から穴場まで!話題のお店まとめ

札幌ステラプレイスで話題の人気店「六鹿」!お酒もご飯も絶品!ランチ営業も!

【札幌】すすきのにあるおすすめホテル20選!豪華ホテルや格安ホテル情報!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
MrPatariro

サッカー、ライブ大好きで全国を飛び回っています。ついでに旅行と観光、グルメも楽しんでいます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました