札幌の歓楽街「すすきの」を徹底紹介!夜も昼も楽しめる!地名ではない?
なんと、札幌には「すすきの」という住所がないことをみなさんはご存知でしょうか?光り輝くエリア、あの一帯がざっくりと「すすきの」ということになります。旅行や観光などで定番スポットとなっている札幌すすきの。今日は観光でも大人気の「すすきの」をご紹介します。

札幌の「すすきの」とは
旅行や観光などで定番スポットとなっている札幌すすきの。ガイドブックにも乗っている観光客にも大人気の繁華街ですが、地元の方にもとても愛されており、仕事帰りに立ち寄る方も多いエリアです。
早く北海道民の西尾航暉を喜ばすためにすすきのジャックしたい(雑すぎね?) pic.twitter.com/7hGqqYTsXG
— シナさん (@k_3u3) September 9, 2019
なんと、このすすきのは札幌に住所がないことをみなさんはご存知でしょうか?今日は観光でも大人気のすすきのをご紹介します。
札幌最大の歓楽街で観光地
ススキノは朝から元気^_^ pic.twitter.com/VcWVu3TyG0
— koshiyan (@hiroki548) August 29, 2019
北海道札幌にあるすすきのは札幌で特に有名な繁華街。有名なので「すすきの」と聞いてついつい住所として「すすきの」を探してしまうのですが、すすきの自体は住所ではないんです。札幌のあの輝いているエリア、あの一帯がざっくりと「すすきの」と呼ばれています。
北海道屈指のご飯スポット
★ 生ラムのタタキ ★
— がっきーグルメ@どさんこ (@agakki0316) July 5, 2018
@札幌ススキノ
新鮮な魚介や道産の食材を使った料理を提供してくれるお母さんが切り盛りしているお店に行きました。生ラムをほぼ生で食べられるなんて。臭みがなくて食べやすい❤️
おにぎりは注文後にご飯を炊いてくれました。#がっきーグルメ#ぐびぐび#ススキノ#生ラム pic.twitter.com/BGcDK0YbWV
北海道や札幌のグルメといえば魚介、といっても納得してしまうほどカニやイクラ、ウニなどの新鮮な海の幸は有名で、それを目当てに北海道にくるなんてことも珍しくありません。他にも、北海道ならではのジンギスカンや豚丼、十勝牛などの地元の肉料理など、数多く美味しいグルメが存在します。
札幌での最後の夜はジンギスカン💖
— ななちゃーん💖13.18.20.21.25.27.28💖 (@nana_cha___n) September 6, 2019
めっちゃ美味しかった😋
明日の朝はまた海鮮丼を食べられる?
フードファイターみたい😂😂 pic.twitter.com/CZFXER7Uep
通常エリアが広くなかなかすべてを回り尽くすことはできませんが、この札幌の繁華街すすきのは繁華街だけあって、数多くの名店が存在します。札幌のグルメはすすきので網羅されてしまっているのかもしれません。昼も十分なお店数があるので、お昼ご飯に迷ってしまいそうですね。
実は地名ではない!
