nakanosawaonsen



福島・猪苗代町「中ノ沢温泉」の日帰り温泉&旅館9選!観光情報も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福島・猪苗代町「中ノ沢温泉」の日帰り温泉&旅館9選!観光情報も!

中ノ沢温泉は福島の猪苗代町に位置する場所で入浴できる温泉で、泉質の良さから別名「胃腸の湯」「塩抜きの湯」などと呼ばれ、古くから薬湯・湯治湯として人々を癒やしてきた歴史があります。中ノ沢温泉を堪能できるスポットや周辺の観光スポットをご紹介します。

福島・猪苗代町「中ノ沢温泉」の日帰り温泉&旅館9選!観光情報も!のイメージ

目次

  1. 1中ノ沢温泉とは
  2. 2中ノ沢温泉の日帰り温泉&旅館9選
  3. 3中ノ沢温泉付近の観光スポット4選
  4. 4中ノ沢温泉で豊かな自然と温泉に癒されよう
    1. 目次
  1. 中ノ沢温泉とは
    1. 泉質や効能
    2. 中ノ沢温泉の歴史
  2. 中ノ沢温泉の日帰り温泉&旅館9選
    1. ①御宿万葉亭
      1. ゆっくり寛げる大人のための宿
      2. 御宿万葉亭の基本情報
    2. ②磐梯西村屋
      1. 磐梯西村屋の基本情報
    3. ③磐梯名湯リゾート ボナリの森
      1. 磐梯名湯リゾート ボナリの森の基本情報
    4. ④平澤屋旅館
      1. 強酸性の薬湯は源泉かけ流し
      2. 平澤屋旅館の基本情報
    5. ⑤朝日屋旅館
      1. 朝日屋旅館の基本情報
    6. ⑥花見屋
      1. 中ノ沢温泉随一の庭園露天風呂
      2. 花見屋の基本情報
    7. ⑦旅館白城屋
      1. 旅館白城屋の基本情報
    8. ⑧いろり湯の宿大阪屋
      1. いろり湯の宿大阪屋の基本情報
    9. ⑨磐梯ハイランドホテル
      1. 磐梯ハイランドホテルの基本情報
  3. 中ノ沢温泉付近の観光スポット4選
    1. ①達沢不動滝
      1. 豪快な男滝と優美な女滝
      2. 達沢不動滝の基本情報
    2. ②五色沼
      1. 神秘的な色彩の湖沼
      2. 五色沼の基本情報
    3. ③野口英世記念館
      1. 生家とともに様々な資料を展示
      2. 野口英世記念館の基本情報
    4. ④天鏡閣
      1. 明治時代のドレスで記念撮影
      2. 天鏡閣の基本情報
  4. 中ノ沢温泉で豊かな自然と温泉に癒されよう
    1. おすすめの関連記事
  5. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    10. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    11. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    12. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    13. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    14. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    15. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    16. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    17. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    18. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    19. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    20. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
  6. 関連するキーワード
  7. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  8. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

中ノ沢温泉とは

中ノ沢温泉とは、冬にはスキーが楽しめることでも有名な観光地である福島県耶麻郡猪苗代町で出ている温泉で、湧出量が日本で一番という豊富な湯量が魅力の温泉です。中ノ沢温泉が出ている一帯は温泉街となっており、日帰りや宿泊で中ノ沢温泉が楽しめます。

中ノ沢温泉は湯量のみではなく、効能も魅力があり、古くから人々に愛されてきた歴史があります。中ノ沢温泉の効能や歴史について見ていきましょう。

泉質や効能

中ノ沢温泉の源泉は68.3度あり、泉質酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉です。酸性濃度が高く、飲泉もできますが酸の味を強く感じます。

中ノ沢温泉の効能には婦人病、関節痛、糖尿病、高血圧、胃腸炎、リウマチ性疾患、運動機能障害、慢性胃腸病、慢性皮膚疾患、病後回復、痔、水虫、外傷などに効果があると言われています。

中ノ沢温泉の歴史

中ノ沢温泉は1600年ごろに安達太良山の麓で発見され、湯治として利用されてきました。その頃はまだ発見された場所の山麓にありましたが、明治18年に地元民によって源泉を中ノ沢まで引湯し、現在の中ノ沢温泉街が誕生しました。