昨日Amazonプライムで「探偵はバーにいる3」を観ました。
— 鵜沼 聡志(ヴィーノ) (@Vino696) August 31, 2019
あそこだここだとロケの場所がほとんどわかりました。中には家から数十メートルのところもあってびっくりしました。7年住んでススキノにもずいぶん詳しくなった。
今日もそんなすすきので週末バーテンダー。探偵じゃなくてもバーにいます。 pic.twitter.com/uCcnxKJ5Tg
日本三大歓楽街として、札幌でも名をはせる「すすきの」ですが、こちらは地名ではありません。由来としてよく言われているのが「薄井龍之(うすい たつゆき、江戸時代末期の志士の名前)からもらった」というものや、「ちょうどこのエリアにすすきが群生していた」といわれたりしています。
黄金色に輝く大地に風が渡り
— 花🌷🌸🌹🌼🌺🌻 (@lilacblueblue) September 12, 2019
気付けばそこに秋が舞い込む
ふと、子どもの頃の記憶が蘇り
失くした時への郷愁にかられる
今日の誕生花:ススキ
花言葉:活力#4時 #ナエ pic.twitter.com/m2BztRcA4h
他にも、そこを通る人々がススキが生い茂っているこの場所を見て「すすきの」と呼び始めた、特に役所などが決めたわけではない、といった話もあるようです。
すすきのの住所
#Pixel3a 夜景モードにて、すすきの。 pic.twitter.com/zK58AjHtik
— 岸和田市民 (@kishiwadapeople) May 31, 2019
「すすきの」とはどこなのかと疑問にもたれる方が多いと言われます。前述の通り、札幌市内の住所に「すすきの」はありません。観光の方が札幌周辺の地図を広げたとしても「すすきの」の住所はどこにもないのです。
あまり観光客が撮らないであろう、すすきのの風景。 pic.twitter.com/9fyxZhyRoI
— 日刊エログ (@nikkan_erog) February 18, 2019
特に詳細は決まっておらず、南北は南3条〜4条の間くらい、都通り〜南7条の鴨々川の間、東西は西2丁目〜西6丁目の間、などざっくりな住所がすすきのと言われています。「すすきの」は地下鉄の駅や市電では存在しますが、そのエリアの住所はすべて「北海道中央区南◯条西○丁目」となっています。
札幌すすきのへのアクセス
北海道に旅行に来られた方は、時計台などに続いてすすきのに行きたい!という方が多いようです。すすきのは札幌から近いと知っていても、実際に行くとなると行き方に迷ってしまいますよね。実際にいくときはどのような手段で向かえば良いか調べてみました。
最寄り駅から徒歩で20分
すすきので一人歩くぜ pic.twitter.com/UbodORtyPB
— i5@任せるオツム ベンリィマン (@Enjoyjisaku) April 28, 2019
JR札幌駅からすすきのまでだいたい1キロ半ほどだと言われており、徒歩で換算すると20分ほどかかる計算になります。南にまっすぐ進むとすすきのにたどり着くのですが、せっかくの機会ですので観光しながら歩くと、大通公園付近を通ることができます。
札幌駅と大通り駅をつなぐ地下通路。冬場でも寒さをしのぎながらすすきのまで散歩できる、市民待望の通路がついに完成。
— Daisuke Inoue (@pianonoki) August 17, 2019
その名も「札幌駅前通地下歩行空間」。
いや、漢文かと。全然親しみわかない。
ということで勝手に幾つか名前を考えました。
シェルタさっぽろ
札幌ちかみち
サッポロちかほこ pic.twitter.com/8MV8d7uw4V
同じようにすすきのに向かう道がある地下通路は信号待ちせずに動くことができるので、すすきのまで急がれたい方は地下通路のほうが使いやすいかもしれません。雨や寒い時期などもこちらを利用したいですね。
バスでのアクセス
北海道バス函館/釧路ニュースター号 市電すすきの前停留所 pic.twitter.com/egNKpyAFZj
— みよえ (@miyo_e) December 16, 2013
こちらではバスでのアクセス方法をご紹介します。札幌〜すすきのは100円バスの区間内となります。支払いは現在現金のみとなっており、ICカードを使ってしまうと、100円でなく通常料金が引かれてしまうので注意してご乗車ください。また、「すすきの」と「豊水すすきの」で乗り場が変わるようです。
①北海道中央バス
北海道中央バス 札幌200か1270
— 高速かもめ号 (@ECSvwujie9mFJHu) September 8, 2019
2004年に導入された都市間高速車。トイレ、テレビ、マルチステレオ付のフル装備車である。
新製配置は芦別営業所(当時)。2008年に滝川営業所に転属している。
現在のところ北海道中央バスの都市間高速車としては最古参の部類に入る。
(フル装備車では1270が最古参) pic.twitter.com/lFJqByDoYe
北海道中央バスは、北海道の道央エリアを中心に営業しているバス会社です。すすきのへのアクセスは、札幌駅の東急前のバス停から乗車できます。札幌駅前からは多数のバスがでているため、間違って違うバスに乗らないよう注意してください。
ここはどこでしょう?