当時はまだ旅館が3軒という温泉街でしたが、酸性の強い泉質により薬湯として愛され、多くの人々を癒やしてきた歴史を持っています。

中ノ沢温泉の日帰り温泉&旅館9選

中ノ沢温泉を堪能できる旅館やホテルをご紹介していきます。御宿万葉亭・磐梯西村屋・磐梯名湯リゾート ボナリの森・平澤屋旅館・朝日屋旅館・花見屋・旅館白城屋・いろり湯の宿大阪屋・磐梯ハイランドホテルの順で全9か所ご紹介いたします。

宿泊、日帰り入浴どちらも可能な旅館・ホテルや宿泊者限定のみの温泉旅館・ホテルなどがあるので、観光スタイルに合わせて中ノ沢温泉を利用しましょう。

①御宿万葉亭

御宿万葉亭は客室の全室で川の音が聴こえるほど豊かな自然に囲まれた静かな旅館です。加水や加温などを一切していない、まさに中ノ沢温泉そのままの源泉を御宿万葉亭では堪能できます。

中ノ沢温泉の源泉そのままですが、引湯が7㎞にわたっていることで温泉独特の香りがなく、シルクのような肌ざわりが特徴の温泉となっています。御宿万葉亭の温泉は温泉通の人も高評価するほど満足度の高い中ノ沢温泉に入浴ができるので、リフレッシュしたい人や温泉が好きな人には足を運んでみてほしい温泉と言えます。

ゆっくり寛げる大人のための宿

御宿万葉亭の魅力を引き立たせているのが、16歳未満の子供は入場禁止という点ではないでしょうか。御宿万葉亭は2016年にリニューアルし、団体客の受け入れ制限年齢制限を設けました。

ゆっくり静かに寛げる場所を追求したからこそ、御宿万葉亭に訪れる人をさらに魅了するものになっているのかもしれません。自然の中に入り込んだような空間と郷土料理、大切な人と共に過ごせる貸し切り風呂などで心身共に癒やしてくれること間違いなしと言える旅館です。

御宿万葉亭の基本情報

名称 御宿万葉亭
住所 福島県耶麻郡猪苗代町中ノ沢温泉
アクセス JR猪苗代駅から車で20分
日帰り入浴 不可
宿泊料金 レギュラープラン 19,800円~
駐車場 30台 無料
ホームページ http://www.manyoutei.jp/index.html

②磐梯西村屋

磐梯西村屋の温泉では露天風呂と檜風呂、岩風呂と3種類の違った風情で源泉の中ノ沢温泉を楽しめます。日帰り入浴も可能なので、登山やスキーを楽しんだ観光客も疲れた身体を癒やしに立ち寄る温泉です。

磐梯西村屋の周辺には達沢不動滝や猪苗代湖など、福島を代表するような観光地があるので、観光しながら中ノ沢温泉の入浴が可能になります。もちろん宿泊もおすすめ。ほっとするような和室の客室や郷土料理で温かく癒してくれる旅館となっています。

磐梯西村屋の基本情報

名称 磐梯西村屋
住所 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-144
アクセス 磐梯高原猪苗代インターから国道115線で約20分
日帰り入浴時間 10:00~15:00
日帰り入浴料金 大人500円 子供300円
宿泊料金 スタンダード9,000円~
駐車場 あり 無料
ホームページ https://www.bandai-nishimuraya.jp/

③磐梯名湯リゾート ボナリの森

中ノ沢温泉の豊富な湯量を活かした大きな露天風呂や大浴場がボナリの森のおすすめポイントです。もちろん源泉を利用しており、周囲には大自然が広がっているので、のびのび入浴しながらリラックスできる空間になっています。各浴場にはサウナが付いており、サウナ好きな人にはたまらないホテルと言えます。

日帰り入浴が可能なので、観光の後に立ち寄ることもおすすめな活用方法です。宿泊できる客室は清潔感があり、和室にローベッドが設置してあったりと過ごしやすい空間となっています。

磐梯名湯リゾート ボナリの森の基本情報

名称 磐梯名湯リゾート ボナリの森
住所 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-550
アクセス 猪苗代駅・磐梯高原猪苗代ICより車で約25分
日帰り入浴時間 受付11:00~15:00まで
※入浴利用16:00まで
日帰り入浴料金 入浴料 ¥700
宿泊料金 スタンダードプラン 16,500円
駐車場 有り 無料
URL 公式HP

④平澤屋旅館

平澤屋旅館は昭和テイストをそのまま残した空間に魅力があり、文化継承の思いで混浴スタイルの露天風呂を源泉で提供している旅館です。しかし、女性には女性限定の時間に露天風呂に入れるように配慮があるので、抵抗のある女性も露天風呂で入浴を楽しめます。

平澤屋には男女別に中ノ沢温泉の湯量を活かした広い浴槽の内湯があるので、たっぷり注がれる湯量に贅沢さを感じる内湯となっています。平澤屋では日帰り入浴も受け付けているので中ノ沢温泉の湯めぐりをするのもおすすめな過ごし方です。

強酸性の薬湯は源泉かけ流し

平澤屋は、名湯として全国的に有名な草津温泉にも引けを取らない中ノ沢温泉の魅力を味わえる温泉で、源泉がそのまま流れているので少し濁り、胃腸の名湯という別名も付けられています。

平澤屋で入れる温泉は中ノ沢温泉の源泉そのままなので、少し熱めに感じる人もいるかもしれません。お子さま連れの人は温度に気を付けながらの入浴がおすすめです。

平澤屋旅館の基本情報

名称 平澤屋旅館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-133
アクセス 磐越西線猪苗代駅より路線バス30分「中ノ沢温泉下」
日帰り入浴時間 11:00~16:00
日帰り入浴料金 500円
宿泊料金 スタンダードプラン 10,500円~
駐車場 有り 無料
ホームページ http://hirasawaya.net/

⑤朝日屋旅館

男女それぞれの露天風呂や内湯は全て中ノ沢温泉の源泉100%のお湯で、歴史ある湯治の湯を堪能できます。内湯にも大きな窓があり、広い浴槽なので開放感を感じることができます。料理には会津の名物である馬刺しやこづゆなど郷土の味覚を味わえます。

観光スポットにも足を運びやすい距離なので、福島の自然や料理を堪能し、リフレッシュする旅にはおすすめの旅館です。

朝日屋旅館の基本情報

名称 朝日屋旅館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町沼尻山甲2855-111
アクセス 路線バスで30分
日帰り入浴 JR磐越西線 猪苗代駅より路線バスで30分
宿泊料金 スタンダードプラン 8,250円~
駐車場 30台 無料
ホームページ http://fukushima-asahiya.com/

⑥花見屋

花見屋のお風呂は中ノ沢温泉源泉かけ流しに24時間入浴可能な温泉旅館で、たっぷりな湯量と良質な酸性の湯が疲れた身体を癒やしてくれます。また、リラックスできることで心も豊かになると言われています。

花見屋は風情ある和室の客室とおもてなしの料理、観光しやすい周辺環境も魅力があります。バイカーの人のための駐車場やスキーなど冬のアクティビティを楽しんだ人も宿泊可能で、幅広い人が過ごしやすい旅館となっています。日帰りの入浴も花見屋では歓迎しているので、観光で疲れた身体を癒やして帰宅できます。

中ノ沢温泉随一の庭園露天風呂

花見屋は庭園の露天風呂があり、中ノ沢温泉一の庭園露天風呂の大きさを誇っています。花見屋での露天風呂では、冬になると間近で雪見風呂を楽しめるので四季を通して人気があります。

宿泊者なら無料で入れる貸し切り風呂も花見屋の人気である理由の1つ。家族やカップルで利用できるのは嬉しいですね。花見屋の風情あるレトロな雰囲気も楽しみながら中ノ沢温泉を満喫しましょう。

花見屋の基本情報

名称 花見屋
住所 福島県耶麻郡猪苗代町中ノ沢温泉
アクセス 猪苗代磐梯高原IC-R115(20分)
日帰り入浴時間 10:00~18:00
日帰り入浴料金 大 人500円
小 人(3歳~小学6年生)400円
宿泊料金 通常料金8,000円~
駐車場 100台 無料
ホームページ http://hanamiya-nakanosawa.com/

⑦旅館白城屋

磐梯朝日国立公園内に位置する旅館で、四季折々の自然を満喫しながら中ノ沢温泉を楽しめます。旅館白城屋の貸し切り風呂は、なんと露天風呂付き!しかも無料で利用できるため、お財布にも優しい旅館です。

清潔感がありながらもほっこりする昔ながらの客室や、お手軽な宿泊料金、食事や接客など、中ノ沢温泉の魅力以外でも気持ちよく滞在できる要素がたっぷりでリピーターも多くいます。