— 福助つっちー (@tsuchiko_0720) February 24, 2019
札幌駅の北口バス乗り場です。12月にはここからガトキンに行くからな!ファンミ行くからな!ツーショ当てて洋さまにバックハグだからな!と帰る前に願掛けしてきました pic.twitter.com/lr6pNmAdY5
具体的には、東急百貨店前バス乗り場の札幌駅前「1」乗り場[74・80][85・86][88][96][113]、もしくは、札幌駅前「2」乗り場の[64][79][83][89]から、「南4条(すがい)」で降ります。
路線79・89は「南4条(豊水すすきの)」で下車すると一番近いようです。どちらで降りたとしても、バス進行方向と反対側の交差点が豊水すすきの駅となります。
②じょうてつバス
じょうてつばすエルガ pic.twitter.com/gFpB1iKUXV
— でんよん (@CYR_HD74610) January 23, 2016
じょうてつバスは、札幌駅エスタバスターミナル1階から乗ります。具体的に言うと、定山渓線[快速7][快速8]藻岩線[南55]のどれかに乗って「すすきの(ラフィラ)」という場所で下車します。降りてバス進行方向と反対側の交差点がすすきの駅となります。
すすきの周辺の駐車場
ススキノの駐車場着〜
— MAKOTO@3063 (@ClariS_NO1) September 30, 2015
支度して大通公園に向かいま〜す pic.twitter.com/KxnpfNBP46
「すすきの」は住所を見ても札幌から近く、昼の営業もありますが、夜になれば飲み屋もたくさん開いています。北海道の歌舞伎町に近い街、といえばすすきのではないでしょうか。
場所やお店など様々な点から魅力が満載の「すすきの」ですが、実際に車で向かうと駐車場に困る、なんていうことも。こちらではすすきの周辺の駐車場、交通手段についてご紹介します。
タクシーでの移動がおすすめ
ススキノ着。ルネサンスホテル迄テクシーはたるいのでタクシーにします! pic.twitter.com/7PFB9Flr
— hikkytwanti?💫SCLC🐾 (@hikkytw) December 29, 2012
「車で行くと呑めない。でもバスだと、最後のバス時刻に合わせてでなければならず、せっかくならゆっくりしたい」という方には、やっぱりタクシーが一番おすすめです。せっかく観光に来た方や、仕事が終わった開放感を味わいたい方は、ゆっくり楽しまないと勿体無いですよね。
すすきの周辺で呼べるタクシー会社
一時期存在をしていた札幌北交ハイヤーのクルー
— さっしー4101 (@4101y) August 23, 2019
札幌にいたクルーは減車と共に系列の千歳北交ハイヤーと小樽のミドリハイヤーへと移籍がされた pic.twitter.com/BZrazqzWJ6
お酒を飲みたいなら、車で来るのも一苦労かもしれません。終電を気にせずにゆっくりとお酒と歓楽街を楽しんで、余韻に浸れるのはタクシーならではですね。こちらではすすきので呼ぶことができる、タクシー会社をいくつかご紹介します。
【名称】 | 札幌北交ハイヤー株式会社 |
【住所】 | 北海道札幌市豊平区平岸2条16丁目2番1号 |
【営業時間】 | 24時間 |
【定休日】 | 年中無休 |
【備考】 | 電話:0118224141 タクシー車両数:166台 迎車料金なし タクシーチケット対応 |
昨日の帰りに乗ったさわやか無線のコンフォートは通常ならリアにSAWAYAKA TAXIの文字が貼られているが何故か貼られていない
— さっしー4101 (@4101y) September 9, 2019
恐らく事故で板金をした際に貼らなかった可能性がありそう pic.twitter.com/SfXXObFsUr
【名称】 | さわやか無線センター |
【住所】 | 北海道札幌市西区二十四軒3条7丁目2番33号 |
【営業時間】 | 24時間 |
【定休日】 | |
【備考】 | TEL:0116402400 タクシー車両数:113台 迎車料金なし クレジットカード対応 電子マネー対応 タクシーチケット対応 |
金星自動車(札幌市清田区)
— さっしー4101 (@4101y) June 29, 2019
本社は札幌市清田区にあり手稲と千歳には営業所があり他には小樽や旭川、釧路、北見といった道内の主要都市にもグループ会社がある
コンフォートの生産終了後はJPNを入れつつKM国際自動車から流れた中古のクラウンセダンとクラウンコンフォートも導入し始めている#1日1タク pic.twitter.com/WplXV0e3T7
【名称】 | 金星自動車株式会社 |
【住所】 | 北海道札幌市清田区北野1条1-9-1 |
【営業時間】 | 24時間 |
【備考】 | 電話:0118818801 タクシー車両数:204台 迎車料金なし |
札幌すすきの周辺観光スポット
公演前全く余裕なさすぎて
— YUNA 🇺🇸💛 (@loveamericanxxx) September 9, 2019
観光名所的なの何ひとつわからないです。
北海道15年ぶりの幼馴染ちゃんの記憶を辿って観光してます。
あ、今すすきのです。 pic.twitter.com/cbjr6XZNz3
グルメ、歴史的建造物、様々な文化の中心地とも言われる札幌。 広大な平原の自然や、140年以上の歴史が作った様々な文化など魅力満載の観光スポットはとても人気があります。
年間1300万人の観光客が訪れる世界的観光都市です。こちらでは、札幌すすきの周辺でおすすめの観光スポットをご紹介させていただきます。
すすきの観光スポット①大通公園
札幌での滞在中。大通公園を散策した。天気も
— 浜本亜矢子 (@kj7pIgA03cEx1do) September 4, 2019
良く、市民や観光客も
数多く訪れてた。 pic.twitter.com/lxHD0WeWcl
数多くの植物が出迎えてくれる大通公園はもちろんとても人気の観光スポットです。昼間は様々な人々がくつろぐ芝生エリアや噴水エリアもあります。 よくガイドブックでも紹介されている大通公園は、じつは公園でなく道路なんです。
大通公園にバラみにきた🌟 pic.twitter.com/K4sNCzcMmm
— TAO2️⃣🐛 (@tao151022) September 11, 2019
元々は札幌中心部を南と北に分ける火防線というものができ、それが後志通という道路になります。その後改称されて大通という名前となった経緯があります。とても広い大通公園では、リラックスの場だけでなく、時折イベントも開催されます。
札幌雪まつり (北海道)
— 絶景かな絶景かな (@tweetjoker013) September 10, 2019
1950年、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したことをきっかけに始まった「さっぽろ雪まつり」。#絶景だと思ったらリツイート pic.twitter.com/vrl9RsfIV9
ライラックまつりは春に、YOSAKOIソーラン祭りやビアガーデンなどは夏、オータムフェストという秋のイベント、冬はあの有名な雪まつりと、季節ごとに様々なイベントを楽しむことができます。ぜひタイミングがあれば参加してみてください。
【名称】 | 大通公園 |
【住所】 | 札幌市中央区大通西1~12丁目 |
【アクセス】 | 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」 下車、すぐ 地下鉄東西線「西11丁目」 下車、すぐ |
【公式HP】 | http://www.sapporo-park.or.jp/odori/ |
【定休日】 | 年末年始(インフォメーションセンター&オフィシャルショップ) |
【備考】 | 電話:011-251-0438 |

すすきの観光スポット②サンピアザ水族館
イルタロー&イルスケ サンピアザ水族館に謝りに行きました!
— ゴマに (@GOMANIDAYO) June 20, 2018
怒られることを覚悟しておりましたが、館長、副館長ともに優しい方々でした!
みんな!まったく廃れていない活気のあるサンピアザ水族館へ行こう!!#ゴマに#かみ09#サンピアザ水族館 pic.twitter.com/hPU1ZOHfbs
サンピアザ水族館とは、札幌市厚別区の新札幌副都心に位置する水族館です。小規模ですが、ドクターフィッシュなどを触れるコーナーなど創意工夫を凝らしてあるため、お子様と一緒に遊びに行くのも楽しいですね。また季節ごとで営業時間が違うようなので、要チェックです。
【名称】 | サンピアザ水族館 |
【住所】 | 〒004-0052 北海道札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5 |
【料金】 | 大人(高校生以上)1,000円 高齢者(65歳以上)720円 子供(3歳以上中学生まで)400円 障がい者(大人)720円 障がい者(子供)320円 |
【公式HP】 | http://www.sunpiazza-aquarium.com/index.html |
【営業時間】 | 4月~9月 10:00~18:30 10月~3月 10:00~18:00 |
【定休日】 | 年中無休 ※入場券の販売は、閉館の30分前で終了。 |
【備考】 | TEL : 011-890-2455 / FAX : 011-892-5565 |

すすきの観光スポット③札幌市円山動物園
10月18日(金)札幌市円山動物園 本田直也氏講演会「植物の視点から動物福祉と展示を考える」https://t.co/JzwCLxT8gp pic.twitter.com/utf79gYahF
— GalleryCafe*Kirin* (@gallerykirin) September 10, 2019
札幌市円山動物園は、札幌市民にとても親しまれている動物園です。家族でゆっくり過ごせるため人気があります。1951年に北海道で初めて設置された動物園であり、長い歴史があります。札幌市街地からのアクセスも便利なので観光に来られる方も立ち寄られることが多い場所となっています。
【名称】 | 札幌市円山動物園 |
【住所】 | 〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1 |
【料金】 | 年間パスポート(高校生以上):1000円 大人(高校生以上):600円 小人(中学生以下):無料 団体(30名以上):540円 |
【公式HP】 | http://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
【営業時間】 | 3月〜10月 : 9:30〜16:30(締切16:00) 11月〜2月 : 9:30〜16:00(締切15:30) |
【定休日】 | 毎月第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日) 4月第3週月曜日〜金曜日 11月第2週月曜日〜金曜日 12月29日〜12月31日 |
【備考】 |
すすきの観光スポット④元祖さっぽろラーメン横丁
元祖さっぽろラーメン横丁#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #写真で奏でる私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #キリトリセカイ #カメラ好きな人と繋がりたい #sony #α7iii pic.twitter.com/Wtg6LaaU7o
— GAN (@Okame_Gan) March 23, 2019
さっぽろラーメン横丁は全国に「札幌ラーメン」の伝説を残した、味噌ラーメン発祥の地として有名な横丁です。 昭和26年、札幌市中央区南5条西3丁目の東宝公楽横に8軒のラーメン店ができ、「公楽ラーメン名店街」が生まれたことが始まりだったようです。
昼のススキノで味噌ラーメンを食す🍜
— らー (@rikgame23) August 24, 2019
場所:麺屋 国光
北海道札幌市中央区南5条西3丁目6 N・グランデビル 1F 元祖さっぽろラーメン横丁 pic.twitter.com/2AfAAZdyKm
昔から継続されてきただけではなく、観光客や様々な人のニーズを取り入れてきたことで、今尚繁栄が続いています。現在、話題のグルメスポットとして注目も浴びています。新しい風を感じさせる名店が揃っており、さっぽろにいくならぜひ訪れてみたいスポットとして人気を馳せています。
【名称】 | 元祖さっぽろラーメン横丁 |
【住所】 | 札幌市中央区南5条西3丁目6 N・グランデビル1階 |
【公式HP】 | http://www.ganso-yokocho.com/ |
【営業時間】 | 店舗によって異なる |
【定休日】 | 店舗によって異なる |
【備考】 |
札幌すすきのおすすめグルメ昼編
お昼は居酒屋ランチ。
— きたかぐら #北海道シンプルライフ (@kita_kagura) September 11, 2019
このトンカツ定食もコスパいいです。#すすきの #山の猿 pic.twitter.com/ShY6QMWVMg
札幌すすきのといえば夜のイメージかもしれませんが、昼間にグルメを楽しめるお店が多くあることをご存知でしょうか。観光スポットをめぐるのはお昼間が多いかと思いますが、せっかくならお昼もすすきのを楽しんじゃいたいですよね。今回はお昼に楽しめるグルメをご紹介します。
すすきの昼グルメ①海鮮バルうおのすけ
【海鮮バル うおのすけ】
— もぐもぐるめ@北海道グルメ (@mogmogrume) May 28, 2019
札幌市中央区南7条西3丁目
◎ジンギスカン定食やお刺身定食など、珍しいメニューをお安くランチが食べられる!