日帰り入浴も可能なので、観光やアクティビティの帰りに立ち寄ったり、中ノ沢温泉巡りを楽しむ過ごし方もおすすめです。



旅館白城屋の基本情報

名称 旅館白城屋
住所 耶麻郡猪苗代町大字蚕養字沼尻山甲2855-104
アクセス 猪苗代駅/会津バス(中ノ沢行 30分)
日帰り入浴時間 10:00~16:00
日帰り入浴料金 500円
宿泊料金 スタンダードプラン 10,000円~
駐車場 30台
参考サイト https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/31426/31426.html

⑧いろり湯の宿大阪屋

いろり湯の宿 大阪屋では洞窟風呂や広々と開放感ある露天風呂、石をくりぬいた石風呂など、他の旅館やホテルとは違った趣で入浴ができます。露天風呂の脱衣所は石敷きの空間となっていて風情あるところも大阪屋おすすめのポイントとなっています。

もちろんお湯は中ノ沢温泉100%のかけ流しで疲れを癒やし、美容効果も期待ができます。日帰り入浴も可能ですが、宿泊すると囲炉裏を囲み、炭火で焼き上げる食事を堪能できます。会津の郷土料理を風情ある囲炉裏で食せる機会はなかなか体験できないため、おすすめです。

いろり湯の宿大阪屋の基本情報

名称 いろり湯の宿大阪屋
住所 福島県耶麻郡猪苗代町蚕養沼尻山甲2855-138
アクセス JR猪苗代駅よりバスで約30分 
日帰り入浴時間 11:00~16:00
日帰り入浴料金 500円
宿泊料金 スタンダード 10,909円~
駐車場 有り(無料)
※ 車 ⁄ 冬季12/1~3/31はチェーンが必要になります
ホームページ http://www.ht-net21.ne.jp/~ohsakaya/

⑨磐梯ハイランドホテル

素泊まりで気軽に中ノ沢温泉を楽しめるホテルが、磐梯ハイランドホテルです。ゲレンデの近くに位置しているので冬期はスキーやスノボを楽しむ人におすすめです。ホテル専用のグランドやテニスコートなどがあるので年間通してアクティビティを楽しめます。

中ノ沢温泉ももちろん入れます。高原に位置しているので空気も美味しく、3日間過ごせば1年間健康に過ごせるとも言われているそうです。アクティビティと温泉を楽しみ、リフレッシュできるホテルとなっています。

磐梯ハイランドホテルの基本情報

名称 磐梯ハイランドホテル
住所 福島県耶麻郡猪苗代町中ノ沢温泉
アクセス 磐越道磐梯熱海ICより母成グリーンライン経由にて20分
日帰り入浴 不可
宿泊料金 素泊まり 3,590円~
駐車場 50台 無料
ホームページ http://h1111.com/index2.html

中ノ沢温泉付近の観光スポット4選

ここからは中ノ沢温泉周辺のおすすめな観光スポットを紹介します。周辺には見どころたっぷりな観光地があるので、中ノ沢温泉に連泊して温泉や観光を楽しむこともおすすめです。

①達沢不動滝

中ノ沢温泉から車で5分と散策しながらでも行ける距離に位置する観光スポット「達沢不動滝」です。滝に不動尊を祀っているため、参拝という形で訪れることがおすすめです。

不動尊とは、人々の身近なところへ姿を変えて現れ、信ずる人を護り、ご利益を与えてくれると言われています。陰暦4月19日に行われる祭りの際には多くの参拝客でにぎわうスポットとなっています。

豪快な男滝と優美な女滝

達沢不動滝は2つの滝の総称であり、場所によって男滝と女滝があります。男滝はその名の通り豪快で迫力のある滝を指します。雪解けシーズンや雨の降った翌日はさらにダイナミックさが増します。

しかし、ただ豪快なだけではなく、美しさも兼ね備えているので見る人を魅了する滝となっています。女滝は男滝の西側に位置し、しっとりと控えめで優美な印象の滝となり、対照的な2つの滝がさらにそれぞれの魅力を引き立たせるものになっています。

達沢不動滝の基本情報

名称 達沢不動滝
住所 福島県耶麻郡猪苗代町達沢
入場料金 無料
アクセス 猪苗代駅から車で40分 徒歩で10分
駐車場 有り
参考サイト https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=6671

②五色沼

火山によって約3.6kmにわたって点在している湖沼の総称で、福島の紅葉スポットナンバーワンとも言われている自然が豊かで美しい観光スポットです。中ノ沢温泉から五色沼までは車で約20分のところに位置しているので観光しやすい場所となっています。