お昼に独り占めできるジンギスカンが楽しめます😚
◎他にラーメンサラダランチや日替わりランチ等、多数提供されてます!
ご飯、お味噌汁のお代わりも無料~👏 pic.twitter.com/hhl0cZs2AI
海鮮バルうおのすけは、海鮮料理と道産ワインが楽しめるお店です。せっかく札幌に来たのに、海鮮を楽しまないならもったいないですよね。こちらのお店は夜も営業を行っておりますが、昼のランチ営業も人気があります。札幌グルメを楽しむなら、外せないお店ですね。
【名称】 | 海鮮バルうおのすけ |
【住所】 | 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西3-2-15 アテネビル1F |
【アクセス】 | 交通手段 札幌市営地下鉄東豊線の豊水すすきの駅下車。7番出口から徒歩4分。 札幌市営地下鉄南北線のすすきの駅下車。5番出口から徒歩5分。 駐車場は無いですが、近くにコインパーキングがあるようです。 |
【公式HP】 | https://uonosuke.gorp.jp/ |
【営業時間】 | ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:00~翌1:00(L.O.24:30) |
【定休日】 | 月曜日 年末年始(2018年12月31日~2019年1月3日) |
【備考】 | 喫煙:全席喫煙可 総席数:26席 貸切可能人数:10名~26名 電話:050-3462-6085 |
すすきの昼グルメ②オールデイダイニングVerde (ヴェルデ)
今日ではないですが、ANA ホリデイ・イン札幌すすきの、ヴェルデのランチバイキングに行きました。安価な割に内容がいいと思います。 pic.twitter.com/lFZeJlDLGg
— 修 (@buffeguruguru) June 9, 2017
地下鉄すすきの駅から徒歩2分の好立地が嬉しい、オールデイダイニングVerde (ヴェルデ)。ホテルの2階にあるレストランです。昼は日替わりメイン料理と道産食材を豊富に使用したシェフ自慢のお料理が90分食べ飲み放題。
朝や夜も人気のようなので、札幌観光の際はぜひ立ち寄りたいお店です。
【名称】 | オールデイダイニングVerde (ヴェルデ) |
【住所】 | 〒064-0805 札幌市中央区南5条西3丁目7番地 |
【アクセス】 | JR:札幌駅より徒歩約20分ほど。 すすきの駅まで地下の遊歩道あり。 タクシー:約8分 地下鉄:地下鉄を使う場合は約10分程度です。(大人200円)。 南北線すすきの駅3番出口より徒歩2分ほど。 東豊線東豊すすきの駅4番出口より徒歩2分。 |
【公式HP】 | http://www.anahisapporosusukino.com/restaurants/verde/ |
【営業時間】 | 朝食:6:15~10:15 ランチ:11:30〜14:30 ディナー:17:30~23:00(L.O.22:30) |
【定休日】 | 日曜、元旦 |
【備考】 | 電話:0120-056-658 |
すすきの昼グルメ③ラーメン味の三平
札幌味噌ラーメン発祥の店、味の三平に行ってきた。最近はこってり系味噌ラーメンが主流だけど、自分はこんなあっさり系の味噌ラーメンが好き😋 pic.twitter.com/7RJwJYA203
— Hiro@ENDer🌏🔚 次は10/11 The Colors 台湾 (@Hiro_ENDer) September 7, 2019
札幌といえば味噌ラーメンですよね。実はその発祥となるお店がこちらの味の三平です。戦後は食糧難の北海道で、温かくて美味しい、栄養ある物を食べてもらいたいという気持ちから生み出されたラーメンとのこと。昔から今まで、ずっと守られ続けてきた三平のラーメンは札幌とともに今も息づいています。
【名称】 | ラーメン味の三平 |
【住所】 | 〒060-0061 札幌市中央区南1条西3丁目2 大丸藤井セントラル4F |
【アクセス】 | 札幌市営交通:地下鉄「大通駅」12番出口および17番出口 路面電車「西4丁目」電停 専用駐車場なし。 札幌都心共通無料駐車券加盟駐車場は利用可能。 |
【公式HP】 | http://www.ajino-sanpei.com/ |
【営業時間】 | 11:00〜18:30 |
【定休日】 | 毎週月曜、第二火曜(時期によって不定休。電話で要確認) |
【備考】 | 電話:011-231-0377(店舗) 011-811-2297(お土産ラーメン地方発送) FAX:011-811-2810 |
札幌すすきのおすすめグルメ夜編
到着まる。
— カブキン (@yd1221) January 25, 2018
思ったほど寒くなかった😌
何食べよ😇
すすきのグルメ🤔🤔 pic.twitter.com/AbGHqfbiJE
札幌すすきの夜は美味しいグルメを楽しみたいもの。北海道ならではのグルメがぎっしりとつまったすすきのは、ここではご紹介しきれないほどのお店がずらりと勢揃いしています。北海道は美味しいものの宝庫といいますが、美味しいお寿司や海鮮がもりだくさんのすすきの夜グルメをご紹介させていただきます。
すすきの夜グルメ①北の海鮮・串個室居酒屋 なまら屋
なまら屋きた😎 pic.twitter.com/Kn37XW0AA8
— 使ってません! (@1997_RenRen) February 16, 2018
個室居酒屋なまら屋は、北海道炉端焼きや、名物郷土料理など北海道ならではのメニューが多数取り揃えられています。少人数から飲み会まで、幅広い方に利用されています。観光スポットでは意外と出会うことができない炉端焼きや郷土料理はぜひここに立ち寄って楽しんでいただきたいです。
【名称】 | 北の海鮮・串個室居酒屋 なまら屋 |
【住所】 | 札幌市中央区南5条西5丁目旭観光第2ビル 地下1階 |
【公式HP】 | https://namaraya.com/ |
【営業時間】 | 平日・日・祝日:17:00〜翌2:00 金土・祝前日:17:00〜翌4:00 |
【備考】 | 電話:011-211-8242 |
すすきの夜グルメ②豊寿司
札幌すすきのにある、豊寿司さん。
— ごっち (@tabimeshijapan) April 10, 2012
塩水うにがオススメなのか、知らぬ間に出て来てた。 pic.twitter.com/2C0awAkA
札幌・すすきので長く地元の方に愛されている昭和53年創業の「豊寿司(ゆたかずし)」。北海道ならではの新鮮で美味しいお寿司が味わえるので、北海道に来たらやっぱりお寿司を食べたいという方にはうってつけのお店です。営業時間も23時までとゆっくり楽しめそうですね。
【名称】 | 豊寿司(ゆたかずし) |
【住所】 | 北海道 札幌市中央区南5条西4丁目 西向き |
【アクセス】 | 地下鉄南北線のすすきの駅か、中島公園駅で下車。徒歩約5分程度。 |
【公式HP】 | https://yutakazushi.jp/ |
【営業時間】 | 17:30 ~ 23:00 |
【定休日】 | 日曜、祝日 |
【備考】 | 電話:011-531-7441 設備:サービスカウンター8席 小上がり8席 喫煙:全面禁煙 |
すすきの夜グルメ③回転寿司 ぱさーる
札幌の回転寿司、ヤバい。生ウニは口に入れたら即溶け。けしからん。サッポロクラシック生が進みすぎる。けしからん。そしてこんな贅沢に飲み食いして3000円でお釣り。実にけしからん。ススキノ交差点近くのぱさーる、死ぬまでに1度行っとけ。 pic.twitter.com/GGB2skysXK
— DRA (@tubuyaki8be_dra) July 20, 2019
回転寿司 ぱさーるは、札幌でもかなり人気のある回転寿司店です。並ぶことも多いですが、それでも足を運んでしまうというこのお店の魅力はなんといってもコスパ抜群の美味しい寿司です。
季節ごとのメニューもあるので、ぜひ開店時間に足を運んでいただき、新鮮なネタを楽しんでみてください。
【名称】 | 回転寿司 ぱさーる |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南四条西2 南4西2ビル1F |
【アクセス】 | 地下鉄南北線のすすきの駅1番出口から徒歩2分程度 豊水すすきの駅から200m程度 |
【公式HP】 | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002368/ |
【営業時間】 | 17:00~24:00 |
【定休日】 | 日曜日 |
【備考】 | 20席・カウンターのみ 全面喫煙可 予約不可 電話:011-242-5567 |
すすきの夜グルメ④地場海鮮と炉端焼き 漁火 いさりび
すすきの漁火 pic.twitter.com/Ffu9ytYWi5
— グルメちゃん。お。ゆ。 (@4ev_1107) September 20, 2018
新鮮な鮮魚を使用した海鮮料理が豊富な地場海鮮と炉端焼き 漁火 いさりび。お刺身やお鍋など、数々の美味しい海鮮料理は北海道ならではですよね。全席カーテン個室なので、周りを気にせずに使えていい感じです。観光だけではなく、会社帰りに仲間と立ち寄るのもなかなか楽しそうです。
【名称】 | 地場海鮮と炉端焼き 漁火 いさりび |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南5条西3丁目1-4 No.11グリーンビル6階 |
【アクセス】 | すすきの駅から徒歩3分、豊水すすきの駅から徒歩2分程度 |
【公式HP】 | https://www.hotpepper.jp/strJ001162722/ |
【営業時間】 | 月~木・日・祝日: 17:00~翌0:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 23:30) 金・土・祝前日: 17:00~翌5:00 (料理L.O. 翌4:30 ドリンクL.O. 翌4:30) |
【定休日】 | なし |
【備考】 | 電話:011-206-0393 総席数:52席 |
すすきの夜グルメ⑤焼肉グルマンズいとう
定山渓の日帰り温泉ツアーから帰ってきて久しぶりの焼き肉ディナー♪
— 料理男子☆松島タツオ(うさぎっこ Webサービス|札幌のSEO対策) (@airacafe) August 15, 2019
美味しかったー!!
特に牛タンといちぼが最高でした(^o^)v
近いうちにまた行きたい♪
焼肉「グルマンズいとう」
札幌市中央区南六条西六丁目 pic.twitter.com/Mg0clrIHGB
焼肉グルマンズいとうは、札幌の中でも一番予約の取れない焼肉店といわれています。あえて産地や銘柄を指定しない分、リーズナブルに品櫃が高い和牛をだけを全国から取り寄せて提供しています。ホルモンは特に鮮度にこだわっており、道産のみ使用されるこだわりっぷり。札幌にきたらぜひ行きたい一店です。
【名称】 | 焼肉グルマンズいとう |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南六条西6-6-15 |
【アクセス】 | 札幌市営地下鉄東豊線の豊水すすきの駅より徒歩10分程度 |
【公式HP】 | https://hitosara.com/0006069511/ |
【営業時間】 | 月・火・木~土・祝・祝前 18:00~03:00 日 17:00~00:00 |
【定休日】 | 水曜日 第2週火曜日 |
【備考】 | 電話:011-596-9029 |
札幌観光の際は歓楽街すすきのへ!
北日本最大の歓楽街、札幌すすきの
— TAM🎻 2nd雑記 (@TamusicTam) February 12, 2019
最大気温-5度 凍てつく散歩 pic.twitter.com/cRTYBnoiDJ
ここまで北海道札幌のすすきのをご紹介しました。様々なグルメや観光スポットが周りに集まるすすきのは、歴史や文化がぎゅっとつまった、とても魅力がある歓楽街です。ぜひ札幌観光の際は、魅力あふれる街すすきのに立ち寄られてはいかがでしょうか。
すすきのの基本情報
【名称】 | すすきの |
【住所】 | 明確に決まっていない。 (南北は南3条〜4条の間くらい、 都通り〜南7条の鴨々川の間、 東西は西2丁目〜西6丁目の間) |
【アクセス】 | 最寄り駅から徒歩で20分程度。バスや地下鉄、タクシーなども利用可。 |
おすすめの関連記事