五色沼を観光してから中ノ沢温泉へ立ち寄り湯をしたり、中ノ沢温泉へ宿泊して朝早く五色沼へ行ったりと、中ノ沢温泉と共に五色沼を楽しむことがおすすめな過ごし方です。

神秘的な色彩の湖沼

五色沼は紅葉が美しいだけではなく、違った色彩を見せる湖沼がおすすめなポイントとなっています。五色沼には五色沼自然探勝路という散策路があり、散策路に沿って進むと五色沼の代表的な湖沼8つを見ることができます。

五色沼は天候や見る角度によってエメラルドグリーンやパステルブルー、ターコイズブルーなどの美しい色彩に変化します。カメラを持ってフォトジェニックな写真を撮る旅にもおすすめです。

五色沼の基本情報

名称 五色沼
住所 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山 
入場料金 無料
アクセス 猪苗代駅からバスで25分
駐車場 有り
参考サイト https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141

③野口英世記念館

千円札に描かれている人物としてなじみ深い細菌学者の野口英世の記念館が、中ノ沢温泉から車で約30分のところに位置しています。野口英世は福島県猪苗代町出身であり、世界的にも偉業を果たしたことからこの場所に記念館が創立されました。

記念館の中には細菌についてゲームをしながら学べる体験型の展示や、小学生でも学びやすい工夫のされた展示などで野口英世について詳しく紹介しています。そのため、家族連れにもおすすめできる観光スポットです。

生家とともに様々な資料を展示

野口英世記念館では、野口英世の生まれた当時のままの生家もあります。大きさや場所もそのままというとても貴重な建物で、2019年に登録有形文化財となりました。会津地方ならではの建築技法や文化にもご注目です。

さらに床柱に決意を表した決意文や、野口英世が描いた絵画など、野口英世の知らなかった一面なども知ることができます。野口英世になりきって記念撮影ができるスペースもあるので、楽しみながら回ることができます。

野口英世記念館の基本情報

名称 野口英世記念館
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81番地
アクセス 猪苗代駅からバスで15分
料金 大人:大人:500円
子供:子供:200円
駐車場 無料 300台
公式ホームページ https://www.noguchihideyo.or.jp/

④天鏡閣

中ノ沢温泉から車で30分ほどの位置にある天鏡閣は、明治時代に造られ、大正天皇が命名したという国指定重要文化財の洋館です。天皇が利用される場所であり、皇太子裕仁親王は新婚旅行としても利用されています。

そんなゆかりのある建物ですが、観光客が中に入ることも可能で、シャンデリアや大理石のマントルピース、ビリヤード部屋など豪華な室内を回ることができます。

明治時代のドレスで記念撮影

中でも天鏡閣では明治時代のドレスを試着して、館内を回ったり、撮影ができる女性限定イベントがあります。料金は600円とリーズナブル!子ども用のドレスも用意があるため、女の子にはたまらない観光スポットと言えます。

営業期間は限られており、2019年には4月中旬から11月下旬まで開催されていました。タイムスリップしたようなイベントに参加したい人は公式ホームページをチェックして訪れることがおすすめです。

また、軽食コーナーも期間限定でオープンし、天鏡閣コロッケレー(163円/個)、ロイヤルティー&スイーツ(700円)で優雅な時間を楽しめます。レトルトパックの明治浪漫「天鏡閣ケレー」(617円)はお土産におすすめです。

天鏡閣の基本情報

名称 天鏡閣
住所 福島県耶麻郡猪苗代町大字翁沢字御殿山1048
アクセス 磐越西線猪苗代駅下車・駅前より磐梯東都バスで約15分 
長浜下車徒歩5分。
料金 一般360円 高校生210円 小・中学生100円
駐車場 無料 40台
公式ホームページ https://www.tif.ne.jp/tenkyokaku/

中ノ沢温泉で豊かな自然と温泉に癒されよう

中ノ沢温泉は健康や美容に貢献する素晴らしい泉質の温泉です。また、福島県猪苗代町の豊かな自然も合わさり、心身ともにリラックスできる時間を過ごせる旅になります。ストレスを感じている人は中ノ沢温泉でリフレッシュの旅をしてみませんか?きっと心も温かくなる旅にできるはずです。

おすすめの関連記事

冬の絶景や温泉を堪能する旅に!福島のおすすめ観光スポット12選!

福島の名湯「高湯温泉」の温泉旅館12選!日帰り入浴や観光情報も紹介!

福島を代表する名泉「飯坂温泉」の温泉旅館20選!日帰りや観光情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました